View this post on Instagram ㊗️藤井聡太7段 最短100勝達成 先日、藤井聡太先生が知人と来店していただきありがとうございました😊 プライベートにもかかわらず撮影させていただきました(╹◡╹) 流石にサインまではお許しいただけませんでしたが気さくに対応していただきました😃 お祝いプレート見ただけでどの時の棋譜がわかっていただけて嬉しかったですw 又のご来店お待ちしております🤗 #熟成焼肉たつや #焼肉 #熟成焼肉 #カルビ #ロース #サーロイン #ユッケ #ハラミ #サガリ #愛知 #名古屋 #名古屋名東区#タン #リブロース #ミスジ #テールスープ #シャトーブリアン #肉盛り #ビビンバ #松阪牛 #焼肉女子 #女子会 #肉スタグラム #肉食女子 #食べログ #うにく #yakiniku #wagyu#藤井聡太 #勝負飯 Masao Sugimotoさん(@sugimotomasao)がシェアした投稿 - 2018年12月月28日午前11時03分PST
㊗️藤井聡太7段 最短100勝達成 先日、藤井聡太先生が知人と来店していただきありがとうございました😊 プライベートにもかかわらず撮影させていただきました(╹◡╹) 流石にサインまではお許しいただけませんでしたが気さくに対応していただきました😃 お祝いプレート見ただけでどの時の棋譜がわかっていただけて嬉しかったですw 又のご来店お待ちしております🤗 #熟成焼肉たつや #焼肉 #熟成焼肉 #カルビ #ロース #サーロイン #ユッケ #ハラミ #サガリ #愛知 #名古屋 #名古屋名東区#タン #リブロース #ミスジ #テールスープ #シャトーブリアン #肉盛り #ビビンバ #松阪牛 #焼肉女子 #女子会 #肉スタグラム #肉食女子 #食べログ #うにく #yakiniku #wagyu#藤井聡太 #勝負飯
Masao Sugimotoさん(@sugimotomasao)がシェアした投稿 - 2018年12月月28日午前11時03分PST
≪ 【棋聖戦】阿久津主税八段が松尾歩八段に勝ち、二次予選準決勝進出 | HOME | 平成のタイトル戦1099局で先手勝率は55% ≫
羽生さんなんか対局中にやったんやぞ?
自分だけサインするのが先輩棋士に申し訳なかったんじゃん?
この焼き肉店の店員の棋力が不足していただけかと
このサイトも商売なのだろうけど
お友達らは一応未成年の一般人なのだし
各方面への注意喚起は5chプチ炎上で留めるにして
わざわざ取り上げずにそっとしておいてあげたらと思った
俺がその焼肉屋さんだったら、ほんとお忍びで来れるような隠れ家的なおもてなしを心掛けたいよ。
自分の店にもまったくメリットないうえに嫌なかんじになるのに
なんでそんな必要ないこと書くんだろうなw
藤井にお店気に入ってもらいたいとか考えないんだろうかw
僕のサインは貴重だから簡単にはしてあげませんということか
天狗になってきてるのがよくわかるな
もっと電車好きそうなタイプかと思ってた
ほっといてやれよ…
店に張り出されるってことだからそら嫌だよな
サインは良いけど写真は遠慮してくれ、と言うのが自分(おっさん)の感覚なんだが?。若者の感覚が理解できんわ
これが歳を取るってことなんだろうけど
すごいクラスだな
もとのインスタに普通にプレートの写真載ってるけど・・・
なんでそんなカリカリしてるんですかね?
サインもらえなかったとかクッソ余計なことだろ
名古屋だしそういうのザラだろ
大人になったら、恥ずかしい店以外はサインしてあげような
もちろん場によるんだろうけど
記憶違いだったらすまん
名古屋そんなにひどいか?
羽生さんの私信メールが×尾×町(尾=尾張)に渡って世間を騒がせたことはあったがこじつけが過ぎないが?
藤井の場合は偽サイン出回ったこともあるから断ったとしても理解はできる
将棋界藤井聡太、学年かクラスかで足が一番速い らしい
タイトル取らないどころか、挑決すら出れない棋士とは次元が違う
適当に書いてもバレなそうなやきう選手の崩した筆記体みたいなサインとは訳が違うわけだ
そら連盟も止めるよ
そんじょそこらの棋士じゃ太刀打ちできませんわ
三浦をグレーと言って庇ったからな
ほんとそれ
将棋イベントに足運んで料金払って棋士の揮毫貰うようなちゃんとお金落とすファンにとっては安売りしないのはむしろ喜ばしい事だろ
将棋と所縁のある店でもないし
撮影した本人ではない女性らしきファンが勝手にTwitterにあげました(現在削除済みらしい)とか言ってインスタ主に注意されてたコメント見た。
流石最年少で七段名乗る棋士は違うわ!
羽生さんも七段名乗るレベルならサイン断ってたに違いない
なんで書いてもらえるのが当たり前だから断られたらイヤミ書いたろってなるのかわかんない
羽生の時代はサインのテンバイヤーとかいたわけ?
親の顔より見た2ch名人の様式美ですね
なぜなら、俺が最近サイン貰ったから
ちなみに玲瓏って書いてくださいってお願いしたけど、あ、いいですよって笑顔見せてくれた
そろそろ藤井に慣れた方がいい、彼は今までの棋士とは違う!
・断ることを知らないので非常識なサインの申し出にも応じる
・来る者拒まずなので三流アイドルと結婚
・他人を疑うことが出来ないので三浦九段を黒じゃなくてグレーだと擁護
ピーピー騒ぐんじゃねえよ
鍋敷きくらいニトリで買え
全日本チャンプ?道路に車が走ってるような絵柄に見えるけど
レーサーか何かなのかな?
しかし知人と来店って書き方も変だよなぁ。常識なさそうな店…
来てもらえると思ってるのかこの惰弱キッズ店主はwwwww
その子と(顔が似てるから)その父親だろう
アレコレ叩く奴ってホントばかだね
インスタだと普通なの?
あとタグで文章作る人もきらい
渡辺直美とか
藤井七段は女性棋士だったのか
たまげたなぁ…(呆)
宣伝したいならタグ汚染止めろ
また来て欲しいなら他人のプライベート切り売りするな
kzが
って質問してて、プライベートの写真で本人に確認取れないのでダメとか
回答してて吹いたw 鍵なしアカウントで、しかもこんなにハッシュタグ
つけまくって拡散禁止って頭わるすぎるでしょw
ケツの穴のちっさい奴大杉本
それを取り上げてヤフオクで100万円で出品してたぞー
そこはかとない日本語不自由感
で普段は断るようにしてると。
読解力皆無のお猿さんばっかだなここは
応援()しているお前らが聡太や羽生の評価を下げているというのがわからんのか
お前らの存在が迷惑すぎるわ
一見微笑ましい写真だと思ったけど、文章とタグを見て嫌な気持ちになった。
焼肉食ってる藤井君に嫉妬してんだろ
店も店で底辺だな
律儀に家に飾ってる奴なんかまずいねーわ
それでは羽生さんを継ぐような第一人者にはなれないな
藤井くんへの誹謗中傷はさっさと削除しなよ
サインしなかったことに対して叩いてる奴らはこの可能性をきちんと考えてんのかね
相手してやる必要なんてなかったんじゃないの
それを美談にするのはなんか違くね?
じゃあ何ならいいの?
なんで撮らせたの?
やってる事が意味不明
ほんと陰湿だわ
削除しろ
この店バァカみてえだな
考慮時間中に恥も外聞もなくサインねだった観戦記者なんておらんやろ
いたけど、今思えば小暮よりは遥かにましだな
藤井くんが強くなっていけばいくほど叩いていく哀れな羽生オタ
羽生って将棋強い以外だけの人で聖人なんて思ったことない
それと麻痺しちゃって超えちゃいけないラインとかわかってないから
自分が良ければいいでしょ、別に法律違反じゃないでしょって感じでホントに嫌。
日本語がおかしいから、お里が知れてる。焼肉屋だし。
もしそいつが刃物とか持ってたらどうするつもりだったんだよって話
SNS中毒は想像力とか欠落してる。
来てくれて嬉しかったって言う事だけじゃ駄目なのかね。
お店に飾るだけにしておきなよ・・・
自分は意気揚々と宣伝もかねて晒しておいて、
他の人がツイッターでシェアするのは止めろとか・・・
そっちでは「〇〇君、〇〇君、お友達3名で焼肉!」とかバラされてる。(〇〇のところは実名)
多分一緒に映ってる右のおっさんは親とかではなく、この店の人なんじゃないかな。
写真とかサインねだった本人。
サインを断られたことをわざわざ書くとか…
こんな店まともな有名人からは遠慮されるんじゃない
詰将棋の色紙のおねだりされて、二人で・・・って感じになってたな
書いてあげてたけど、店行く度にこんなんじゃ大変だなと思った記憶
でも今は断れるようになったなら良かった
短書けないっておかしいだろ
二度と行かねえよ
貰うのは全く問題ないと思うけど、
サインを貰えなかったことをいちいち書く必要は全く無いし、
写真を店に飾るならまだしも、SNSにアップするような人や店って嫌だわ。
線引きが全く出来ない人が夢中になってるんだよね、SNSって。
おまけに自分はアップしておいて、他の人がシェアするのは駄目とか。
店の宣伝になると思って浮かれちゃってるんだろうけど。
SNSにどっぷりつかってる人って感覚がおかしくなってるから、
多分注意しても理解されない。
それでうpしてるんだよね?
プライベートで来てるんだから引っ込んでろって思う。
気が利かない店。
常識のない店
こういう奴らが新聞社の記事の画像とか無断転載しまくるんだろうな...
普通にご来店頂きました!でいい所をサインがどうとかいちいち書くあたりがいやらしいよな
裏垢とかで一般の客でもねたにして笑ってそう
マスコミにちやほやされて調子に乗りすぎだろこのガキ
恐る恐る…予め購入したその棋士の著書と筆を持って行けばいいよ
そして「この本を読んでいつも勉強しています」「サインお願いします」
って伝えて本を差し出して下さい。
そうすると棋士の方は快く書いて下さり逆にお礼まで言われますよ
(その時緊張してうっかり乾かさずに本を閉じちゃうと危険ですのでご注意を)
良いファンやな
藤井聡太の対応のほうが一組織の人間としては常識的だと思うけど
常識という固定観念に凝り固まってるのが藤井
その場に応じて柔軟な対応ができるのが羽生さん
普通は年を取ると柔軟な考えができなくなるし、若い方が柔軟なはずなのにね
けど「セャーン頂戴(ちょうでゃー)」は聞いたこと無い(にゃー)と思ぅ
じゃあ俺にも書けやって図に乗る後追いの非常識な奴が出てきたらどうしようって考え浮かばないわけ?
一人に特別扱い許したら全員に許さなきゃいけないんだよ
羽生オタって接客の経験とか無さそうだな
別にそんなことないよ。
その時の気分で書いたり書かなかったりでいいじゃないか。人間だもの。
なんであいつには書くのに俺には書かないんだ不公平だふざけるな
そしてそういう不満は得てして拡散されやすい
① かつて対局中の羽生にサインをねだった観戦記者がいて非難の的になってるが当時はそれが許された時代だったことを知らないだろ
なんでも現代を基準にして過去を裁く愚か者ども
昔の映像見て、あっ対局中にタバコ吸ってる、とか言って文句たれてる奴とか・・
②この藤井聡太と焼肉屋のSNSのことに限らず有名人のプライバシー侵害についての認識が低すぎる
有名人であろうが人権もプライバシーも尊重されるべきだ
サインぐらい応じてやれよ減るもんじゃなし、という考え方は、少しぐらい体を触らせろ、という不逞なセクハラ的発想と同質のものだ
節度と見境をわきまえない田舎者は非難され撃退されるべきだ
カンニングでっち上げてもノーダメージの特権階級だからな
なんなら棋士より立場上まである
この写真だけ、とか許可をもらったような書きぶりだが、どうなのか。
インスタは基本シェアできるので、いろんなブログやサイトに拡散されうるのだが・・・
②は概ね同意で①の論点も理解できるが、当時それが許された、というのは間違い。2009年の名人戦(羽生郷田)でわずか10年前の話。
以下当時の記事の引用。
対局中の羽生名人に記者がサイン求める 厳重注意
4月10日21時26分配信 産経新聞
(前略)休憩時間に担当者が、問題の記者に「対局中に声をかけるような行動は慎んでほしい」と注意したところ「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」と釈明したという。朝日新聞社は「両対局者はもちろんのこと、主催する名人戦実行委員会のほか、関係者にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします」とコメントしている。
(引用終わり)
ただ、当の羽生さんは後にインタビューで、「10秒、20秒で終わることですから」と意に介さなかったのはさすが。
タバコについては、NHK杯の過去の映像で真部一男がタバコ吸っている姿がカッコよかったと思ったと同時に、そんな時代だったんだ、と驚いた記憶がある。