-
208:名無し名人 :2018/11/20(火) 13:55:22.33 ID:iyjVQOHnM.net
■「Abemaビデオ」配信概要
タイトル:NHK杯テレビ将棋トーナメント
配信日時: 2018年11月24日(土)より毎週土曜日に配信
「Abemaビデオ」URL:https://abema.tv/video/genre/shogi
【配信スケジュール】
11月24日(土) 第67回1回戦・第7局 千田翔太六段 対 藤井聡太四段(2017年5月14日放送)
12月1日(土) 第67回2回戦・第5局 森内俊之九段 対 藤井聡太四段(2017年9月3日放送)
12月8日(土) 第67回3回戦・第3局 稲葉陽八段 対 藤井聡太四段(2017年12月10日放送)
12月15日(土) 第60回1回戦・第16局 小林裕士六段 対 里見香奈女流名人・倉敷藤花(2010年7月18日放送)
12月22日(土) 第64回1回戦・第18局 熊坂学五段 対 香川愛生女流王将(2014年8月3日放送)
12月29日(土) 第68回 1回戦・第16局 藤井聡太七段 対 今泉健司四段(2018年7月15放送)
1月5日(土) 第38回4回戦・第1局 加藤一二三九段 対 羽生善治五段(1989年1月9日放送)
-
206:名無し名人 :2018/11/20(火) 13:22:44.99 ID:n+vyFLMG0.net
-
ほんとに聡太チャンネルだってわかるな
将棋フォーカスのNHK杯名局選と趣向が全然違う
-
207:名無し名人 :2018/11/20(火) 13:28:24.56 ID:K4GArAcd0.net
-
いままでニコニコとばかりつながっていたNHKがついにアベマにも
-
209:名無し名人 :2018/11/20(火) 13:56:50.81 ID:nVmqBQHM0.net
>12月22日(土) 第64回1回戦・第18局 熊坂学五段 対 香川愛生女流王将(2014年8月3日放送)
-
これ必見だな、色んな意味で
-
211:名無し名人 :2018/11/20(火) 14:22:19.78 ID:8lDGmlS60.net
-
話題になったやつだな
-
212:名無し名人 :2018/11/20(火) 14:24:49.99 ID:n+vyFLMG0.net
-
熊坂香川選は何考えてるんだというチョイスだがいいぞもっとやれ
正月のは52銀のやつなら当時の称号は前名人だろ
-
213:名無し名人 :2018/11/20(火) 14:32:07.66 ID:KvTnRpI50.net
-
熊坂香川戦は中村が面白かった覚えしかない
-
214:名無し名人 :2018/11/20(火) 14:40:19.94 ID:QCwRcHVCM.net
-
せっかくNHK杯やるのなら藤井とか女流にこだわらずに内容重視でもっと厳選して欲しいのに
-
215:名無し名人 :2018/11/20(火) 15:11:03.35 ID:SeWR1G0/0.net
-
金をとるクマーが見られるとは!
-
216:名無し名人 :2018/11/20(火) 15:27:52.12 ID:hEV+uima0.net
-
藤井 羽生 里見 熊坂
が数字取れる4人なのか
-
217:名無し名人 :2018/11/20(火) 15:38:59.13 ID:OfvToMgEM.net
-
どの放送がみたいかアンケ取ってくんないかなぁ…
感想戦マニアとしては、木村/藤井/山崎あたりの(負けた後の)感想戦が長い対局とか、
丸山-糸谷, 渡辺-糸谷の長時間感想戦を見たい
-
222:名無し名人 :2018/11/21(水) 07:35:13.46 ID:sxLDYBNR0.net
-
abemaビデオで過去のNHK杯の放送を配信する件
藤井の4局、abema女流トーナメント関連(里見・香川の各1局)、
そして伝説の▲5二銀で〆る
このラインナップはabemaとして誰にスポットを当てるか、が出すぎてるような気がする
女流関連でチョイスするなら中井・佐藤康戦じゃないの?と思ったりするが
今後のさらなる展開を指くわえて待つ、というところか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1541164078/
NHKオンデマンドじゃダメなのだろうか
「NHKの放送を受信できる機器を設置した」と見なして受信料取る口実にする気じゃあるまいな?
今がよけりゃいい感がする、長く育てるきないだろ
将棋ファンと藤井ファンは全く別種の存在
終わるの1時半じゃん
藤井聡太目当ての人を釣った方が分かりやすい
個人的には昭和の対局が見たいけど
それでNHKの収入が増えたら毎日朝日にかわって名人戦を主催させろとか言ってくるんじゃないの
藤井キチのにわかしか見ん☆〜(ゝ。∂)
別に銀河戦でもよかったわけだし
ビデオだから配信開始時がその時間ってだけだぞ
なんなら翌日のリアルタイムNHK杯と同時にも見れる
ここに書くのはどうかと思うが、
引退棋士は生涯、真剣勝負をする機会を与えられない現行制度を見直して、女流王座戦のような完全オープン棋戦が一つはあってもいい。
熊坂とか中原が勝ち上がったら胸熱。
解説も皆ぼんやりしてたら、詰んでるのか!っていう
しかも、小林裕士六段 対 里見香奈女流名人・倉敷藤花って里美が完敗したやつだしな
番長のミニスカをそんなに見たいのか
これでも結構な値段を取るんだろうな
ネットで商売してんじゃねぇよ
嫌味なのか間違いなのか、絶妙なライン
ほぼテレビ見られる環境だから徴収はされるぞ
あと公営じゃないと分かってるのにそう言い張るのも何かねえ
正当に批判して欲しい
加藤九段で間違ってない
間違った指摘をわざわざ拾う意地悪な管理人さん
どうでもいいがそれを言うなら「ロクでもないもん」だろ
NHK杯と銘打った大会が何競技あると思っているのか
解説が北浜さんの対局が見たい
きっとニワカが選んだんだろう
将棋まとめブログで体操やフィギュアのNHK杯でのことを取り上げると思っていたのか?アスペ
でも通常放送でコメしながらみたい気も
テレビはほぼ見られない
司会の矢内さんが解説の鈴木大介九段を出し抜いたやつ
藤井が「何で投げないの?」って言って、丸山が笑顔で返した対局
ひふみんが懐から何やら取り出してチューチュー吸い出したけど修まったく動じない構図に爆笑したんだわ。
文句ある古参頑張って金出してくれよ
19はセーフなのね?
ニコ動の福ちゃん並になると将棋じゃなくプロ棋士チャンネルになっちゃう(笑)
受信料のことまで深読みするとは流石は将棋民だな
銀子コスプレ香川を見るか、クマーを注目して見るかで視聴者層が分かれそう
なんであんなかっこで出てきたんだろう
本当に理解不明
「あなた、対局場に何しにきてるわけ?」って
で、直後のマイナビの予選か何かで
若手もことごとくロングぎみだったのに笑った
四段初出場全局→五段で優勝回全局→名誉NHK杯達成局
王将戦だけ
王将戦だけ
王将戦も見習えば、知名度上がるのに。人気が上がるのに。増収なるのに。
「受信料」
的なものを全視聴者から徴収する動きに出るのかも!!!!!!!!!!!!!!こわ
「はい、受信料」 ってか
ってお茶の間に思われちゃったからなあ
そもそも親がテレビで見るかもしれないと思ったら
あんな服で来るわけないと思うんだけど、仲悪いのかね
1回戦2回戦なんか見ても緊張感が無いわ
こんなラインナップはいらん。
2000年代の羽生世代対決も見たい。