今日の木村ー阿久津戦は85手目に実は気付きづらい詰みがありましたね。両者気付かない時は気付かない。相手が気付けばこちらも気付く。真剣勝負の対局の独特の雰囲気がそうさせるのでしょう。
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
(稲葉)
相手が気付いた瞬間にこちらも気付く瞬間は今までで何度かありますが、とても不思議なものです。そしてその瞬間は相手と目が合うこともありますね。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
木村九段との棋聖戦の挑戦者決定戦での対局で両者気付かず、対局後に記者の方に指摘されて木村九段が稲葉くんが気付かず攻めてくるからこちらも気付かず通してしまったよというようなことを言われいたの思い出しました。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
木村ー阿久津戦は詰みと言いましたが、錯覚でした。失礼しました。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
錯覚いけないよくみるよろし、ですね。将棋もツイートもしっかりと確認しないといけないですね。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
失礼しました。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
よろしくお願いいたします。(稲葉)
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年3月20日
≪ 平成将棋界の最後を飾るビッグイベント「棋才 平成の歩」 | HOME | 女流棋士兼タレントの竹俣紅女流初段が最終対局 今月末で日本将棋連盟を退会 ≫
今年はa級残留できて良かったなぁ
来期は順位悪いから下手するとA級落ちるで
ネットに発信する前にソフト様にお伺い立ててからの方が無難なんじゃね
気付いていても気付いていない
これはもうあれや、オチのためのフリやったんや
しかも真面目なA級稲葉っていうのがね
姉弟子「詰まないって言ってますよ」
だったら面白かった
本気で深酒のし過ぎで脳やられてんじゃねえの?
人格まで侵されてそうで心配ですよ
錯覚や間違い含めて将棋でしょう。未だにコンピュータだって完璧ではないんだし。
間違いを指摘するときも、だいたい人は偉そうに振る舞うんだよね。みっともないと思うね。勘ぐりもみっともない。
A級棋士にマウントとるなんて、西山、加藤、伊藤あたりに勝ってからにしろって感じ
棋力のある女流トップ層ならこんなことしないよね
でもほっこりした
ツイート解説のちょい読みならそんなこともある
涙でツイートの文字が滲んでそう
名人戦で2回実現したものの未だに時代を為すには至っていないのが残念だ。
天彦・糸谷にはもっとタイトル戦に出て欲しいし、もちろん稲葉にも復調していただきたい。
最強やんけ
ホントに来季落ちそう
歓楽街に連れ出して「じゃんじゃん行って下さい」と酒を勧めた人がいけない
ドンマイ稲葉
かといってハッタリが通用するかというと、それも割とわかっちゃうという
そういうの面白いよな
渡辺山崎コンビが解説で頓死したやつとかな(86手目が詰めろ)
https://shogidb2.com/games/20a491d2a849287c19d97cde0b184696f55d8fcf
解説が言ってるようにどう考えても形作りとしか思えないんだけど、ちゃんと対局者は分かってるんだよね
見えにくい詰みは見ようとしないと見えない
やっぱトッププロも人間なんやな
そういうのもマジであるのが面白い
若い頃の谷川先生の第13期棋王戦5番勝負第2局とか
谷川先生が勘違いして(詰んでなかったけど)詰ましに行って棋王が潔く詰まされて大頓死
落ち着いてたら初段もあれば凌げる局面なのに…
そろそろ、タイトル取る為に形振り構ってられんのよ!!
と、信じたいぞ
来期はあっかんセーフティネットはもうない
記事読まんでコメしとるんか??
広瀬はまだ王位取ったことあるから別だけど
それ以外は全員ソフト使って強くなった連中ばかりじゃん
NHKなんて羽生世代ばっかりだし
詰みありと判断した稲葉の方が数段立派だとおもうけど。
うわ、友達いなさそう…