
-
1:名無し名人: 2019/02/08(金) 04:35:00.72 ID:EE8C5pKd
必勝法といっても対戦相手が生粋の相掛かり党なのが条件だ
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
ここまでノータイムで応じてくれれば9割方成功!
相手は2三の歩にカーソルを合わせて▲2四歩を待ち、
△2四同歩とノータイムで取るための準備をしている事だろう
しかしここで先手が▲2四歩以外の手を指すと
▲2四歩だと決め込んでた相手が△2四歩を突いてしまい、
▲同歩と取り込んで次の歩成が受からず先手必勝となる
時間の短い将棋ほど成功率は更に上がる
おまいらも試してみろよ
シュババッ!とテンポよく指すのがポイント
-
3:名無し名人: 2019/02/08(金) 05:49:15.67 ID:hjVlAhrZ
-
おいwwwクエスト2分で試してみたらマジ出来たワロタwww
-
4:名無し名人: 2019/02/08(金) 06:04:08.86 ID:vmV2Vcuh
-
笑った!
-
5:名無し名人: 2019/02/08(金) 06:30:03.15 ID:2QjwOqDm
-
これやったわ。本当に勝てんのな。
-
6:名無し名人: 2019/02/08(金) 08:09:40.21 ID:mH2oPR0q
-
升田幸三賞受賞!
-
7:名無し名人: 2019/02/08(金) 08:21:02.85 ID:rnHmTb6Q
-
浮き飛車、引き飛車、飛車先交換保留と色々作戦を練ってきたのはなんだったのか
必勝戦法って案外シンプルなものだったか
-
8:名無し名人: 2019/02/08(金) 08:23:34.83 ID:xATR2CmV
-
よく思いついたな
-
12:名無し名人: 2019/02/08(金) 14:00:17.12 ID:F7mg3vn1
-
ネット限定とはいえ発想が面白い
-
13:名無し名人: 2019/02/08(金) 14:07:53.29 ID:Y5iikKYw
-
これ研究して出版してほしい
-
14:名無し名人: 2019/02/08(金) 14:50:56.94 ID:huBDPhMW
-
必勝の意味考えろや
これやっても8割しか勝てんぞ
-
15:名無し名人: 2019/02/08(金) 15:18:42.10 ID:nAF+nJnl
-
生粋の相掛かり党ならトレンドとして
すぐには歩を切らない展開も定跡なのぐらいわきまえてるから
そんな狙い1%も引っかからないぞ
-
17:名無し名人: 2019/02/08(金) 16:23:50.04 ID:wtTOwvtL
-
最近の相掛かりは、飛車先の歩をすぐには交換しないぞ。
アマなら分からんが。
-
23:名無し名人: 2019/02/09(土) 11:28:47.54 ID:LHHzjT+p
-
5年以上前なら引っかかったかもしれないが、
マジレスせずとも7手目に▲2四歩なんて自分自身が指さないからなー
-
25:名無し名人: 2019/02/09(土) 12:52:05.08 ID:11op+nYN
-
いつかタイトル戦で採用されるのを期待
-
27:名無し名人: 2019/02/09(土) 14:31:42.58 ID:LJoZusXk
-
クエスト2切れなら割と成功
してわろたw
-
28:名無し名人: 2019/02/09(土) 15:22:13.56 ID:7I7gbHTW
-
定跡の概念が崩れる人間らしい新手だな!!
棋書とか出してもいいと思う
-
29:名無し名人: 2019/02/09(土) 15:34:40.48 ID:8VU1zJhC
-
相手がのって来れば必勝、のってこなくても五分なのが素晴らしい
-
30:名無し名人: 2019/02/10(日) 19:34:53.97 ID:AQDRyY6C
-
7手目24歩指されなくなったのはこれが原因
-
31:名無し名人: 2019/02/10(日) 23:30:58.61 ID:3phyJFpe
-
なるほど、飛車先交換保留はそういう経緯で…
-
32:名無し名人: 2019/02/11(月) 00:09:57.01 ID:i+03brOI
-
チェンジアップかよw
-
33:名無し名人: 2019/02/11(月) 00:19:12.04 ID:qrWfdGLz
-
似たケースとして横歩の出だしから
▲2四歩△同歩▲同飛に△2三歩とやったら▲8六歩!
というのがあったよね
横歩△2三歩型なんて来ると思ってないw
中座 真
マイナビ
売り上げランキング: 58,716
≪ 【叡王戦】菅井竜也七段の先手で、先手中飛車穴熊対居飛車穴熊に | HOME |
将棋めし作者が選ぶ 2018年の勝負を左右した将棋めしベスト3 ≫
実際プロ定跡まねしてるだけの人いるからな
逆だわ
というのもあります。
▲34飛に△同飛の狙い。
そこでまた即投了するやつとあほみたいに粘るやつの二通りに分かれる
今はプロで主流になってる飛車先交換保留する指し方真似する人も多いし
最近のオンライン将棋なら相手の得意戦法も最初に分かるしな
金打で詰みとかなぜか角打って負けるとかたまにやってしまう
ニワカ相掛かりファンには効くかもしれないが生粋の相掛かりファンには効かないだらう
持ち時間短ければハメ手やミス誘いなんて常套句だしその中でも稚拙な手だわ
雑魚が雑魚狩りできるのがそんなに楽しいかよ?だから上達せず底辺がお似合いなんだな
今更騒ぐな
温かく見守ってやろう
囲い終わったら(特に穴熊)、ひたすら早指しで一人千日手を行う。
これでだいたい嫌になって投了する
「○○弱すぎw」とか抜かしてるのか‥‥
24でもハマるやついたけどクエストの2分だと更に効果的かもと思ったが、最近は3八銀だからな
しかし1切れ2切れはリアル叩き合いの方が面白い
あれはマジのスポーツ
ラッキーのような申し訳ないような気持ちになる
ここは広く浅くな感じで物足りない
普通にきまっちゃいそう
って思ってやってみたらホンマに引っかかって草
ネタをネタとして楽しみなよ
いずれにしても条件あえば普通に通用しそう
昔のネタの再放送か