-
298:名無し名人: 2018/11/21(水) 09:54:13.64 ID:2/XI3xSE0.net
-
2000局かーすごい速さで刻んでるなー
-
322:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:05:04.19 ID:CT3RF/cid.net
-
やっぱり2000対局合ってた
-
347:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:14:43.76 ID:4akSlpJTH.net
-
今日阿久津が勝った場合順位戦A級初勝利と羽生の2000局目で土をつけた男
どちらが大きな話題になるのだろうか
将棋板では前者、世間的には後者か
-
351:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:16:06.12 ID:XDVZbcwh0.net
-
世間的に羽生さんの2000局目って
とくに話題にならないとおもう
-
359:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:19:16.09 ID:eYZhFeo40.net
-
>>351
凄いのは確かだけど勝ち数に比べれば地味だからな。史上最多というわけでもないし。
でもマスコミはキリのいい数字はとりあえずネタにしたがる
-
355:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:17:34.50 ID:1okc0v3Rp.net
-
世間的には羽生さんの2000局も阿久津A級初勝利もなんの話題にもならんやろ
-
378:名無し名人: 2018/11/21(水) 10:31:11.98 ID:CT3RF/cid.net
-
>>355
野球でも1500試合とかぐらいの出場記録はニュースになるし
羽生ぐらいなら将棋でもニュースにはなるんじゃない
特に将棋は新人じゃなくなると勝たないと試合少ないからな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1542727882/
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 4,130
○ねよ
最近は羽生の通算記録が出るたびに谷川の凄さも再認識させられる事が多い
「通算対局数500局以上で7割以上」←こっちはかなり高難易度で達成できている人は歴代で見てもほとんどいない
の意義が薄まるような数字だな
2000局超えてまだ7割超えてるとは
羽生が今の勝率続ければ、おそらくあと1年ほどで7割切ることになるがそれでも2000局超えるまでは通算勝率が7割超えていた、というのはすごいインパクトのある記録として残りそうだ録として残りそうだ
良かった阿久津いじめじゃなくて
郷田先生みたいな感じになったら似合うと思うんだよなぁ
今の感じだとカツラ感出ちゃってるし
これからも楽しませてください
しかし800連敗してもまだ勝率5割を切らないのは本当に凄い
ちょっと笑ったw
本当にイかれてる。どうしたらこんな風になれるのだろうか。
勝っても負けても1局にカウントってことじゃないん?
もう1局は銀河戦やと思う
NHK杯のネタバレで確定
※未放映のテレビ棋戦の結果を含む、1999局時点での成績。(連盟HPより)
収録済ってだけやろ?
1416勝581敗2千日手(テレビ放送)
今日2000局目
NHK杯で菅井に勝ったことがネタバレされてるね
決して阿久津さんの記録(笑)を見るためではありません
ネタバレ広めるのやめて
この対局、今から何らかの理由で不成立になって
2000対局お預けになる可能性ってある?
まず考えられるのが放送された日に対局したものとみなすとか?
中原は少し話題になってた
過去6人しかいないわけだが、モブって誰のことよ?
大山康晴、加藤一二三、中原誠、有吉道夫、内藤國雄、谷川浩司
2000勝じゃなくて2000局だから菅井に勝ったか負けたかは分からない
96勝22敗(.814)
優勝10回準優勝3回
うーん、何度見てもおかしい
意外でもなんでもない
王は多数の市民には勝つが、王は唯一奴隷の革命に負ける
あんた誰!?
本人が電王戦で負けちゃってCPU対局できなかったのは
逃げたと言わん
お前は何を言っているんだ
チャンスは無いな
痛い
あっくんもA級連敗記録を更新・・・もう少し頑張ろうぜあっくん・・・
さすがにこの勝率だと通算1000敗達成は難しいかな?
2000勝達成できれば行けるだろうけど