【第4期 #叡王戦 七番勝負】
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2019年4月12日
4/13(土)9時30分より、高見泰地叡王 vs.永瀬拓矢七段による第2局を生放送いたします。
第1局で勝利した永瀬七段の連勝となるか、高見叡王の巻き返しとなるか、ご注目ください。
解説:広瀬章人竜王
聞き手:貞升南女流初段
▼視聴https://t.co/PkbAlsNz0U pic.twitter.com/plzQIWE11i
2019年4月13日10:00〜 高見泰地叡王 対 永瀬拓矢七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190413-1.html
≪ 私はこうして佐藤天彦名人の「カレー定跡」と「おやつ」の本質に近づいた 芥川賞作家・高橋弘希による名人戦「盤外レポート」 | HOME | 棋書「藤井聡太の鬼手 ~デビューから平成30年度まで~」 5月下旬発売 ≫
焦らしていくスタイル
ttp://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2019/04/post-af9b.html
横歩をお忘れですよ
先に書かれたw
マジで来期で終りかねない。
立会:屋敷伸之九段
記録係:渡辺和史三段
現地解説:野月浩貴八段
現地解説:和田あき女流初段
ニコニコ生放送解説:広瀬章人竜王
ニコニコ生放送聞き手:貞升南女流初段
和田女流は聞き手から解説に出世か
藤井が勝ち上がってくればなんとかなっただろうが、何もかも藤井に求めるのも如何なものか、、
藤井は救世主ではない。
高見、永瀬が後世に残る鬼手を毎局多数指すしかない。
台湾より遥かに遠い
大盤解説入場料1000円×100席
いきなり廃止のアナウンスは無理。手順が必要。
来期の会場が全て関東圏なら来期で終り。
全局会館もあり得る。
1.5%の利回りで毎期3億円の収入になり、下位のタイトル1つ分にはなる。
道東各地から将棋ファンが何百キロも車を運転して集うイメージ
羽生キラーなのに羽生に負け
絶不調の渡辺に負け
今の相手はC2の高見
これ以上ないぐらいハードル低いタイトル戦だぞ
鉄道とか好き?
飲酒運転アカンやろ
日本語で頼む
かといって連盟(というかモテ)がこのままなし崩しに棋戦終了を許すはずがない
代わりのスポンサーを見つける努力義務は負わしたはず
だからこそあの夏野の発言だと思う
3~4人前はあったし
先週と違って安心してみていられる
アベマとパートナーシップするのだから、アベマと共催でもいいでしょ。
高見が怠けているとかならともかく、そうでない以上責任があるとすれば主催者にある。
森下登場から真逆になって、すんごい盛り上がってたのな
親子丼は遺憾よ。
美濃囲いの玉頭の歩が欠けた珍しい形
ただしプロ棋戦では注目されなければ終わり。
連盟も岐路に立たされている。
将棋 名人戦 9,110,000件
将棋 竜王戦 1,460,000件
将棋 叡王戦 1,440,000件
将棋 棋聖戦 636,000件
将棋 棋王戦 568,000件
将棋 王座戦 652,000件
将棋 王将戦 1,360,000件
王将戦が以外と頑張ってる感じ。