
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 57ad-oqet): 2019/04/14(日) 17:57:55.89 ID:GG+IetIl0
-
【悲報】藤井君、小学校1年の頃の担任の名前を覚えてなかった。
40代の俺ですら、小学校から高校までの担任は全部覚えてる。
これは意外。
-
497:名無し名人 (エムゾネ FFf2-VQyG): 2019/04/14(日) 18:10:24.39 ID:TLPbxtbfF
-
>>496
そんな無駄なことはとっとと忘れて過去の棋譜でも覚えたほうがいいてことじゃね
-
502:名無し名人 (スップ Sdf2-n/XK): 2019/04/14(日) 18:20:22.05 ID:akbhpNNRd
-
>>496
誰ひとり覚えてない
-
572:名無し名人 (ワッチョイ d202-clLQ): 2019/04/15(月) 01:06:48.47 ID:4xuD1yRf0
-
>>496
小学校の担任の名前とか中学入った時点で忘れてたぞ
覚える意味がなさすぎるし
-
508:名無し名人 (ワッチョイ d35f-clLQ): 2019/04/14(日) 18:30:20.14 ID:xzfuojNL0
-
小1の担任覚えてるわ
-
510:名無し名人 (スップ Sdf2-l+9O): 2019/04/14(日) 18:37:30.94 ID:ZqCHkbwad
-
オレも小1の担任覚えていない。
-
512:名無し名人 (ワッチョイ 5e7d-0Hjf): 2019/04/14(日) 18:39:51.88 ID:yNp0lOqP0
-
小1の担任の先生って
ネクタイ送ってたと新聞にも載ってた先生か
そりゃ覚えとかな
-
513:名無し名人 (スフッ Sdf2-Ki+b): 2019/04/14(日) 19:02:10.02 ID:x4tKyr9Td
-
覚えてないわww
でも担任の先生がっかりだろうな
-
523:名無し名人 (ワッチョイ 92c8-clLQ): 2019/04/14(日) 20:05:15.22 ID:JFBousGu0
-
おっさんが忘れるのと10代が忘れるのとじゃ
話が違うような気がしないでもないが
聡太には関係のないこと
-
525:名無し名人 (スフッ Sdf2-Ki+b): 2019/04/14(日) 20:08:34.73 ID:x4tKyr9Td
-
顔は覚えてるけど名前出てこないとか…ってことにしよう
-
532:名無し名人 (ワッチョイ 037c-PrqD): 2019/04/14(日) 20:30:29.33 ID:6ltKfLLj0
-
お世話になった良い先生ほど忘れちゃうのが悲しい所
覚えてるのカスばっかりだわ
-
533:名無し名人 (スップ Sdf2-VQyG): 2019/04/14(日) 20:34:29.44 ID:c0KPcI5cd
-
聡太なんぞは覚えていたって後でどや顔で、
出てこられて迷惑するだけだから教師なんぞ覚えておく必要はない。
聡太の先生は、師匠ただ一人でいいんだよ
杉本昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 297,577
≪ 【急募】永瀬拓矢に勝つ方法 | HOME |
岡崎将棋まつりで三大スターが夢の共演! ≫
たぶん大袈裟に騒ぎ立てる輩のおかげで、粘着される藤井くん可愛そうの流れになるだろうけど
校長は小中高ぜんぶわからん
うちの親戚の中学教師も、某監督の担任だったっていうのを嬉しそうに話してるわ
そんなの本人は覚えてないよなと思って聞いてるけど
顔は覚えてるのに…
それが「選ばれしもの」の特権
藤井聡太(他のプロ棋士も)は車で言えばF1カー。サーキット(将棋界)でのみ通用する。F1カーは一般道ではまるで使い物にならないw
それが「趣味の世界に生きるプロ」ってもの
双方小学生で森内さんが勝ったらしいけど
羽生さんに勝った将棋を記憶していない人がいたとしたら相当珍しい
小1なんてオレも覚えてないわ
っていうかまだ高校生だろ、そんなに前じゃないのに覚えてないのかよw
観衆が見守る中予想外の質問が来てって状況だとなおさら出てこない事もあるだろ
ちなみに自分は、小学校以降は多分覚えているが、幼稚園はまったく覚えていない。
凹む
>それは論外
クラスメイト一人も覚えて無いって、
お前空気やん
別にいいんじゃね?
まあ良くあること。
昨日のことですら思い出すのが難しいし一週間前なら絶望的に何も思い出せない
あと何故か高校も忘れてる、3年間同じ先生だったのに名前が出てこない
ここはURLが貼れないから。「棋士は記憶力がいい」で検索すると、一番上のshogiweblog参照
不思議アルパ君だなぁ
一応一般の方だから変に名前出して何かしらあっても嫌だし。
性格悪い先生なら一生根に持つレベルですよ
これはいついつの棋譜と同じ順ですねみたいなことはたまに解説で聞くけど
棋譜以外の事は普通なのかどうなのか
ちょっと興味ある
どうでもいいことだし、そんなもんじゃね?
なんか嫌な予感しかしないけどな
でも、お前らが覚えてなくても藤井がまだ高2だってことを考えろ
たった10年前の先生の名前だぞ?
藤井もその類だろ
覚えてない人多いんだな
でも、お前らが覚えてなくても藤井がまだ高2だってことを考えろ
たった10年前の先生の名前だぞ?
中学校の時点でwwwww小学校の担任の名前なんかwwwwwおぼえwwwwwww盗らんわwwwwwww
そもそも小学校にさほど興味がなかったのでは?
知らんけど
将棋に夢中でただでさえ興味ない担任まで覚えておく隙がなかったんじゃない
将棋に特化したタイプとは思えないけどなぁ、夢中になりすぎて忘れ物くらいはしてるが
実際小1の担任なんてただの通過点にいる1人だし...
小4~6と中学の先生は担任ですら覚えてない
不思議だ
藤井君の場合、それだけ興味が将棋に集中してたって事かな
小学から高校まで顔は全員覚えているし名前も9割方出てきた
他は忘れた
藤井少年は学校の思い出あんまりないだろ
小1の頃の近所の将棋強いおじさんの名前の方がまだ覚えてるはず
小1の担任はヒステリックでいやな奴だったから覚えてる
今思えば、若い先生で一年の担任は大変だったんだと思うけど
高3の担任は数年しか経ってないのに名前忘れたわ
かつては神童と言われたのに
名前は忘れたなあ…
小学校は特に濃くていい先生が多かった。 (臨時で1年だけ担任になった音楽教師を除く)
その人の人生にとって大事なことではないからだよ
いや、一種の嫌味として忘れてる事は無いかを探したのか?
自称友達とか自称恩師とかこれからもっと出てくるぜ
俺はアラフォーだけど6人も亡くなってる…涙
高校まで同じ学校だったが、小学生の時に一度家に遊びに行ったぐらいで
以来大した交流は無かったにもかかわらず
話を聞いた時には強い憐憫と喪失感を覚えた
普段は全く意識しないが幼少期を共に過ごした連中に対しては
自分は特別な感情を持っているのかも知れないなと思った
どっちかというと藤井は前者なのかなあ?
小学校の担任は若くてルックスのいい女の先生より渋~い地味系の方が印象に残るものだしな
5年は人気のある優しい先生で、逆に6年はめちゃくちゃ嫌な奴だったから覚えてる
藤井君が使ったパソコンならプレミアついて高く売れそう