第12回朝日杯将棋オープン戦二次予選の組み合わせ決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第12回朝日杯将棋オープン戦二次予選の組み合わせ決定

1122-01_2018112214593533f.png
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/nizi/index.html


935:名無し名人 :2018/11/21(水) 18:02:21.97 ID:lg4B18tlr.net
乙。
Gおかしいだろこれwww


945:名無し名人 :2018/11/22(木) 02:00:35.92 ID:jXYmIJMv0.net
関西の枠を増やすことはできんのかね?
あるいは関西関東混合とか
Gの潰し合いがエグすぎる


946:名無し名人 :2018/11/22(木) 06:01:26.43 ID:fS9uYspV0.net
>>945
すでに8ブロック中2つが関東関西混合ブロックじゃん
関東4・混合2・関西2


950:名無し名人 :2018/11/22(木) 09:03:30.80 ID:T9OEEVuk0.net
藤井おらんやん…と思ったら一次予選で大介に負けてたのか
かなしす…


936:名無し名人 :2018/11/21(水) 18:17:27.35 ID:6xkq5/3w0.net
Gブロックきっつ
ダニーがんばれ


937:名無し名人 :2018/11/21(水) 18:22:02.36 ID:zgEzhiB5K.net
GとHカワイソス
関西のほうが強いからこうなるわな
しかも関東関西混合になったFにうまい具合に豊川と西田


938:名無し名人 :2018/11/21(水) 18:23:41.99 ID:dSTPnEGU0.net
Cの高齢化が凄いな
関西組のGHキツいな


939:名無し名人 :2018/11/21(水) 19:06:55.34 ID:Lc4DfMJB0.net
Gえぐいw
ベスト4でも驚かない


940:名無し名人 :2018/11/21(水) 19:35:03.89 ID:mUnlsytJM.net
GとHブロック酷えなw
関西ブロックは去年も豊島菅井山ちゃんアッキーという地獄があったのに
二次予選は全部混合じゃあかんのかね?


941:名無し名人 :2018/11/21(水) 19:53:03.19 ID:Nyep6a0w0.net
なに、A級二人とタイトルホルダーがいる死のGブロックは。


942:名無し名人 :2018/11/21(水) 22:42:49.56 ID:PGzO8T8v0.net
Gブロック三冠w


943:名無し名人 :2018/11/21(水) 22:55:20.38 ID:KLeAm4gJ0.net
Cブロックは高齢化とはいうものの、
A級が1人、B1が2人だから、Hブロックなみに厳しいともいえる。
しかも谷川がいるから、下手したらHブロックと平均年齢同じくらいじゃないか?

圧倒的にGがきついとして、一番楽そうなのはAかな?
関西ブロックは豊島斎藤が来年シードに回ったとしても、
藤井やらA級の糸谷稲葉、菅井がいるし今後数年厳しそう


944:名無し名人 :2018/11/21(水) 23:04:24.77 ID:a4Hr/OSp0.net
Cなんかの同窓会みたい


947:名無し名人 :2018/11/22(木) 08:16:26.31 ID:WTC8x30OK.net
Eの西川和か
豊川西田西川と偶然なんだろうけどC2ばかり混合に入ったな


948:名無し名人 :2018/11/22(木) 08:18:59.55 ID:DZcNZd4Ur.net
豊川「C2に見られるとか悔しいです...」


952:名無し名人 :2018/11/22(木) 10:20:14.08 ID:J5+k71CHa.net
これだけ手厚くしてもアベマが中継しなさそうなのが何とも。


953:名無し名人 :2018/11/22(木) 10:41:45.54 ID:GvsfHLCqM.net
昼間のみの中継だと視聴率がさみしいのかねぇ?


954:名無し名人 :2018/11/22(木) 11:11:12.64 ID:WTC8x30OK.net
でも注目度高そうなGブロックの中継はちゃっかりやりそう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535513770/
藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 43,779


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/22 (木) 15:04:36
    男の方の関西予選は、いつもえぐすぎるな
    逆に女流の関西予選は、ぬるぬるのおままごとなのにさ
  2. 2018/11/22 (木) 15:09:12
    地獄の関西予選
    ここを勝ち抜くよりもシードを守ったり、リーグに残留する方が簡単といわれるやつな
  3. 2018/11/22 (木) 15:15:13
    Gは係長だな
  4. 2018/11/22 (木) 15:18:45
    われらがかじゅき、頑張れ
  5. 2018/11/22 (木) 15:20:16
    Gブロックの係長をなぐさめたい
  6. 2018/11/22 (木) 15:26:11
    係長の当たり酷すぎて可哀相
  7. 2018/11/22 (木) 15:28:45
    係長、絶望的な気分になってるだろうな
  8. 2018/11/22 (木) 15:30:30
    ニコ生でもアベマでもいいから、Gブロックの中継お願いしますm(_ _)m
  9. 2018/11/22 (木) 15:32:43
    係長の放り込まれた感。でも係長は1分将棋に強いから意外といけるかも
  10. 2018/11/22 (木) 15:35:36
    高校野球でも、強豪県予選の方が地獄とかあるよな
  11. 2018/11/22 (木) 15:39:40
    高校野球の大阪予選みたいだな
  12. 2018/11/22 (木) 15:39:53
    東西格差ありすぎだな
    2次予選は混合でよいのでは移動に棋士が文句いう時代でもないでしょ
  13. 2018/11/22 (木) 15:41:13
    何とか豊島に勝てても斎藤か糸谷これ突破出来たら部長でもいいレベル
  14. 2018/11/22 (木) 15:45:27
    Gの本戦ベスト4感
  15. 2018/11/22 (木) 15:46:38
    決勝はまだ先の話であろうが
    もう、山崎山口コンビの解説はええかげんにええで
    世代交代してや
  16. 2018/11/22 (木) 15:46:46
    ※12
    棋士じゃなくて主催社が交通費や宿泊費などの経費を抑えたいからこうなってる
  17. 2018/11/22 (木) 15:47:51
    ※15
    去年は天彦恵梨子コンビだったけど
  18. 2018/11/22 (木) 15:49:09
    Gは桐蔭と履正社が同じ組にいるみたいな感じだな
  19. 2018/11/22 (木) 15:53:17
    ※8
    朝日杯は今年からAbema独占になったから、ニコ生・将棋プレミアム等他サイトは手が出せない
    叡王戦・王将戦の裏返し
  20. 2018/11/22 (木) 15:57:45
    深浦「ラッキーすぎる…」
  21. 2018/11/22 (木) 15:57:46
    ※19
    セッコ
    アベマせっこ
    別に朝日グループとちゃうくせに
  22. 2018/11/22 (木) 16:02:39
    abemaの出資率って38パーセントくらいだっけテレビ朝日の
  23. 2018/11/22 (木) 16:15:29
    出資比率 サイバーエージェント55% テレビ朝日45%
  24. 2018/11/22 (木) 16:22:03
    これなら関西所属を3ブロックにして抽選した方がよかったな
  25. 2018/11/22 (木) 16:27:53
    タイトル保持者(一次予選決定時)
  26. 2018/11/22 (木) 16:28:37
    独占放送権取ったのにちっとも放送しないアベマさん
  27. 2018/11/22 (木) 16:32:52
    レーティング換算:2018/11/21 現在
    Aブロック:(1726-1732)-(1728-1591)
    Bブロック:(1568-1750)-(1749-1680)
    Cブロック:(1800-1767)-(1593-1634)
    Dブロック:(1754-1707)-(1615-1810)
    Eブロック:(1705-1581)-(1849-1643)
    Fブロック:(1746-1477)-(1712-1633)
    Gブロック:(1888-1639)-(1826-1772)
    Hブロック:(1788-1598)-(1710-1765)
    -----
    本戦トーナメント・シード(8名)
    前回ベスト4:1847、1906、1842、1790
    タイトル保持者(一次予選決定時):1858、1840、1730、1765
  28. 2018/11/22 (木) 16:38:14
    係長かわいそすぎて草応援する
  29. 2018/11/22 (木) 16:41:04
    大体1847の人中心に見るが、1906の人が成長して帰ってきたんだな
    個人的には1772の人を応援する
  30. 2018/11/22 (木) 16:48:03
    再度、失礼します

    レーティング換算:2018/11/21 現在  4者平均
    Aブロック:(1726-1732)-(1728-1591) 【1694.25】
    Bブロック:(1568-1750)-(1749-1680) 【1686.75】
    Cブロック:(1800-1767)-(1593-1634) 【1698.5】
    Dブロック:(1754-1707)-(1615-1810) 【1721.5】
    Eブロック:(1705-1581)-(1849-1643) 【1694.5】
    Fブロック:(1746-1477)-(1712-1633) 【1642.0】
    Gブロック:(1888-1639)-(1826-1772) 【1781.25】
    Hブロック:(1788-1598)-(1710-1765) 【1715.25】
    -----
    本戦トーナメント・シード(8名)
    前回ベスト4:1847、1906、1842、1790【1846.25】
    タイトル保持者(一次予選決定時):1858、1840、1730、1765【1798.25】
  31. 2018/11/22 (木) 17:03:36
    平均1828.66にだたりとり取り囲まれた係長…
  32. 2018/11/22 (木) 17:03:58
    Gブロックがベスト4でも驚かない発言は係長ファンとしては嬉しい
    豊島に勝って王座か糸谷に勝てば本線進出
    不可能ではないぞ(涙目)
  33. 2018/11/22 (木) 17:13:09
    放送権持ってるのに昼間で終わる棋戦は数字が出ないからやりません
    そういうとこやぞAbema
  34. 2018/11/22 (木) 17:22:06
    まあニコニコも叡王戦の予選で未放送のあるしな
    流石に本戦は全部放送するでしょ
    ただ数字取れなそうなのも垂れ流しライブでやってもいいんじゃ?とは思う
  35. 2018/11/22 (木) 17:35:13
    愛がないのはもはやAbema将棋の伝統芸
  36. 2018/11/22 (木) 17:56:25
    北浜や千葉ってさ
    なんか 壁将軍感があるよな
  37. 2018/11/22 (木) 18:01:45
    これはガチ抽選なのか?
    竜王戦のような忖度抽選じゃなくて
  38. 2018/11/22 (木) 18:01:53
    やっぱりタイトルは「取ってなんぼ」だよな。たとえタイトルを1期で失っても、順位戦でタコ殴りのベコベコにされても各棋戦の本戦から出場できるタイトルホルダー枠は有効だもんな~。特に朝日杯は美味しさが半端ない。なんせ、本戦は実質2日で行われる一般棋戦。1月に16人から4人になり、2月にタイトルホルダーが決まる。しかも、ベスト4に残れば次の年も、また本戦から出れる。楽勝みたいだか、過去11回の優勝は羽生竜王が5回であとは1回ずつ、そんなに簡単ではない。第11回は初戦から10連勝した奇跡の棋士が優勝している。さて12回はどうなるか?タイトルを失い、順位戦で降級する勢いの傷心の棋士が不死鳥のように復活優勝?または奇跡の棋士が連続優勝?いずれにしても楽しみだ。
  39. 2018/11/22 (木) 18:03:57
    あれ、森内先生勝ちあがってきてるじゃん!嬉しい
  40. 2018/11/22 (木) 18:05:19
    >>37
    関西関東で分けるからそういう意味ではガチ抽選ではないよ
    その枠内では普通に抽選だと思うけど
  41. 2018/11/22 (木) 18:07:19
    関西格差ありすぎっていうけどシードが関東ばっかりじゃん
    タイトルも丁度半分ずつだし
    もともと強かった関東にやっと追いつけた段階でしかないよ
    豊島あたりがこれから躍進すればどうなるかってところか
  42. 2018/11/22 (木) 18:08:46
    米41
    いや、そういうことじゃないよ…
  43. 2018/11/22 (木) 18:19:22
    正確には羽生は朝日杯12回優勝だな

    2000万円の時代に7回優勝してる
  44. 2018/11/22 (木) 18:19:25
    関西棋士がA級に4人、B級1組に5人在籍してて、さらに3人がタイトルを保持している状況
    関西予選のハードルは極めて高いものになっている
    その高いハードルを超えるために日夜勉強に励み、その結果ますます関西のレベルが上がるという好循環
  45. 2018/11/22 (木) 18:22:04
    米38
    朝日杯はタイトルじゃないぞ
  46. 2018/11/22 (木) 18:24:23
    Gのうち誰か一人でもFに入っておけばこんな偏りはなかっただろうに
  47. 2018/11/22 (木) 18:25:48
    とよぴーがんばれ~!
  48. 2018/11/22 (木) 19:05:04
    番勝負じゃなくなってからつまらん、賞金も安いし
  49. 2018/11/22 (木) 19:18:02
    関西は少数精鋭だから毎回地獄だな
    千田みたいに関東に移ったほうがいいぞ
  50. 2018/11/22 (木) 19:44:03
    あげあしうぜーぇな。今の話題は第12回朝日杯将棋オープン戦の話で 羽生竜王が5回優勝で合ってんじゃね?過去の棋戦を引っ張り出してきて、本当は~。勝手に過去の棋戦を足すなよ。変わったの多いな。友達いないだろな。
  51. 2018/11/22 (木) 19:45:13
    三浦は去年も木村と当たってたよな
  52. 2018/11/22 (木) 19:47:16
    ライオンの檻に入れられた係長…
  53. 2018/11/22 (木) 20:29:37
    米50
    お前のコメントの方がうざいよ。
  54. 2018/11/22 (木) 21:09:38
    ※45
    タイトルとっときゃ一般棋戦の朝日杯にシードで出られて楽できると書いてんじゃね
  55. 2018/11/22 (木) 21:59:31
    アベマさん、GとHブロックの放送を期待しています。ついでに、Cも
  56. 2018/11/22 (木) 22:13:03
    雑魚狩りしたいなら関東に行け
    関東は雑魚の産地

    気付けば、東西逆転してるのは草
  57. 2018/11/22 (木) 22:14:00
    今、疑問に思ったんですが、森内九段が2次予選に出てるんですが、どういう理由ですか?永世称号者枠なら谷川九段はなぜ1次予選から勝ち上がって来たのでしょうか?谷川九段は十七世名人(引退後)で叡王以外のタイトルは取っていてタイトル数は27期だし、森内九段より格上だと思うんですが。森内九段の厚遇を受ける理由が分かる方は教えて下さい。
  58. 2018/11/22 (木) 23:07:50
    シードは本戦から8名二次予選から16名

    シードされるのは1.前回ベスト4 2.タイトル保持者 3.永世称号者 4.全棋士参加棋戦優勝者 5.前回本戦出場者

    この規定なら谷川が上位24人に入らないとは考えにくいから、森内が優遇されているのではなく、谷川が永世称号によるシード権を放棄してる可能性の方が高いのではないか。
  59. 2018/11/22 (木) 23:11:05
    因みに昨年の大会は森内も一次予選に参加している。
    なので今年からシード権放棄をやめたのではないか。
  60. 2018/11/22 (木) 23:33:40
    谷川九段は11回の一次予選の決勝で敗退。12回は一次予選を突破して二次予選に進んでいる。一方の森内九段は11回の一次予選の三回戦で敗退。12回は一次予選はスルーして二次予選からだ。理由は不明だ。一次予選からだと3~4回は勝たないと二次予選に進めない。実際に、谷川九段は3回勝って二次予選へ進んできた。使えるものなら永世称号者枠を使うのが賢いと思うが、永世称号者枠利用のメリット、デメリットなど有識者の方の明快な解答を願う。
  61. 2018/11/22 (木) 23:57:07
    賞金掛かってるからね。出来れば毎回、本戦から出たいよね。二次予選からだと6連勝で優勝。本戦からだと4連勝で優勝。時間の短い棋戦なので疲労は少ないだろうし、本戦は、2日で終わるし、棋士なら少しでも上から出たいと思うけどな。Wikiなんかに載っていない情報が欲しいな。有識者さん教えて!
  62. 2018/11/23 (金) 00:53:52
    ※2
    高校サッカーの千葉県大会みたいだなw
  63. 2018/11/23 (金) 19:16:23
    どうせ負けるなら下のほうで目立たずひっそり敗退したい、とか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。