【名人戦】指し直し局、横歩取り青野流の激しい変化に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】指し直し局、横歩取り青野流の激しい変化に

名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/







508:名無し名人 (ワッチョイ 133c-X4iM): 2019/04/11(木) 09:05:22.83 ID:vzX22++r0
後手横歩は死んだと聞いたが


517:名無し名人 (スッップ Sd33-BGAZ): 2019/04/11(木) 09:06:16.13 ID:qtjjczi5d
まあ横歩だよな
短手数で終わるから比較的時間の心配少ないし


522:名無し名人 (スッップ Sd33-BGAZ): 2019/04/11(木) 09:08:31.00 ID:qtjjczi5d
思惑通りというかこの時間差で後手やるなら消去法で横歩しかない


523:名無し名人 (ワッチョイ 8b61-AYOk): 2019/04/11(木) 09:08:36.02 ID:GkwtRNF00
青野流かな
後手いい対策あんのかね


525:名無し名人 (ササクッテロラ Sp85-nBUp): 2019/04/11(木) 09:08:41.80 ID:gsBUy1Y5p
後手番横歩取りが終わるかの大事な一局か


542:名無し名人 (ワッチョイ fb92-XGqV): 2019/04/11(木) 09:15:00.31 ID:ef/P6Haa0
青野流
最新形で真っ向から研究勝負か


553:名無し名人 (ワッチョイ 5189-clLQ): 2019/04/11(木) 09:19:38.32 ID:J7OVknp70
▲広瀬△羽生の竜王戦で見た形になるのかな。


554:名無し名人 (JP 0H8b-clLQ): 2019/04/11(木) 09:20:30.58 ID:Jw7j1voZH
やっぱり後手横歩でとっておきの蒼の竜対策あるんだろうか
序盤からワクワク度かなり高い


555:名無し名人 (ワッチョイ 5902-ryD1): 2019/04/11(木) 09:21:32.59 ID:8SGNIYsr0
ほんとに横歩か
これで天彦勝ったらかっこいいが負けたら恥みたいなもんだが


561:名無し名人 (ワッチョイ 812c-Fply): 2019/04/11(木) 09:24:12.24 ID:T5EkcY7T0
流石にこの持ち時間なら負け覚悟でしょ


563:名無し名人 (ワッチョイ 4109-0Hjf): 2019/04/11(木) 09:25:45.15 ID:LtWNhaP00
これ去年の竜王戦第6局と一緒だね


571:名無し名人 (ベーイモ MM8b-Ob+P): 2019/04/11(木) 09:31:02.30 ID:KYLKSZAbM
豊島は、横歩取りは当然想定してるだろ。
天彦も後手番横歩で勝たないと厳しい。
ソフト予習の優劣が勝負を決める。


592:名無し名人 (ワッチョイ 5189-clLQ): 2019/04/11(木) 09:38:09.96 ID:J7OVknp70
また天彦に長考させる作戦なのかね。これ。昨日の22銀と同じ。


594:名無し名人 (コムイーン 0G9d-s3Tp): 2019/04/11(木) 09:38:40.76 ID:uXmuNFjqG
天彦は4時間しかないけどこんな激しくなりそうな展開にしちゃって大丈夫?


606:名無し名人 (ワッチョイ a917-clLQ): 2019/04/11(木) 09:42:11.79 ID:58R2Infb0
名人は早くも得意戦法か
なんか余裕がないな


藤森式青野流 絶対退かない横歩取り (マイナビ将棋BOOKS)
藤森哲也
マイナビ出版 (2019-02-21)
売り上げランキング: 22,337
[ 2019/04/11 10:00 ] 名人戦 | CM(102) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/04/11 (木) 10:00:49
    1なら名人勝ち
  2. 2019/04/11 (木) 10:04:09
    69玉の局面、後手が良くなる気しかしないんだが・・・
    豊島頑張れよ!
  3. 2019/04/11 (木) 10:08:54
    激し過ぎてわけわかめ
  4. 2019/04/11 (木) 10:09:50
    天彦だけではく豊島の筆頭格の得意戦法でもあるのだが
  5. 2019/04/11 (木) 10:10:10
    指導棋士の佐藤佳一郎流じゃないか
    楽しみ
  6. 2019/04/11 (木) 10:11:15
    ハプニング王豊島
    ・対局相手が来ない
    ・コーヒーを盤に溢される
    ・避難訓練
    ・聞き手が消える
    ・千日手
    ・聞き手が遅刻←NEW
  7. 2019/04/11 (木) 10:14:32
    豊島の持ちネタが増えてええことや
  8. 2019/04/11 (木) 10:15:56
    詳しくは分からないけど聞き手遅刻は電車かな?
    自分会社1時間遅刻
  9. 2019/04/11 (木) 10:19:25
    ※6
    全部豊島は一切悪くなくて草
  10. 2019/04/11 (木) 10:21:23
    名人が挑戦者の得意戦法を真正面から受けて立つ展開がみたいな
    佐藤康光が丸山忠久の得意戦法に敢えて持ち込んだような
  11. 2019/04/11 (木) 10:21:59
    ※6
    豊島とばっちり過ぎて草
    でもトラブル起きたら勝つもんなぁ
  12. 2019/04/11 (木) 10:23:37
    豊島さんかぁ
    ・幻の一手を決着後に知る
    があるけど真部さんの幻の一手にどう返す事が出来たのかねぇ
  13. 2019/04/11 (木) 10:24:03
    69玉から26分使って82銀
    研究はすでに外れてるような気がするが、後手は打ち込むスペース消して押し切る気かね
  14. 2019/04/11 (木) 10:24:21
    ※1 わざわざ記事が出るまで待機してた自宅警備員さんですね、今日もお疲れ様ですwww
  15. 2019/04/11 (木) 10:24:37
    ※10
    ウティと羽生さんでやりあってた頃はお互い矢倉が得意なおかげでそういうこと気にせずに見れた面はあるかもね
  16. 2019/04/11 (木) 10:24:52
    今日の東京はあっちもこっちも電車止まってるんでしょ?それで遅刻は割としょうがないよねぇ
  17. 2019/04/11 (木) 10:25:35
    ※10
    それで康光は名人を防衛できたんでしたっけ????
  18. 2019/04/11 (木) 10:28:47
    ※10
    本局の場合はむしろ名人が自身の得意戦法に誘導してるんですがそれは
  19. 2019/04/11 (木) 10:29:28
    ※6
    王将戦悪天候で一日に は豊島関係無いのがもったいない
  20. 2019/04/11 (木) 10:39:33
    ※18 よく※10を読め
  21. 2019/04/11 (木) 10:42:18
    去年の名人戦第1局並の勝負を期待
  22. 2019/04/11 (木) 10:54:29
    ※10みたいな勘違い美化野郎ってちょくちょくいるね
  23. 2019/04/11 (木) 10:57:52
    久しぶりに天彦の後手横歩が見られて嬉しい。
  24. 2019/04/11 (木) 11:09:32
    午前のおやつ

    > 豊島2冠は午前のおやつに、前日と同じフルーツの盛り合わせを注文しました。佐藤名人も、前日と同じく午前のおやつは注文なしです。

    (参照) twitter.com/mainichi_shogi/status/1116154826050506752

    名人戦は午前のおやつの時間はないものの、希望があれば応じるとのこと。
  25. 2019/04/11 (木) 11:21:55
    82銀は天彦の研究手で、豊島は研究から外れた感じだな
    持ち時間に大きな差はあったがを縮まって、もはや天彦ペースといっても過言ではない
  26. 2019/04/11 (木) 11:23:11
    おやつの時間がなくてもおやつを頼むとよぴー可愛い
  27. 2019/04/11 (木) 11:25:49
    いちご未熟っぽいな
    季節外れだし仕方ないか
  28. 2019/04/11 (木) 11:29:30
    豊島のハプニングで思い出したんだけど
    王位戦で菅井が対局の途中に和服からスーツに着替えてきた
    というのがあったね
  29. 2019/04/11 (木) 11:30:28
    今月はまだイチゴ、シーズンだけど
  30. 2019/04/11 (木) 11:36:17
    いちごシーズン真っただ中だったわ
  31. 2019/04/11 (木) 11:40:47
    ハプニングではないけど昨期の6者プレーオフもなかなかの事だった
    豊島の活躍が無ければ成らなかった
  32. 2019/04/11 (木) 11:41:40
    佐藤丸山戦は丸山先手は角換わり、後手なら横歩取りしかやってないからな。それがいいか悪いかは別にして
  33. 2019/04/11 (木) 11:42:45
    名人戦ためだけの研究を見せて勝負するとか、どこが名人だよ
    聡太が名人の方がいいわ
  34. 2019/04/11 (木) 11:43:52
    相居飛車はそんなもん
    後手番でどうしても角換わりしたくないなら二手目34歩すべきだし、先手番でどうしても横歩したくないなら横歩取らずに相掛かりにするしかない
  35. 2019/04/11 (木) 11:46:29
    青野に青野流を解説されたくなかったのだな
  36. 2019/04/11 (木) 11:47:31
    白いのは、初恋の香り(滋賀県産白イチゴ)。

    ちなみに赤いのは、よつぼし(滋賀県産赤イチゴ)

    (参照) twitter.com/mainichi_shogi/status/1115790006688276480 (1日目のおやつ情報より)
  37. 2019/04/11 (木) 11:54:17
    初恋の香り、熟してなさそう
  38. 2019/04/11 (木) 12:00:18
    なぜ滋賀県産なのだろうか
    椿山荘が取り寄せているからには凄いイチゴなのだろうが
  39. 2019/04/11 (木) 12:02:06
    熟して白いイチゴですよ。

    (参照) www.sunfruits.co.jp/gallery/item/?f=st0003
  40. 2019/04/11 (木) 12:02:32
    初恋のかほりとか青臭くてしゃーないやろ
  41. 2019/04/11 (木) 12:03:09
    熟女の寝汗 とかにしろし
  42. 2019/04/11 (木) 12:04:12
    名人の後手横歩は一時期猛威をふるってたから、見応えのある一局になりそうだな
  43. 2019/04/11 (木) 12:05:05
    人妻の油断とかね
  44. 2019/04/11 (木) 12:05:10
    イチゴと聞くと「橋攻めか」と思ってしまう
  45. 2019/04/11 (木) 12:05:55
    今帰ってきたから、聞き手遅刻て。誰が?
  46. 2019/04/11 (木) 12:07:33
    人妻の吐息 がいいな
  47. 2019/04/11 (木) 12:07:53
    82銀研究手だろ。考えたのは研究なのかわからなくするため
  48. 2019/04/11 (木) 12:08:46
    白イチゴ「初恋の香り」は1粒73円(サン・フルーツ 東京ミッドタウン店・六本木)だって!

    (参照) news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/4542357/
  49. 2019/04/11 (木) 12:09:39
    > 1粒73円

    すいません。

    1粒735円です。
  50. 2019/04/11 (木) 12:10:53
    滋賀県は多産ではなくてブランドイチゴ作ってるんかね
  51. 2019/04/11 (木) 12:12:31
    研究かをわからなくするために費やす時間は有効なのかね
    しかも時間差があるなかで
    合理的に考えてそれが目的ではなく思い出しながら今後の構想を確認してたと考えるのが自然じゃないですかね
  52. 2019/04/11 (木) 12:16:45
    研究かどうかを紛らわせるための時間ではないだろうな
    そんなもんに26分も使うのはもったいなさすぎる
  53. 2019/04/11 (木) 12:22:43
    名人の64角打はいかにもだし
    今指された二冠の68銀も
    格調が高い感じがするね。2時間弱の長考からだから余計に
  54. 2019/04/11 (木) 12:23:38
    24飛成はええ
    名人の研究通りやぞ
  55. 2019/04/11 (木) 12:25:23
    たしかに豊島さんてちょっと郷田さんぽいな
  56. 2019/04/11 (木) 12:26:50
    矢倉終わると駒組で終わることなくなったよなぁ
  57. 2019/04/11 (木) 12:41:20
    駒組がすっ飛ばされるくらい序盤研究が進んで矢倉が終わった
  58. 2019/04/11 (木) 12:42:57
    苺の旬は本来この時期だぞ
  59. 2019/04/11 (木) 12:44:48
    昼食休憩に入ったところで持ち時間の差はちょうど20分まで縮まった
    まだ天彦の研究範囲内っぽいし豊島はちょい辛いな 
  60. 2019/04/11 (木) 12:45:23
    ごちゃごちゃうるせぇな
    黙って納豆でも食っとけ
  61. 2019/04/11 (木) 12:47:01
    納豆の旬はいつだろう
  62. 2019/04/11 (木) 12:48:08
    時間差がとか研究だからとか研究だとバレないようにとか
    あまりにもそちらに振られすぎやろ
    結局、先に寄せた方が勝ちなんやからさ
    局面は普通に互角っすよ
  63. 2019/04/11 (木) 12:48:12
    何で二時間アドバンテージある先手だったのに、天彦得意とする戦法に突っ込んだろ
  64. 2019/04/11 (木) 12:49:13
    豊島も得意だから
    むしろ勝ち越してなかったっけ対天彦との横歩取り
  65. 2019/04/11 (木) 12:50:55
    ※63
    先手番で、後手側が横歩を志向してきた時どうやって回避するの?
  66. 2019/04/11 (木) 12:51:35
    ※6
    ハプニング王、豊島め

    こりゃ、「竹部がわるい」から「豊島がわるい」になる日は近いな
  67. 2019/04/11 (木) 12:52:04
    先手が横歩取りを避けるとしたら
    相掛りですかね…
  68. 2019/04/11 (木) 12:52:22
    豊島また温かいそば頼んでるやん
    この寒さはハンデだわ
  69. 2019/04/11 (木) 12:54:15
    局面がわからないからって条件や背景ばかりに目がいくパターンね
    あんまりそちらに振れると認知が歪んじゃうから気をつけた方がいいのあい
  70. 2019/04/11 (木) 12:54:37
    3手目25歩でしょ
    まあプロこの手嫌いらしいけど
  71. 2019/04/11 (木) 12:55:31
    3手目25歩は豊島も以前否定していたような気がする
  72. 2019/04/11 (木) 12:55:57
    負けたら恥みたいなものってどういうこと?
  73. 2019/04/11 (木) 12:58:04
    2時間あった差が詰まってるし名人が良いな
  74. 2019/04/11 (木) 12:58:47
    いやまだ20分豊島の方が持ち時間勝ってるから豊島が良いだろう
  75. 2019/04/11 (木) 12:59:40
    というか昨日先手で千日手にした時点で名人の術中じゃね?
  76. 2019/04/11 (木) 13:02:13
    横歩取りは何かあった時に頼りになる戦法
    持ち時間が2時間差だったから、天彦が手将棋に持ち込めたのは大きい
  77. 2019/04/11 (木) 13:04:34
    横歩だけやってりゃ名人とれる
    ソースは丸山とアマ彦
  78. 2019/04/11 (木) 13:05:50
    蒼の竜てかっこいいやん中二臭くて
  79. 2019/04/11 (木) 13:13:18
    蒼の竜の仕事は無実の棋士を疑って監視することだからな
    しかも背後から
    汚ねぇドラゴンだぜ
  80. 2019/04/11 (木) 13:53:06
    一昔前ならともかく今時3手目25歩の何が悪いのかわからんなぁ
  81. 2019/04/11 (木) 13:55:51
    豊島のハプニング、「竜王戦予選で八冠達成」も好きなんだけどいれてもらえない…
  82. 2019/04/11 (木) 14:02:54
    後手指しやすそうに見える。天彦の土俵か。
  83. 2019/04/11 (木) 14:25:19
    先手指しやすそうって検討陣とソフトが揃って示してるんだが
  84. 2019/04/11 (木) 14:31:35
    君はどう思うの?
  85. 2019/04/11 (木) 15:04:02
    どうみても先手有望
    隙あらば桂馬で迫れる体制
    自陣は低い構えで駒の連結も良い。隙がない
  86. 2019/04/11 (木) 15:04:38
    73桂馬の評判すこぶる悪いね
  87. 2019/04/11 (木) 15:07:27
    豊島の完勝譜になりそう
  88. 2019/04/11 (木) 15:28:21
    豊島は時間だいじょうぶか
  89. 2019/04/11 (木) 16:01:20
    会長は長期戦になると予想
    1分将棋に突入しますかね
  90. 2019/04/11 (木) 16:09:56
    盛り上がってまいりませんね・・・
  91. 2019/04/11 (木) 16:22:35
    59銀は将来の76桂から逃げつつ48金にもヒモをつけて、絶品チーズバーガーだなあ
  92. 2019/04/11 (木) 17:39:37
    で?どうなったの?
  93. 2019/04/11 (木) 17:44:00
    名人ピンチ
  94. 2019/04/11 (木) 17:56:36
    こりゃ終わったね、豊おめ
  95. 2019/04/11 (木) 19:01:24
    名人戦以外手を抜いて、名人戦でとっておきの研究手を出して負けるのか、名人カッコ悪いw
    豊島先生みたいに全棋戦を全力でやるような棋士が名人に相応しい。
    渡辺、天彦みたいに防衛のために半年間他の棋戦で手を抜くのはトップ棋士の器じゃないわ
  96. 2019/04/11 (木) 19:15:29
    早々に「終わった」との判断を下すべきではない

    叡王戦第一局を観て学んだ
  97. 2019/04/11 (木) 19:18:03
    豊島と高見では信用度が段違いすぎるが
  98. 2019/04/11 (木) 19:20:41
    鈴木環那女流のことが気になって棋譜検討に身が入らないのだが
  99. 2019/04/11 (木) 19:25:39
    豊島強し
  100. 2019/04/11 (木) 19:28:24
    本局は豊島の会心譜だな
    82銀の研究手に対応して優勢を築いて淀みなく寄せ切った
    強い
  101. 2019/04/11 (木) 20:08:35
    今の天彦では名人に物足りない
  102. 2019/04/11 (木) 22:59:38
    1日目「豊島?可愛いよね」
    2日目「豊島?つよ…」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。