羽生善治竜王着用の桔梗色羽織、福知山城へのオマージュ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治竜王着用の桔梗色羽織、福知山城へのオマージュ





218:名無し名人 :2018/11/24(土) 08:55:52.60 ID:BrITpT3G0.net
羽生はなんか坊さんみたいな和服着てるな
金が使ってあるのかなんだかチカチカする


254:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:15:12.51 ID:NxxdPmFOa.net
前にスーツは丸投げされてるって嫁ツイ見たけど着物もなんか


258:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:16:35.86 ID:077HFfxjK.net
>>254
着るものに頓着なさそうだしな


266:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:19:56.05 ID:NxxdPmFOa.net
>>258
数着買ってきて気に入らない物はほとんど着ないらしいぞw


313:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:36:27.72 ID:BrITpT3G0.net
>>254
これまでは姑の作った和服だったが今期は嫁の趣味で2着追加とか
ニコ生いいなっていうかなんだかアベマのノリがつらくてニコ生にきた
倉敷は動画用解説者とかいってたから対局映像だけではなさそう


261:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:18:51.92 ID:sKuASUHn0.net
見慣れない変わった着物がおしゃれに感じるんだろうけど
商業施設やパーティ向きかと思う
今年の名人戦の時は奇を衒わずにカッコよかったな


268:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:20:26.79 ID:C+747tOI0.net
着物いっぱい持ってるだろうし
かぶらないのとなるともうこういう色しかないんだろw


281:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:23:48.37 ID:5xfRflsha.net
今回の羽生さんの着物は普通に普通でw良いと思うよ

そりゃ1局目のときのは、羽織にむいていない柄で、失敗かなとは思うけどね
欧州の毛織物としての質は良くてもね
まあ、作家さんのセンスだね


347:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:51:22.22 ID:jpF38++Q0.net
将棋で生きてきたその存在自体がオーラの塊なんだから、
地味でもきっちりした着物こそ凄みがあると思うんだが。
天彦に対抗したいのかなんか知らないけど、嫁の考えることはよく分からんね。


355:名無し名人 :2018/11/24(土) 09:59:13.34 ID:bWyrvh1S0.net
羽生さんの服かっこええ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1542425455/
明智光秀: 史料で読む戦国史

八木書店古書出版部
売り上げランキング: 263,605
[ 2018/11/26 08:30 ] 棋士 | CM(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/26 (月) 08:42:10
    あれが桔梗色って言うのかぁ
    なかなかいい色だと思ったけどねぇ
  2. 2018/11/26 (月) 08:45:09
    ただ羽生さんの肌の色には合ってない気がする
  3. 2018/11/26 (月) 08:45:52
    土岐氏の家紋は水色桔梗だからゆかりの物をって事なら水色の方が良かったかもな
  4. 2018/11/26 (月) 08:48:09
    ところでお前ら「Let’s Go! ソウタ」「 Let’s Go! ヨシハル」どっち買ったの?
    未だにどっちにするか悩んでるんだけど
  5. 2018/11/26 (月) 08:48:57
    ※2
    分かる、どうしてもあの系統の色は名人がイメージされてなんか嫌な予感はしてた。
  6. 2018/11/26 (月) 08:53:13
    こういう色は天彦名人が似合う
    あんまり羽生さんには似合わない
  7. 2018/11/26 (月) 08:58:41
    青といえば、大橋くんだろう
  8. 2018/11/26 (月) 08:59:23
    青が似合わなくなったら、老けた証拠
  9. 2018/11/26 (月) 09:07:24
    まぁ普通の棋士なら
  10. 2018/11/26 (月) 09:08:46
    明智光秀、敗れる
  11. 2018/11/26 (月) 09:11:48
    桔梗のつぼみってかわいいよなぁ。
    紙風船みたいだ。
  12. 2018/11/26 (月) 09:13:58
    京都だったから京紫色かなと思って見てたけど桔梗色だったのか。
    着物大好きだから季節や現地に因んだ色のお召し物をチョイスされてるんでしょうけれど なるほど歴史という視点がありましたか。
    勉強になります。
    女流も聞き手に徹するなら和色の勉強もしてほしい。
    着物の色をグレーとかワインレッドとか洋名で言われるとがっかりします。
  13. 2018/11/26 (月) 09:17:27
    タイトル戦135回も出てれば、仮に一回に平均5局と考えても675局か。そりゃ着物のバリエーションもなくなるよなぁ。
  14. 2018/11/26 (月) 09:37:46
    あひるはれきしべんきょうしてないから
    あけちがまけたってしらなかったんだよ
  15. 2018/11/26 (月) 09:44:41
    羽生が納得して着てんならこれぐらいは別にええやろ
    何にでもケチつける辻ちゃんブログの鬼女じゃあるまいし
  16. 2018/11/26 (月) 09:46:07
    桔梗色は青みの強い紫
    桔梗見たことないのかな、全然違う
    うさぎのフンまみれのリビングソファでググってこじつけただけ
  17. 2018/11/26 (月) 09:52:04
    あの色の服を着るのなら、後手横歩をやるべきだった
    それが将棋界の流れ
  18. 2018/11/26 (月) 09:58:58
    敗着は羽織の色
  19. 2018/11/26 (月) 09:59:43
    こういう地元への配慮も出来るところが第一人者たる所以ですね
    ただ強いだけじゃ、ただ全力で戦うだけじゃ竜王じゃないんだと、挑戦者には学んでほしい
  20. 2018/11/26 (月) 10:12:54
    広瀬は広瀬香美の知名度を抜くためにもハチャメチャにやらないと・・・
    これから10年先の将棋界が心配
  21. 2018/11/26 (月) 10:21:18
    これが桔梗色だと…
    桔梗見たことないんだろうな
  22. 2018/11/26 (月) 10:35:58
    正室の紋とかに着眼しちゃうところがアヒル夫人だねぇ
    自分と重ねてるのかな
  23. 2018/11/26 (月) 11:07:15
    天彦かな?と思った
  24. 2018/11/26 (月) 11:17:28
    羽織の色も気を使って気合い入れていただけに負けたのは悔しいだろうなー
  25. 2018/11/26 (月) 12:03:08
    昨日の羽生さんなら、アマチュア1級の俺でも100回に1回は勝てる
  26. 2018/11/26 (月) 12:05:59
    >>14
    光秀ちゃんは勝ってるよ~
    史実は生き延びて南光坊天海大僧正として
    暗躍してるから勝ち組だよ~~
  27. 2018/11/26 (月) 12:11:53
    それ、山岡荘八かなんかの小説だろ
  28. 2018/11/26 (月) 12:36:13
    羽生は真っ白でいいんじゃ無い?効率的にも意味的にも
  29. 2018/11/26 (月) 13:04:26
    向かい合う写真だと、広瀬八段の着物姿の方がしっくりくる気がするね
    紫衣と言えば、高僧が身につけるイメージが強すぎるかな
  30. 2018/11/26 (月) 13:15:19
    12
    視聴者に分かりやすく説明しなきゃなんだから別にいいでしょ
  31. 2018/11/26 (月) 13:31:33
    桔梗色だと言い張るのは別にいい。しかし金糸の刺繍はいただけない。遠目だと着物が粉吹いてるように見える
  32. 2018/11/26 (月) 15:47:25
    桔梗よりむしろ菫色っぽいな
  33. 2018/11/26 (月) 17:11:03
    おれも盆休みには桔梗色のスーツ着て帰郷した・・ところで
    >14
    おまえがまず漢字の勉強しろ!
    >20
    なんだ広瀬香美って広瀬と言えば広瀬すずだろ
  34. 2018/11/26 (月) 17:36:06
    桔梗色っていうか藤色にしか見えない
  35. 2018/11/26 (月) 17:40:40
    あひる夫人はどうしてわざわざ外に向けて発信するんだろうなあ。欲求があることは人間として正常なことだから別に悪いことでもなんでもないんだけど、「羽生善治」のブランドを使って承認欲求だか自己顕示欲だかを満たすのはよろしくない。その辺の欲求を満たしたいなら匿名であひるツイートしてフォロワー数を獲得していけばいいのにな。
  36. 2018/11/26 (月) 17:51:27
    ヤフー検索結果
    広瀬すず 7,830,000件
    広瀬香美  510,000件
    広瀬章人  213,000件

    すずを抜くのは永世七冠でも無理だからまずは香美超えを目指すのが現実的なラインだな。
  37. 2018/11/26 (月) 18:08:45
    むしろ対戦相手の広瀬がやりづらかっただろうなと思うが、至近距離ではかえってそんなに気にならないのかな
  38. 2018/11/26 (月) 18:14:45
    奥さんのブログに書いてあるけど、決めたのは羽生さんでしょ。
    どう読み取ったら、奥さんの趣味で勝手に決めたってなるのか、さっぱりわからない。

    羽生さんは、タイトル挑戦前にすでに着物を数着持っていたというし。
    最初の竜王戦の島さんとの対局時も、島さんがスーツでやるって言ったとき、まだきつけてもらわなきゃいけない状態だったにもかかわらず、着物でやるっていったらしいし。
    結局羽生さんも、最後はスーツで対局をしたらしいけど。

    あんまり言わないけど、かなりこだわりがあって選んでいる気がする。
    畳半畳、5分で着られるなんてなかなかだし。
    一日着てても着崩れしない、座る時の所作もしっかりしてる。
    長年きてるだけではなく、きちんと着物を理解してきている証拠。

    着物を着たこともない人は、あんまりごちゃごちゃ言わない方が良い。
  39. 2018/11/26 (月) 18:16:39
    着眼大局 着手小局
    着衣??
  40. 2018/11/26 (月) 18:21:39
    ※36
    広瀬武夫海軍中佐は?
  41. 2018/11/26 (月) 18:34:19
    当たり前だけどジャージでもめたくそ強いんだよな。
  42. 2018/11/26 (月) 20:09:17
    38
    誰も彼もがブログまでチェックするわけじゃないんやで。あひるツイートだけ見たら奥さんが選んでるように解釈されも仕方ない文面。
    それに羽生さんが着物を着慣れてることなんて、ここの住人なら1000人が1000人とも認識してる共有知識かと。
  43. 2018/11/26 (月) 21:01:58
    普通に似合ってて、かっこよかった。昨日の将棋は羽生さんに似合わないよ!いつまでも終盤最強でいて欲しい。
  44. 2018/11/26 (月) 22:27:42
    着物を着慣れた羽生さんと元芸能人の夫人に対して着物に縁のない人が文句言ってるの図。
  45. 2018/11/26 (月) 23:19:59
    でもあれは桔梗色とは言わないんじゃないの?
    紫が赤に寄ってたら、桔梗のイメージと違うでしょうに。
  46. 2018/11/28 (水) 00:26:45
    リンクまでちゃんと読もう

    桔梗には、3種類色があって、その中のピンク系統の桔梗の色に似せたのでは?
  47. 2018/12/01 (土) 05:07:46
    明智光秀は三日天下だったからなぁ…
    ちょっと縁起が悪いような気もするけどゆかりのある物をっていうのはイイネ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。