元将棋ウォーズイラスト担当・みなみん、漫画家としてデビューしていた ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

元将棋ウォーズイラスト担当・みなみん、漫画家としてデビューしていた





713:名無し名人:2018/11/13(火) 17:06:46.68 ID:GI41Qt8d.net
みなみんマンガ描いてたんやな
単行本発売おめでとう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540122150/
さんさん桜 1 (ジーンLINEコミックス)
くらの
KADOKAWA (2018-11-14)
売り上げランキング: 16,025
[ 2018/11/18 09:00 ] メディア | CM(35) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/18 (日) 09:01:51
    どうでもいい
    そんなことより渡辺くんまとめてくれよ
  2. 2018/11/18 (日) 09:05:48
    急に消えたから気にはなってた
    本当にしたかった路線で活躍してるなら何より
  3. 2018/11/18 (日) 09:12:57
    めくらの に見えた
  4. 2018/11/18 (日) 09:16:11
    普通に上手い
    悪く言うと個性がないなあ

    絵柄は変わるもん(いい悪い別にして)として、今後の活躍に期待ですね
  5. 2018/11/18 (日) 09:16:52
    みなみんアバター時代はウォーズ課金してたな
    それくらい絵は魅力あった

    報われて良かったな
  6. 2018/11/18 (日) 09:28:56
  7. 2018/11/18 (日) 09:29:53
  8. 2018/11/18 (日) 09:50:07
    マンガの連載って自分が描きたいうちはいいんだけど
    疲れたり飽きたりしたら大変だなーとは思うよ
    連載当初と終わる頃では作画も話も全く別もんではないのかと思うのたくさんあるし
  9. 2018/11/18 (日) 09:52:26
    漫画家や棋士になると先生になるのは、いつも違和感を感じる
  10. 2018/11/18 (日) 10:19:15
    他人が他人を先生と呼ぶのはどうでもいいやろ、気になる人はどういう心境なのか
  11. 2018/11/18 (日) 10:27:03
    ツイッターみたらいずれ将棋漫画も描きたいみたいなこと書いてあったわ
  12. 2018/11/18 (日) 11:07:00
    夢を叶えたんだから大したもんだ
  13. 2018/11/18 (日) 11:39:49
    ※9
    サウザーのオウガイの呼び方が「お師さん(原作)」でも「先生・オウガイ先生(アニメ)」でも、どちらでもいいんですよ。大事なのは、ぬくもりです。
  14. 2018/11/18 (日) 11:40:10
    電王戦でゲスト登場してたの覚えてるわ
  15. 2018/11/18 (日) 12:09:45
    少女漫画は絵全部同じに見える
  16. 2018/11/18 (日) 12:18:09
    まあ少女漫画だよな
    日本舞踊なんて目の付け所がいいと思うけど
    なんでヒロイン外人にしたかね
    読者がきもオタならともかく
  17. 2018/11/18 (日) 12:19:29
    絵面が華やかになるからじゃね
  18. 2018/11/18 (日) 14:44:01
    窪田が襖を開けて笑われる漫画を描け
  19. 2018/11/18 (日) 15:28:32
    ヒーローズってAIブームで有名になって上場して、
    彼女がいる時よりずっと大きな組織になってるんだろうけど、
    リーマンイラストレータでは出来ない夢があったんだな。
    なかなかチャレンジ出来ないことだよ。かっこいい。
  20. 2018/11/18 (日) 16:42:59
    「みなみん改めくらの」のところ、みなみんが改造されて盲目になったように読んでしまった
  21. 2018/11/18 (日) 17:30:58
    >改めくらの

    田河水泡さんの「のらくろ」シリーズも「のらくらとは何だ!」と軍部から大目玉を喰らったそうだ
  22. 2018/11/18 (日) 18:02:22
    林の囲いから卒業したか
    まぁセクハラとか凄そうだったからな
  23. 2018/11/18 (日) 18:06:21
    普通に絵好きだったわ
    アバター目当てで課金してたのはある
  24. 2018/11/18 (日) 19:41:23
    将棋ウォーズと聞いて
    将棋の駒がロボに変形するおもちゃを思い出した世代とは
    うまい酒が飲めそうだ
  25. 2018/11/18 (日) 23:33:54
    若い子が夢の一歩を踏み出したんやから、おっさんどもは素直に応援してあげたらええ。
    それだけや。
  26. 2018/11/18 (日) 23:51:13
    この「さんさん」って漫画

    四月は君の嘘のような感じなんだろうか
  27. 2018/11/19 (月) 07:51:49
  28. 2018/11/19 (月) 08:01:47
    三三っていうぐらいだから囲碁じゃない?
  29. 2018/11/19 (月) 09:07:34
    将棋の漫画じゃないんか
  30. 2018/11/19 (月) 09:13:19
    ※24
    ようオッサン
    自分もそっち側で初めて将棋ウォーズって聞いた時は??だった
    ちなみにオモチャの方は ショーギウォーズ が正解らしい
  31. 2018/11/19 (月) 11:03:06
    まだウォーズのイラストはみなみんのイメージ残ってる
    デビュー出来て良かったなあ
  32. 2018/11/20 (火) 00:12:02
    ※9
    四段になって棋士になると、制度上の弟子を取ることができる
    つまり家元となり師(師匠)となって、江戸時代から続く家元制度の延長としての
    一家(一派)を立てることができるわけだ
    これは他の芸事や武道でも同じ

    「師」に呼びかける時は本来の中国語なら「~老師」だが、
    もう少し柔らかい(日本語の「~さん」にあたる)「~先生」と呼ぶのが日本語の常識なんだよ

    歌謡、能や狂言その他踊り、絵や版画、戯作や劇作などの芸術分野でも同じく古来、家元や徒弟制度であり
    作家を先生と呼ぶのは当然、その延長上に漫画家もいるから、これも「先生」でいいんだよ
  33. 2018/11/20 (火) 06:02:21
    グラゼニの方がおもろいわ

    ところで、将棋ウォーズもニコ生あるときはしていたけど
    もうそれっきりだなぁ
  34. 2018/11/20 (火) 06:25:14
    最近、将棋ウォーズで対局する6割くらいは
    なんか人間と将棋しているような気がしない
    手落ち版Ponanzaというか、なんかそんな感じ

    達成率をさげられて煽られて
    なにがなんでも課金させようとしている意図を感じるw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。