ヒューリック杯棋聖戦一次予選 ○ 藤井聡太 村田顕弘 ●
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/itizi.html
-
221:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:49:31.13 ID:pNX5EJpNp.net
-
7連勝なんて日常すぎて話題にもならない
-
225:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:50:11.77 ID:cvcEhyNe0.net
-
次も熱い勝負だろ
今泉は一発あるし
-
227:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:50:25.41 ID:VEgHIS8C0.net
-
66桂の手離れが悪かったから「しまった」と思ったんだろうな
-
228:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:50:34.42 ID:nj7KTsR60.net
-
今泉への復讐のときが来たな
相手はまた強打で揺さぶりしかけてくるのかねぇ
-
229:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:50:35.03 ID:BT6F/dB/0.net
-
そろそろ関西若手四天王の入れ替えを検討した方がいいな
-
232:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:51:21.18 ID:pnTsM6JgM.net
-
今泉戦楽しみやなー
ノリに乗っとるで
-
234:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:51:46.91 ID:4kBrVbvGd.net
-
こんな風に受け切って勝てたら気持ちいいだろうな~
-
235:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:52:02.20 ID:+dNhlT1Td.net
-
前に菅井に試した先手中飛車に対する藤井流超速って割りと有効だったんかね
-
259:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:54:47.18 ID:qeWbWeeq0.net
-
>>235
前に千田が先手中飛車に有効な筋が云々言ってたからブレイクスルーになったっぽい。
-
245:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:53:07.66 ID:y5t0SNJr0.net
-
藤井って中飛車苦手だよね?
今泉一発あるよな
-
281:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:59:43.93 ID:pPTkRw+P0.net
-
>>245
苦手だと言われる戦型にきっちりリベンジ果たす藤井聡太やで。
-
257:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:54:15.74 ID:WUqH4o3Wd.net
-
やはり終盤力が違いすぎたな
-
258:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:54:18.04 ID:MUPqPFgh0.net
-
無理攻めでもちゃんと寄せるなあ
-
260:名無し名人 :2018/10/31(水) 12:54:51.20 ID:nor8+jum0.net
-
さあ次は因縁の今泉リベンジ戦やな!
壮絶な空気になるか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540951125/
早指しの今泉強いよ
次も間違いなく勝つね(^-^)
因幡
豊島
菅井
斎藤
豊島
斎藤
糸谷
菅井か稲葉
この辺かな?
でも村田だと勝ち切れなかったのね…
負けはしないだろう
一割も勝てないと言って
感激してたからな…
二度の負けないだろう
里見、でかこば、村田と結構悪くなる
この調子で午後からの対局も勝ち抜いてくれっしゅ
終盤で1分将棋になると結構ミスったりしてるしねえ
30秒将棋の散々な有様に比べれば善戦してる方だとは思うが
ちょっと前は1時間くらいの早指しと5時間以上の長期戦が得意で、中途半端に3時間くらいの持ち時間は少し苦手って印象だったけど、やっぱり本質的には詰みを見つけて狩る長考派なのかね?
その辺のプロ→7連勝!?めっちゃ調子いいじゃん
藤井→まだ7連勝かよ
奨励会員やC級に連勝しても、ね
トッププロの7連勝は相手も強敵ばかりだからな
タイトルに期待が持てるのも当然
聡太は低クラス棋士との対局が主だから
王位戦ではメッキが剥がされたしな
今や特定の棋士をボコるとかいう低レベルな話になっちゃってるな
菅井がそこまで衰えてようやく対等
別の人のせいにされるんだな
随分低レベルのユーザーさんだね
豊島ファンのワイがっくり
2冠なったのに
え?そうなの??
その後は聡太に連勝した以外に何もないだろう
B1では酷いありさまだし
可哀想だけど頑張れと言うしかないわ
× ククク奴は関西四天王の中で最弱・・
○ ククク奴は関西四天王の中で若造・・
(なお、弱いとは一言も言ってない)
今後を見ないと何とも言えない
恥ずかしくて自分はそこに加わってないことにする藤井オタ
山根は雰囲気や話しかたとかかわいいな。
かわいいからいつも見たいが、聞き手の仕事を増やされて肝心の棋力に影響するのも。。
今はまだ勉強して欲しいが、たまには見たい。
う〜ん。
中飛車が終わってたら、菅井がこんだけ先手で勝ってないからね
上位棋士には序盤のリードのまま逃げ切られる感じやね
上位棋士には普通に中終盤で競り負けてるのが現状
今までの中学生棋士はその後みんな活躍してるし
王位戦の予選で初戦敗退してもう来期の王位戦に出れなくなったり
トップ棋士にタイトル戦の合間に無策でボコボコにされたりするものなのかねw
随分「トップクラス」の敷居が低いもんだ
テンプレみたいな「他人を見下す人」で草
低レベルの奴が相手だから泣き寝入りするしかないなあ
藤井…以外の残り3人って誰?
114戦97勝17敗
公式戦勝率(0.850)
先手/50戦45勝05敗(0.900)
後手/64戦52勝12敗(0.812)
たぶん、100勝したら将棋連盟からアナウンスが有ると思うが…
普通の勝ち方ではないよな
まさに棋神だな
聡太がボコボコにしたじゃないかあ
敷居が高いの反対語として敷居が低いというのなら、「敷居が高い」の言葉の意味ぐらい知ってろよw
不義理を働いてその人の家に行きにくいって意味だぞ
敷居というのは元々低い物で、それが不義理を働いて心理的に高いものに感じるということだ
だから気軽に敷居を跨げるという表現こそあれど、敷居が低いという表現は使わない
レベルが低いとかハードルが低い、が正しい
どこからどう見ても中終盤で力負けしてるのに、上位棋士には序盤のリードを保ったまま
逃げ切られて負けてるだけだとか
菅井戦も山崎戦も完全に力負けだったんだが、ちゃんと内容見てるんだろうか
それとも藤井が中終盤のねじり合いで負けたという事実を受け入れたくないのかな
むしろ上位棋士には藤井の方から序盤で研究した作戦をぶつけて負けてるんだけどね…
まーまー。
藤井君に対するアンチコメントなんで放置してるの?
山崎隆之8段が梶浦宏孝4段に棋王戦の本選で負けたらしい 残念だけど梶浦4段には2戦2勝で負けたことないけどな~ あんなカモに負けるかな
(物語は事実ですが、感想は悪意を持った創作です)
棋士は、いつでも、どの棋士でも何回でも負ける。そういう職業だ1回や2回負けたら、もうその棋士に勝てないのか?
自分の人生に比べて、若くて成功しつつある才能ある棋士を妬んでる 情けない人だと思うが~
才能ある若手棋士は優しく見守って欲しいものです