
ヒューリック杯棋聖戦二次予選 ● 佐々木大地 広瀬章人 ○
ヒューリック杯棋聖戦二次予選 ● 阿久津主税 横山泰明 ○
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/nizi.html
-
ヒューリック杯棋聖戦二次予選 ● 佐々木大地 広瀬章人 ○
-
983:名無し名人 (アウアウウー Sa21-jcMu): 2019/02/26(火) 16:58:08.72 ID:2Ex1Yd7Ra
-
面白い将棋だったわ
両者乙
-
984:名無し名人 (JP 0H6e-2CcH): 2019/02/26(火) 17:00:00.88 ID:FDH/SlNvH
-
連勝は止まったが内容は良かったか
広瀬はリベンジ成功だな
-
985:名無し名人 (ブーイモ MMc9-F5en): 2019/02/26(火) 17:02:21.59 ID:A6IQoPpuM
-
大地残念!やはり龍王は強かったか
-
989:名無し名人 (ワッチョイ 5e02-dS/9): 2019/02/26(火) 17:05:43.20 ID:3NgPCvsB0
-
乙、ついに連勝止まったか。広瀬も踏ん張りどころだしな
-
990:名無し名人 (アウアウウー Sa21-jcMu): 2019/02/26(火) 17:06:56.10 ID:2Ex1Yd7Ra
-
大地ってまだ若いよな?
確か23だしまだこれからよ
-
991:名無し名人 (アウアウカー Sa55-EdXY): 2019/02/26(火) 17:07:31.25 ID:eCQ6PhxFa
-
苦しくなっても簡単には土俵を割らない大地
このあたりはさすが深浦門下といったところ
そこをスパッと決めた竜王の切れ味もさすが
-
994:名無し名人 (アウアウカー Sa55-U0yH): 2019/02/26(火) 17:13:29.05 ID:9bik3CKta
-
53銀見落としかいな
-
995:名無し名人 (アウアウエー Sa52-b5se): 2019/02/26(火) 17:16:06.02 ID:Gr/rG2BWa
-
38銀は鋭いなあ
これが駿足の寄せというやつか
-
996:名無し名人 (ワッチョイ 8af0-dS/9): 2019/02/26(火) 17:17:43.73 ID:PnnLM7Qp0
-
くぅーまけたかでも大地は強い
-
ヒューリック杯棋聖戦二次予選 ● 阿久津主税 横山泰明 ○
-
3:名無し名人 (スップ Sd0a-g9hR): 2019/02/26(火) 17:23:35.32 ID:KHZg2RBYd
-
阿久津はA級以外に負けちゃダメだろ
見損なったよ
-
4:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-Y1hu): 2019/02/26(火) 17:25:15.80 ID:AaGpRusf0
-
横山及川とかいう何か中年になってから強くなり始めた地味な奴ら
-
5:名無し名人 (ワッチョイ 6663-rusg): 2019/02/26(火) 17:35:58.91 ID:j2VmRvYV0
-
角を渡しちゃう34歩が大悪手でしたか
-
6:名無し名人 (バットンキン MM7a-cnIv): 2019/02/26(火) 17:39:00.71 ID:GzMn3aXAM
-
棋譜コメの流れ的に、先手がずっといいんだろうなと思いながら見てたら、
阿久津が突然投了してびっくりした
角渡したら王手かけながら角を素抜かれるのをうっかりってことなんか
広瀬 章人
浅川書房
売り上げランキング: 209,236
≪ 【竜王戦】菅井竜也七段が矢倉規広七段に勝ち、2回戦進出 | HOME |
佐々木大地四段、通算100勝で五段昇段 ≫
でも大地の将棋は良いね
藤井も強い相手にはすぐ負けるしやはり上位と下位の差がすごいな
一時期の不調からは回復しつつあるようだから棋王戦もがんばれ
シード 羽生 善治 32期連続35回目 うち棋聖16期
シード 三浦 弘行 5期連続18回目 うち棋聖 1期
シード 稲葉 陽 2期連続 8回目
シード 阿部 光瑠 2期連続 2回目
シード 佐藤 天彦 2期連続 9回目
シード 菅井 竜也 4期ぶり 3回目
シード 中村 太地 5期ぶり 4回目
シード 渡辺 明 14期連続15回目
1組
2組 広瀬 章人 2期ぶり 3回目
3組 八代 弥 初参加から7期目で初本戦入り
4組
5組
6組
7組 船江 恒平 2期連続3回目
8組
【第90期棋聖戦本戦(ベスト16)入り】
シード 羽生 善治 32期連続35回目 うち棋聖16期
シード 三浦 弘行 5期連続18回目 うち棋聖 1期
シード 稲葉 陽 2期連続 8回目
シード 阿部 光瑠 2期連続 2回目
シード 佐藤 天彦 2期連続 9回目
シード 菅井 竜也 4期ぶり 3回目
シード 中村 太地 5期ぶり 4回目
シード 渡辺 明 14期連続15回目
1組
2組 広瀬 章人 3期連続 4回目
3組 八代 弥 初参加から7期目で初本戦入り
4組
5組
6組
7組 船江 恒平 2期連続3回目
8組
半分近く棋聖在位だし、それ以外もずっとシードだからね。
なら順当な結果かもしれないな
15歳からで続けても50歳までかかるぞ
昔は年2回だったので。
棋聖戦10連覇しても大したニュースにならない男
まあ羽生さんは棋戦優勝もタイトル獲得も当たり前だからね
竜王戦の時は横山が及川を降級に追いやったが、今度はどうか
まぁ、連勝賞は獲ったかな
むしろそうやってファンを増やしてるのに、と思ったのは毒されてる証拠か?
あっくん、今日負けてたとしても会長には勝って欲しい
五段昇段も今更なくらい強いわ
いつまで続くんかのう
なんであのルールやめたんやろな
広瀬→勝って当たり前
横山→阿久津が不甲斐ないだけ
対局数を減らすためじゃね?
1局あたりの対局料がさらに安くなるから。
広瀬大地の三番勝負もイーブン
C2では毎年昇級候補に挙げられながら12年だから、仕方ないのかねえ
でもC1からB2はサクッと上がったし、今期はB1昇級の目も残ってる、やっぱ強いよ
そしたらいまより注目されるだろ
澤田は今の王位戦リーグで羽生と初対局が組まれてるのでその後は横山だけになる
ちょっとしたネタでした
地味だけど強いよなぁ
全然うれしくない
千田菅井広瀬。結果が逆なら良かったのに
本戦にぎりぎり出て来れないくらいに勝つんよな
やっぱり一個でいいから華々しい舞台に立てば違ってくると思うわ
稲葉は…タイトルとっても地味なままかもやけど
元振り飛車党の棋風にあってるんだろうね
棋王戦は厳しそうだな
横歩のように薄い玉で技をかけ合う将棋はもともと得意なんだろう
いや、今一番大事なのは棋王戦と順位戦だろうから序盤はそこまで力を入れなかったんじゃね