渡辺棋王7連覇なるか?
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2019年3月9日
【第44期 #棋王戦 五番勝負第3局】
渡辺明棋王VS広瀬章人竜王
第1局、第2局と渡辺棋王が連勝し、防衛に王手をかけています。
第3局も勝ってストレートで防衛となるのか、広瀬竜王が巻き返すのか、注目の一戦です。#ShogiLivehttps://t.co/TCAslTgehJ
第44期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
2019年3月10日 第44期棋王戦五番勝負第3局 渡辺明棋王 対 広瀬章人竜王
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/44/kiou201903100101.html
- 582:名無し名人 (ワッチョイ a7b3-ifQX): 2019/03/10(日) 18:28:48.78 ID:mHtVP1Fu0
- 渡辺棋王負けた…
つらい…
- 584:名無し名人 (ワッチョイ efef-zoSs): 2019/03/10(日) 18:28:50.71 ID:DLMIpuM00
- やったああ広瀬さんおめ!
次も頑張れ!!
- 587:名無し名人 (ワッチョイ a701-yttC): 2019/03/10(日) 18:28:57.40 ID:9tTKM3EP0
- 後手番だから負けは織り込み済みだろう
ただ、勝てた勝負に負けたのは精神的に来るだろうな
- 588:名無し名人 (ワッチョイ 92ad-Wc63): 2019/03/10(日) 18:29:05.44 ID:4HT1JpxY0
- 渡辺の時代も終わったか
- 590:名無し名人 (ワッチョイ efeb-q+B7): 2019/03/10(日) 18:29:10.40 ID:uF96nFe70
- 広瀬おめナベおつ
1発やり返して次に繋げられるか
- 592:名無し名人 (ワッチョイ d201-ouaW): 2019/03/10(日) 18:29:13.45 ID:OpO/CRAN0
- 121手もやった感じがしないな
- 593:名無し名人 (ワッチョイ 335f-/kwh): 2019/03/10(日) 18:29:21.64 ID:I2bEwXCm0
- 秒読み聞かれて投げたw
- 599:名無し名人 (ワッチョイ a701-1sJb): 2019/03/10(日) 18:29:45.82 ID:pGrLLfOP0
- 渡辺二冠
秒読みは要らないですと力強く発言し、その直後に投了
- 602:名無し名人 (ワッチョイ 1f05-V4pZ): 2019/03/10(日) 18:30:02.40 ID:0t00xwuq0
- 駒損しながらの渡辺を広瀬がのらりくらりをかわして、
最後は超高速カウンターで決めた
- 603:名無し名人 (ワッチョイ 1e13-ouaW): 2019/03/10(日) 18:30:08.29 ID:cfV8jMd70
- ちょっと間が悪い感じで投げたなw
もう一手さしといてもよかったろ
- 604:名無し名人 (ワッチョイ efeb-q+B7): 2019/03/10(日) 18:30:35.38 ID:uF96nFe70
- 後手玉あれだけ金銀でガチガチだったのに広瀬すげーなあ
≪ 加藤桃子奨励会初段、ストレス吐き出し決意を新たに | HOME | 【棋聖戦】郷田真隆九段が都成竜馬五段に勝ち、本選進出 ≫
次は棋王の先手番。どうなるか楽しみ。
対局に関係ない棋士の話題は他で、ということ。
さて、野球でもみようかな。
次も勝ったら面白くなるな。
次も勝ったら面白くなるな。
見直したわ
次も勝ったら面白いな
何!?広瀬勝ったの?
さすが数学マスター
数学強い人は違うね
ホント化け物だわ
F七段は
?
広瀬には劣るでしょ
藤井が最強だと思ってるのってヲタぐらいじゃない
本戦ベスト4が最高成績なのにw
中盤力は、菅井>豊島>羽生
こんなもんかね
次戦に期待
毎回自演しすぎだろ
もう少しうまくやれ
広瀬は次勝てばフルセットに持ち込める
フルセットになれば流れ的に広瀬優位となる
次は餃子で有名な宇都宮ですね
渡辺棋王、防衛を決められるか?それとも広瀬竜王がフルセットに持ち込むか?
これは楽しみになりました
もともと否定派とは言わんが消極的だったのに
棋風変えたことによってなんか見えたんかね
駒得と細い攻めを正確にいなす技術が有効と示された
それができる棋士が極僅かしかいない、ということだろうが
仲いいな~~
次の先手番こそ必殺の作戦が出るだろう
(フラグ)
次の第4局で広瀬が勝ってフルセットまでもつれ込むような事になったら
ナベが「疑惑のある棋士と指すことは出来ない」とか言い出すから
2つが広瀬なのは評価できると思う
渡辺に対しては無礼講か?ダブスタが過ぎるんじゃねーかオイ
数学の鬼👹 の底力を発揮しましたね。
年度 棋王-挑戦者 棋王からみた勝敗
2002 羽生-丸山 ○○●●●
1988 谷川-南 ○○●●●
過去2例
ちなみに棋王2連敗から3連勝防衛の例は過去にない
後手番だけど押してたしここで決めたかった
棋王は清新な人に替わって欲しいから
渡辺にも勝てるならホンモノだな
あともう1勝はしてほしい
そのくらい渡辺2冠は実力は抜けている
矢倉が純文学っていうのはどろどろねちねちしてて少しも面白くないって意味だぞ
左辺が落ち着いたらあとは広瀬がスパッと斬り伏せた感じで、これもお見事
数学の鬼がね。
もしかして期王戦もそうなるのか
2-0は危険なスコアだ
お情けの1勝だよ
来期は名人含めた8冠取るから見てな
方法として後手もうちょいなんかあっただろとは思うけど、まあ難しいんかな
向かってくカウンタータイプなのかなやっぱり広瀬は
はまれば次も勝てる、いや勝って盛り上げてほしいね
よろしくたのむでー広瀬
正々堂々の戦いならナベが最強だもんな
5冠くらいはいきそう
竜王戦挑戦者決定戦でも鬼粘りしてたし
確かに双方ともやっちまった手があったが、最後は間違えなかった竜王が逃げ切った
この荒らしよくいるけど常駐してんのか?
トップ棋士の攻防は面白い。
まあ見てなって
ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/f2fcdff6d59f077697030523c4e92771
批判もある渡辺氏だが、解説は棋力の無い人にもわかりやすいと思う
中終盤強いけど序盤が羽生渡辺に比べたらもう1つか
C1級11回戦(625)、批判殺到(640)、棋聖戦2次予選敗退(426)
こちらの棋王戦の記事はコメントが100に達していないのに