【棋聖戦】船江恒平六段が畠山鎮七段に勝ち、二次予選決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】船江恒平六段が畠山鎮七段に勝ち、二次予選決勝進出

ヒューリック杯棋聖戦二次予選  ○ 船江恒平  畠山鎮 ●

1115-01_201811151803140c1.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/nizi.html


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540974058/
マイナビ 将棋神 やねうら王
マイナビ (2018-08-31)
売り上げランキング: 558
[ 2018/11/15 18:00 ] 棋聖戦 | CM(13) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/15 (木) 18:02:36
    図が間違っていませんか?
  2. 2018/11/15 (木) 18:03:29
    表が違うぞしっかりしろ管理人
  3. 2018/11/15 (木) 18:06:34
    ヤマチン、残念!
  4. 2018/11/15 (木) 18:13:44
    谷川浩司ヒューリックが濃厚
  5. 2018/11/15 (木) 18:54:04
    あってるじゃんと思ったけど、またしれっと直したのね
  6. 2018/11/15 (木) 18:56:12
    管理人叩きの風潮勘弁して欲しいんだが
    嫌なら別のまとめサイトいけよ
  7. 2018/11/15 (木) 19:16:29
    はたちん兄者の仇取れなかったか
  8. 2018/11/15 (木) 19:20:05
    畠山兄弟連破
  9. 2018/11/15 (木) 19:40:55
    ふなえもんは最近やっと正気に戻ったんだな
  10. 2018/11/15 (木) 21:37:32
    大橋も今日2連勝して2次予選に進んだぞ
  11. 2018/11/15 (木) 23:08:30
    関西棋士はメディア導入の努力もしないこともあって知名度が低いな
    よってコメ数も伸びない
    同じプロとしてそれでいいのか
  12. 2018/11/16 (金) 04:24:58
    最近、対局数と勝数を伸ばしている大橋貴洸四段が不気味だ。
    谷川九段と山崎八段の勝者に大橋四段が対局することになる。
    谷川九段が対戦者なら大橋四段が勝つ可能性も充分ある。
    大橋四段と船江六段は大橋が三段時代に新人王戦で対戦が有り、このときは大橋が勝っている。
    大橋四段は18年はYAMADAチャレンジ杯、加古川青流戦と勝ち、三段時代には新人王も決勝戦まで行き、当時の菅井六段(現七段)に惜敗している。大橋四段は同期の藤井七段の活躍に隠れているが、かなりの強豪棋士であることは対局数、勝数から明らかである。
  13. 2018/11/16 (金) 07:16:55
    船江じゃコメント伸びんなあ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。