
-
2019年2月22日15:00〜 永瀬拓矢七段 対 菅井竜也七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190222-1.html
-
679:名無し名人 (ワッチョイ 2a01-cnIv): 2019/02/22(金) 21:48:13.64 ID:8J3vKDZQ0
-
永瀬叡王か
長期政権になるかもな
-
681:名無し名人 (ワッチョイ 894f-QPht): 2019/02/22(金) 21:48:36.95 ID:1U99od/b0
-
永瀬叡王きたー
-
687:名無し名人 (ワッチョイ 66b3-5GpB): 2019/02/22(金) 21:48:56.33 ID:2f1jGCbr0
-
永瀬叡王爆誕
-
690:名無し名人 (ワッチョイ f12f-CGZz): 2019/02/22(金) 21:49:00.51 ID:oOmiRpG90
-
永瀬はタイトルもろたと思ってるだろーな
-
697:名無し名人 (ワッチョイ 39af-xE9e): 2019/02/22(金) 21:49:13.65 ID:mzdDeATi0
-
高見が4タテで防衛するからな!
-
699:名無し名人 (ワッチョイ ea90-cdPh): 2019/02/22(金) 21:49:16.78 ID:eOyx+VQH0
-
特別高見のファンでは無いが、永瀬がタイトル取ったみたいな物言いは嫌なもんだな
-
704:名無し名人 (ワッチョイ 5e02-dS/9): 2019/02/22(金) 21:49:28.63 ID:yl9V2xlI0
-
永瀬はレート的にもタイトルに相応しい実力者、安定感もかなり高いしな。
-
707:名無し名人 (ワッチョイ ea02-dS/9): 2019/02/22(金) 21:49:38.18 ID:vWP+Nwqa0
-
中盤のチャンスでノータイムで悪手返ししたのが痛かったなー
-
708:名無し名人 (ワッチョイ e5ad-4WU4): 2019/02/22(金) 21:49:40.51 ID:ImtmA+wN0
-
また(穴熊で)やってしまったね、スガイさん
-
716:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-rusg): 2019/02/22(金) 21:50:02.01 ID:4aOWeOQ40
-
高見大丈夫かな?震えてない?w
-
723:名無し名人 (ワッチョイ a602-/euK): 2019/02/22(金) 21:50:22.08 ID:Wo8/Xw4Y0
-
高見がんばれ
ワイは応援してるで
-
727:名無し名人 (ワッチョイ eaad-Ur7Y): 2019/02/22(金) 21:50:35.53 ID:rrZKwoRx0
-
先手菅井を2回倒すなんてな
時間責めが効かないし、高見死にそうやなあ
-
734:名無し名人 (ワッチョイ a95f-XcMW): 2019/02/22(金) 21:50:49.06 ID:jxoDz7Az0
-
菅井先手←いけるやん
穴熊組む←菅井終わった
-
735:名無し名人 (ワッチョイ 6deb-EdXY): 2019/02/22(金) 21:50:51.43 ID:0a0bv9jB0
-
永瀬は3年連続のタイトル戦登場か
やはり強い奴はしっかりと大舞台に出てくるな
-
738:名無し名人 (ワッチョイ 394b-4kEw): 2019/02/22(金) 21:50:55.72 ID:xyjctRpf0
-
叡王戦がタイトル戦になってから高見は叡王戦で負けたことないんだぞ
-
745:名無し名人 (ワッチョイ ea3d-Y1hu): 2019/02/22(金) 21:51:03.84 ID:XL5nK5R10
-
あー菅井ダメだったか
それにしてもこの二人の対局は多数が長いこと
-
746:名無し名人 (アウアウウー Sa21-da1g): 2019/02/22(金) 21:51:05.55 ID:oeDsvfWUa
-
65飛車ノータイムが罪深かったな・・・
-
750:名無し名人 (ワッチョイ ea02-uK+b): 2019/02/22(金) 21:51:23.40 ID:MqATW+cx0
-
きっと今高見この将棋見てただろうけど
あまり落ち込まずにいい勝負してほしいな
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 158,586
≪ 【王座戦】近藤誠也五段が中田宏樹八段に勝ち、二次予選準決勝進出 | HOME |
【棋聖戦】木村一基九段が鈴木大介九段に勝ち、二次予選決勝進出 ≫
あと今日のニコ生ダニーがメールたくさん読んでくれて嬉しかった!!
それとも二度あることは三度あるになるか
永瀬さんもトップクラスなのかもね
菅井はまだまだチャンスある、これからも頑張れ
そして高見vs永瀬楽しみにしてるぞ
菅井は二度と穴熊指すな
菅井の分も頑張ってタイトル取れよ!
藤井オ タは黙ってろ
何が起きるかわからんで。
1戦2戦は挑戦者側が選択するのかな?
一気に2連勝して勢いに乗ればワンチャンあるかも。
想像力が欠如したコメントが多くて呆れた
お前の思い通りのまとめになんてならないからお前が見るのやめろよw
今年は今年
そんなことくらいわからんのかwwww
それでも結果はタイトル取ったわけで
要するに戦う前から永瀬がタイトル確定みたいな発言がいかに愚かなことか
「ホントのことだからって言っていいことと悪いことがある」みたく
フォローしてるようで実はあんまりみんなとベクトル違ってないような人が多い
この棋戦の特徴としてアピールされてた持ち時間変動制が前期はほぼ関係なかったんで
今年はどうなるんだろうと
と思ってる
B1はしっかり残留しろよ
娘も応援してるし。
のスタート待ったなし
簡単にそうならないから面白いわけで
応援してる
ここで防衛してしょうも無い連中も見返してやれ
その絶望から逃避したいがために誰が上がってきても異常な攻撃性を見せて叩くという心理はわかるw
防衛してほしいぞ!高見がんばれー
番勝負で永瀬にボロボロにされそう。
この挑決見てても改めて思ったけど、勝っても精神削られるもんな…。
1時間対決も見たいので、どちらが勝つにせよフルセット近くまで行ってほしい。
バラエティ企画と公式戦の区別ついてないな
散々ではあったけどここで挑決、JTも決勝だもんね
どん底でもこれだけやれてるっていうのはやっぱり強いんだなあと思う
結果はおのずとついてくる
レーティング=実力とまでは言えないけど、28位の人がタイトル持ってんのは納得行かない
そりゃ指しやすいってのはそのとおりなんだろうけど
先手必勝とか後手だから負けたとか言われてもなぁ
屋敷に指し直しでボコられたやつとかあれはアカンと思った
「絶対防衛する」「複数冠とる」って宣言して、今頃顔真っ赤だろ
番勝負 → さらば高見
高見に防衛してほしいわ
そうでなきゃ羽生は今頃悪の親玉扱いだ
→
先手になったほうが第1局・第2局の持ち時間を決める(1時間・3時間・5時間のどれか)
→
後手になったほうが第3局・第4局の持ち時間を決める(すでに選択された持ち時間は選べない)
→
いずれからも選択されなかった持ち時間が第5局・第6局で採用される
→
第7局は持ち時間6時間で固定
なるほど
大番狂わせが観たいから高見を応援するぞ
あれっどっちが叡王だっけ
高見悔しくないのか
1時間の早指しなら永瀬軍曹も間違える可能性が充分ある(もちろん自分が間違える可能性もある)。
レイティング的には差があるのだから、そのくらい思い切った勝負を仕掛けないとね。
なんでだろう
無理矢理でも矢倉何が何でも矢倉
あんたの手で矢倉を復権させてくれ
振り飛車は終わりです
実際のところ、持ち時間の長い順位戦ではクラスに差があるから
叡王としてはやっぱり短い時間から消化していきたいんじゃないかな
振り飛車を卒業しろよな
永瀬には次世代の山ちゃんになってもらいたい。
永瀬は平然とバナナ食いそうだけど
山ちゃんはあきらめたのか…
Abemaでは超早指しとは言え永瀬に3番勝負で勝利してるし
高見前叡王もなんだかんだ粘りそうだけどな
誰もに思われてるであろう永瀬と、これといった実績がなかった高見では、
そりゃどっちが強そうというのは永瀬になるんだろうけど、
そんなに簡単なもんでもないだろう、将棋って。熱戦期待したいよ。
25日に久保が敗けたら
振り飛車党はひとまず解散だな
高見擁護派は心が狭いな
あとは叡王戦が数年で無くならない事を祈るばかりだわ
振り飛車終ったマンがでてきた
って気持ちになるからしょうがないよ
叡王戦 七番勝負進出 ※番勝負開催前
棋聖戦 二次予選敗退(対及川)
王位戦 挑決リーグ進出 ※リーグ開始前
王座戦 シードのため本戦進出 ※本戦開始前
竜王戦 1組ランキング戦2回戦進出 ※進行中
棋王戦 予選進行中 ※永瀬は2/28に初戦・対及川
王将戦 一次予選進行中 ※永瀬は初戦前・金沢と渡辺大の勝者と対戦
順位戦 来期B級1組
本戦に1回入っただけ?
このままタイトル増やしてほしいな
高見の防衛確立は13.27%あるそうだ
アンダードックなのはもちろんだが
錦織がジョコビッチに勝つよりは確率が高い
楽しみに開幕を待とうではないか
叡王戦 叡王 ※番勝負開催前
棋聖戦 一次予選敗退(対高野智)
王位戦 予選敗退(対金沢)
王座戦 シードのため本戦進出 ※本戦開始前
竜王戦 4組ランキング戦2回戦進出 ※進行中
棋王戦 シードのため本戦進出 ※本戦開始前
王将戦 シードのため二次予選進出 ※二次予選開始前
順位戦 来期C級1組または2組
※今期順位戦最終戦で自身が勝ち、かつ佐藤和・石井・佐々木大・阿部光の4名が全員敗れた場合昇級
高見 順位戦C2竜王戦4組
そら永瀬>>>高見だよな
どうやって高見は4勝するんだよ
とりま、ストレート戴冠&ストレート失陥という珍記録に期待だな
勝負はやってみなければわからない
最後の香車はむやみに突っ込まない!
なるべく1個は玉頭に残す!
素人は3段ロケットにするとつい突っ込みがちだからね
自分らが騒げば騒ぐほど高見は防衛無理って浮き彫りなんだが
そこは防衛できる根拠を示すのがファンというか、言論なのにね
どっちが高見に失礼なんだろう?w
永瀬相手に穴熊にはしたらダメって事
高見が失陥したら君は車にひかれてあの世へ行きましょうね
金井が郷田のマネして長考し過ぎて四局とも自滅してくれたから助かったけど
羽生さんやナベといったトップ中のトップに跳ね返され続けてきた
三度目の正直も万年C2の一発屋からの奪取では疑問符がつく
タイトル二期なら八段昇段もするし、太地・菅井と立て続けに七段が失冠したこともある
タイトルホルダーかA級相手に防衛してこそ本物
ストレート勝ちで獲得→翌期ストレート負けで失冠
森内俊之 名人戦 2002獲得(4-0・丸山)→ 2003失冠(0-4・羽生)
郷田真隆 棋聖戦 1998獲得(3-0・屋敷)→ 1999失冠(0-3・谷川)
たぶん過去2例
永瀬相手に相穴熊になったときー
永瀬へ乗り換えする奴多そうだよね、たかみーファンってさ
2018年度 レーティング1700以上の相手との対戦成績
高見泰地 1724 3勝4敗.429 C2:7位 4組残留 王座戦本戦1回戦敗退
永瀬拓矢 1867 11勝4敗.733 B2:1位 1組残留 王座戦準決勝敗退 王位リーグ進出
頑張れてないから言われるんだぞ
穴熊にさらに馬が守りに加わったときー
おれにもそりゃ贔屓の棋士はいるけど、どんな対局でも
どちらかに肩入れすることってほぼないわ。
終盤までわからない面白い将棋見たい方がずっと大きい。
まして応援してる棋士の対局相手を叩くなんてこと理解不能すぎるw
しかし永瀬叡王決定みたいな棋士へのリスペクトに欠けるコメントは高見次期七段に対してあまりにも失礼で許せない。
ノータイムで指した手が実は悪手だったとすぐに気づいた時
ほーん叡王ってそんなもんなんだってな
でも順位戦をはじめ全般調子良いし ここらでタイトル取らせてやりたいよ
棋士は勉強も普及もやって当たり前
その上で結果が求められる
過程などどうでも良い
鼻くそほじりながらでもタイトル取るやつが偉い世界
頑張るだけなら、プロになれなかった元三段だって死ぬほど頑張ったさ
人生賭けて将棋に打ち込んでもなおプロになれないのが将棋の世界
結果を出す以外に評価されることなどない
現状高見はC2・4組を主戦場にしておきながら勝率6割5分
新人王戦初戦敗退レベルの棋士でしかない
勝ったらマナタソがおめでとうなでなでしてくれる
負けてもマナタソがひざまくらでなぐさめてくれる(オプション)
さあ、頑張ろう!!!
金井なら無駄に時間使って一人秒読みになって負けてた
豊島将之
2010王将戦 久保利明 1834
2014王座戦 羽生善治 1993
2015棋聖戦 羽生善治 1953
2017王将戦 久保利明 1829
2018棋聖戦 羽生善治 1820
豊島は相手がヤバすぎただけだから
マナタソとは上手くいってない。
順位戦のニコ生聞き手で察してあげて。
あんだけ仲よかったのにな
ああ言えばこう言うで正当化して誰かしらの悪口書くのが生きがいの名無し名人様達。
叡王戦、永瀬初タイトル穫れるといいけど、どちらも頑張って欲しいね。
頼むぞ
頼むぞ
ゆっくり考えれば素人でも思いつきそうで、ダサい手が多い。
いつもガチガチに固め、優劣関係なく長手数の勝負になり、見ている方も疲れてくる。
だが、それがいい。
本当に負けないように最善を尽くす姿、その努力する背中がかっこいいのだ。
今年もC級2組残留、本戦や挑決リーグに出れたのは王座戦(1回戦敗退)だけ
タイトルホルダーに相応しい活躍ができていない
広瀬竜王を急に持ち上げるのがここの底辺さんたち
永瀬の迫力に菅井は枯れ木みたいになってたな
鬼気迫る将棋を見て震えたわ
駄目なもんはだめだろ それを咎めるのを辞めてしまったら本当のの終わりだ
暴言吐くなと言うことを咎められる筋合いはねえ
森下が屋敷棋聖に挑戦した時も奪取確実と言われてたが今や永世無冠だし
勝負事は何が起こるか分からない。
もしかしたら予想に反する有り得ないような結果が出るかもしれない。
永瀬はまず対抗系が強い、長手数でじわじわやる将棋が大得意だからな
相居飛車のほうが勝ち目があると思うが角換わりも死ぬほど研究してる
無理矢理にでも矢倉か雁木で行くんかな
堅実な指し回し、劣勢時にはとことん粘り、1分将棋でもおやつを食べる強心臓
時間に慌てたり踏み込みに行くタイプの棋士なら妖術にハマるかもしれないが
永瀬は負けない指し回しの名手
まぁ二人とも頑張れ
高見「ぐぬぬ」
それでさえ竜王3期目に羽生の挑戦を受けて防衛できるとは誰にも思われていなかったという(本人談)
短い時間の棋戦だと時々思わぬ負けかたする軍曹
予選敗退ばかりしやがって
軍曹は持ち回りでツイートしてるぞ
たしかにw
ここで高見をディスってる奴には天罰がくだりますよーに!
七番勝負で角ワープされたらたまらないからね。
18/04/11 第49期新人王戦 ●大橋[先]
18/05/17 第66期王座戦 ●斎藤[後]
19/05/?? 第67期王座戦
19/??/?? 第40回将棋日本シリーズ
19/??/?? 第45期棋王戦
19/??/?? 第05期叡王戦
20/??/?? 第91期棋聖戦
得意の叡王戦で止まれば5連敗まで
命賭けろ言われたら永瀬勝ちに賭けそう
それと悪口言うこととはなんの関係もないわなぁ
その前にピアノの練習かな
まぁ常に誰かを貶したいってだけの人に何言っても無駄だけど
惨敗するか抗えるかで今後がだいぶ変わるはずだから高見は頑張ってくれ
発言を聞けば聞くほど嫌いになる
不調期の天彦名人や森内名人も批判されていた
タイトルホルダーとは他棋戦でも常に注目されるものなのだ
2年連続じゃない。第1期から4期連続だ。
1局目は勝勢で食いまくってた
そっかー
ありがとう
万年C1とかは事実なので言われても仕方ないにしても、
まだやってもない対局で失冠確定とか言うのはくだらないと思うし、
普通に将棋みてるファンの人なら、今まで見てきた経験でそんな簡単に
行くなんてことはないと思うだろうけどね〜
順位戦(6h)竜王戦(5h)と長時間でも短時間(40m)の朝日杯でも負けてる
唯一勝ったのが非公式戦フィッシャー5分のabema杯
過去1年でB1以上の棋士には1度も勝ってない(0-3)一方でフリクラに4時間の将棋で負けてる
相性悪く上位に勝つ技もない高見が1勝でもしたら大金星だよ
普通は0-4負け
もし初日に1時間を持ってきたら2連敗スタートでドワンゴ大迷惑
トップクラスには通用しないだろうし、逆に時間使わさせられるような展開もありえる
なに勝手に昇級させてんだ?嫌味かよ、意地悪だねぇ
そんなに単純に出来てたら苦労しないんだよな
こうなる公算が大きい、程度までならいくら言ってもいいけど、それしかないって切り口の人は誤謬について勉強したことないのかなと思っちゃう
永瀬の書は、 筆の打ち込み、筆の入れ方が基本に忠実だから あとは練習のみ!
まあ今のままでも味があって良いと私も思います。
先に連勝すれば高見さんにも目がある。
高見はただのラッキー叡王。1勝出来ればまだまし。
悔しさ滲み出てたな 。
久々の永瀬との対局を機にまた昔のように2人でVSして切磋琢磨してほしい。
お疲れ様でした。
今日のバナナとラーメンで2ヶ月ぐらいは繋げないか…
でも高見普及頑張ってたから、予想裏切って勝ってくれてもええんやで
永瀬相手に番勝負で勝ち切れるなら、いずれB1ぐらい行けるやろ
軍曹つえーよアッパレ
金井はそこを上手く乗れなかった不運もあったと思う。
経験者の高見叡王が棋戦アドバンテージは相当なものだと思う。
評価値換算で+150、持ち運+50、これを踏まえて倍率ドン
叡王:永瀬=100:1
永瀬のほうから積極的に1時間を選んでくる可能性もありそうやけどどうかね
豊Pは久保と羽生の二人に4回も跳ね返されてるんだけど
久保自身も羽生に4回も跳ね返されてるというw
見ていてつらい。
負けない将棋なんだろうけど、見ていてとにかくつらい。
てか振り飛車マジ笑える
頑張って型落ちのセルシオに乗ってる感じするんよね未だに振り飛車にしゅうちゃくしてるやつて
話題になってないが清麗戦の中澤山口戦も酷過ぎた
女流と比べちゃいかんのかもしれんが…やっぱり相穴は居飛車有利なんだろうな
おめでとう
やってみないと分からないっていうのも
永瀬disじゃんw
勝てばいいけど一気に決着が着くのは怖すぎるというのもあり、
また叡王戦を盛り上げたいという気持ちもあっただろうから1時間を最後の方にした。
が、永瀬は別にそんなこと知ったこっちゃなくて、
自分が有利と思えばしょっぱなから1時間もあるだろうと思うw
挑決でも和服毎回すぐに脱ぐかね普通w
格式高く見せたいという理由であろう主催者に気を使うと思うんだがw
お前らの中で前期の本戦トーナメントが始まる前に金井と高見が決勝に進むと予想できたのはいるのか?
永瀬が叡王奪取確実と思っている連中にはそれがフラグにならないことを祈っておくわ
レーティング③位~⑤位
③藤井聡太七段_1876/萩の乱
④豊島将之二冠_1874/佐賀の乱
⑤永瀬拓矢七段_1867/大政奉還
③~⑤は団子状態。ほとんど差が無い。
豊島二冠はNHK杯で羽生九段に負け、下がってしまった。
結局、レーティングや年度勝率を残した棋士がタイトルに近づくのは間違いない。数字を残すとタイトルは自然と獲得されるものだ。
永瀬七段は叡王戦挑戦者に決まり、タイトルがグィ~と近づいた。
臥竜(藤井)が目覚める前にタイトルを獲得しないと…。もう直ぐに藤井が目覚めるだろうな(笑)
泰地も頑張れ
永瀬も一期で終わるから。
叡王戦自体が!
酔い覚ませよw
フルセットまで行くなんて誰も思ってなかったよなぁ。
そりゃ永瀬のが強いってのは実績や勝率から誰でもそう思うだろうけど
そんなに一方的に楽勝なんて思えないわ。
ほんとそれ
※264
言い得て妙です!
番勝負の解説で来てほしいが
それと何で順位戦A級の豊島久保戦の解説が高見なんだよ・・・
ガッカリだわ。
全く同じ気持ちだわ
ゆえに最高にして最強の高見叡王様に解説を依頼したニコ生運営の判断は何一つ間違ってはいない
高見さんのバナナ返し
本数で軍曹を圧倒 なーんて
久保・豊島 「何故こんな雑魚が解説しているのか?」
少ないサンプルで結論付けしたがる奴多すぎなんだよな
連盟も風呂敷を広げ流のでは無く、王将戦のスポンサーにソフトバンクあたりを引っ張って序列2位くらいにすべき。
高見は叡王だからしょうがないとして、やしもんとかはなから読む気ないし最悪
斎藤王座は現地だとしても、木村先生、山ちゃんとかは忙しかったか…
今年も勝てば単独の豊島が負けてプレーオフなるのかな
微妙に解説陣と主張が違って面白かった
連盟としては高見。
将棋ファンとしては阿久津でしょう。
連盟としては金がすべて。
竜王戦しかり
変な女流の観光案内&クイズみたいな寒い企画は挟まないで欲しい。
やるならちゃんと進行できる人を選んで欲しい。
北斗晶のやつとか見てられなかった。
現地の役所の観光課の人とかにやってもらった方が良いよ。
善戦してくれ
雑魚とは思ってないけど、
高見のあざとさがだんだん鼻についてきた。
多分彼なりの謙虚さなんだとは思うけど。
解説も別に・・・って感じだし。
羽生広瀬は屋敷だっけ?深浦糸谷戦の方だったっけ?
屋敷も全然やる気ないしな。ヘラヘラしてるだけで。
あっくんに決まってんだろ
今の字のまま名人や竜王を獲って、
老舗旅館のロビーに色紙や使った盤とかが展示されますように。
やっぱみんな感じることは一緒だね
うーーん記事が今日も勉強してただけになりそうで怖い
スポンサーにもファンにも配慮とかせん奴だろ
客観的に成績とか見て永瀬の方が優位であるからそういわれても仕方ないかと。
ていうかディスってるうちに入らんだろ・・・
158の成績とか、その上の方の永瀬の成績みたら一目瞭然だもん。
勿論勝負始まってみないとわからない。
でも始まる前に予想が色々飛び交うのは普通の事。
高見ファンはビビり過ぎ。
金井にボコられた方々も同罪。
いろいろと被ってるなw
楽しみや
叡王すげええって思わせてくれる棋士を待ち望んでいます
複数冠を同時に保持してみせますって意味なのか、
いずれタイトルをもっと獲れるようになりますって意味だったのか、どっちだったんだろ?
※318
永瀬はサービス精神あるんじゃない?
何でもやるのがサービスじゃないからな。
去年、岡山は大変だったし、タイトルも失冠し、順位戦もパッとしなくて
本当に大変だったと思うけど、この人は絶対強くあって欲しい。
永瀬と菅井の3番勝負面白かったです!
略してえいえいおー
@asobinikitene
高見先生と仲良くしたいのに…。「竹部さんっ!叡王戦で僕のことあざといっていいましたねっ!」ぷんぷんっの顔が可愛いですが、これは怒っているのかなぁ(^o^;) 今日1日で高見先生と少しは仲良くなれるか!? s
さすが竹部w
お前が言うな!とも思うがw
あのあざとさは棋士の間でも思ってる人多いんだろうな。
正直、どちらが勝つにせよどういう将棋になるか凄く楽しみなんだが
戦型は永瀬次第という気もするし、久々に振り飛車もやるかもしれない
去年の二の舞にならなきゃいいけど
見たくなかったからよかった。
あの持ち時間の使い方はひどいからな。
多いサンプル数で判断しても先手有利なんだが
統計取り始めてから後手が勝ち越したの1年だけだぞ
そして自分はその上でタカミーを応援してるよ。タカミー応援する奴は腹くくれよって思うわ。
菅井はノータイム悪手は順位戦の山崎八段戦で学んだはずなのにねぇ
「将棋なんてサイコロ振るのと変わらない」と言ってるに等しい
直接の対戦成績
過去1年の成績
上位棋士との対戦成績
それぞれの棋風
持ち時間、番勝負数
を考慮すれば結末はわかりきってる
高見が防衛することなど万に一つもありえないし、あるべきでもない
弱いやつが番勝負で勝つなど将棋そのものの否定だ
藤井が朝日杯の4戦をオール後手番で完勝。連覇の段階で役目は終えた。
レーティングも3位に上がってイヨイヨ
臥竜(藤井)も目覚めるチョイ前になってきた。
後は負けずに今期を終了すれば
来期は…。
150差なら4勝1敗ぐらいの差?
これは去年のトーナメントで高見が勝ち上がるよりも高い数値
防衛戦でその1割を引けばいいだけのこと
だったら高見でも防衛できるかもしれないだろ
菅井は2局目勝った後天彦との振り返りで自信なさげだったけど
それが将棋出てしまった印象
菅井・斎藤・山崎にはボロ負けして初戦敗退している
今期はタイトルには全く絡めていない、これが現実
所詮ハリボテの数値
永瀬菅井戦を7番勝負でやれよな~・・・どうせ高見は負けるんだから
おまけの高見戦を3番勝負でこっちの7番勝負見たかったわ
頑張って型落ちのセルシオに乗ってる感
今年は永瀬叡王って言ったもんなら無礼者扱いか
固執しすぎで滑稽すぎるw
それが成立するなら、去年の叡王戦本戦の結果がどうしてああなったか説明してみろ
どうせお前も高見金井が決勝に進むことなんて予想できなかったんだろうが
書き込むで文字になると急にキツくなるのは何でだろうな?
俺も相当口悪く失言だらけで後悔しまくりだけど
何も高見から奪わなくていいじゃないか
最近しっかり時間使ってるよ
永瀬とのこの対局も持ち時間なくなって秒読みになったのは菅井だよ
その逆でいけば,拓矢 改め 拓失 となってしまう。
レーティングでは叡王が上のよう
ttp://kishibetsu.com/ranking2.html
終盤もつれると2つぐらい取りこぼすかも知れんね
10局やれば2~3局は負けてしまう
それが将棋というスポーツ
高見のぶりっこは本当に見苦しい。ただのカマッテチャンなのに。
それと豊島と久保の最終戦の解説辞退してくれ。
他の棋戦も早い段階で消えるし。
あとABEMAの早指しと叡王戦の1時間版を同類に語るのってどうなの?
お遊びとタイトル戦って違いもあるのに。
相性が良いだけで朝日杯は勝てんよ。(しかも16才で連覇)
格下を狩ってレーティングは大して上がらんし格下に負けるとドーンと落ちる。(格下狩りではレーティングは上がらんよ)
ボロ負けだろうがチョイ負けだろうが負けに変わりはない。
藤井もタイトル挑戦者にはなっていないが斎藤以外の菅井、山崎も今期はタイトル挑戦してない。
天彦名人ですら名人奪取以降
タイトル挑戦者になってない。
タイトル挑戦者になるのは容易ではない。
心配しなくても高校卒業までに
タイトル奪取するよ。早けりゃ、棋聖か王座で2019年度でタイトル挑戦者の可能性もある。
130戦で20敗していないなんて驚異的だ。
これみて思うんだけど、戦う前から決定みたいなコメントが、これからできる限りの準備をしてタイトル戦っていう大舞台に臨む高見だけじゃなく永瀬にも失礼だっていうのが理解できないんだろうな
雲の上じゃないだろ
新4段がデビューするC2にいるんだから