-
120:名無し名人 (スッップ Sdb2-mQ2Q): 2019/04/19(金) 15:43:51.45 ID:kXHGg10Qd
-
永瀬はいないのか
意外だ
-
121:名無し名人 (ワッチョイ d9ca-5PxL): 2019/04/19(金) 15:48:43.01 ID:SbyrWbR40
-
JT、歓喜!
-
122:名無し名人 (ワッチョイ f5f6-1LDU): 2019/04/19(金) 15:52:08.29 ID:gnFDclH30
-
出場者で唯一対戦歴のない三浦と当たったのがよかった
-
123:名無し名人 (ワッチョイ c55f-YIQo): 2019/04/19(金) 15:54:52.15 ID:2m8Q/d0o0
三浦 35戦
康光 38戦 落選
深浦 39戦
-
124:名無し名人 (ワッチョイ 0d4a-JNgg): 2019/04/19(金) 15:55:38.41 ID:anKPynVB0
-
若藤井、和服での対局は初?
福岡会場すごいことになりそうだ
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 261,388
≪ 【棋聖戦】郷田真隆九段が久保利明九段に勝ち、挑戦者決定戦進出 | HOME |
杉本昌隆八段、藤井聡太七段にさらなる期待 「令和の時代を代表するスター棋士に」 ≫
三浦さんとの対局も初だし楽しみだわ
そして私も負けている
リーグも入ってないし
単純にA級は基本給が高い。
王座戦は野月に負けてるし、叡王戦朝日杯は屋敷に軽く負けてるし、王将戦も菅井に逆転食らったし
まだ惜しいところにいるんだよね
右の山がヤバすぎ
棄権するとでも思ってたのか?
でもJT杯は歓喜だな
×順位戦はC1~B2が主戦場
×(対局料の高い)竜王戦1組だけど2局しかやってない
×一般戦優勝なし
◎棋王戦の番勝負あり(しかもフルセット)
これで三浦・藤井以下
C1~B2がA級に比べて著しく安いのはしょうがない
棋王挑戦だけじゃ朝日杯+新人王(1000万弱)ほどの対局料は貰えないか
来期は叡王枠で出られるからいいけどさ
●内訳
・竜王戦1組初戦敗退/5位決定戦2回戦敗退
・順位戦10戦全勝(C1 9~11回戦/B2 1~7回戦)
・棋王戦(43期)タイトル挑戦/(44期)本戦初戦(3回戦)敗退
・王位戦予選通過
・王座戦1~2次予選通過、本戦準決勝敗退
・王将戦1次予選3回戦敗退
・棋聖戦2次予選2回戦勝ち
・叡王戦七段予選通過、本戦2回戦まで勝ち
・NHK杯初戦敗退(本戦1回戦)
・銀河戦予選敗退(予選決勝)
・朝日杯(11回)本戦1回戦敗退/(12回)予選初戦敗退(2次予選1回戦)
広瀬 2.9
菅井 4
久保 3.5
高見 5
深浦 3.7
佐藤 3.1
渡辺 2.2
羽生 3.2
斉藤 3.8
三浦 3.6
藤井 2
豊島 2.5
数字は仮でレート見たり適当…強そうな順に数字少なくしただけとも…AO夢をもう一度大穴浪漫枠
手堅く、藤井、棋王、二冠と三つ買うと損するから難しい出来かなとか?
「持ち時間10分+考慮5回」だから群馬野郎に勝つのも厳しいと思うよ
10分+考慮10回のNHK杯ですらあわあわして今泉四段に負けてたし
40分ある朝日杯がちょうどいいくらいなんだろう
藤井が大本命はありえない
いくらなんでもえこひいきしすぎ
「タイトルを獲って堂々と参加」じゃなくて「賞金12位でかろうじて参加」なw
そこら辺が藤井らしいといえば藤井らしい
令和には消えているベッキーな企業
藤井くんなら2000人になるかもしれん
アイドルみたいな仕事だな
それから日本国政府がいまだに3分の1の株を持っている事を前提にコメントした方が良いですよ。
他人の給料でマウントマン
これは待ち遠しいぜ
PS4買わなくて良かった~w
三浦の家に泊りがけで研究会やったんじゃなかったっけ
そんな記事があったな
負ける訳ないだろ
静岡民の俺歓喜!
今年は中継期待してますぜ、Abemaさん。
2015 三浦B1
2016 豊島B1
2017 山ちゃんB1
2018 ナベ B1
B1の菅井か斎藤か、A級だけど前半ずっと暇な三浦か、場違いB1になりそうな深浦か
完全に賞金制にしたら上位は軽く今の2~3倍になるだろ
その代わり下位は悲惨だな
その間隙をぬって優勝した渡辺を倒し
優勝してほしい。
三浦は2001年からA級
細く危ない攻めを「繋いでくる」渡辺の方がすごいよ
羽生さんと高見交換しろ
つまり高見は場違い
記者「今後対戦したい棋士を3人あげてください」
三浦九段「そうですねえー、まあ、やはり藤井聡太くん。と、そうですね、あと二人、えーーー、まあじゃあ、渡辺竜王。あと一人。あと一人、あと一人ですか。そうですね、橋本くんで。別に他意はないんですけど。はい」
二年前のインタビューだっけ?懐かしい。
公開対局に強い。
観客の視線が相手にプレッシャーかけるから。
名誉なんだか不名誉なんだか
もう完全に許したって意味だし
渡辺も楔入れてついに藤井聡太戦か。勝っても負けても熱戦になることを願う
渡辺 明 JT杯 10回連続14回目
広瀬 章人 竜王 3年ぶり 5回目
佐藤 天彦 名人 4回連続 4回目
豊島 将之 二冠 5回連続 5回目
高見 泰地 叡王 プロ入り8年目で初出場
斎藤慎太郎 王座 プロ入り8年目で初出場
羽生 善治 九段 30回連続30回目
久保 利明 九段 3回連続13回目
菅井 竜也 七段 2回連続 2回目
深浦 康市 九段 2年ぶり13回目
三浦 弘行 九段 2年ぶり15回目※
藤井 聡太 七段 プロ入り3年目で初出場
最多なのは分かってたけどぶっちぎり過ぎw
銀河戦も決勝トーナメントに出場と忙しくなりそう。
さいたろうは初なのか
相手が羽生だし気合入りそうだな
こういうヤツのおかげで藤井ア.ン.チ.は無駄に増えるいっぽうだわな
暗いなか、下からあおって見づらいからなんとかしてよ
広瀬竜王には悪いが北海道ははずれか・・・。
まあ決勝まで入れれば10回程登場だけど。短期決戦だとまた藤井7段がかっさらって行きそうだなw
絶対とは言わないがその可能性はかなり大きい。
親の仇より憎いガキにまた恥をかかされた気分はどうや?
記録更新でいいんだよね?
今期は堂々とタイトルホルダーで初出場。
31回めは多分大丈夫だよな。(順位戦A級+NHK杯優勝)
藤井君が副流煙を吸って健康を害したらどうするよ
連盟からは決断出来ないだろうから
見たことないのか?
Abemaで放送もしてたぞ
藤井にしか興味がないんだな
竜王戦2組優勝の360万もあるからな
不思議ではなかろう
和服藤井七段欲しさに報道も多く集まるだろうし、どっかの企業が藤井七段の和服作るのに協賛するだろうな。
6勝7敗の負け越しなんだな
竜王戦の高見藤井戦もやらないっぽいよね
羽生さんと鳩森八幡神社に和服で参拝してました(正月対談企画収録?)
対抗 豊島
大穴 羽生
連盟サイトではやるになってるが
銀河戦は別に不得手ではないと思うぞ
前期は上村四段が用意していた横歩取り戦法に引っ掛かっただけ
持ち時間の短い対局での横歩取りは、格下に一発喰らっても不思議ではない
今期は順調に勝ち進んでいるし、決勝トーナメントへの出場も確定している
それはもうハイタッチくらいにしといてくれ
ほんとだ連盟のサイトだとニコ生も入ってる!
なんでニコ生のサイトではまだお知らせしないんだろ
はじめて。
夏休み中の学生の大群がきそう
ただ藤井戦でそれをやったら大変な事になりそうだから、主催者発表待ったほうが良いかもしれませんね。
勝者は出迎えの握手をするのですが、これも通常通りやるんでしょうかね。
ナベちゃんは対戦してNHK杯等でも名局を残したが、
藤井君とも対局出来ていれば良かったなと思う。
羽生さんの終盤は本当に凄かった。
JTかい
早指しだし場慣れもしてるから藤井の制覇も
十分あるが、1手30秒が得意な印象はないな。
去年の名古屋(羽生vs渡辺)とか凄い揉めようで怖くて始まる前から凄い嫌な気分になったよ
今回の初出場3人を入れて56人となった
現在、棋士番号が318までなので、6人弱に1人の割合でしか出場できない大会ということになる
それでも意外と広き門のようにも感じるな
藤井戦は10000席でも足りないか?
握手するとは書いてない。
JT杯はその年のトッププロがタイトル戦と同様の形式で観客の目の前で公式戦の対局をするというのがコンセプトなんだからそこを改めてはイカン
三浦さんに勝つことももう決まってる訳ねw
その他「驚きません」
137戦117勝20敗(0.8540)
公式戦通算勝率8割5分超えは伊達ではない。
普通はC1の分際で出れない
対局料……竜王戦本戦2局104万円、その他(王座戦ベスト4、棋王戦本戦出場、叡王戦本戦出場、順位戦C1)
合計2000万円(推定)