2回目のコラムです。「また、和服を着て対局する可能性はありますか」。イベントでそう質問された羽生九段は、なんと答えたでしょうか。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年3月19日
27年ぶりに「無冠」となった羽生善治九段の新たな挑戦|朝日新聞記者の将棋の日々|村瀬信也(朝日新聞 将棋担当記者) - 幻冬舎plus https://t.co/GEQFw6EVLF
≪ 【王座戦】 山崎隆之八段が谷川浩司九段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME | 伊藤かりん、羽生善治九段に振り飛車党タオルをプレゼント ≫
内部情報出したらあかんでしょ、いくら羽生とはいえ
羽生さん関係なく鹿児島開催になる可能性もないわけじゃないだろうけど
内部情報漏えいに結びつけるのもどうかと思うが
鹿児島県産の和服貰ったから言ってんだろ
かわいそうになるわ
こういうマスコミ対応含めて大変だと思う
暗に(和服を着るのが習わしの)タイトル戦にでる可能性はないと
言ってるようなものだからな
忖度しまくって、生きづらいだろうな、そいつら。
忖度しまくって、生きづらいだろうな、そいつら。
もうちょっと早く用意してあげれば良かったのにさ
でもそんな返しを記者にしたら後ろ向き発言と思われかねんか
なぜ広瀬だけ呼び捨てなのか
まだまだ老け込んでほしくないね
あくまで主人公気質の割にはってレベルでだけど。
それとも記者が将棋の事を何も知らないだけなのか?
他の都道府県であったら、その土地の名前で言うだけの話だろ
陣屋事件以来の非礼はあの事件だぞ。
全盛期は過ぎたけど、
まだ現役でやっているレジェンド級の選手にまだやれますか?
って聞いてるって事だぞ?
カズにあなたはまだゴールできますか?
イチローにあなたはまだヒット打てますか? って聞くかあ?
質問が、どれほど失礼なものか、少し考えればわかるはず。
むしろ失礼じゃない要素がどこにあるのか聞きたい
その世界での力量で言えば
まだトップ層でやってる羽生はイチローやカズとは受け取り方が違うだろうけど
失礼であるのは確か
でも、その時スーツで対局するかもしれませんけどね。
その例えなら聞いてもおかしくないやろ。
例えるなら200本安打逃した時のイチローにまた200本安打できると思いますか?とか
この手の質問はよくあると言えばある気はする
(あなたはもうタイトル戦に出るのはむずかしいと思われてますけど)出られますか?ってことだろ?
出られて当たり前と思われてるなら質問にならないだろう。
超失礼じゃないか?
というか羽生九段にはタイトルの話振っちゃいけないのか?
なら聞き方変わるだろ
切り取りの可能性もあるが、このまんまの質問ではそういう意味ではないでしょ
器が小さいとか言われそうだからプロは大変やな
失礼じゃないと思う人はもしかしたらまだ学生さんかもしれない
ただ記者ならこれくらい突っ込んでみてもいい気がする
一般人の常識ではない
くらいが良かったんじゃないかな
「可能性はありますか?」は挑発的だな
次にA級に復帰するタイトル持ってる人にも見習わせたいわ
礼を欠いた質問をされたとしても、こうした内容の記事さえ書いてくれれば、取材対象者もある程度なら受け入れてくれるんじゃないかなあ
この質問に問題があるとしたら、この記事が質問者ではなく横で聞いてた別の記者が書いたということだろ
突っこんだ質問をしておきながら、自分ではモノにできず他人に掻っ攫われるとか無能すぎるわ
ていうか記者間のルールとか協定に他人の質問で記事書いてもオッケーなのか
おれが羽生だったら苦笑いしか出ない
大山先生は普通に無冠の後にタイトル取りまくってたし
中原先生は40代以降の無冠の後に2回タイトル戦に出てた
新聞記者の取材活動も礼に始まり礼に終わる
是非その和服を召されて大舞台で将棋を指して欲しいものだな
古畑任三郎ネタは古すぎるぞ
紬はフォーマルな場所には着ていけないよ。普段着だから。
将棋祭りとかの席上対局くらいかな。
昭和の棋士も今の棋士もタイトル戦じゃないのに和服着てるやつなんていくらでもいる
タイトル戦まだまだがんばるぞっって言わせたいんじゃないの
スポンサー=取材者でなあなあになりがちだからつっこんで行っていい
嫁はdamare
同じ羽生さんだが、このあいだ、逆の意味で印象深いやりとりがあった。
広瀬さんに竜王を奪われた直後の記者インタビューだったと思う。
記者が、具体的に、「ここで○○という手があったのではないか」と羽生さんに尋ねた。
羽生さんは怒気を含んだ顔で、
「それでどうするんです? それで? それで?」と問い詰めた。
結界(けっかい)を超えてくる素人には容赦なかった。
そこには、今回のような余裕のひとかけらもない、生のままの羽生さんがいた。
どちらも羽生さんである。
映像見たけど一体アレのどこに怒気が感じられたのかまったくもって疑問
普通に質問してただけのようにしか見えなかったけど
どちらかというとあれを余裕が無いと受け取る君の方に余裕が無さそうに思える
仕方ないけど記者が自力で考えたわけでもないし。
菅ちゃんでも髪の毛逆立て口角泡噴きながら答えそう
と聞いてると考えたらだいぶ失礼な質問だな。
古畑懐かしすぎるwww
古畑シリーズ「汚れた王将」
米沢八段役(犯人)
板東三津五郎(10代目)死去。
中谷竜人役
角田英介 俳優を廃業。
大石役(被害者)
小林昭二 死去。
立会人 立花役
石田太郎 死去。
確かに 主演の田村正和さん
自体が 最近は引退かも?
出演した主な俳優も引退したか
死去している。
1990年代は遠くになりにけり。
あれが飛車の裏に付いていたので竜に成れなく敗けた。
妹・小松 みどり
兄・古畑 任三郎
弟・時 任三郎
無礼に対してはきちんと無礼だと窘めるべき
どこの世界もトップには素人からの質問がくるのが当たり前
プライドが邪魔して答えられないようじゃ引退した方がいい
大山時代とは違うんだよ
聞かれた方はそれをいなしつつ、記事にできるようなウィットに富んだ答えがベスト。
これはその意味で質問者も回答者も100点満点のやりとりでしょ。
望月記者も菅官房長官も見習ったほうがいいよ。
仕事なんてしている場合ではないですよ。
望んで朝日新聞に就職したんだから、朝日新聞の罪を背負って子々孫々に至るまで謝罪と賠償を続けなさい。
あなたたちの子や孫も永遠にその罪を背負うんです。
だってそれが朝日クオリティでしょ。
質問したのは鹿児島のメディアだったんじゃないの?
あくまで着物に焦点を当てて、悪気なく尋ねただけで。
それなら失礼にはあたらないんじゃないかな。
望月は記者じゃなくて左下の活動家
官房長官はこれだけ長期間務めて、極めて失言の少ない有能な人
この着物を着ての対局、いつしていただけますか
みたいなしつもんならよかったのかね
アヒル夫人は、失礼な!とおもう気持ちわかるけど流石にちょっと今回、小うるさいなと思ってしまった
SNSで羽生さんを知れてありがたいからふだん擁護だが
ファンからしたら羽生さんがタイトル戦にまたすぐに来るのは目に見えてるし、そんなカリカリすんなって
大きく構えて信じろよ、と
たぶんそいつらは普段周囲に非礼を働いて怒らせていながら気付いていないんだろうな
その前提がなければ失礼もへったくれもなくね?
C2棋士は和装で将棋を指してはいけないの?
間違いなく失礼でも何でもない。
>羽生さんかっこいい
棋士はアイドルとなっている現在、「かっこいい」に水を差すのが失礼
よく自分の考えだけで間違いなくとか言えるなあ。
間違いなくじゃないからこそ、こんなにいろんな意見出てるのに。
勇気くん ちーす アッ(一応)c1かw
「あなたは世間的には無冠になったけど、自分ではどう思ってますか? まだ、トップクラスの実力があると思ってますか?」
って質問だからなあ。
羽生さんだから上手くかわしたけど気が短い人が相手なら殴られても仕方ない。
この記事を見て、ライターの将棋愛と、羽生さんの将棋熱がいかに強いかを思い知らされた。
先崎九段が心労で鬱病を患い、休場にまで追い込まれた少し前の事件と比べたら余りにも軽い
村瀬記者は大事件の記者視点の詳しい報告をすべきではないか
先崎九段休場だけで十分大事件
どれか1つはひっかかってくれるものとばかり思ってたから
ショックだったよ。
99個もタイトルとってるほうが異常なんだが、そのことを
異常と思わせずに無冠になるのが異常と思わせてくれる
のが羽生さんの真の異常さだがね