第68回NHK杯2回戦第13局 谷川浩司九段 対 稲葉陽八段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第68回NHK杯2回戦第13局 谷川浩司九段 対 稲葉陽八段

1028-02_20181028115444f18.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


27:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:52:49.29 ID:vScCsXbQ.net
タニーかっけえええw


39:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:52:57.73 ID:0soXYfnh.net
谷川衰えないな


40:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:52:57.84 ID:0hv2X9OJ.net
全盛期復活?


42:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:00.23 ID:s7I5lDmw.net
一方的に攻められて終わった(´・ω・`)


44:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:01.93 ID:4eBexbId.net
さすが永世名人


49:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:05.17 ID:x8wkysyt.net
たにー強くなってるwww


58:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:09.32 ID:/HzgrTdH.net
会長やめたタニーつええええええええ


59:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:11.73 ID:1pzLeOjb.net
きれいな投了図だな


60:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:11.90 ID:GcjmiHpW.net
64金は素人視聴者には鮮やかな詰将棋で見られてよかった。


62:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:13.64 ID:ACA18wLH.net
歩で飛車を追い詰めた


64:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:15.40 ID:ndGgS1G2.net
やっぱ会長職は害悪でしかないな


75:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:20.19 ID:5tkMImWT.net
勇気戦もそうだったけどずっと殴ってた
完勝


86:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:32.28 ID:NZHGSNPn.net
稲葉谷川に負けてちゃあ名人ないな


91:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:39.28 ID:CCMzCO2w.net
70手あたりでもう勝負ついてただろ
糞粘りで感想戦初手から断固拒否だな


93:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:39.73 ID:Af92L2PY.net
タニーがちゃんと時間使えってこないだ言ったからだな


101:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:53:47.84 ID:9uz0hcJZ.net
おぉ1300勝


130:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:54:01.26 ID:6se0Mb6r.net
祝1300勝達成
※おかげでネタバレされました


135:NHK名無し講座:2018/10/28(日) 11:54:06.08 ID:PZ7+54za.net
まあネタバレあったし勝敗は知ってたけど見事やねえ


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1540695105/
谷川vs羽生100番勝負―最高峰の激闘譜!

日本将棋連盟
売り上げランキング: 513,985
[ 2018/10/28 11:54 ] NHK杯 | CM(106) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/28 (日) 11:54:08
    遅い
  2. 2018/10/28 (日) 11:54:13
    光速のまとめ
  3. 2018/10/28 (日) 11:54:15
    タヌー勝ったか
  4. 2018/10/28 (日) 11:54:28
    koコージーアップ
  5. 2018/10/28 (日) 11:54:29
    まとめてないけどw
  6. 2018/10/28 (日) 11:55:30
    キミタチクヤシクナイノカ!!
  7. 2018/10/28 (日) 11:55:48
    まあ、今日は谷川九段の勝ちがネタバレしてたからね
  8. 2018/10/28 (日) 11:57:02
    1300勝おめ
  9. 2018/10/28 (日) 11:57:21
    永世名人対決楽しみ
  10. 2018/10/28 (日) 11:57:27
    谷川強すぎっていうより稲葉の不調が心配になる内容だったわ
    さすがに光速で寄せてくる相手に一方的に受ける展開はつらい
  11. 2018/10/28 (日) 11:57:40
    次は谷川vs森内の解説羽生という豪華なメンツ
  12. 2018/10/28 (日) 11:58:17
    11月25日 森内十八世名人 対 谷川十七世名人 解説 羽生十九世名人
  13. 2018/10/28 (日) 11:58:25
    悔しくないのか!?
  14. 2018/10/28 (日) 11:59:01
    十七世VS十八世
    解説は十九世
  15. 2018/10/28 (日) 11:59:50
    元会長が強いのか、白兎がよわいのか
  16. 2018/10/28 (日) 12:04:56
    ハブヨッシャル名人です以来の組み合わせ
  17. 2018/10/28 (日) 12:06:24
    稲葉フルボッコ
  18. 2018/10/28 (日) 12:10:58
    森内が谷川に勝てる気がしない
  19. 2018/10/28 (日) 12:11:53
    稲葉は中盤で読み負けてた。棋力の差。
    朝日杯の天彦ー藤井戦を思い出した。
  20. 2018/10/28 (日) 12:11:55
    物置が圧壊してもうた
  21. 2018/10/28 (日) 12:12:10
    森内「私のことも応援して欲しいです><」
    谷川「久し振りに勝たせて貰おうか」
    羽生「ラノベのインタビューよりこっちの方が絶対オモロイし解説しよ」
  22. 2018/10/28 (日) 12:18:00
    ずっと俺のターン
  23. 2018/10/28 (日) 12:18:43
    ※16
    羽生「取ったかー。これは光速の寄せが見れるかもしれませんねぇ…」の回だな
    最終的に歩を取らずに竜切りしていれば、持ち駒無しのピッタリの詰みだった
    でも確認の時間が欲しいから、歩を取ったんだと思うけど
  24. 2018/10/28 (日) 12:19:02
    今日の将棋見てて、稲葉が今季勝てないのが分かったような気がした。
    不調というより攻防の岐路で、受ける方を選んで一方的に殴られて終わり。
    やっぱり将棋はどこかで、反発したり、攻め合いに持ち込んで相手を惑わせる手を
    指さないと勝てないという事ですね。今日の谷川は安心して攻める手だけ考えて
    いれば良かった。
  25. 2018/10/28 (日) 12:19:31
    次は先手永世名人、後手永世名人、解説永世名人の永世名人フルコースか
  26. 2018/10/28 (日) 12:22:17
    谷川浩司
    2018年4月終了時レーティング 1705
    (1700台で終えるのは2010年12月以来)
    以降ずっと1600台後半~1700台前半をキープ
    今期一番下がったのが6月20日時点での1673
    昨日時点でのレーティング 1716
    (1716以上のレートを出したのは2010年12月10日時点での1717以来)

    途中1500台後半~1600台前半を推移してた時期があったのにしれっと復活してる
  27. 2018/10/28 (日) 12:25:53
    森内も理事やめたら復活するかもな
  28. 2018/10/28 (日) 12:27:14
    40代50代の棋士が若手を次々と狩るNHK杯になりそうだな

  29. 2018/10/28 (日) 12:27:21
    羽生さんだけがわかってて視聴者置いてけぼりで一人納得してるやつだな
  30. 2018/10/28 (日) 12:27:47
    ※27
    ある程度復活はする。ただもう番勝負に出れる実力ではない
  31. 2018/10/28 (日) 12:30:04
    永世名人集結回楽しみやな
  32. 2018/10/28 (日) 12:32:59
    理事はただの貧乏クジ。大山十五世名人が化け物であって、理事は引退棋士か外部から招聘した方がいい。
  33. 2018/10/28 (日) 12:33:25
    稲葉の不調は一時的なものなのか?
    ずっとの様な気もする
  34. 2018/10/28 (日) 12:33:43
    タニーが強いのは素直に嬉しい
  35. 2018/10/28 (日) 12:36:33
    武宮の解説で三々連打

    解説できるのか?www
  36. 2018/10/28 (日) 12:36:46
    モリーチは理事に就任する前の成績があれだから…
    あまりにあれだから…
  37. 2018/10/28 (日) 12:38:28
    56歳かフリクラ棋士がNHK杯ベスト8確定ってスゲーな

    ワンチャン優勝あるか?
  38. 2018/10/28 (日) 12:57:31
    最後の稲葉が奨励会ばっかり指してた
  39. 2018/10/28 (日) 12:59:12
    トーナメント表の菅井王位表記が泣ける
  40. 2018/10/28 (日) 12:59:57
    次は十七世名人対十八世名人 解説十九世名人だな
  41. 2018/10/28 (日) 12:59:58
    ※27
    当然復活するだろ
    森内なら3冠になっても驚かない
    今は理事で忙しいだけだからな
  42. 2018/10/28 (日) 13:01:11
    27
    つい数年前まで竜王名人だった男だぞ
    復活するのは当然
  43. 2018/10/28 (日) 13:03:02
    理事になる前は名人戦3年連続で羽生に勝利
    羽生に4-1、渡辺に4-1で勝利し、「竜王名人」だからな

    森内は理事やめたらあっという間に最強棋士になるだろ
  44. 2018/10/28 (日) 13:03:55
    生でやれよ。録画棋戦はいらん。
  45. 2018/10/28 (日) 13:12:49
    会長辞めた谷川と講演会断った羽生は強い。
  46. 2018/10/28 (日) 13:13:33
    羽生が竜王名人を併せ持ってこそ真のチャンピオンと言ってたからな
    43歳にして森内は真のチャンピオンだった
  47. 2018/10/28 (日) 13:15:01
    29
    詰みは細かく言わないで対局を見守るのが礼儀だから
  48. 2018/10/28 (日) 13:18:13
    タニーも次戦は安牌とほくそ笑んでるだろ。
    今の森内の棋力って冷静に見てB2中位くらいだし。
  49. 2018/10/28 (日) 13:18:30
    44
    なぜ生じゃないのか頭があるなら考えてみろ
  50. 2018/10/28 (日) 13:20:54
    A級復帰しないかな
  51. 2018/10/28 (日) 13:41:39
    まぁ松尾に勝てる森内ならワンチャンぐらいはある
  52. 2018/10/28 (日) 13:44:27
    都合良く理事を言い訳にするのはどうかな
    B1落ちてフリクラ宣言ってのはセミリタイアに等しいし
    永世名人の資格者であることがアイデンのティティらしいから、それ以上でもそれ以下でもない感じしゃね
    別に将棋に対してあるいは盤上において手を抜くわけじゃないだろうけど、区切りはついてるかと
  53. 2018/10/28 (日) 13:47:14
    森内の現状の棋力はB2降級点かC1上位レベルだろ
  54. 2018/10/28 (日) 13:49:29
    谷川ー森内戦11月25日かー
    竜王戦第4局の2日目と被ってるんだよなー
  55. 2018/10/28 (日) 13:53:59
    森内ファンの妄想が物悲しい…
  56. 2018/10/28 (日) 14:05:08
    40歳以上のおじさんがベスト16に7人もいる。
  57. 2018/10/28 (日) 14:06:35
    稲葉の将棋に詳しい奴おる?
    何かに挑戦してるから一時的に不調なのか?
    それともジツリキなのか?
  58. 2018/10/28 (日) 14:07:58
    「会社では全然ダメそうにみえてたけど実は俺すごくてキッカケがあって開花した結果、出世して若い部下にもモテて手を出し放題」みたいな小説で溢れかえってると公募の下読みの人が言ってたわ
    定年を迎えて暇のできたシルバーたちが大挙してんだとさ
    森内系グロハンも同じ感じだな
  59. 2018/10/28 (日) 14:12:05
    谷川戦も糸谷戦も終盤の入り口くらいまでは森内が優勢だったし、木村戦だってチャンスがなかったわけじゃなかった。

    B2くらいの棋力はまだ残ってるんじゃないの
  60. 2018/10/28 (日) 14:13:28
    下読みの話‥‥‥腹抱えてワロたw
    一方で真面目に小説書く人もいるけど、やっぱり適当に応募する人も多いのだろなと思ってた
  61. 2018/10/28 (日) 14:14:27
    森内が理事になる前の1年間(2016年度)の成績を考えたらタイトルは無理でしょ
    勝率.353 順位戦降級
  62. 2018/10/28 (日) 14:14:38
    たいしたことない俺だけど24トップクラスを相手に優勢を築けること普通にあるよ
    そこから勝ち切るのが大変。将棋ってそういう性質のものじゃね
  63. 2018/10/28 (日) 14:20:54
    森内最強復活云々は書いてるやつもネタでやってるだろw
  64. 2018/10/28 (日) 14:25:38
    稲葉さん得意戦法は横歩のイメージ
    今期不調の勇気さんも横歩が得意戦法のイメージだし
    流行戦法の移り変わりによる不調なのかな?
  65. 2018/10/28 (日) 14:45:51
    今のひたすら攻めまくって押し潰す角換わりが全盛なのは谷川九段の棋風に合ってる気がする。序盤も今やみんなおんなじ様な形になっててロートルの不利も軽減されてるし。
  66. 2018/10/28 (日) 15:02:37
    和田「あと5分なので終盤を…」
    他「いや仕掛けから」が切なかった
  67. 2018/10/28 (日) 15:11:58
    A級復帰もありうるかな?
  68. 2018/10/28 (日) 15:34:48
    稲葉って横歩と雁木が主力だったイメージなんだけどどっちも流行のメインから外れてきて最近角換わりやってるけどまだ研究が追い付いてないのでは
  69. 2018/10/28 (日) 15:36:34
    森内はB1維持出来ないことが自身で認識していた為に、先手を取ってフリクラ選んだ。
    谷川の圧勝で終わる。
  70. 2018/10/28 (日) 15:55:59
    66
    和田はいつから聞き手?
    あまり見映えしない気がする。
  71. 2018/10/28 (日) 15:57:23
    >>70
    和田さんは今期からだったような
  72. 2018/10/28 (日) 16:00:42
    ※68
    雁木の棋書を出して間もなかった頃に雁木を粉砕されたのがなあ・・・
  73. 2018/10/28 (日) 16:03:15
    タニーおめ!
  74. 2018/10/28 (日) 16:18:33
    ちょっと前に凄え強かったのに
    流行って怖いな
  75. 2018/10/28 (日) 16:28:41
    今期の稲葉は内容悪くないけど勝てないなって将棋多かったのが内容もちょっとどうかなって将棋増えてきたから
    このまま不調が長引くかもしれない
  76. 2018/10/28 (日) 16:29:23
    69の痛さよ
    思い込みが強くて論理が通用しない感がぱネェ
  77. 2018/10/28 (日) 16:43:11
    66
    見映え過ぎる山口よりいいだろう。
  78. 2018/10/28 (日) 16:43:40
    谷川「悔しく無いのか(自問自答)」
    谷川「悔しいです!」 前前期名人挑戦者ボコオ
  79. 2018/10/28 (日) 16:51:19
    聞き手は塚ポン辺りが良いかな。
  80. 2018/10/28 (日) 17:15:57
    谷川は5勝0敗だったけど今回初めて稲葉に勝ったのか
  81. 2018/10/28 (日) 17:31:14
    ※78
    この流れ大好き
  82. 2018/10/28 (日) 17:49:37
    悔しくないのかの永久機関タニー
  83. 2018/10/28 (日) 18:10:23
    井上九段の解説はわかりやすい 感想戦でも歩の利かし聞いてくれたし
  84. 2018/10/28 (日) 18:13:16
    49
    お前こそ頭ないだろ。頭がないやつが考えられるわけないじゃん。
  85. 2018/10/28 (日) 18:22:10
    勘違いしてるやつ多いけど森内は調子悪くしたからフリクラ宣言→理事やぞ。宣言ってことは
    本人が一番自覚してるはず
  86. 2018/10/28 (日) 18:32:02
    80
    書いてておかしいと思わないのか
  87. 2018/10/28 (日) 18:45:58
    85
    降級する2年前くらいに降級後のことを島に相談してたらしいな
    いつ降級してもおかしくないくらい衰えがきてることを自覚してたのかもしれんな
  88. 2018/10/28 (日) 18:50:31
    ニコニコのせいで生は下品になった
    NHKは生を避けて品を保ってほしい
  89. 2018/10/28 (日) 19:41:48
    ニコニコよりアベマやろ
    それにしても終盤型の棋士の将棋は面白いな
  90. 2018/10/28 (日) 19:44:26
    NHK杯は落ち着いて見れるから好き
  91. 2018/10/28 (日) 20:19:22
    17世名人の底力やな。森内も軽く攻めつぶすやろ。
  92. 2018/10/28 (日) 20:31:26
    犬HKはアベマンセーの極右テレビ局だから信用できない
  93. 2018/10/28 (日) 21:07:04
    羽生さんの解説見るの初めて 楽しみー( ̄▽ ̄)
  94. 2018/10/28 (日) 21:44:29
    NHKが極右は流石に草生える
  95. 2018/10/28 (日) 22:23:41
    5戦して今まで勝ったことない相手を倒して1300勝達成とかかっこ良すぎ。
  96. 2018/10/28 (日) 22:53:45
    30秒将棋1分将棋では羽生世代や谷川のほうが強い
    序盤ソフト研究に頼ってかっ飛ばして時間残さないと終盤戦えない連中とは鍛えられ方が違う
  97. 2018/10/28 (日) 23:26:47
    舌足らずで自分は棋士のこと何でも知ってるアピの聞き手はNHK では無理ですね
    和田さん飯野さんは合格です
  98. 2018/10/29 (月) 00:24:01
    稲葉やべーな
    一度休んでお遍路参りとかしてきた方がいい
  99. 2018/10/29 (月) 00:43:51
    いま録画見終わった
    桂馬打ってから一方的に攻め続けて
    最後は詰将棋のような美しさ
    いやあ見てて感動した

  100. 2018/10/29 (月) 02:05:54
    これでまた将棋ウォーズで▲45桂ポン△65桂ポンが増えそうだ。

    自分は級位者だから、「桂先の銀定跡なり」の格言に素直に従って、▲66銀△44銀とするから、
    NHK杯と同じ展開にはならないぞ。桂馬は取れなくなるけど。
  101. 2018/10/29 (月) 03:33:35
    ここ数年、谷川さんはNHK杯に出場してもさえない将棋で早々に敗退することが何度かあった
    中盤から終盤に鮮やかに繋げるのが本来の谷川将棋
  102. 2018/10/29 (月) 05:25:16
    強すぎるんだが
    どうなってるんだ
  103. 2018/10/29 (月) 06:29:17
    谷川は流石だが、稲葉はガチで不調なんだなと思ったわ。内容がただ粘ってるだけでどうしようもなかったな
    どっか悪いんじゃないのと心配になるレベルだよ稲葉さん…
  104. 2018/10/29 (月) 11:18:36
    谷川九段の光速流もソフトで解析したら成立してない攻めがポロポロと見つかるしなその終盤出鱈目に強いソフトに馴染んでいる世代は終盤の精度にめちゃくちゃ辛い
    当時の勢い秒読み叩き合いでは通用しなくなった
    つまり谷川九段もソフト以降の現代の感覚にアジャストしてきたと見るのが妥当なんじゃね
  105. 2018/10/29 (月) 11:32:04
    「終盤に時間を残すのは終盤の鍛えられていないからだ」
    「今の若者は全然ダメ。なっとらん。ワシらとは鍛えられ方が違うからな」
  106. 2018/10/29 (月) 14:28:33
    島さんや羽生さんとその世代は序盤研究を大幅に前進させたけど
    別に何かを補うためでもなく
    ただ単に合理性を突き詰めた結果なんだよね
    自分の苦手を埋めるために時間の使い方や研究箇所については自分なりの工夫があるだろうけど
    それが合理性から大きく逸脱することは考えにくいね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。