
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/honsen.html
【将棋】第4期叡王戦 本戦ベスト4 渡辺明棋王 vs 菅井竜也七段(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317975493
-
2019年1月29日15:00〜 渡辺明棋王 対 菅井竜也七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190129-1.html
-
279:名無し名人 (ワッチョイ 2e63-uJAn): 2019/01/29(火) 19:02:18.79 ID:ftOvVqxy0
-
菅井の完勝か
菅井は勝つときはほんとに強そうに勝つな
-
299:名無し名人 (ワッチョイ be02-uJAn): 2019/01/29(火) 19:04:50.22 ID:pBQ/Q8x20
-
69手でボロ負けだな
-
312:名無し名人 (ワッチョイ 422d-nz7m): 2019/01/29(火) 19:05:50.60 ID:pfEAu5aj0
-
今日は後手のポカがひどかったような
-
317:名無し名人 (ワッチョイ dd02-L3L3): 2019/01/29(火) 19:06:31.48 ID:DFHdGRTR0
-
ナベの首ずいぶんすっぱり斬られたなw
個人的には永瀬に叡王を取ってもらいたい
-
322:名無し名人 (ワッチョイ 82db-dbRq): 2019/01/29(火) 19:07:00.37 ID:c1LsB2Dk0
-
手合い違いレベルにボコられててワロタ
中飛車の受け方を知らない低級者みたいな将棋だな
-
326:名無し名人 (ワッチョイ 2e63-uJAn): 2019/01/29(火) 19:07:21.30 ID:ftOvVqxy0
-
やはり叡王は若い棋士が似合うのか
-
327:名無し名人 (ワッチョイ 413d-zkZ5): 2019/01/29(火) 19:07:21.67 ID:ZMWVDlDP0
-
王将戦と棋王戦に集中したいんだろう ケッ
渡辺らしいがな
-
331:名無し名人 (ワッチョイ 6eba-P8Dn): 2019/01/29(火) 19:08:06.55 ID:lKlJyK4K0
-
ナベは過密スケジュールでお疲れや
電王戦組の挑決は熱いね
-
332:名無し名人 (スップ Sdc2-DWZQ): 2019/01/29(火) 19:08:12.23 ID:sjDxDNGHd
-
今日はナベ酷かったな。
永瀬と菅井どちらが挑戦するか?
挑戦すればタイトルはとれるだろうから、挑戦者決定戦がもの凄く重要になった。
まぁ永瀬かな。
-
333:名無し名人 (ワッチョイ 3d15-wD8z): 2019/01/29(火) 19:08:20.89 ID:dg66trkd0
-
菅井はたまに、とんでもなく鋭い将棋指すんだわな
-
334:名無し名人 (ワッチョイ 81ad-h/iE): 2019/01/29(火) 19:08:22.30 ID:4Jlg2z+X0
-
まあ、渡辺は負けるときはこんなもんだ。悪あがきするようなタイプじゃないから
深浦や久保とはまったく逆
-
335:名無し名人 (JP 0Hd6-mbdT): 2019/01/29(火) 19:08:33.17 ID:lvK2WsXVH
-
久保対策のついでで片付けれるかと思ったけど予想外の展開だったな
-
337:名無し名人 (アウアウクー MMb1-HHjK): 2019/01/29(火) 19:08:53.06 ID:o4b+38knM
-
菅井七段強すぎワロタ
久保王将との戦いで振り飛車対策はできてるはずの棋王にここまで圧勝とか
叡王間違いなし
-
341:名無し名人 (ワッチョイ 82db-dbRq): 2019/01/29(火) 19:09:33.24 ID:c1LsB2Dk0
-
とんでもなく鋭いってか、今日はナベが弱すぎた
ガチでウォーズ3級みたいな負け方
-
344:名無し名人 (スッップ Sd62-tzNq): 2019/01/29(火) 19:09:41.09 ID:i0QGeZP/d
-
位取り中飛車からこの一方的な展開
縁台将棋かよ
-
362:名無し名人 (ワッチョイ e504-uJAn): 2019/01/29(火) 19:12:35.09 ID:W/VtpAHD0
-
天下とれそうで取れないのは名人に行けないことと言いいつものナベに戻ったのか
久保 利明 菅井 竜也
マイナビ (2015-01-23)
売り上げランキング: 472,783
≪ プロ公式戦20勝も「プロになれなかった」甲斐日向さん「全てを伝えていきたい」 | HOME |
【棋聖戦】佐々木大地四段が千田翔太六段に勝ち、二次予選決勝進出 ≫
永瀬が受けまくりの粘りまくりで異次元の逆転。
衛王取ってほしかったんだけどな
永瀬が受けまくりの粘りまくりで異次元の逆転。
羽生が加齢で衰える前に最多冠保持者になってる
長年一冠に留まり全盛期ですら二冠なのだから
大山-中原-羽生の系譜ではない
坂がうまいってなんだよ
というか先手の菅井と後手の菅井が別人のように感じる。
同じことしてても
永瀬がやれは努力で菅井がやれば遊びになる
将棋やってるサイコパスと将棋サイコパスの違い
高見が妖術しても菅井は時間余るから効かないし、永瀬には受け潰しに変更されるだけ。
無理やん
永瀬は後手でも平気で横歩して勝つし、菅井は最悪居飛車もやるからな
研究できねー
ありのままのタカミーでいいよ。
高見でもいけるでしょ
先手中飛車を何とかしないとな
永瀬は相変わらずだし、いいタイトル戦が見れそうだ
かわいいほうを応援する
渡辺は王将戦、棋王戦と有るのでまぁ、敗けても仕方ない。こんなヤワでは8冠は遠~いな。
藤井七段
42戦36勝06敗(0.857)
千田六段
40戦32勝08敗(0.800)
渡辺明棋王
37戦29勝08敗(0.783)
勝敗は2019年01月29日現在。
藤井も棋王戦予選で中村亮介六段と明日01月30日に対戦する。藤井は敗けないだろうが…。
藤井が驚異的なのは
中原十六世名人の年間最高勝率
(1967年度)
55戦47勝08敗(0.8545)
↓
藤井聡太七段通算勝率
125戦107勝18敗(0.856)
中原の倍以上の125戦消化時の
通算勝率が年間最高勝率を上回っている点。ん~正に爆勝ち。
年間最高勝率を叩き出すために
藤井は明日も勝つよ。
俺と同じこと言ってるやつハケーン
そもそも建前上ではない棋界最高峰の名人戦に一度も出場していないのだから
系譜を語る資格もない。
来年は知らん。
無残な先手の投了図が・・
楽しみだ
高見叡王の防衛は本当に難しい。
でもこの下馬評から防衛したらちょっと感動するな。
久保王将が失冠くさいし、個人的には菅井がタイトル取って
振り飛車党のタイトル保持者がゼロになることは避けて欲しい。
竜王棋王王将の三冠が最高なんだよなぁ…
羽生棋聖との三冠対決も知らんのか
菅井先生おめでとうございます。
渡辺先生お疲れ様でした。
菅井やで。
渡辺が消えて本当に嬉しいわ
それで2期連続予選敗退…
渡辺は中原、羽生、藤井とは明らかにワンランク下であることが一目瞭然。
渡辺は調子が良い時期でこれだから、羽生と比較してはかわいそう。
若い挑戦者なら防衛してもおかしくない。永瀬に奪取してほしいけど。
だが挑戦は永瀬だと思う
「3番勝負を入れた2月のスケジュールを思うと、対局前から心が折れていました。手合係もホッとしていると思います。」
ということでこの結果は本当に良かった。
どっちも頑張れ
永瀬叡王
これは永瀬叡王だな
全然対局で当たってないイメージだわ
七番勝負の勝者も永瀬で決まり
渡辺は、ニコ出演時に割と好感もって迎えられているので、正直意外だった
ここしか見てないイベント行かない人は知らないか
それにしても菅井永瀬の三番勝負楽しみだ。
は
スゴイヤツヤ!
⬆︎ナイスガイに続く最新作
あんまし言ってはいけないコメントだと思うけどなあ・・・。
菅井は盤の下から手をくぐらせて永瀬のバナナをワープ取り、に1票
good job!
このまま朝日杯優勝&順位戦含め全て勝ったとして勝率9割で何のタイトル挑戦にも絡めなかった異様な棋士として後世に語り継がれるだけだよ
藤井のことで頭いっぱいなの?
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ
ナベは次の名人目指すならこの叡王は取っておきたかっただろうに
往年の羽生、中原や去年の豊島なら問題なく対局するよ。
渡辺はこの程度で泣き言を言ってる段階で、第一人者でない。
谷川、米長もこれ以上のハードスケジュールをこなしていたよ。
逆に名人3期なのに他のタイトル獲得する気配のない天彦も問題
というかこの2人は同時期に不調になったり好調になったり2日制が異様に強いとこだったり色々と黒すぎる
三浦調査する前にこいつらを徹底的に調べたほうがよかったわ
年度五冠…大山、中原
年度四冠…谷川、米長
年度三冠…森内、渡辺
年度二冠…佐藤康、豊島、久保、南
渡辺は名人取れてないから森内より明確に下だね
竜王戦に研究ためてこそだもの
当時は名人がごみみたいなことやってるなと思ったが今思えば自分の能力の限界を理解してるからこそできるクレバーなやり方だったな
タイトル戦を優先するのは仕方ないけど、だからこそその立場にある棋士は絶対に言ってはいかんコメだよな
切り捨てられた棋戦のスポンサーとしては面白くないだろうし
こんなことくらい分からんものかねえ
渡辺のそういうとこって感じのする話だなあ
いかにも
合理主義のナベらしくないな
普通なら将棋界から足洗ってセカンドキャリアを歩むレベルだわ
そこらと無関係でなかったりしてな
前の犯罪に比べりゃ軽いけど
菅井、斎藤、豊島と電王戦出場棋士がタイトルをとっていくなかで
実力は劣らないのにタイトルDTの永瀬を今回は応援する
王位取られたとはいえ豊島二冠相手に3勝したのは伊達じゃない
は
セコイヤツヤ!
加齢で勝てなくなったのに言い訳してるのかい
叡王戦終局後インタビューって勝者しかないはずだけど、
感想戦の中で言ってたってこと?誰に聞かれて?
という疑問ぐらい普通にわいてくるわけだけど、
ほんとに言ってたことになってて八百長だの処分だのコメント書いてる人は
その発言聞いてた人なのかな?聞いてないけど、叩ければデマでもなんでもいいのかな?
だとしたら渡辺が三浦にしたことと同類だね〜
菅井先生ありがとう
そらこれだけ連勝してるし本人も数年前から複数冠を意識してるから王将戦の手を抜くのはありえんわ
大体こっちはまだ挑戦者決定戦ですらなく、あっちは既に番勝負
高見と久保の差や賞金の差を考えても良くてトントンくらいだろ
そもそも力入れても勝てるとは限らんしな
渡辺アンチは知らないようだねえ
タイトル戦面白くなるかもな
罠辺は一回り違う
強弱もそうだけど感覚違う相手は来たら嫌だろう
菅井ガス
天狗の軍手
そうなれば出場した価値はあったと言えるな。
そういう計算が良くも悪くもナベらしい
公然と無気力試合宣言して許されるのかよ?
プロは最善の棋譜を作り上げる努力をするのが仕事だろ
棋戦にもファンにも失礼
対局料没収と三ヶ月間の出場停止処分だな
不利を実感した時、早めに方針転換(≒粘り、勝負術)に入るだけで、決してそればかりじゃないよ
受け将棋、辛い将棋ではあるけど、首を狩りに行く時は受けつつも確実に相手を削っていく手順は
意外に「攻撃的受け」って感じがして痛快な棋譜もあるよ
そりゃ対戦相手からすればげんなりするだろうけど、気付いたら「ああ、○手前のあれはこれかー!」って
割とマジック系の棋士な面もあって感想戦でも相手は割とスッキリするタイプ
三浦は強制休場させられて、なべは無傷っておかしいよね?
てか、なべが賞金も序列も低いのに2日制の王将戦と叡王戦と秤に掛けたら叡王戦狙うだろ?
先々消滅しようが、今の賞金と序列は変わらない。
これが全てを物語っている。
そもそもあと何局か振り飛車が続く王将戦と本局を勝てばあとは居飛車党だけで高額賞金の叡王戦
全くステージが違うわ
一生懸命読んだはずなのに想定外の手を指すので再度読み直す
それを繰り返されて独特な菅井ワールドに誘われる
行くが男のど根性
眩しくひかる 王者のしるし
8つのタイトルつかむまで
血の汗永瀬 泣くなよ拓矢
行け行け 拓矢
どんと行け
高見防衛を望んでいる
先行き不安なのは新聞の方だろ
超決がこの二人で良かった
叡王は若者がよく似合う
永瀬もそろそろタイトル取って欲しいが
振り飛車党として菅井応援
渡辺は悪くなったら淡白過ぎる 深浦ならあそこから100手は指した
おいら負けないよ」
クマー「ナベ?弱いよね。クマー負けないよ」
ようやく昨年から20代の棋士のタイトル戦がでてきたということは
いかに羽生世代のカベが高く厚かったことがよくわかるな
個人的に永瀬に初戴冠をしてもらいたい
不倒の色紙を家宝としている私としては
飛雄馬がトレーニングで引くローラー = コンダラ ?
渡辺に叡王取って欲しかったんだがなぁ
豊島のミス、不調の渡辺、最近ぱっとしない丸山だったとしてもトップ棋士に3連勝したんだからいけるいける
何故か尋常じゃない強さを発揮して、菅井だか永瀬を
ボコボコにして我々外野を驚かせて欲しい。
そして来期以降もずっとC2のままで最弱タイトルホルダーとか
言われながらも永世叡王を獲得する謎の存在にまで上り詰めて欲しい。
先行き不安なのは日本そのものだがな(涙
本来、報道の需要がなくなるわけじゃないので、優秀な記者を
抱えてる新聞社の仕事がなくなる道理がない。記者の仕事に
疑問符が付いてしまったら、話にならんけど。
この対局がその証左だな
他の人がそれやろうとすると二兎追うものは一兎も得ずになっちゃうんだろうな
己を知り分相応にするのも中々自分の中で苦しいものがあると思うよ
インチ棋王
とかありますね
カメの最後の足掻きっぺだ。
それが出るぐらいまで戻ってきちゃったんだなぁ忌々しい
そうなれば出場した価値はあったと言えるな。
コール「・・・・・」
あとボンクラーズの代指ししてた太地くんも仲間に入れてあげてぇ
20代タイトルが叡王(高見、永瀬、菅井)、王座(斎藤)、棋聖(豊島)、王位(豊島)
30代タイトルが竜王(広瀬)、棋王(渡辺、広瀬)、名人(佐藤天)
最後の40代タイトルが久保(現在0-2)
これは本格的に世代後退と言っていいのでは?
恩知らず
これでタイトル挑戦できればワープで有名になったことも意味が出てくるから挑決がんばれ!
一極集中で日本の構造が硬直化してしまったんだよなあ