-
4:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:23:11.27 ID:iBbumjvP
-
Twitterで見て来た
この人の描く女の子は可愛いぞ
-
6:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:24:38.45 ID:VWGh8qDH
-
どうせお前ら悪口言って盛り下げるんだろ
-
7:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:25:02.69 ID:vIzmA8F0
-
結構人気漫画家だっけ?
将棋ブーム作れるか?
-
9:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:29:46.58 ID:mgqadlRQ
-
ツイッターで結構書いてるよなこの元ネタ
-
10:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:30:13.55 ID:/9oRpqsK
-
将棋要素ないから大丈夫やで
-
11:名無し名人: 2019/02/27(水) 00:32:17.93 ID:wJ4uEs8/
-
ついにこういう方向性が成立するまでになったか
マガジンの将棋ってベビステの影山くらいしか印象にない
-
16:名無し名人: 2019/02/27(水) 05:52:16.80 ID:5nAuTj8S
-
ここに19話までまといまってるな
将棋はほとんど関係ないけどw
【高木さん】山本崇一朗先生ツイッター『将棋のやつ』その19まで ハート瞬殺されました!【Twitter】
https://kaigyou-turezure.hatenablog.jp/entry/2018/08/14/130605
-
17:名無し名人: 2019/02/27(水) 07:11:51.63 ID:PLWnORO6
-
からかい上手(パックマン)
からかい上手(鬼殺し)
-
21:名無し名人: 2019/02/27(水) 08:25:19.35 ID:DDIYlU/K
-
えっ⁈高木さんと西片が将棋将棋すんの?
-
24:名無し名人: 2019/02/27(水) 10:01:43.46 ID:DKF+StwP
-
どうせ将棋要素のないなんちゃって将棋漫画だろ
ヒカルの碁クラスの将棋漫画はよ
山本 崇一朗
小学館 (2019-02-12)
売り上げランキング: 334
≪ 【悲報】ジャンプ作家さん、将棋のルールを知らないのに将棋をネタにする | HOME |
渡辺明王将、沖縄の伝統芸能ちょんだらーの姿でジャンプ ≫
好きだとしたらそのうち観戦記頼まれそう
ただいちゃいちゃしてるだけ
描くの早い人なんかな。
その際は、是非自分語り少なめでお願いしたい
ついでに高木さんも読んでくるか
内容も踏襲するなら、将棋の中身に関する要素はほとんどないので期待しないこと。
高木さん同様、末永く爆発しろ感を楽しむ作品。わたしはかなり好き。
盤面も描かないぞ
贅沢言うな
ttps://togetter.com/li/1278441
合いそうにない人は何も言わずそっと離脱しなさい
大好きだぞそういうの、いいぞもっとやれ!笑
大丈夫なんか
は?
お前も人の粗探す暇があったら職探せよ
ジャンルで言えば、将棋要素のあるラブコメで将棋マンガじゃないみたいだが、将棋ファンとしては歓迎したい
それはお前だけだから
高木さんはすごい有名
ただ、この将棋のやつTwitterにも上がってるから読めるけど、ひたすらイチャイチャしてるだけだから別に将棋の実力を上げようみたいな描写もない
そのうちナベのイラスト描きそう
最近のマンガ追っている人なら大抵『からかい上手の高木さん』の名前は知っているレベルだと思う
あと結構筆が早い人で、落書きがぽんぽんTwitterに上がるのでフォロワーはそういうのを楽しみにしている
2人でこっそりやるゲームだからか
ヒロインがテニス部に所属してるからだけで、テニス漫画って言わないやろ
マンガやアニメで表現されるイチャイチャやノロケって、今の実際の子供たちがやってるイチャイチャと具合が違ってたりする
でもそんなリアリズムなんてどうでもよくて、作者のおっさんと読者のおっさんを通じて「ノスタルジックな固定化された何かの様式」が形成され、おっさんとおっさんが共鳴・共感しあうという事態が日常的になっているw
児童用作品と見せかけて、実態はおっさんとおっさんが作品を通してイメージを共有する装置なんだよなあ
高橋先生などを思い出すなあ
コスプレ上手の香川さん
でっちあげ上手の渡辺さん
恋愛漫画苦手でもこの作家のは良いんだよね
あんな奇跡レベルの突然変異漫画とかもう二度と出てこないだろ
あれ以上の将棋漫画なんて無理だよ
あれは唯一、将棋作品でアニメをヒットさせる事ができる作品だった
ヲタアニメみたいな絵柄でちょっとがっくりした。おもしろいといいけど。
囲碁界のヒカルの碁の扱いの悪さを知らんのか?
それに比べて将棋が好きな人は何でも優れているものは評価するからな
将棋民が漫画として優れているヒカルの碁が好きなのは当然
3月のライオンは途中から将棋漫画としてはつまらなくなったからしゃーない
それでもと金は寄せてくるとかそれでも歩を突いてくるならわかるが
それはもうハチワンダイバーがやった
何か恋愛とエロを絡めるんやろ、多分
スポーツ漫画全般にも言えることだけど
将棋で売上伸びるのか?企画通しやすいとか?中の人いたら教えて
この緩さがいいんだよ
将棋盤は背景だけど
むしろへたくそ
大好物です
って絶対言うなこれは
からかい上手の竹部さんwww
それハチワンじゃ・・・
男が隣の席の高木さんにいつもからかわれて弄ばれて敵わない感じだが、実は結構好かれてるからやっているという、なんとも今どきな草食系青少年に受けそうな都合のいい設定
いやでも面白かったけどね!
そういう設定自体
応援しよう。
将棋を囲碁、オセロ、モノポリーどころか、スケットダンスのヒュペリオンに挿げ替えても問題無く成立する漫画。
盤面どころか将棋のコマもろくに登場しない。
俺そもそもからかい上手の高木さん嫌いなのに
ヒロインの見た目高木さんとほぼ変わらないじゃん
西片の表情する高木さんやん
この作者ってあざとさが露骨すぎて嫌だ
ラブコメのレベルもハヤテのごとく程度で読んでるほうが恥ずかしい
俺の視界から去ってほしい
一行目から最後まで物凄い自己主張で草生える