【叡王戦】戦型は横歩取りに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【叡王戦】戦型は横歩取りに




2019年4月13日10:00〜 高見泰地叡王 対 永瀬拓矢七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190413-1.html


82:名無し名人 (スップ Sd73-81T8): 2019/04/13(土) 06:45:18.97 ID:wIpkfDgId
高見今日は勝てよ
勝ってフルセットを見せてくれ


83:名無し名人 (ワッチョイ 517c-PrqD): 2019/04/13(土) 06:51:06.82 ID:8phQtz3O0
あれ落とすようじゃ防衛は無理だけど
このまま金井コースだと本当に叡王戦なくなっちゃうから危機感を持って頑張ってほしい


84:名無し名人 (ワッチョイ 93d4-h/9U): 2019/04/13(土) 06:57:44.55 ID:mfgI1W9f0
前局は謎の序盤力を出して、良くしてしまってペースが乱れたな
先手番なら序盤からきっちり勝っても良いけど、後手の時は悪いとこから妖術手を見せてくれ


プロ棋士カラー名鑑2019 (扶桑社ムック)

扶桑社 (2019-04-22)
売り上げランキング: 922
[ 2019/04/13 11:00 ] 叡王戦 | CM(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/04/13 (土) 11:04:26
    なんやねん
  2. 2019/04/13 (土) 11:05:37
    戦型は・・・
    焦らしていくスタイル
  3. 2019/04/13 (土) 11:07:33
    叡王も名人も実質的に既に2敗している
  4. 2019/04/13 (土) 11:11:25
    横歩取りだよ
    ttp://kifulog.shogi.or.jp/eiou/2019/04/post-af9b.html
  5. 2019/04/13 (土) 11:11:52
    戦型は?
    横歩をお忘れですよ
  6. 2019/04/13 (土) 11:12:02
    越後製菓
  7. 2019/04/13 (土) 11:18:41
    管理人「戦型は………………………ヒ・ミ・ツ♡」
  8. 2019/04/13 (土) 11:21:38
    管理人は戦型すらわからんの
  9. 2019/04/13 (土) 11:23:26
    米6
    先に書かれたw
  10. 2019/04/13 (土) 11:25:57
    83の言う通り。
    マジで来期で終りかねない。
  11. 2019/04/13 (土) 11:35:41
    ttp://live.shogi.or.jp/eiou/
    立会:屋敷伸之九段
    記録係:渡辺和史三段
    現地解説:野月浩貴八段
    現地解説:和田あき女流初段
    ニコニコ生放送解説:広瀬章人竜王
    ニコニコ生放送聞き手:貞升南女流初段

    和田女流は聞き手から解説に出世か
  12. 2019/04/13 (土) 11:36:39
    前夜祭もないのか。去年は派手な前夜祭を毎局中継していたのに。おまけに解説も東京のスタジオとは。去年は現地特設スタジオからの中継で臨場感があったのにこれでは他のタイトル戦中継と変わらないね。高いお金を使って主催している意味がないのでは。赤字となって経費削減を厳しく言われたんだろうが逆効果でしかない
  13. 2019/04/13 (土) 11:37:21
    前夜祭なんていらねーよ
  14. 2019/04/13 (土) 11:37:37
    永瀬タイトル奪取おめでとう
  15. 2019/04/13 (土) 11:40:19
    知床いきてええええ
  16. 2019/04/13 (土) 11:43:02
    前夜祭やっても、知床じゃ人が集まらないだろ。
  17. 2019/04/13 (土) 11:44:52
    高見の和服もあと3局で見納めか
  18. 2019/04/13 (土) 11:46:50
    今の時期に行っても寒そうだが…
  19. 2019/04/13 (土) 11:46:54
    棋戦存続有無の議論されている中で前夜祭はない。
    藤井が勝ち上がってくればなんとかなっただろうが、何もかも藤井に求めるのも如何なものか、、
    藤井は救世主ではない。

    高見、永瀬が後世に残る鬼手を毎局多数指すしかない。
  20. 2019/04/13 (土) 11:50:15
    未届け人も面白い企画だとは思うが、観戦ツアーとか組んで観光を入れて多人数集めた方が盛り上がるんではないかなと思う。前夜祭は盛り上げのため必要だよ。何のために各地でタイトル戦をやるのか考えろよ。効率を考えれば全局将棋会館でやってればいい。
  21. 2019/04/13 (土) 11:56:08
    知床はいくらなんでも遠すぎてな
    台湾より遥かに遠い
  22. 2019/04/13 (土) 11:57:56
    第三局会場長崎史跡料亭花月には、宿泊施設がないから、観戦ツアーも組めない。
    大盤解説入場料1000円×100席
  23. 2019/04/13 (土) 12:02:06
    前夜祭をしないのはドワンゴが手を引く前振りだろ。
    いきなり廃止のアナウンスは無理。手順が必要。
    来期の会場が全て関東圏なら来期で終り。
    全局会館もあり得る。
  24. 2019/04/13 (土) 12:03:14
    長崎にはホテルも旅館をないのか
  25. 2019/04/13 (土) 12:12:23
    ソフトバンクの孫さんに泣きついて200億円ファンドを作ってもらえば良い。
    1.5%の利回りで毎期3億円の収入になり、下位のタイトル1つ分にはなる。
  26. 2019/04/13 (土) 12:13:35
    叡王戦FINAL
  27. 2019/04/13 (土) 12:17:28
    高見は叡王の意地を見せてほしい
  28. 2019/04/13 (土) 12:26:11
    永瀬叡王おめ
  29. 2019/04/13 (土) 12:27:36
    ※16
    道東各地から将棋ファンが何百キロも車を運転して集うイメージ
  30. 2019/04/13 (土) 12:32:18
    永瀬軍曹は過去のタイトル戦で

    羽生キラーなのに羽生に負け
    絶不調の渡辺に負け
    今の相手はC2の高見

    これ以上ないぐらいハードル低いタイトル戦だぞ
  31. 2019/04/13 (土) 12:33:26
    ※23
    鉄道とか好き?
  32. 2019/04/13 (土) 12:38:20
    29
    飲酒運転アカンやろ
  33. 2019/04/13 (土) 12:42:27
    終盤が羽生みたいにしょぼくなければ序盤リードできると思ったか
  34. 2019/04/13 (土) 12:42:38
    永瀬がんばれーー
  35. 2019/04/13 (土) 12:51:52
    プロ棋士名鑑の表紙はなんなんだ?
  36. 2019/04/13 (土) 13:04:46
    33
    日本語で頼む
  37. 2019/04/13 (土) 13:39:38
    23
    かといって連盟(というかモテ)がこのままなし崩しに棋戦終了を許すはずがない
    代わりのスポンサーを見つける努力義務は負わしたはず
    だからこそあの夏野の発言だと思う
  38. 2019/04/13 (土) 13:47:18
    叡王戦の存続もヤバいみたいな雰囲気だが高見も永瀬も人気あるし棋戦自体の注目度も高い。棋士にできることがあるとすれば、まずは高見がどこまで頑張れるかやな。
  39. 2019/04/13 (土) 14:07:44
    最終第7局までもつれれば何はともあれ盛り上がる。両者頑張ってほしい
  40. 2019/04/13 (土) 14:19:14
    対局前のコメント見るとやっぱりたかみーめちゃくちゃ引きずってるな
  41. 2019/04/13 (土) 14:46:36
    昼食は高見叡王一人前半、永瀬挑戦者一人前
  42. 2019/04/13 (土) 15:16:16
    二人とも食い過ぎw
  43. 2019/04/13 (土) 15:28:26
    前回を考えると永瀬七段は食欲がないのかと錯覚してしまう
  44. 2019/04/13 (土) 15:45:24
    1局目はやりすぎたと思ったんでしょ
    3~4人前はあったし
  45. 2019/04/13 (土) 16:07:24
    南ちゃんいいね
    先週と違って安心してみていられる
  46. 2019/04/13 (土) 16:25:07
    序列3位にこだわらなければ何とかなるのでは?
    アベマとパートナーシップするのだから、アベマと共催でもいいでしょ。
  47. 2019/04/13 (土) 16:54:42
    ドワンゴの予定ではタイトル昇華1年目から藤井聡太君が番勝負に登場するつもりだったんだろうな
  48. 2019/04/13 (土) 17:06:24
    対局会場の近くのホテルに宿泊する観戦ツアーもあったが、今回は集客が見込めないのだろう。今日の大盤解説会は、参加者何人?
  49. 2019/04/13 (土) 17:23:04
    さすがに叡王戦存続のことにまで高見が気を使う必要はない。それを言えば高見に負けた棋士全てに責任があると言えるのだから。
    高見が怠けているとかならともかく、そうでない以上責任があるとすれば主催者にある。
  50. 2019/04/13 (土) 17:56:53
    野月解説でお通夜モードの空気だった現地が
    森下登場から真逆になって、すんごい盛り上がってたのな
  51. 2019/04/13 (土) 18:07:35
    島と違って森下は紳士だからな。
    親子丼は遺憾よ。
  52. 2019/04/13 (土) 18:10:06
    高見くん駄目そうか(´;ω;`)
  53. 2019/04/13 (土) 18:15:43
    後手有利か
    美濃囲いの玉頭の歩が欠けた珍しい形
  54. 2019/04/13 (土) 18:15:55
    華がない者でもチャンスがあるのが将棋。
    ただしプロ棋戦では注目されなければ終わり。
    連盟も岐路に立たされている。
  55. 2019/04/13 (土) 20:02:47
    「将棋 ○○」でネット検索件数(件数はYahoo!検索での結果)
    将棋 名人戦 9,110,000件
    将棋 竜王戦 1,460,000件
    将棋 叡王戦 1,440,000件
    将棋 棋聖戦  636,000件
    将棋 棋王戦  568,000件
    将棋 王座戦  652,000件
    将棋 王将戦 1,360,000件

    王将戦が以外と頑張ってる感じ。
  56. 2019/04/14 (日) 00:41:35
    そりゃ伝統あるしな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。