
-
428:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:10:48.44 ID:izbdxITt
-
「金」と「と」の書き間違いくらい大目に見てよ
筋があってるなら、そんなのどうでも良いやん
-
430:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:11:00.89 ID:RiPZSWOA
-
この間違え方で0.5点とかめちゃくちゃ甘くない!?
-
431:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:11:07.10 ID:uWkfL/Rf
-
早く出ようと焦ったか
-
434:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:11:15.58 ID:90lu6BR5
-
「金」を「と」は書き損じじゃなくね?大甘判定すぎる
-
440:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:12:09.46 ID:meOY3gaa
-
まあ攻め方の最初から盤上にあった金を捨てた手で間違えたんでしょう
-
441:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:12:15.69 ID:yTr4vAfg
-
1じゃなくて0.5なのは何か理由があるのだろうか
-
443:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:12:16.03 ID:UkSpM8LV
-
たしかに同じ動きのコマなら誤記かもしれん
金を銀と書き間違えたらそのあとも全部崩れるから
誤記じゃないんかね
-
452:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:14:18.98 ID:+ieyHGpj
-
たんなる金なのに、『と』と書いてしまったんや
-
453:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:14:25.04 ID:+/K4mVWr
-
脳内に何が起こってるんですかね…っていう誤記かもな
-
455:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:15:14.76 ID:CMTMZ5bm
-
1点の原点と0.5店の減点の違いってなんだろう
-
464:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:17:07.85 ID:M+KW67e4
-
金なのにと金って書いちゃったとかか?
うーんまあ後は気楽に楽しんで解けばいいよ藤井くん
スーパーあつし君意地見せろよ
-
499:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:27:17.66 ID:mJepnb2i
東京会場内の第1ラウンド上位3位を記載致します。
1位:宮田敦史七段 満点 61分
2位:行方尚史八段 41点 90分
3位の40点・90分の解答者は、7人です。
-
500:名無し名人: 2019/03/31(日) 13:27:52.63 ID:j2g4elmM
-
スーパーあつしくんの名は伊達じゃないな
年齢考えると凄いわ、詰め将棋に関しては天才
浦野 真彦
浅川書房
売り上げランキング: 22,708
≪ 第16回詰将棋解答選手権、藤井聡太七段が5連覇 誤記二ヵ所の逆境跳ね返す | HOME |
渡辺明「強い若手が続出?誰のことですか?」 ≫
普通1点減点やろ
にしても0.5ってずいぶん半端な……
てか後半も満点とれると思われてるのか…
楽しいな
今回易しめの問題らしい
ルール表記あればゴタゴタ言われずにすむのに
最初からそんな規定でも設けてたのかよ
及川・宮田→詰将棋すごい→終盤??
もともと虚弱体質なのか、急に原因不明の体調不良になったのか?
別駒だぞ
初型49にと金置いてたら負けだろ
わざとか?んなわけないか
どんな問題なのか気になる…
なお後半でいつもの人外アピール
そしたら揉めることもうだうだ言われることもない
どう間違えたんだろ
水かけたら性転換しそう
周りの大人が勝手に忖度するせいで、聡太が叩かれる。
不利飛車指さない上にゴキゲンなのはズルいわ
それが普通だから評価されんわ。
不良が遅刻しなくなってもほめられんだろ。
藤井聡太が間違えたら、正解をわかった上での書き間違いに決まってる。
後半が本番だからね
連続優勝の中でも藤井君誤記で間違ったことあるし
もう注目される機会もないだろうし、、、
駒のいた位置と動く先を四桁で指定するみたいなさ
封じ手もそういうおかしな手を防ぐのに図示してるわけだしさ
(発端は坂田が読み書き微妙だったかららしいけど)
飛車成を竜と誤記はわかるけど
今回はアウトだろうに
満点じゃないと優勝できない大会
忖度で優勝したほうが叩きやすい
どちらにせよ叩かれる運命
もうタイトルも忖度してとらせてやれよ
しかし、忖度して持ち上げられてるだけなのにあれこれ羽生さんと比較されるのは可哀想だな
勝手に羽生超えなんて無理難題を押し付けられて
そこは同情する
2次試験の比率が異様に高い
というか2次は誰も解けない問題が毎年出るレベル
運営的には減点の仕方はマニュアル化されてるんだろうけどね
逆になんで金ととを間違えたんだといいたくなる
別に優勝しなくていいという意味を表す逆忖度じゃないの?
聡太だけ鬼の首を獲ったかの如く叩かれているの?
関東奨励会3級の16歳か…
4問目以外の満点は凄いね
将棋覚えるのが遅かったのか、失礼かもしれないが本将棋で低段位と言うのは勿体無い逸材感あるね
及川20点
原因不明の病気になって鳴かず飛ばず。
盤外工作の犠牲者でないことを祈っています。
満点者続出で、時間勝負とかよりも
超難題を入れておいて悪戦苦闘する勝負の方が面白い。
もう言っても分かんないんでしょうね
もっとミスに厳しい社会にしないと事故は永遠に無くならないぞ
規定にないのにやる訳がないんだよなあ…
他にも0.5減点が大勢居ると判明して
顔を真っ赤にして連続書き込みw
それとも参加者が不調なのか午後からの退席者このままだといない?
初手から4手正解するごとに1点加点
となっている。
16手正解より上位に来るべき、と採点側が判断したのなら、0.5点減点とするのは分からないでもない。
運営者側は問題の難易度を読み間違えた…?
昨年より難しいんでないのこれ
てか過去にいけばいくほどみんな若い!当たり前か
将棋の成績もちょい振るわないし疲れがあるんだろう
及川が全然ダメなのは知らん
去年の好成績は、感性が変わったんでしょう(適当
将棋関係者に厳密で公正なルール策定をできる人間がいなんだろうな。
> 明確にわかる誤記で0点になることは
本当か知らないけど東大の試験では問題用紙だか解答用紙に書き込みすると
解答全体が0点になるとか、ネットで流れてた。
不覚にも吹いた
レッテル貼りだか論旨のすりかえだか知らんけど、詭弁なのはわかる。
将棋が好調過ぎ+育児で詰将棋に時間割けなかった可能性も
どないしたんや?
斎藤王座50点 計96点
今年は優勝逃したかな。
後はスーパーあつしくん次第
あんちはこれで優勝でも優勝のがしても嬉々としそう
まぁ、16歳……どころか何歳であっても、全局注目されて詰将棋は必勝を期待されとか相当辛いわな
それでも、問題自体は普通に全部解けてる辺り流石だが
通じないアスペな人多いからね。
直球ストレートに書かないと理解出来ない(笑)
誤答ではない。
正答、つまり「意図した正解に駒を動かせる」ということが最重要視される、と考えれば理解できる
誤記というのは、詰将棋作家の作為は完全にわかっているということだから
ア ンチの腕の見せ所です。さあ張り切ってどうぞ!
銀河戦でのさらなる活躍に期待しています
将棋連盟のホムペで符号の説明見たけど、なかなか勘違いしそうなものも紛れてる
特に藤井先生はあんまり記録取らなかったから、慣れてないのかな??
憶測やけど