
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
-
508:名無し名人 (ワッチョイ 133c-X4iM): 2019/04/11(木) 09:05:22.83 ID:vzX22++r0
-
後手横歩は死んだと聞いたが
-
517:名無し名人 (スッップ Sd33-BGAZ): 2019/04/11(木) 09:06:16.13 ID:qtjjczi5d
-
まあ横歩だよな
短手数で終わるから比較的時間の心配少ないし
-
522:名無し名人 (スッップ Sd33-BGAZ): 2019/04/11(木) 09:08:31.00 ID:qtjjczi5d
-
思惑通りというかこの時間差で後手やるなら消去法で横歩しかない
-
523:名無し名人 (ワッチョイ 8b61-AYOk): 2019/04/11(木) 09:08:36.02 ID:GkwtRNF00
-
青野流かな
後手いい対策あんのかね
-
525:名無し名人 (ササクッテロラ Sp85-nBUp): 2019/04/11(木) 09:08:41.80 ID:gsBUy1Y5p
-
後手番横歩取りが終わるかの大事な一局か
-
542:名無し名人 (ワッチョイ fb92-XGqV): 2019/04/11(木) 09:15:00.31 ID:ef/P6Haa0
-
青野流
最新形で真っ向から研究勝負か
-
553:名無し名人 (ワッチョイ 5189-clLQ): 2019/04/11(木) 09:19:38.32 ID:J7OVknp70
-
▲広瀬△羽生の竜王戦で見た形になるのかな。
-
554:名無し名人 (JP 0H8b-clLQ): 2019/04/11(木) 09:20:30.58 ID:Jw7j1voZH
-
やっぱり後手横歩でとっておきの蒼の竜対策あるんだろうか
序盤からワクワク度かなり高い
-
555:名無し名人 (ワッチョイ 5902-ryD1): 2019/04/11(木) 09:21:32.59 ID:8SGNIYsr0
-
ほんとに横歩か
これで天彦勝ったらかっこいいが負けたら恥みたいなもんだが
-
561:名無し名人 (ワッチョイ 812c-Fply): 2019/04/11(木) 09:24:12.24 ID:T5EkcY7T0
-
流石にこの持ち時間なら負け覚悟でしょ
-
563:名無し名人 (ワッチョイ 4109-0Hjf): 2019/04/11(木) 09:25:45.15 ID:LtWNhaP00
-
これ去年の竜王戦第6局と一緒だね
-
571:名無し名人 (ベーイモ MM8b-Ob+P): 2019/04/11(木) 09:31:02.30 ID:KYLKSZAbM
-
豊島は、横歩取りは当然想定してるだろ。
天彦も後手番横歩で勝たないと厳しい。
ソフト予習の優劣が勝負を決める。
-
592:名無し名人 (ワッチョイ 5189-clLQ): 2019/04/11(木) 09:38:09.96 ID:J7OVknp70
-
また天彦に長考させる作戦なのかね。これ。昨日の22銀と同じ。
-
594:名無し名人 (コムイーン 0G9d-s3Tp): 2019/04/11(木) 09:38:40.76 ID:uXmuNFjqG
-
天彦は4時間しかないけどこんな激しくなりそうな展開にしちゃって大丈夫?
-
606:名無し名人 (ワッチョイ a917-clLQ): 2019/04/11(木) 09:42:11.79 ID:58R2Infb0
-
名人は早くも得意戦法か
なんか余裕がないな
藤森哲也
マイナビ出版 (2019-02-21)
売り上げランキング: 22,337
≪ 【食事】佐藤天彦名人、ビーフカレー 豊島将之二冠はうな丼と温かいそば | HOME |
【三段リーグ】谷合三段ら7人が連勝スタート ≫
豊島頑張れよ!
楽しみ
・対局相手が来ない
・コーヒーを盤に溢される
・避難訓練
・聞き手が消える
・千日手
・聞き手が遅刻←NEW
自分会社1時間遅刻
全部豊島は一切悪くなくて草
佐藤康光が丸山忠久の得意戦法に敢えて持ち込んだような
豊島とばっちり過ぎて草
でもトラブル起きたら勝つもんなぁ
・幻の一手を決着後に知る
があるけど真部さんの幻の一手にどう返す事が出来たのかねぇ
研究はすでに外れてるような気がするが、後手は打ち込むスペース消して押し切る気かね
ウティと羽生さんでやりあってた頃はお互い矢倉が得意なおかげでそういうこと気にせずに見れた面はあるかもね
それで康光は名人を防衛できたんでしたっけ????
本局の場合はむしろ名人が自身の得意戦法に誘導してるんですがそれは
王将戦悪天候で一日に は豊島関係無いのがもったいない
> 豊島2冠は午前のおやつに、前日と同じフルーツの盛り合わせを注文しました。佐藤名人も、前日と同じく午前のおやつは注文なしです。
(参照) twitter.com/mainichi_shogi/status/1116154826050506752
名人戦は午前のおやつの時間はないものの、希望があれば応じるとのこと。
持ち時間に大きな差はあったがを縮まって、もはや天彦ペースといっても過言ではない
季節外れだし仕方ないか
王位戦で菅井が対局の途中に和服からスーツに着替えてきた
というのがあったね
豊島の活躍が無ければ成らなかった
聡太が名人の方がいいわ
後手番でどうしても角換わりしたくないなら二手目34歩すべきだし、先手番でどうしても横歩したくないなら横歩取らずに相掛かりにするしかない
ちなみに赤いのは、よつぼし(滋賀県産赤イチゴ)
(参照) twitter.com/mainichi_shogi/status/1115790006688276480 (1日目のおやつ情報より)
椿山荘が取り寄せているからには凄いイチゴなのだろうが
(参照) www.sunfruits.co.jp/gallery/item/?f=st0003
(参照) news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/4542357/
すいません。
1粒735円です。
しかも時間差があるなかで
合理的に考えてそれが目的ではなく思い出しながら今後の構想を確認してたと考えるのが自然じゃないですかね
そんなもんに26分も使うのはもったいなさすぎる
今指された二冠の68銀も
格調が高い感じがするね。2時間弱の長考からだから余計に
名人の研究通りやぞ
まだ天彦の研究範囲内っぽいし豊島はちょい辛いな
黙って納豆でも食っとけ
あまりにもそちらに振られすぎやろ
結局、先に寄せた方が勝ちなんやからさ
局面は普通に互角っすよ
むしろ勝ち越してなかったっけ対天彦との横歩取り
先手番で、後手側が横歩を志向してきた時どうやって回避するの?
ハプニング王、豊島め
こりゃ、「竹部がわるい」から「豊島がわるい」になる日は近いな
相掛りですかね…
この寒さはハンデだわ
あんまりそちらに振れると認知が歪んじゃうから気をつけた方がいいのあい
まあプロこの手嫌いらしいけど
持ち時間が2時間差だったから、天彦が手将棋に持ち込めたのは大きい
ソースは丸山とアマ彦
しかも背後から
汚ねぇドラゴンだぜ
隙あらば桂馬で迫れる体制
自陣は低い構えで駒の連結も良い。隙がない
1分将棋に突入しますかね
豊島先生みたいに全棋戦を全力でやるような棋士が名人に相応しい。
渡辺、天彦みたいに防衛のために半年間他の棋戦で手を抜くのはトップ棋士の器じゃないわ
叡王戦第一局を観て学んだ
82銀の研究手に対応して優勢を築いて淀みなく寄せ切った
強い
2日目「豊島?つよ…」