-
90:名無し名人:2014/07/29(火) 20:12:08.30 ID:ljUagYdM.net
「進撃の巨人」作者が将棋マンガ 「ARMS」の皆川亮二とタッグ
人気マンガ「進撃の巨人」の諫山創さんが将棋を題材にした読み切り作「the Killing Pawn(ザ・キリング・ポーン)」の原作を手がけることが29日わかった。「ARMS」の皆川亮二さんとタッグを組み、8月6日発売の「週刊少年マガジン」(講談社)36・37合併号に掲載される。諫山さんがデビュー作「進撃の巨人」以外のマンガを手がけるのは初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000011-mantan-ent
-
なんかすごいニュースキタコレ 超人気漫画家が将棋を題材に・・・!
-
91:名無し名人:2014/07/29(火) 20:16:00.12 ID:uTFQ2ibG.net
-
>>90
最近、将棋は地味にいろいろ取り上げられていいね
-
293:名無し名人:2014/07/29(火) 20:36:39.27 ID:vfas/znr.net
-
これまた糞っぽい打ち切り漫画になりそうだ
-
294:名無し名人:2014/07/29(火) 20:38:11.15 ID:SRgDClA7.net
-
打ち切りも何も読み切りってあるだろ
-
297:名無し名人:2014/07/29(火) 20:51:16.23 ID:P7GSmKwY.net
-
画像見ただけで将棋じゃないのがわかるのがアレ
-
298:名無し名人:2014/07/29(火) 20:59:22.89 ID:vfas/znr.net
>「あんたを“歩”だけで倒してやる」というせりふ
-
これだけで○○○○漫画ってわかるわー
-
300:名無し名人:2014/07/29(火) 21:39:46.65 ID:wsBeLWvp.net
-
将棋ファンってなんでこんなに排他性なんだろう
-
305:名無し名人:2014/07/29(火) 23:28:40.51 ID:FDuLdO3z.net
-
>>300
いやいや、これってあれだぞ
野球漫画で言えば、グローブなんかいらねー素手で余裕www
サッカーで言えば11人もいらねー俺1人で勝てるわwww
そういう類のセリフだぞ
ちょっとでも知ってる奴からすれば馬鹿じゃねーのとしか言えないような話
-
312:名無し名人:2014/07/30(水) 02:13:13.64 ID:aRCeLNbJ.net
-
>>305
ライトウィングってサッカーマンガで100人 vs 1人やってたよ。
勝ったのは1人の方w
-
301:名無し名人:2014/07/29(火) 21:52:41.21 ID:WMhWp5pQ.net
-
「将棋は歩から」か「羽生の法則第一巻」を読め
-
302:名無し名人:2014/07/29(火) 22:13:39.70 ID:V6i3hCNp.net
-
はさみ将棋かもしれん
-
306:名無し名人:2014/07/29(火) 23:37:20.46 ID:/pFx01f3.net
-
まああれだ。素人相手に玉と歩3枚とかで戦うんだろ
(※都合により一部伏字・省略)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1404270540/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1406241483/
で、監修にはプロ棋士がつくのよね?誰になるんだろう、タニー会長かな?
半端な知識の将棋バトルはやって欲しくはないな
最近は逆に珍しいね
欲しいなら
くれてやる
まさかの19路盤かな?
進撃の巨人は好きだが、作中には…あー言われてみると
チェスっぽいのやってるシーンが何回か出てくるなw
しかし思わぬところから棋界の盛り上げチャンスが出てきたな…
しかも題材が将棋とはありがたやありがたや
FraUとかエラい売れたらしいし。
よほど生活が苦しいのかね
サッカー→うおおおすげええ俺もオーバーヘッドシュート打ちてええええ
将棋→うおおお…え?なんで相手こんな悪手指してんの?
スポーツはこっちがすごければそれがそのまますごさとして伝わるけど将棋は相手が弱くないと主人公の強さが伝わらない
その展開になったら流石に吹くわwww
そしたら分かるだろ
青少年と青年にしかウケない漫画を描く人に
漫画描かせても意味がないっていう事がな
釣りですね
これを通そうというのか・・・・!!!!!
無茶な・・・!!!!」
とか
残念だけどA級B級棋士全員分よりも年収多いんだよね
ARMは1500万部で巨人は3600万部か
単行本の印税は合わせて20億ってとこかね
どうしても限界があるんや
まだまだ強くなるぞ?
という稀有な棋譜を考えついたのかもしれん
この作者だとSF風ファンタジーの宇宙っぽいの想像して期待しちゃったけど、着流しの真剣士ものか・・・
巨大な棋士が上大岡将棋祭りに現れるとかそんなんならんの?
ごめん、実話だった
刹那で忘れちゃった
ソースは渡辺二冠の嫁さんのブログ
http://www.prom4girljp.com/
Anna Sui perfume genuine http://www.jpshop1.com
purse Gucci New http://www.liuugg.pw/