叡王戦見届け人、棋士がVIP待遇でおもてなし ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

叡王戦見届け人、棋士がVIP待遇でおもてなし






















4:名無し名人 (ワッチョイ 6995-Tnac): 2019/04/06(土) 23:57:55.88 ID:ZHF2HYhy0
見届人はニコ生解説聞き手の色紙+現地大盤解説聞き手の色紙+立会人の色紙+対局者両名の色紙+各棋士女流棋士とのツーショット写真+ニコ生の台本+女流の身に着けていた衣装+叡王戦のPV出演権+将棋会館フリーパスチケット

くらいは最低付けてくれないと50万はちょっとな


8:名無し名人 (ワッチョイ ee63-k8NZ): 2019/04/07(日) 00:04:52.29 ID:yvLA+/GZ0
50万円見届人の人のツイート読んでた
大介と接待将棋させてもらって勝たせてくれてヨイショしてくれたとか
おじさんにスイートの部屋をマンツーマンで案内してもらったとか
ベテランはさすがの太客配慮だな


11:名無し名人 (アウアウウー Sac5-5k1f): 2019/04/07(日) 00:10:07.42 ID:z8Vewbd7a
>>8
太客大事よな
新聞社が斜陽だしクラウドファンディングで
タイトル戦を開催する未来もあるかもしれないしね


15:名無し名人 (ワッチョイ 6995-Tnac): 2019/04/07(日) 00:13:16.14 ID:hgPDWRpR0
>>8
ブログもやってないツイートもしない宣伝もなにもしない
ただ金持ってるだけの素人が見届人になることはあるのだろうか?
結局ちょっと名の知れた将棋関係の素人ばかりが見届人になりそう


135:名無し名人 (ワッチョイ 9943-0apr): 2019/04/07(日) 06:44:41.54 ID:LHT2qAyl0
見届け人だった人によると今回の台湾見届け人制度複数の応募があったらしい
金ある人っているんだな


223:名無し名人 (アウアウウー Sac5-8aaa): 2019/04/07(日) 11:55:17.70 ID:9a4hZW8Ta
見届け人応募者多数って凄いな
交通費宿泊費別なのに
50万をポンと出せる金持ちがそんなにいるとは


228:名無し名人 (ワッチョイ 7e02-cXnM): 2019/04/07(日) 12:03:17.30 ID:6TxlPPgn0
見届け人、50万+旅費ならなんとか出せるけど、
自分には見合った棋力がないので豚に真珠すぎて応募できないw


232:名無し名人 (ワッチョイ 9943-0apr): 2019/04/07(日) 12:23:02.20 ID:LHT2qAyl0
今回の台湾見届け人
関係者の食事会(高見の隣)、懇親会に参加
対局前対局後の対局室に臨席
棋士と検討、対局指導
現地関係者全員から揮毫色紙プレゼント
棋士の夜遊びに同行
おじさんの部屋に案内される
対局後ドワンゴ運営と朝まで飲む


234:名無し名人 (ワッチョイ 9907-e3sz): 2019/04/07(日) 12:24:49.44 ID:EaGgQaJ60
>>232
結構内容が充実しているようにも見える


235:名無し名人 (スップ Sd02-fpxN): 2019/04/07(日) 12:26:44.57 ID:ZsqdmtzNd
>>232
将棋と酒強かったら悪くない


237:名無し名人 (ワッチョイ 029a-v8lK): 2019/04/07(日) 12:29:39.13 ID:FnTbnHgi0
>>232
客は大満足だけど
立会人はもてなし役をやらされるの大変そう
おじさんは適任だが他の棋士は…?


239:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-k8NZ): 2019/04/07(日) 12:37:14.01 ID:zXHTYCYH0
>>237
他のタイトル戦でも関係者接待なんか当たり前でしょ


265:名無し名人 (ワッチョイ 6995-DCQI): 2019/04/07(日) 14:05:47.00 ID:hgPDWRpR0
>>232
正直金だけ持ってる見る将は行きづらい感じだな
検討室で将棋が分からないから参加出来ない、指導対局も初心者すぎて不可能、
将棋の話を振られても答えられないでは棋士や関係者からも話しかけ辛い存在になって居たたまれなくなりそうだな


272:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-wAad): 2019/04/07(日) 14:20:39.25 ID:B/6M3XrG0
>>265
参加しようとしないならそうなるね
分からないなりに考えるとか素直に教えてくださいと言えるなら問題ないのでは
将棋そのものと関係なくても、
将棋界の裏話とか聞けば答えられる範囲で答えてくれるだろうし
指すの初めてでも、「指してみたい」って言えば喜んで教えてくれると思うけどな
コミュニケーション能力ある人なら棋力関係なく楽しめるだろ


BRUTUS特別編集 増補版  台湾
マガジンハウス (2018-03-15)
売り上げランキング: 737
[ 2019/04/08 09:00 ] 叡王戦 | CM(112) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/04/08 (月) 09:03:05
    なげーよーー
  2. 2019/04/08 (月) 09:05:58
    何回見ても永瀬の字が笑える
  3. 2019/04/08 (月) 09:11:31
    倒れそう
  4. 2019/04/08 (月) 09:12:35
    棋力でも金でもない、コミュ力なのだ。
  5. 2019/04/08 (月) 09:15:58
    恐縮しまくって楽しめきれないと思うわ
  6. 2019/04/08 (月) 09:26:38
    う~ん、3500円!
  7. 2019/04/08 (月) 09:27:53
    金持ちじゃないとしても、50万でこれなら一生の思い出ってことで出す価値あるな
  8. 2019/04/08 (月) 09:28:06
    ひそかに梶浦、きさまも字、やべえな
  9. 2019/04/08 (月) 09:28:12
    ザ50マン!
  10. 2019/04/08 (月) 09:28:54
    まあSNSやってるのは必須だろうな
  11. 2019/04/08 (月) 09:29:59
    ほんとだ、永瀬さんの字
    習字習ったらいいかも
  12. 2019/04/08 (月) 09:31:07
    北尾まどかは味のある色紙
  13. 2019/04/08 (月) 09:32:42
    三浦さん「忍」...
  14. 2019/04/08 (月) 09:34:12
    気を使って疲れるので 50万もらえるのなら
    まぁ行ってやっても良い
  15. 2019/04/08 (月) 09:36:10
    永瀬君の色紙なら欲しい
    なんかほっこりする
  16. 2019/04/08 (月) 09:43:17
    見届け人第一号が見る将界隈でも古参で割と有名な人だったのは運営にとっては良かったよね
    まあこの方7局全部申し込んでたみたいだからどれかは当たったのかもだけどw
  17. 2019/04/08 (月) 09:46:26
    女性かな
    野郎には50万円分楽しめるとは思えないなぁ
    棋士とは言え、おっさんだからなぁ
  18. 2019/04/08 (月) 09:48:56
    ※16
    ほんそれ
    棋力もちゃんとある人だしね
    この人の形勢判断信頼できると思っていつも見てる

    まあそういう人じゃないと、こんなに表には出なかっただろうけど
  19. 2019/04/08 (月) 09:50:57
    叡王戦存続があぶない理由がよくわかった
  20. 2019/04/08 (月) 09:58:50
    見届け人、もう少し安くして複数に増やしたら儲かるのに。
  21. 2019/04/08 (月) 10:03:34
    VIPすぎて草
  22. 2019/04/08 (月) 10:09:33
    これ50万円は安すぎる
  23. 2019/04/08 (月) 10:10:36
    金以上にコミュ力を求められそう
  24. 2019/04/08 (月) 10:11:26
    50万ぽんと出してくれる素人だぞ。そりゃ待遇よくするわ
  25. 2019/04/08 (月) 10:20:26
    ※23
    確かになー。楽しむのにも一定の能力がいるよね。
    この人はコミュ力も前提知識もあったから50万+α出してもそれに相当する満足を得られたと思うけど。
  26. 2019/04/08 (月) 10:26:31
    こーゆーのは積極的に続けてほしい
  27. 2019/04/08 (月) 10:27:51
    50万円も払ったんだから、高見や大介の棺桶も運んでいい
  28. 2019/04/08 (月) 10:35:55
    この内容で50万
    ちなみに免状は初段32,400円、三段54,000円

    >>鈴木先生にさっき飛車落ちで教わって勝たせていただきました。これは五段ある!とか言われて

    五段は108,000円

    見届け人からの「免状欲しいです、もらえますか?」を期待したか?
  29. 2019/04/08 (月) 10:38:58
    大サービスすごいね!50万ぱっと出せる人なら、これは楽しいだろうなぁ。
    特に一局目は海外でってのもあるし、一生の想い出だね。うらやましい!
  30. 2019/04/08 (月) 10:47:27
    サインをメルカリで売って元取ろうと思うなよ
  31. 2019/04/08 (月) 11:07:22
    結局金をいくら引っ張ってこれるかが魅力を計る数値になってしまうんだよなぁ。新聞社以外のスポンサーをとってこれるコミュ力となると…大介先生とかはやっぱり貴重よなー
  32. 2019/04/08 (月) 11:09:10
    ゲームやアニメ等のスタッフロールのクレジットに乗るだけでン十万出す人もいるし
    本当に将棋が好きでお金ある人なら安いもんだろうな
  33. 2019/04/08 (月) 11:10:59
    将棋に金を出さないおまいらは指くわえて見てろって事よ。オレもだが...。
  34. 2019/04/08 (月) 11:15:32
    もう少し安くして人数を増やす・・・という意見ももっともだが、人数が増えると棋士や運営が対応(接客)しなきゃいけない人数が増えてしまう
    「○○の隣にあの人は座れたのに、同じ金額払った俺は何で座れないんだ」と言う人が出てきたり、色紙を書く棋士の負担も増える
  35. 2019/04/08 (月) 11:16:33
    北尾さんの字めっちゃかっこええ
    こんなん書けるようになりたい
  36. 2019/04/08 (月) 11:17:23
    めっちゃ楽しんでてほっこりする
  37. 2019/04/08 (月) 11:17:32
    いろんな商売の形が有る事は良い事だ
  38. 2019/04/08 (月) 11:18:00
    見る限り利用者は満足しているみたいだから貧乏人が外野からとやかく言う必要はないな
  39. 2019/04/08 (月) 11:18:42
    思ったよりいいじゃん
    接待する棋士によるところが大きいだろうけど、これなら海外旅行行くくらいの勢いで金出すやつ出てきそう
  40. 2019/04/08 (月) 11:20:11
    月額500円すらも払わない理由を匿名でグダグダと書き連ねる人も居れば、
    どういうサービスなのかもわからない初回のこれに50万払って
    飛び込んでって楽しみまくる人もいる。
    こういうの、金銭感覚の違いとかじゃないよなーと思う。
  41. 2019/04/08 (月) 11:21:53
    詰将棋はそれぞれ7&11手詰めでよいですか?
    木村先生のほうの、5一にある歩の作意がわからなかった
  42. 2019/04/08 (月) 11:39:43
    初回、こういう発信力のある人で良かったよね。
    楽しさが伝わってきたし、次回あれば行きたいと思う人も多いのでは。
    というか、これが更に羽生とか藤井とかの超人気棋士同士の対局だったら200万とかでも売れるかも。
  43. 2019/04/08 (月) 11:43:50
    みうみうの「忍」が味わい深いですね・・・(焚き付け)
  44. 2019/04/08 (月) 11:50:29
    ツイッター目的の人しか応募しないのだろう
    写真を撮りたい人が有利
  45. 2019/04/08 (月) 12:04:58
    「忍」の揮毫は家宝になる
  46. 2019/04/08 (月) 12:09:13
    きむすず、二人のおじさんが初戦からハードルを上げすぎた気がする。得手不得手あるしなあ。
  47. 2019/04/08 (月) 12:12:10
    ※詰将棋ネタバレ

    木村の詰将棋は25桂12玉42龍直32香打同龍寄同香13桂成同玉14香まで
    7手目同龍だと22桂が逆王手で、以下同龍同玉33桂成31玉は不詰
  48. 2019/04/08 (月) 12:18:27
    ↑の続き

    大介の詰将棋は
    22銀12玉24桂同歩33銀成42飛23金21玉22成銀同飛33桂まで
    分かり易い筋だけど、3手目先に33銀成だと、5手目の24桂に21玉と躱す手が合って不詰。
    24桂に同金は11銀成〜33桂で詰む
  49. 2019/04/08 (月) 12:19:03
    第2局は、野月の意味深接待付です
  50. 2019/04/08 (月) 12:31:28
    50万は破格の安さ
    人数増やすより金額を上げる方が効率的
  51. 2019/04/08 (月) 12:47:06
    ちょっと変わった海外旅行させてもらったと思えば50万で全然お釣りが来るな
    まあ思い入れが浅い人が値段相応に思えない気持ちも分かるが
  52. 2019/04/08 (月) 12:48:44
    中高段者じゃないと楽しめないてかいたたまれないのでは
  53. 2019/04/08 (月) 12:49:47
    そして底辺は嫉妬で叩くだけ・・・となw
  54. 2019/04/08 (月) 12:53:37
    50万は高いと思ったけど、ちょうどいいのかもね。
    それくらいポンと出せる人じゃないと、緊張しすぎて大変かも。
  55. 2019/04/08 (月) 13:07:52
    ソシャゲに毎月10万払ってたりするのと比べたら一生に一度かもしれないチャンスに50万払うのは全然悪くないかもしれない
  56. 2019/04/08 (月) 13:24:42
    詰将棋回答書いてくれたひと、ありがとう
    22桂合いの逆王手がわからなかった
  57. 2019/04/08 (月) 13:28:22
    やっぱり女流棋士は字うまいな
    あと三浦の「忍」は大山名人の揮毫と被ってるけど揮毫って被ってもいいのか
  58. 2019/04/08 (月) 13:33:32
    揮毫ちらほら被ってる人ら他にもいるよ

    しかし元スレ4女流の衣装つけろとか本気で言ってんのかね
  59. 2019/04/08 (月) 13:37:56
    昔から棋士はパトロンになってくれる人への接客は本業並に力入れる。
    それこそ坂田三吉もそんな逸話がいくらでも。
    こう言っては何だが、丸山とかが叩かれたのもこの伝統で考えればしっくりくるんだよね。
    将棋好きな一般人に向き合って楽しませてこそこそプロ、という自覚。
    升田の放言、大山の名言、谷川や羽生の尖がった発言もそういう意識がある。
  60. 2019/04/08 (月) 13:38:17
    物より経験のが幸福度が上がるって言われてるしこの値段でも満足してるだろうな
  61. 2019/04/08 (月) 13:41:57
    清水市代女流の衣装ならもらっとく
    他はいらない
  62. 2019/04/08 (月) 13:44:27
    金なし底辺ってしょーもないプライドあるよなw
    素直に行きたいでいいのに
    だから底辺のままなんだな
  63. 2019/04/08 (月) 13:56:22
    立会人以下の同行棋士次第だけど、50万円ぽんと出せるならいい思い出作りになるわな
    おじおじや大ちゃんだとどんな人でも話振って楽しませてくれるから安心感ある

    テレビや動画で見てる棋士が「自分の為だけに」気を配ってくれる感じが良いのだろうな
  64. 2019/04/08 (月) 13:57:05
    51
    旅費滞在費は別みたいだぞ。間近に一緒に居られる権利が50万
  65. 2019/04/08 (月) 13:59:18
    50万払って高見旧叡王の隣じゃハズレやんw
  66. 2019/04/08 (月) 13:59:40
    これで50万は安いな
    100万でも複数人くるわ
  67. 2019/04/08 (月) 14:07:33
    うらやま。お金とコミュ力と棋力がある人には最高の時間じゃないか
  68. 2019/04/08 (月) 14:10:55
    ワイみたいな雑魚は前夜祭くらいが一番楽しめるかなー
    もっと強くなれたら行ってみたい
  69. 2019/04/08 (月) 14:16:48
    このために個人で50万も出してくれる人は全力で接待してええと思うよ
    めっちゃ大事にすべき客や
  70. 2019/04/08 (月) 15:08:42
    これを高いとみるか安いと見るか。本人が満足しているのであれば素晴らしいこと。意味不な時計とかでボッタくるよりずっとマシ。
  71. 2019/04/08 (月) 15:13:01
    上客向けのサービスってなかなか無いんだよね。今回のはどうなることかと思ったけど良かったじゃない。
  72. 2019/04/08 (月) 15:19:12
    この人、全局に申し込んで第1局に当たったんなら、他の局にも別の人の申し込みがあったってことだな
    なかったら、この人が割り当てられただろうし
  73. 2019/04/08 (月) 15:30:36
    接待棋士に藤井聡太がいれば300万くらいでも売れるな
  74. 2019/04/08 (月) 15:43:36
    これぞwin-winの関係
  75. 2019/04/08 (月) 16:00:43
    昔はパトロン上客向けサービスは各棋士が当然のように行っていて
    今回の「見届け人」のパッケージ化したやり方は新しい試みか

    佐藤名人と対局というサービスもあったな
  76. 2019/04/08 (月) 16:15:06
    ほぼ原価がタダのサービスに50万という値決めをしたのは、連盟とドワンゴの勝負手であり、第1局では好手だったようだな~

    おそらく昨年の「薄く広く集める前夜祭」がダメだったんだろう
    1万円×50人も難しかったのかもしれない
    だから稀少感を演出して、太客1人から50万円と発想したんじゃないかな?


    「見届け人! これで50万なら安い!」


    という書込みが巧妙な狙い筋を持ったステマでないことを望んでるよ










  77. 2019/04/08 (月) 16:56:07
    大介がいたからだな。
    大介か先崎がいたら当たりかも。
  78. 2019/04/08 (月) 16:58:33
    ええやん!
  79. 2019/04/08 (月) 17:06:43
    高いのは、高額だと変な奴が来ないというのもあるんだろきっと
    邪魔するようなのに来られると困るから
  80. 2019/04/08 (月) 17:11:09
    70
    高級時計は価値減りにくいから金持ち連中の資産のヘッジやぞ
    稀少で高いこと自体に価値あるから
  81. 2019/04/08 (月) 17:22:32
    50万ぐらいの高額の方が良いというのは今回の件で納得したな。
    客もきちんとした人が来る可能性が高い。
    野球とかサッカーとかでもお食事、グッズ、選手OBの解説付きで高い席とか普通あるからな。
    今後もこういう流れが続くかもね。
  82. 2019/04/08 (月) 17:32:45
    金持ちと貧乏人
    今、世の中は急速に二極化している
  83. 2019/04/08 (月) 17:34:31
    聡太なら300万円、羽生さんなら500万円、あじあじなら1000万円払う
  84. 2019/04/08 (月) 17:35:17
    ※61
    いいところに目をつけたなw
  85. 2019/04/08 (月) 17:39:18
    マイナビでもやればいいのに
    女流最強の 朋xかな だぞ
    ビジュアルも棋力も、歴代最高峰
  86. 2019/04/08 (月) 17:54:08
    ※82
    金持ちと貧乏人が二極化してるのは今に始まったことじゃない。
    むしろ昔より格差は縮まってる。
    底辺でも食うに困ることは少なくなった。
  87. 2019/04/08 (月) 18:05:56
    羽生さんとか谷川さんもタニマチとかの相手してたんだろうな
  88. 2019/04/08 (月) 18:07:54
    日本国内に関して言えば、100年前と比べたら格差は縮まっているだろうが、
    30年前と比べれば拡大してるだろう
    お金をたっぷり持ってる人は確かにいるので、そういう人からお金を取るビジネスをやるのは理にかなっている
  89. 2019/04/08 (月) 18:33:33
    1人よりは3人くらいの方が素人会話できて心細くないのではと
    コミュ力高いな〰️
  90. 2019/04/08 (月) 18:34:21
    今回は台湾だから棋士あんま来なかったかもだけど関東、近畿ならそれなりに棋士も来そうだしめっちゃ楽しめそうだけどなぁ
  91. 2019/04/08 (月) 19:16:33
    その昔は、パトロンさんに名人戦とかの対局を横で見学させたってのもあった。
    で、とある棋士が借金で首が回らなくなり、許してもらう条件が、
    大山-升田の名人戦の観戦。
    突然引き連れて対局室へ入り、事情を察して許可した大山・升田。
  92. 2019/04/08 (月) 21:03:20
    いや、素直に羨ましいわ
    内容もぽんと50万出せる事も両方
  93. 2019/04/08 (月) 21:31:06
    ブログに見届け人についての覚書をアップしてくれてるね
    「プロ棋士からすればアマチュアの三段も観る将もほぼ一緒です」って
  94. 2019/04/08 (月) 21:40:56
    50万とはセレブだな
  95. 2019/04/08 (月) 21:48:01
    金と棋力があってもコミュ障だと無理だな…
  96. 2019/04/08 (月) 21:49:17
    格差社会だからVIPは連盟に金を落として全体的な潤いが出るように貢献して下さい
  97. 2019/04/08 (月) 21:56:20
    第4局の広島最高だな
    現地大盤が山ちゃんとダニー、立会は福ちゃん
  98. 2019/04/09 (火) 00:34:21
    広島はマジで競争率高そう
    丸二日間もあのメンツと一緒かぁ
  99. 2019/04/09 (火) 00:49:54
    第2局はスイートルームで相ネグリジェ接待
  100. 2019/04/09 (火) 00:52:35
    第4局は大部屋雑魚寝で、
    朝までゲーム&カラオケ接待
  101. 2019/04/09 (火) 04:10:56
    第1局で一番レアだったのはダブル藤井の色紙だったのに~
  102. 2019/04/09 (火) 07:02:18
    83
    安食さんプッシュ、あじ夫さん乙w
  103. 2019/04/09 (火) 07:11:23
    50万ったって旅費滞在費別だからw

    ビジネスシート(ポイント使ったって今までポイント分飛んでる)だし、高級ホテルに同宿してるし、総額は庶民には想像つかないw
  104. 2019/04/09 (火) 07:21:19
    「プロから見れば三段も観る将も一緒」

    まあ半分はその通りだろうが 、もう半分は謙遜と、いろんな人に怖がらず応募してほしいというこの人の善意だろうな

  105. 2019/04/09 (火) 07:42:16
    見届け人が、見届け人としてのベストな方だったみたいで良かったね
    楽しさが伝わる 仮にお金あっても棋力コミュ力足りないわー
  106. 2019/04/09 (火) 07:51:23
    88
    的確なまとめですね

    平成初期は低層は少なく、日本は国民の殆どが人並み以上の暮らしをしていると思っている「一億総中流」の珍しい国だった

    それが、非正規雇用の大幅な増大、物価上昇と賃金据え置きによる実質賃金の低下。貧困家庭の増加。欠食児童は明らかな低所得層の出現を物語っている

    そして日本はいつの間にか、何かというと他者を叩くヘイトに満ちた世の中になってしまった

    格差は広がってないなどと言う人は何を考えてるんでしょう

    まあ現実から目をそむけさせようとしている点では一貫していますね
  107. 2019/04/09 (火) 09:32:49
    名人戦でもお金とって見届人制度やったらと思ったが
    読者投稿欄の常連のような暇と金を持て余したジジイが来て何かトラブル起こしそう(東さんのアレとか)
    怖くてできないな
  108. 2019/04/09 (火) 11:42:23
    第2局は応募した人少なそう
  109. 2019/04/09 (火) 14:30:42
    仮に某人気最年少棋士が何かのタイトル戦の挑戦者になったら見届け人の応募が殺到して
    結局ホールで朝日杯のように対局になったりして
  110. 2019/04/09 (火) 17:53:33
    自分が行くか行きたいか行けるかは別にして棋士を人気商売の人気者だと思えばかなり安いよな
  111. 2019/04/10 (水) 07:26:50
    応募者がどういう人か、ちゃんとスクリーニングしてる筈
  112. 2019/04/10 (水) 17:54:28
    昔のパトロンやお得意様なんて50万ポッチじゃないだろ
    一般人が50万で体験、せいぜい一度きりと向こうも考えるからここまでしてもらえる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。