-
743:名無し名人 :2018/11/09(金) 18:06:03.94 ID:C5TNnWdpM.net
表紙の詰将棋:藤井聡太七段作
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1513467891/
2019年日本将棋連盟オリジナルカレンダーです。タイトル保持者を含めた
トップ棋士の姿が全14枚(表紙・パネル案内含む)。新年を迎えるには
必須の将棋アイテムです。
掲載者1月…佐藤康光九段 2月…里見香奈女流王座・女流名人・女流王位・女流王将・倉敷藤花・西山朋佳女王
3月…久保利明王将 4月…渡辺明棋王
5月…佐藤天彦名人 6月…高見泰地叡王
7月…豊島将之二冠(王位・棋聖) 8月…菅井竜也七段
9月…羽生善治竜王 10月…中村太地七段
11月…山崎隆之八段 12月…藤井聡太七段
1700円(税込)
-
798:名無し名人 :2018/11/09(金) 23:31:24.25 ID:+Wy6eZbk0.net
-
>>743
凄いな
始まりが藤井七段作の詰将棋で、締めの12月も藤井七段か
まだタイトルホルダーどころか挑戦もしたことないのに
その他のメンバー抑えてメインかぁ、流石だ
-
824:名無し名人 :2018/11/10(土) 07:31:14.58 ID:G9ZHl9qK0.net
-
>>743
さいたろうは間に合わなかったのか
-
919:名無し名人 :2018/11/10(土) 14:06:53.31 ID:h8fn14pR0.net
-
>>743
ちょうどたまたま今年の連盟作のカレンダーを見かけたんだけど、
なんと今月11月はチダンザと前王座だったよ
チダンザが連盟カレンダーに選ばれた理由は何だろう?
-
744:名無し名人 :2018/11/09(金) 18:10:58.74 ID:XDAoPVKk0.net
-
タイトルホルダーと撮影後にタイトルを失った中村太地、将棋界のスーパースター藤井聡太
はわかるんだが、なぜ山崎が載っているんだ?
-
772:名無し名人 :2018/11/09(金) 19:45:27.85 ID:mg6AjSmFa.net
-
詰将棋解けた
ムチャクチャ難しかったw
-
774:名無し名人 :2018/11/09(金) 20:25:14.14 ID:mg6AjSmFa.net
-
うむむ
解けたと思ったが明日朝まで再検討
37歩の意味、43が何故香である必要があるのか、解明しないといけない
-
801:名無し名人 :2018/11/09(金) 23:46:03.77 ID:T+LzA+C90.net
-
詰将棋制作禁止令が出てる割には
さんざん作らされてるなw
-
802:名無し名人 :2018/11/09(金) 23:52:53.83 ID:Wc9Virsi0.net
-
手持ちのストックがかなりあるんじゃないかな
-
804:名無し名人 :2018/11/10(土) 00:23:25.25 ID:cZi0WtIS0.net
-
>>802
小学生時代に作ったのが相当ストックあるはず。
小学生と言えど現役詰将棋作家の作品と比べてもまったく遜色がないそうで、
浦野八段も「尊敬する詰将棋作家」に挙げてたはず。
-
817:名無し名人 :2018/11/10(土) 06:04:05.61 ID:nUYySoAq0.net
-
>>804
遜色ないってゆーか
小学生低学年だったかでで谷川賞取ってるよ
-
805:名無し名人 :2018/11/10(土) 00:29:55.52 ID:wUnWCCIR0.net
>「解く方はいいですが、四段になるまで創作は禁止としていました。しかし、もう(四段に)なってしまったので、解禁してますが...(笑)」
-
そもそも禁止令って奨励会時代限定じゃないの
-
808:名無し名人 :2018/11/10(土) 01:25:03.11 ID:Z340iXxA0.net
-
このメンバーに入る聡太はやっぱり凄いなー
おじおじも入れて欲しい…
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1541164906/
楽天で出てた
鍋、菅井が入ってるから、藤井が12月でもいらない
市販のカレンダーに手作りで写真や切り抜き貼るか
さいたろうも良いね
そんなことしたらNHKが「NHK将棋カレンダー」を売り出して連盟のカレンダーが売れなくなるぞ
12月 藤井聡太七段
将棋のスーパースターは扱いが別格。
年明けは本選から出場の
朝日杯で二連覇目指せ。
本選からの王座戦で初タイトルも
狙って欲しいな。
勿体なくてとても使えなかったし、
使ったとしても捨てられないだろう事に気づいて二度と買うまいと思ったw
結局押入れの奥で丸まったまま
詰将棋選手権しか残ってない
「何とかの一つ覚え」のように過敏に反応する香具師がいるが…
才能のある青年棋士の成功を妬たむ感情。一般的な生活を過ごしている大多数には思い付かない発想だ。余程つまらん人生なんだろな。「人を呪わば穴二つ」なんだがな~。
久々に考えたけど脳内の盤がボヤけてしまっている…涙
売り上げに関係するのは理解できるが
山崎はNHK杯とJT杯、聡太は朝日杯取ったんだから順当でしょ
あとの棋戦は銀河くらいだが去年として久保、今年として天彦だし
むしろ朝日杯優勝者差し置いて他の誰かを載せたらその方が理解不能でおかしいでしょ
無理なら関西関東バージョンとかで欲しい…
分からなかったからソフト様にお願いしたわ
だから詰将棋のカレンダーに藤井七段が表紙なのは納得
直ぐに失冠した場合、辛いな~
印刷の段取りもあるけど…
王座は毎年前年のタイトルホルダーに
なるようだな。
糸谷さん見てるかな?
絶対買うからお願いします。
加藤一二三→14才7ヶ月
谷川浩司→→14才8ヶ月
羽生善治→→15才3ヶ月
渡辺明→→→15才11ヶ月
藤井聡太→→14才3ヶ月
(渡辺は中学生棋士か疑問?)
藤井以外は複数タイトルを獲得し
大活躍した棋士あるいは現在も活躍している棋士で、藤井も将来はタイトルを複数獲得することが経験則的に予想される。
一般棋戦の朝日杯&新人王も獲得済みなので、今までの中学生棋士以上に活躍する可能性すらある。そのため、藤井の対局は専ら中継され、マスコミが毎度押し寄せ、一般紙の紙面にも掲載される。
マスコミの過剰とも思われる報道を面白く思わない人もいる。それは仕方のないことかもしれないが、高校生棋士の誹謗、中傷は止めてもらいたい。
明の 春
普通にいい感じの詰将棋だったわ
色々な変化を読んでみたけどよく出来てるな
棋士は対局中しかかっこよくないのに