-
645:名無し名人 :2018/12/05(水) 14:34:39.15 ID:7TdtvW8lM.net
(detune00)
こんにちは、リサ・スー社長。
藤井聡太さんは日本の将棋の若き有名棋士ですが、藤井さんはAMDのユーザーで
現在Ryzen 7を使っているとのことです。藤井さんは動画内で来年発売のZEN 2にとても
関心があり、新しいスレッドリッパーを楽しみにしていると言っています。
(LisaSu)
detune00さん、ありがとうございます。このお話につきましては日本支社より
報告を受けております。我々は藤井聡太さんがAMD Ryzenのユーザーそしてファンで
いらっしゃったことにとても興奮しています!!
我が社の新製品への藤井さんの熱い期待を共有しつつ来年 Zen2を市場に送り出せるのを楽しみにしています!
https://twitter.com/LisaSu/status/1069573028093329408?s=19
-
629:名無し名人 :2018/12/05(水) 11:52:03.75 ID:l6Infg3md.net
-
AMDのCEOに名指しで感謝されるとはw
-
639:名無し名人 :2018/12/05(水) 12:26:17.05 ID:LhwdgutA0.net
-
かなり興奮してて草
-
640:名無し名人 :2018/12/05(水) 12:26:32.46 ID:Rf2289Jsp.net
-
なるほど。ツイッターで振ってみたら既に日本支社から聞いて知ってたって話か
-
644:名無し名人 :2018/12/05(水) 14:09:46.63 ID:pvMkPQy10.net
-
AMDの日本法人がわざわざ本社に報告したのか…
-
648:名無し名人 :2018/12/05(水) 15:06:08.92 ID:iM2IB7A1M.net
-
モテは早くAMD接触してスポンサー交渉すべき
-
650:名無し名人 :2018/12/05(水) 15:15:19.65 ID:IziZmje7a.net
-
定番コピペっぽい流れでついニヤニヤしてしまう。
-
679:名無し名人 :2018/12/05(水) 19:44:24.74 ID:wyBvCAWe0.net
-
トップアスリートは、シューズとかラケットとか、
大手メーカーが選手のスポンサーになって専用モデル製作するじゃないですか。
使ってもらうことで、ブランドの宣伝になる。
将棋界もそろそろPCメーカーが棋士のスポンサーになって
高性能PCを提供する流れにならないものですかね。
個人へのスポンサーってだめだっけ?
-
680:名無し名人 :2018/12/05(水) 19:48:03.18 ID:V4Pm7pkm0.net
-
AMDのスポンサーとかになったらどのぐらい稼げるの?
-
682:名無し名人 :2018/12/05(水) 20:01:40.71 ID:5IpLWBV+0.net
-
そうたにスパコンを寄贈せよ
-
683:名無し名人 :2018/12/05(水) 20:02:44.70 ID:pjIFN5620.net
-
>>682
電気代がいくらかかるのやら
-
692:名無し名人 :2018/12/05(水) 20:51:55.57 ID:xQK44ZfK0.net
-
>>683
GRAPE9なら最大消費電力が150Wだぞ。
天体シミュレーション用だから、将棋用にはソフトを開発しなければならないけどな。
-
710:名無し名人 :2018/12/06(木) 09:05:19.89 ID:wtsfOmHu0.net
-
AMD杯(超早指し)来い!
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1543640933/
AMD (2018-04-19)
売り上げランキング: 2,288
首が飛ぶとこだった
日本の他の企業も当然藤井君をCMやらなんやらで使いたいって話はあっただろうけど
実現してないのは学生だから断ってるってことかな?
今、藤井君個人を宣伝で使うのは無理でも仮にAMDが将棋関連のスポンサーになってくれたらありがたい話だな
とかなったらどうすんよ
以後、20年はAMD搭載PC買うわ
将棋の知的イメージが定着する感じで良さげ
インテリの嗜み的な
スタッフにどれだけの棋士か説目受けたんやろうな
AMDもパソコンショップと連名でAO戦のスポンサードすることから
はじめてもいいかもだなー
NECは瀬川さんの個人スポサードしてなかったけか?
ドワンゴと共催でZEN2の発売日に合わせて発売日記念棋戦。副賞にcpu 付け。
参加棋士はエントリーと指名で条件は全ツ欲しい人。
「藤井君はamd で勝ってます」と添えればイチコロやろ
善は急げ
将棋連盟と契約とかじゃ駄目なのかね?
CMに複数の棋士を出して、最後に藤井七段の決め台詞でええやん
Zenだけになw
Intel派:居飛車党
AMD派:振り飛車党
くらいの分布図だと思ってる
【審議中】
「言ったらいいパソコンもらえるとか..ごにょごにょ..」
って総太言ったよね?
えっ て思ったのに話題にならなかった
空耳だったのかな?
インテル入ってるのPCが中継画面に映り込むとまずいことになり
地味にめんどくさいことになったりしてw
連盟内には専任の営業職はいないかもだけど
モテはじめ理事会ガンバレ!
マサチューセッツ工科大学出身の工学博士であるLisa Su氏は(記事公開当時)44歳(現48歳)。
IBM,Freescale Semiconductorといった半導体企業を経て,AMDには2012年に入社したという経歴の持ち主である。
AMDでは営業やグローバルビジネス部門などを担当していた。
COOとして、AMDの各事業部門や営業、海外オペレーション、インフラストラクチャー実装チームを統合し、市場を重視して製品戦略とその遂行の全てを担う組織への移行を指揮。
それ以前は、AMDのグローバル事業部のシニアバイスプレジデント兼ジェネラル・マネージャーとして、製品戦略の策定、製品定義、事業計画を担当。
PS4やXboxOneのチップにAMDを入れたのもこの人。
「将棋=古臭い」みたいな偏見を吹き飛ばす話題やな
このまま順調に育って欲しい
何処のスレか分からないけど藤井七段の冗談を聞いたと言ってた人他にも居たよ
さすが神童
将棋研究には必須だからな
ITとの連携もあるのか
今のインテル買うぐらいならAMD買うわ
今までこういうタイプの棋士いなかったからじゃないかね
大山・羽生もCM出演はあったけど
ありがとうございます
やっぱ空耳じゃなかったんだ
半分本気かなと思って、凄い大物だと思った
どんな人なん?
リップサービスの間違いか?
カロリーナの大塚製薬とか
個人スポンサーは問題ないやろ。たぶん。
ズッコケ3人組+1なんかとはレベルが違う
エレコムから無料で最新型マウスが支給される特典か?
おもしろいかもね
俺も、AMD杯実現すれば一生intelなんて買わねえと誓う
頼むぜ日本AMD様々
ryzen1700深夜販売並んで買った俺の頼みを聞いてちょ
Zen2超期待してるよ
あとはGPUガンバ
マイニング需要なんて頼るな
人類が存在する限り、永遠に続く業種だからな
100年後にはAMDも超老舗の半導体メーカーとして知られて
いる事でしょう。
ソフトも同じなの?
また群雄割拠が始まらないとも限らないよ
x86プロセッサが淘汰される未来があるかもだし、量子ビットコンピュータの時代が思いの外早く来るかもだし
衰退が衰退を呼ぶ状況で大金はたいてジムケラー呼び戻したAMDの復活は運とかじゃなく経営手腕
もともとブルドーザーちゃんもコアあたりのコストを下げてサーバー業界やワークステーション用途向け需要に殴り込もうとしたものの、
市場に理念が通じず、「ゲームにはコア数より動作周波数!!その他もほとんど動作周波数!!」てなプロパガンダまがいの喧伝でライト層から避けに避けられ、
それが波及して上から下まで全てに受け入れられなかっただけで、世で言われていたほど酷い製品じゃない
まあ爆熱だし、売れなかったせいでそもそも母数が少なくて値段も高止まりだったけど…………あ、ごめん、やっぱブルちゃんダメだわ
それはそうと、そろそろ86アーキテクチャを外部的にも変えてほしい。
結構ハードル高いよな
ryzenはワッパ凄いよ
調べたことないけどコアあたりの発熱ならryzenのが優れてんじゃないの
あとアーキテクチャとかにも依るからプロセスルールってのは存外あてにならない指標なんだけど、
一応、インテルの10nmプロセスの歩留まり悪いせいで、次世代zen2の7nmでAMDに抜かれるよ
貢献度たけーな藤井さんは
ソースコードでは同じだけどバイナリ実行形式はCPUの特質に合わせて違ったものになる
将棋ソフト開発者から見てプログラムは同じ
機械から見てプログラムは違う
もしこれで目に見える差が出たら勝った方にはいい宣伝になる
最初はIntelだけだったのにAMDも追従じゃ、いつになったら安く組めるんだよ。
日本法人はここで何かしらのPRで攻勢に出ても良いタイミングなんだよな。
CM起用は藤井側が自粛かかってると思うけど、何らか連携して、お互い幸せになれるお仕事ができればいいな。
もう一度、POWERアーキテクチャのパソコンがでないかな。
両方スポンサー狙おう