深浦康市九段、谷口由紀女流二段の結婚式で涙こらえる | NHKテキストビュー https://t.co/AiipJJeYGX— 銀杏(ぎんなん) (@ginnan81) 2019年3月24日
深浦康市九段、谷口由紀女流二段の結婚式で涙こらえる | NHKテキストビュー https://t.co/AiipJJeYGX
≪ 山根ことみ女流初段、Onimeganeのメガネを作る | HOME | 渡辺明二冠「今まで戦った中で一番強かったのは羽生さん」 ≫
「フカーラさん涙堪えてるぷぷw」みたいな
誰を呼ぶか呼ばないかも迷いそうだし、席決めるの悩みそうだよね。
離す方が不自然
ということで俺たちの豊島を婿にしてやってくれ
何というテーブル
4人で平成のタイトルのうち何割保持しているんだ
日本はストレス社会ってことだろうな
とかだとオチになるんだが
深浦先生は人の良さがにじみ出てるから好き
同じくらいの序列の棋士が固まるのは将棋界結婚式あるあるなんだろうな。
まあ序列と会社の上司部下の関係は全然違うけど。
なんなんだろなこれ
誰にだって泣く権利はあるだろ
大人になるってのは、やせ我慢できるようになるってことだ
羽生「キトウさん、当方の力不足で次の竜王戦では番勝負出来ないが、挑戦者決定戦で会いましょう」
鍋 「誰がキトウじゃい!」
座布団一枚
男にも「きゃあ!」って驚く権利はあるけど誰も使わないだろ
goodbye の綴りが違うがな...
鬼畜「豊島さん、ええ、そうですね、君の年のときに僕が持ってた同じ数だけタイトル取れば考えますよ、ええ」
伝統的な男社会で男はそう容易く泣くわけにはいかないというのはある程度普遍性がありそう
だが日本語には男泣きという言葉もある
男泣きに泣く、とか
英語にはこれと全く同じ、堪えて堪えて男が泣いてしまうみたいな表現は無さそう
Stones に you make a grown man cry という歌詞があるが、これは女に泣かされるって話だからニュアンス違うし
3人でてんとう虫のサンバ歌って。
深浦って天然パーマなの?
もみ上げはわざと刈ってあるの?
お祝いのスピーチはよかったんでしょうね
深浦・渡辺は感動して泣くのはイメージできるが
羽生が泣くのはイメージできないw
もみあげは床屋でカミソリ
クリスティアーノ・ロナウド並みに油っぽいから
よく乾かさないで寝るのも良くない
メンヘル確定じゃないか
羽生が頭を下げて貰ってもらう立場だろ