【竜王戦】羽生善治竜王が先勝 100期に向け好スタート ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】羽生善治竜王が先勝 100期に向け好スタート

1012-01_20181012192706d12.png
第31期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2018年10月11日~10月12日 第31期竜王戦七番勝負第1局 羽生善治竜王 対 広瀬章人八段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201810110101.html


206:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:08.01 ID:KQeGF1fc0.net
衰えても化け物


230:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:24.88 ID:bvDU7qMa0.net
羽生さん全部の駒が働いてたな


232:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:25.50 ID:c/rQjJpm0.net
素晴らしい対局だった


243:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:36.98 ID:ooxh3izg0.net
100期に向けて執念の受けを見せたな


258:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:45.20 ID:lsz2miD4x.net
これはただの一敗以上にダメージでかいわ
終盤力ですら完敗とか


259:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:48.94 ID:tqjwD2+F0.net
広瀬がっくり
やっぱり将棋星人つよいw


263:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:24:52.59 ID:qif6ts2B0.net
成桂物語


282:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:02.81 ID:ubr0kqcNa.net
めちゃくちゃ面白い対局だったなぁ


283:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:03.50 ID:G5csjTSO0.net
しかし泥臭い勝ち方だ
まあ羽生マジックなんかより羽生らしいんだが


285:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:07.61 ID:GGRkMKnG0.net
これは広瀬くやしいというか
1局で羽生マジックここまで食らったらそら死にかけるわ


287:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:09.74 ID:8UXoURCr0.net
大駒が右辺に幽閉されとる…


294:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:15.10 ID:eHUoEPy/0.net
素晴らしい将棋だったな
広瀬の追い込みこええなあ
並の棋士ならぶち抜かれてただろうな


302:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:25.68 ID:W7ue8Z7L0.net
いい対局だった
受けも攻めもこれしかないという手の連発


305:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:31.07 ID:5oL5FRsV0.net
53桂成~24桂の流れが見事過ぎた


332:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:25:58.28 ID:3HehQ/4OM.net
これは強いときの羽生
断腸の思いで講演を断った甲斐があった


333:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:26:01.01 ID:5Y/hV8b60.net
141手で広瀬投了
いや~すごい将棋だった
終盤の難解すぎる濃密な内容、感覚的には200手ぐらいの大熱戦見せられた感じがする疲れた


334:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:26:04.64 ID:c7uw2xSG0.net
ヨシハル恐ろしい子・・・この将棋は先手が勝つにはかなり難しい選択の連続だったのに


340:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:26:08.84 ID:gkN6UHY70.net
いやー、先手とはいえ今期の広瀬をはね返したのは大きいな


345:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:26:17.21 ID:9Mh24wr40.net
すごい対局だった
これで48歳なんだから信じられん


351:名無し名人 :2018/10/12(金) 19:26:25.64 ID:KQeGF1fc0.net
素晴らしい一局だった
どっちが勝ってもいいから最終局まで見たい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539339144/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 4,593
[ 2018/10/12 19:24 ] 竜王戦 | CM(277) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/12 (金) 19:24:52
    ありがとうございました。
  2. 2018/10/12 (金) 19:25:00
    早イィ
  3. 2018/10/12 (金) 19:25:02
    名局賞きちゃう
  4. 2018/10/12 (金) 19:25:06
    はえーよホセ
  5. 2018/10/12 (金) 19:25:07
    はえーよ
  6. 2018/10/12 (金) 19:25:12
    ぱえーよ
  7. 2018/10/12 (金) 19:25:14
    羽生さん!おめでとう!
    これはすごい将棋だった
  8. 2018/10/12 (金) 19:25:15
    早すぎるw
  9. 2018/10/12 (金) 19:25:22
    はえーよ

    羽生おめ
  10. 2018/10/12 (金) 19:25:28
    この将棋を勝っちゃうか―
  11. 2018/10/12 (金) 19:25:40
    持ち駒が1歩も余らない
  12. 2018/10/12 (金) 19:25:45
    後3勝
  13. 2018/10/12 (金) 19:25:50
    終わってみれば圧勝か
  14. 2018/10/12 (金) 19:25:51
    100期楽しみにしている
  15. 2018/10/12 (金) 19:26:04
    羽生の鬼受けやったな
    広瀬は次がんばれ
  16. 2018/10/12 (金) 19:26:07
    鉄壁の羽生
  17. 2018/10/12 (金) 19:26:23
    最高の泥仕合だった....
  18. 2018/10/12 (金) 19:26:38
    承認もはええなw
  19. 2018/10/12 (金) 19:27:02
    なんで※5は承認されるんですかねぇ・・・
  20. 2018/10/12 (金) 19:27:03
    この24桂のお陰で名局賞になる可能性が
  21. 2018/10/12 (金) 19:27:12
    天衣名人はこの状況から防衛まで持っていったけど広瀬さんはどうなのか
  22. 2018/10/12 (金) 19:27:23
    序盤に研究負けからずるずると…っていうここ最近の悪い羽生じゃなくて良かった
    でも俺は広瀬が勝つと思ってるよ!
  23. 2018/10/12 (金) 19:27:40
    まぁ次は広瀬かな
  24. 2018/10/12 (金) 19:27:49
    やばかった
    なぜあれが受かる?
  25. 2018/10/12 (金) 19:28:03
    よっしゃるよっしゃる!!
  26. 2018/10/12 (金) 19:28:08
    広瀬2五角以降の手が酷すぎないか
  27. 2018/10/12 (金) 19:28:19
    強い…誰だよ羽生相手のタイトル戦はボーナスゲームとか言ってたのは
  28. 2018/10/12 (金) 19:28:24
    さすが羽生竜王って将棋

    コンピュータ目線はともかく、人間目線では結構な局面まで後手持ちで推移していたような感じだけに広瀬挑戦者は悔しいに違いない
  29. 2018/10/12 (金) 19:28:34
    強いなぁ羽生さん。100期が楽しみ
  30. 2018/10/12 (金) 19:28:57
    衰えた羽生に負けてるようじゃ
    広瀬はまだまだだな
  31. 2018/10/12 (金) 19:29:02
    広瀬は勢いあるけど、羽生に苦手意識あるんだな
  32. 2018/10/12 (金) 19:29:03
    これアカンのか・・・と思ってたところから怒涛の受け
    どっちもめっちゃ強かったわ
  33. 2018/10/12 (金) 19:30:11
    24桂…名局だ
  34. 2018/10/12 (金) 19:30:18
    これで第5局確定か
  35. 2018/10/12 (金) 19:30:38
    5五銀が正解らしく馬にしたところで暴落してこりゃ羽生さんダメかと思ったらそこから持ち直したな
    この粘り腰は100期期待出来るわ
  36. 2018/10/12 (金) 19:30:57
    なんやコイツ(羽生竜王)
  37. 2018/10/12 (金) 19:30:58
    4-2で広瀬だな
  38. 2018/10/12 (金) 19:31:21
    広瀬さん勝ちだな→羽生さん勝ちだな→広瀬さん勝ちだな→羽生さん勝ったんかい!?
    いや見応えたっぷりの竜王戦でした
  39. 2018/10/12 (金) 19:31:31
    どっちも凄いよ、これ。
    仕事にならんかったw
  40. 2018/10/12 (金) 19:31:54
    棋譜で追ってたから評価値とか分からないんだけど熱戦だったな。広瀬先生もどっかでチャンスがあったのでは...
  41. 2018/10/12 (金) 19:32:04
    自陣に怒濤の銀投入から龍二枚ごと玉を圧殺…強いィ
  42. 2018/10/12 (金) 19:32:05
    講演依頼を自粛して将棋研究に費やした成果か
    これは竜王防衛あるよ
  43. 2018/10/12 (金) 19:32:23
    鉄板と言うか特殊装甲の受けだったな
  44. 2018/10/12 (金) 19:32:37
    凄まじい将棋を見たわ
    郷田の言う通り羽生竜王鍛えが入ってるわ
  45. 2018/10/12 (金) 19:32:39
    羽生さんの新しい将棋感を見たって感じ。
    こんな受け潰しで勝つ将棋は見たいことない。
    とりあえず勝ててホッとしたよ。
  46. 2018/10/12 (金) 19:32:41
    いい勝負だった
  47. 2018/10/12 (金) 19:32:48
    やはり二日制はおもしろい
  48. 2018/10/12 (金) 19:33:19
    諦めない気持ちが大事なんだなーっ。
    感動した。
  49. 2018/10/12 (金) 19:33:20
    羽生が勝ったのは嬉しいんだけど、ニコ生は魂魂言っててうざかったな
    広瀬が負けるたびにこれ言われるんだろうか
  50. 2018/10/12 (金) 19:33:38
    強かった
    終盤の広瀬さんに何もなかったのだから相当読み切っていたに違いない
  51. 2018/10/12 (金) 19:33:49
    熱き戦い素晴らしい
  52. 2018/10/12 (金) 19:34:10
    アベマの郷田さんもついていけないくらいの戦いだった
  53. 2018/10/12 (金) 19:34:12
    俺、羽生ヲタで、広瀬先生好きだけど、怖ええ、羽生怖いよ…。
  54. 2018/10/12 (金) 19:34:15
    羽生さんと戦えなかった地球代表の想いを背負って戦ったのが重荷だったか
    適正斤量からは程遠かったのかもしれないな広瀬さん
  55. 2018/10/12 (金) 19:34:31
    誰だよ羽生は衰えたとか言った奴
  56. 2018/10/12 (金) 19:34:47
    渡辺含め検討陣が見逃した24桂はさすがだったな
    指された直後にアマ初段でも見えるとか豪語してる奴いたけどwwww
  57. 2018/10/12 (金) 19:34:58
    歴代名人はみんな受けが強い
    羽生は受けても超一流であることを改めて感じさせた一局
  58. 2018/10/12 (金) 19:35:45
    ※34
    涙拭けよ
  59. 2018/10/12 (金) 19:36:17
    24桂に29飛、最後の強靱な受け、これで防衛したら名局賞じゃないか。
  60. 2018/10/12 (金) 19:36:18
    あの細い攻めを間違えずよく繋いだわ…
    後はどこかで後手番取って100といきたい
  61. 2018/10/12 (金) 19:37:33
    中盤までは先手優勢で終盤後手が逆転してそのまま行きそうだったが、羽生先生の受けが光ったなあ
    郷田先生が受け方わからんと言ってた局面からよく勝ったわ
  62. 2018/10/12 (金) 19:37:51
    将棋板「広瀬の終盤力はNO.1」
    羽生「草」
  63. 2018/10/12 (金) 19:38:06
    森内の全盛期並の受けだったな
  64. 2018/10/12 (金) 19:38:19
    受け潰しとか15世名人かな?
  65. 2018/10/12 (金) 19:39:28
    ずっとねじりあいって感じで素晴らしかった
    この将棋勝てるって事は羽生防衛の流れかも
  66. 2018/10/12 (金) 19:39:30
    レーティング1位の呪い
  67. 2018/10/12 (金) 19:40:34
    ※62
    実際広瀬の終盤力がいまの将棋界でトップクラスなのは間違いない
    今日の羽生さんが強すぎた
  68. 2018/10/12 (金) 19:41:02
    これで48歳とか何なんだこの人
  69. 2018/10/12 (金) 19:41:06
    広瀬さん好きだけど100期みたいから羽生さんが防衛してほしい
  70. 2018/10/12 (金) 19:41:12
    広瀬8段も負けてなお強しだわ
  71. 2018/10/12 (金) 19:41:29
    ??「最近になって早く詰めなくなった結果、勝つのに受け潰しをする必要が出てきました、きっと大山名人もそういう事だったのでしょう、ええ、ええ。」
  72. 2018/10/12 (金) 19:44:44
    たしかに鉄板というか特殊装甲だな
    薄氷を踏んでも受かっているという
  73. 2018/10/12 (金) 19:45:44
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  74. 2018/10/12 (金) 19:46:50
    大型タイトル初戦が名局になる男
  75. 2018/10/12 (金) 19:48:21
    羽生の終盤ヘロヘロ評ってなんだったんだ
    怖かったぞ
  76. 2018/10/12 (金) 19:49:01
    レーティング1位くらいじゃ羽生には勝てない
  77. 2018/10/12 (金) 19:49:26
    1分対30分ので広瀬に終盤完勝とかやばすぎ
  78. 2018/10/12 (金) 19:49:30
    55馬でリード溶かしたけど、逆転は許さなかったか
    さすがね
  79. 2018/10/12 (金) 19:50:29
    評価値大分戻したけど逆転はしてないぞ
  80. 2018/10/12 (金) 19:51:33
    やっぱ羽生は羽生だった。面白かった。
  81. 2018/10/12 (金) 19:55:43
    広瀬はこれでいい、今期の躍進の原動力となった粘り強さが存分に出ている
    次に期待する
  82. 2018/10/12 (金) 19:57:14
    100期くるか
  83. 2018/10/12 (金) 19:57:55
    去年も王座取られてダメかと思ったら竜王戦では鬼みたいに強かったからなぁ
    今年もなんかそんな流れだなこりゃ
    久々にガチの羽生が見られるのは嬉しい限り
  84. 2018/10/12 (金) 19:58:33
    終盤面白かったわ
    羽生先生おめでとう
  85. 2018/10/12 (金) 19:59:26
    先に講演会入れててスケジュール崩壊した名人、棋聖戦の頃と違って講演会断ってるから万全
  86. 2018/10/12 (金) 19:59:58
    ソフト的には優勢でも人間的に劣勢の将棋って勝ちきるのカッコいいよね
    プロが普通に読んだら負ける将棋なんだから
  87. 2018/10/12 (金) 20:00:01
    明るい聞き手の宮宗さんのおかげで
    今日のニコニコ将棋放送も楽しめました、ありがとう
  88. 2018/10/12 (金) 20:03:08
    羽生先生神がかってた
    興奮したわ
  89. 2018/10/12 (金) 20:03:23
    たしかに20分以上対1分の将棋でこの展開、時間のハンデを押し返したのはヤバいな
  90. 2018/10/12 (金) 20:04:38
    鉄板流吸収したか
  91. 2018/10/12 (金) 20:05:23
    広瀬また魂抜かれてしまうん?(´・ω・ ` )
  92. 2018/10/12 (金) 20:09:16
    感想戦の広瀬、負けたとはいえ、声がちいさいなあ
    もうちょっとVOLあげてほしい
  93. 2018/10/12 (金) 20:10:54
    羽生善治(48) 15勝14敗(.517) 3連勝中
    レート1838(4位)

    対広瀬 16勝8敗(.667)
    2011王位戦(●●○○●○○)
    2015王位戦(○○●○○)
    2018竜王戦(○)
  94. 2018/10/12 (金) 20:11:27
    これがりゅうおうのおしごと。
  95. 2018/10/12 (金) 20:12:25
    羽生さん、おめでとう🎉
    タイトル100期目指して頑張って❗️
  96. 2018/10/12 (金) 20:12:35
    コメ承認制にしてくれたお陰で変なの減ったな
  97. 2018/10/12 (金) 20:14:54
    93手目 さらに馬を叱りつける。棋譜コメに意図を感じる。
  98. 2018/10/12 (金) 20:15:26
    羽生さん去年勝率6割切って今年も5割しか勝ってないしレーティング急降下してるもんだと思ってたけどまだ4位なのな
  99. 2018/10/12 (金) 20:15:38
    いやー名局
    最高のシリーズになりそうだ
  100. 2018/10/12 (金) 20:17:33
    やっぱり羽生はオールラウンダーなんだなって実感させられる対局
    この緩急の付け方は全盛期を思い起こさせる
  101. 2018/10/12 (金) 20:18:41
    終局直後は羽生の方が魂抜かれたような表情してたな
    将棋は勝った方が疲れる
  102. 2018/10/12 (金) 20:19:39
    まず魂1個
  103. 2018/10/12 (金) 20:19:52
    王座戦と王位戦に出場しなかったら羽生は休養十分だよ。休養十分の羽生に勝つのはかなり難しい。
  104. 2018/10/12 (金) 20:21:17
    羽生「闇のゲームを始めよう」
  105. 2018/10/12 (金) 20:23:02
    なんなの?
    受けにまわってもこれだけ強いって
    羽生さんが衰えたって本当か?
  106. 2018/10/12 (金) 20:24:03
    やっぱり今の羽生がイマイチ圧倒できないのは
    時間制限と体力のためなんだなぁと感じる
  107. 2018/10/12 (金) 20:24:33
    記念すべき初タイトルが竜王、記念すべき100期目のタイトルが竜王!!
    竜王って称号が一番似合うのはやはり羽生永世七冠だと思う。v(^^)v v(^^)v
  108. 2018/10/12 (金) 20:26:07
    面白い将棋だった

    しかし、スレでは塚田娘めちゃくちゃ叩かれてたり
    ソフトと解説陣の評価がずっと合わなかったり色々あったな
  109. 2018/10/12 (金) 20:27:06
    先手番シリーズになるのかな
    広瀬にとってはこの1敗は大きいけれど
    気持ちを切り替えて頑張れ
  110. 2018/10/12 (金) 20:28:03
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  111. 2018/10/12 (金) 20:28:03
    もう将棋星人超えて神だわ
  112. 2018/10/12 (金) 20:29:53
    羽生が勝つゲームってマジだったんだな
  113. 2018/10/12 (金) 20:30:54
    >>263
    成桂物語は言いえて妙
  114. 2018/10/12 (金) 20:32:03
    今日の羽生さんの囲いはヒルズ囲いを彷彿とさせた
  115. 2018/10/12 (金) 20:33:18
    やっぱり将棋界のラスボスは羽生さんなんやなぁって・・・

    羽生は衰えた、広瀬のストレート勝ちだ、なんて下馬評があったから
    なんとなく腰が引けてたけど、休み取って5戦目観に行くわ。
  116. 2018/10/12 (金) 20:33:44
    羽生衰えた?
  117. 2018/10/12 (金) 20:35:35
    いつまでもまだ壁であり続ける
    WallGuy はぶ
  118. 2018/10/12 (金) 20:35:36
    この100期に向け好スタートって名人戦でも見たように思うんだけど気のせいかな?
  119. 2018/10/12 (金) 20:38:27
    衰えて序列1位だからな羽生さんは

    次元が違うよ
  120. 2018/10/12 (金) 20:40:09
    羽生も自陣飛車打った辺りで悪いと思ってたんだな
    でもソフトの評価値は大優勢だった
    今回は運も良かった
  121. 2018/10/12 (金) 20:40:25
    24桂と29飛は流石羽生って感じだった。
    54馬で怪しくなったけど、、、
  122. 2018/10/12 (金) 20:41:03
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  123. 2018/10/12 (金) 20:45:56
    この羽織赤の紋さえ無ければまだ見られる
  124. 2018/10/12 (金) 20:48:51
    将棋は根性だ。
    59桂と49銀の受けに感動した。
  125. 2018/10/12 (金) 20:49:53
    この先手玉薄くしても薄くしても固くなっていた
  126. 2018/10/12 (金) 20:51:42
    休養十分の羽生さんには勝てないな
  127. 2018/10/12 (金) 20:52:04
    みやしの×たかみち×ぽんぽこ&ポナの解説やっぱりとても好き
  128. 2018/10/12 (金) 20:53:43
    奥さん依頼の和服で勝てて良かった
  129. 2018/10/12 (金) 20:55:12
    今日の将棋見ると将棋は体力が重要だなと改めて思う。
    去年の王座戦第1局とか今年の名人戦はなんだったのかなあと思う。
    特に今年の名人戦なんか、講演が立て込んでいたせいか、天彦が
    強かったというより、羽生が自分で負けたのだと思う。
  130. 2018/10/12 (金) 20:56:26
    今の広瀬相手にここまで指せるのは強い
    後手番ではどうかが気になるね
  131. 2018/10/12 (金) 20:57:06
    羽生「あーつれーわマジつれーわ、負けたら無冠かよーうわつれー」

    羽生「そういうわけで広瀬くんボコりますね」
  132. 2018/10/12 (金) 21:01:50
    先手としてはやりたくないって言われそうな序盤だった
    角換わりも新しい形が研究されまくって手待ちが多くなったし何やっても良い勝負ならまだ未開拓の所が多い相掛かりが流行るかな
  133. 2018/10/12 (金) 21:03:35
    ニコの評価値出すのは好き嫌いあるだろうけど今日の将棋は評価値のおかげで盛り上がったわ
    正しいかどうかよりあの終盤の乱高下は観る将にとっては楽しい
    他の棋士も難しそうだったのにこっちは局面みてもよくわからんからスパイスみたいなもん
  134. 2018/10/12 (金) 21:11:23
    龍龍角が右下で包囲されて身動きとれなくなってる外側で玉が単独で包囲される
    すごい終局図だな
  135. 2018/10/12 (金) 21:12:06
    評価値出すのはええねん。
    だけどわざわざ見に来ておいていちいち評価値見たくないとわめくやつが邪魔。
  136. 2018/10/12 (金) 21:13:13
    今日の深夜1時からアベマで森内永世名人のポーカーもあるから忘れずに見ないとな
  137. 2018/10/12 (金) 21:13:54
    !(^^)!  すげーよドキドキした



  138. 2018/10/12 (金) 21:14:17
    ※118
    あの時は名人挑戦決まると思ってなくて予定詰め込みすぎてたけど今回は将棋に専念してる
  139. 2018/10/12 (金) 21:17:46
    相性が良いせいで「強い羽生」を召喚してしまう広瀬さんの不運
  140. 2018/10/12 (金) 21:18:01
    竜王戦の角換わりって早く終わるイメージだったけど
    今日は濃厚だったね

    斬り合いでギリギリ一手差で勝つ将棋も凄いけど
    受け潰してでも駒台には何も残らないぴったりの詰みもすごいな
  141. 2018/10/12 (金) 21:18:05
    羽生先生ガチでしたね。
    なんかここまでの棋譜見せていただいたら結果はどうでも良くなりますよね。
    ほんとうにプロ棋士はすごい
    勇気をありがとうございました。
  142. 2018/10/12 (金) 21:18:10
    いつもながら元スレの観る将どものコメントが痛すぎる
    29飛打は人間には指せないとか、解説の郷田がついに発見とか
    アマでも第一感で読む手だろが。
    (その後を読み切れるかどうかは別)
    やつらは自陣飛車って言葉すら知らんのだろうか?
  143. 2018/10/12 (金) 21:18:38
    取り敢えず講演を断ったのが29飛の余裕を産んだのかな?
  144. 2018/10/12 (金) 21:20:40
    広瀬がいくら強いと言っても兄弟子の森内の全盛期より弱い。
  145. 2018/10/12 (金) 21:21:42
    講演も悪くはないと思うけど棋士はやっぱり将棋に打ち込んでる姿が一番かっこいいと思った(コナミ)
  146. 2018/10/12 (金) 21:22:44
    衰え続けて未だ竜王か
    秒読みで広瀬の追い込みを凌ぎきったのはやばい
    広瀬もあの手この手で迫って、見応えのある終盤だったわ
    やっぱ将棋の華は終盤だなー
  147. 2018/10/12 (金) 21:23:46
    71手目で羽生が▲3四飛とした所で広瀬が△3三歩と打てば飛車が獲れるのにとハム将棋レベルの俺は単純に思ってしまった
  148. 2018/10/12 (金) 21:25:06
    講演してなければ200期達成してたのかな。
  149. 2018/10/12 (金) 21:30:27
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  150. 2018/10/12 (金) 21:37:16
    広瀬先生も、すごく自分自身と向き合っておられるのが伝わってきて、ほんとうに素晴らしい対局でした。
    羽生先生も、広瀬先生もほんとうに素晴らしい棋士だと感じさせて頂きました。
    天彦先生も豊島先生も素晴らしいし、藤井さんもめちゃくちゃ楽しみだし、菅井先生も斎藤先生も、ほんとうに見る将もほんとうに楽しいし、さしても楽しいし、これだけAIが出てきても楽しめる将棋ってすごいですよね。
    作った人凄すぎ
  151. 2018/10/12 (金) 21:38:35
    「パッと見は後手持ち」の局面が何度かあったけど、その度にことごとく羽生さんの勝負術が炸裂して凌いでたな
  152. 2018/10/12 (金) 21:41:45
    管理人さんがコメント管理するようになってから、見違えるようにクリーンなコメ欄になってて好き
  153. 2018/10/12 (金) 21:42:50
    アマとプロでは「手が見えた」の意味が違う
    「(その後を読み切れるかどうかは別)」なんて
    条件付いた着手など、プロは「手が見えた」とは言わない

    というか、そんな事言ったら大学の将棋部でも笑われる
  154. 2018/10/12 (金) 21:43:07
    普通に広瀬さん強かった、羽生さんのレベルがおかしいだけ!
  155. 2018/10/12 (金) 21:45:24
    「先手玉の右辺を見よ」

    ナイス!
  156. 2018/10/12 (金) 21:48:23
    「先手玉の右辺を見よ」

    好き!
  157. 2018/10/12 (金) 21:49:55
    羽生さんの受けって、意味不明な桂馬とかで最後に利いてくる展開をよく見かける気がする。そこまでやっぱり読んでるんだろうね、持駒ピッタリってことは…怖っ
  158. 2018/10/12 (金) 21:51:12
    ひふみんが言ってた豪華絢爛とは正にこの事
  159. 2018/10/12 (金) 21:52:06
    18時40分に新橋SL広場に到着したときは「こりゃ後手(広瀬)優勢かな」という雰囲気だったのに、終わってみたら羽生勝ち。ちなみに新橋の男女比はパット見た感じ男9・5、女0・5でしたわ。
    富岡先生&藤森親子の解説会は楽しかったですが、大内先生がいないのは悲しい。
  160. 2018/10/12 (金) 21:58:01
    まずは先手が勝った。七番勝負は始まったばかりだ。
  161. 2018/10/12 (金) 22:00:49
    やっぱ二日制は二日制の面白さがあるよ
  162. 2018/10/12 (金) 22:02:15
    いやマジレスすると「手が見えた」の意味はプロでもアマでも一緒でしょ
  163. 2018/10/12 (金) 22:06:18
    羽生は基本的に強いのとしかやらないから
    負けても余りレーティング下がらない
    今年は29戦中22戦が相手A級(名人含む)
    ダントツで当たり強い
  164. 2018/10/12 (金) 22:07:11
    先手53桂成辺りで外出しちゃったけど終局図がどうしてこうなった状態で現在混乱中
    今の広瀬に競り勝つとは「腐ってもハブ」といったところかナ
  165. 2018/10/12 (金) 22:09:38
    ※142
    最近は人間には指せない手の大安売りだからな
  166. 2018/10/12 (金) 22:10:27
    商人街です
  167. 2018/10/12 (金) 22:13:51
    負けたけど、広瀬の人気もアップすると思う内容。
    名局賞、ノミネートでおかしくない攻防。
  168. 2018/10/12 (金) 22:14:32
    相手は今期絶好調の広瀬八段、このままで終わるとは思えない(実際今期2回やられてるし)
    それでも内容も伴っての先勝は100期に向けてとても大きなものである事は間違いないはず

    一将棋ファンとしてはフルセット見たいけど羽生ファンとしては出来るだけ少ない局数で100期を迎えて欲しいところ
  169. 2018/10/12 (金) 22:18:01
    ここに来てまだ最強の若手中堅と読みで勝負できるんだな・・・
    若手の学習に追いついて抜いてしまいそうな読みの深さ・・
  170. 2018/10/12 (金) 22:27:59
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです.
  171. 2018/10/12 (金) 22:29:52
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  172. 2018/10/12 (金) 22:32:11
    金銀6枚+自陣飛車の威容に、魂抜けた
    そこから広瀬もよく踏ん張ったよ
    でも疑問手らしい疑問手指してないのに、一手違いにも出来ずに負かされるのは、きっついだろうなあ
    心折れる
  173. 2018/10/12 (金) 22:32:26
    中原先生が今年の名人戦のときに
    「羽生さんは大山さんみたいな手を指すようになったね」って言ってたの思い出した
  174. 2018/10/12 (金) 22:34:11
    でも広瀬奪取だと思う
  175. 2018/10/12 (金) 22:36:17
    名人戦も第1局勝ってイキッてたけど結局惨敗だったじゃん。
  176. 2018/10/12 (金) 22:37:22
    名人戦の1局目にも匹敵する濃密な将棋だったなぁ
  177. 2018/10/12 (金) 22:38:27
    広瀬奪取してくれ
  178. 2018/10/12 (金) 22:42:01
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  179. 2018/10/12 (金) 22:43:24
    疲労から完全に回復して復調したようだ。最近まで講演会は断らないようにさせられてたらしいから。
  180. 2018/10/12 (金) 22:43:37
    [恣意的承認待ちコマンド]
    このコメントは管理者の恣意的承認待ちです
  181. 2018/10/12 (金) 22:49:17
    報道ステーション、キターーーーーー。
    第1局勝っただけで、100期か無冠かだって。
    名人戦、棋聖戦の時は負けても無冠じゃなかったからね。
    今回は世間の関心も高いのかなあ。
  182. 2018/10/12 (金) 22:50:07
    ※179
    なんで先手番で一勝しただけでそこまで言い切れる?まだ防衛も決めてないのに。
    今局は勝ったけど、ここ数年の調子と成績を鑑みるに全然安心出来ない
  183. 2018/10/12 (金) 22:56:59
    広瀬さんから見ればずーっと難しくて、金引きとか繰り出して、耐えて粘って耐えた後、やっと攻撃のターンになって羽生陣を弱体化させてたのに・・・
    終わって見れば鉄板流・・・
    将棋は中住まいの方が堅いんじゃなんて思わされた
    先手の方が絶妙手やマジックが多かったから仕方ないけど、そんな事で差が付くってレベルが完璧に近いって証拠のような・・・
  184. 2018/10/12 (金) 22:57:30
    2四桂打、2九飛車打は控え室・解説者の誰も見えていなかった、人間には無理な手。この人は、やっぱり将棋星人だ。48才になってもこの強さ、400年に1人の棋士は聡太ではなく羽生永世7冠であることを証明した将棋だった。
  185. 2018/10/12 (金) 23:06:10
    単に先手番で1勝しただけではなく、鮮やかな手を連発した指し手の精度の高さ、これで豊島・久保・広瀬に勝って3連勝という事実を考慮すると、完全に復調したと断言できる。ちなみに昨年度も最優秀棋士賞を受賞している。
  186. 2018/10/12 (金) 23:14:23
    諦めない気持ちが大事たんだなーーって思った。感動した。いい対局だった。
  187. 2018/10/12 (金) 23:15:53
    29飛打は郷田九段がアロマでやった検討で一番最初に出ていた。でもそれを含めても、終盤まで後手の広瀬八段持ちだったから、形勢判断は難しかったのでしょう。

    24桂馬は、近藤六段が解説の時間だったからわかりません。
  188. 2018/10/12 (金) 23:22:17
    これはさす羽生。広瀬さんは大好きだけど、本シリーズは何としても羽生竜王が勝ってタイトル防衛&タイトル100期を目指して欲しい!!
  189. 2018/10/12 (金) 23:25:32
    管理人さんよ、出来れば※184みたいなタイプも消してくれんかね
    いちいち関係ない棋士の名前を出すのは不快だ
  190. 2018/10/12 (金) 23:32:58
    他の人のコメントに対して「不快だ」とコメントする行為こそ不快だ
  191. 2018/10/12 (金) 23:40:06
    藤井のことも別にディスってるわけじゃないから別にいいと思うが
  192. 2018/10/12 (金) 23:44:24
    負けても諦めずに角換わりに挑んでものにしつつあるのかな羽生
    豊島にもJT杯では完勝してたし
  193. 2018/10/12 (金) 23:51:40
    羽生「15世さん」
    大山「デュワッ!」
    羽生「18世さん」
    森内「あ、デュワッ!」
    羽生「最強の受け、お願いします!」

    フュージョンアップ
    羽生善治19世名人・ディフェンシブ
    「3八金!2九飛!」
  194. 2018/10/13 (土) 00:05:02
    ※181
    棋聖戦の時の方が豊島念願の初タイトルか、
    羽生の100期かどっちに転んでも面白いから
    将棋ファンは関心あったけど、
    世間的には今の竜王戦の
    羽生無冠か100期かの方が関心度が高いよな
  195. 2018/10/13 (土) 00:09:55
    検討は色々手をやるんだからその1つに出ても何も珍しくない
    それを実際に指せるかどうかだからね、29飛は並みのプロ棋士では指せないってことだよ

    検討とかで指し手を当てると凄い凄い言ってる人いるけど、
    指し手を当てるのと実際に対局するのとでは全然違うから
  196. 2018/10/13 (土) 00:15:48
    今の将棋界で終盤力最強の男に終盤で競り勝つ50手前のオッサン
    読みの力は10代20代の頃と比べてかなり衰えてる筈なんだが
  197. 2018/10/13 (土) 00:48:55
    実力者同士なら、角換わりで先手勝ちの流れが延々と続くのか...
  198. 2018/10/13 (土) 00:51:31
    ここに敢えて書いておくけど、なぜかと言うと幸福の意味を理解しこの国における幸福度について考える下地があるものが多くいると考えたからだ。

    幸福度を偏差値で表そう。

    そうすれば今の状況が明白に表せるし、この国の人は偏差値という言葉に強い上昇志向を持って付き合った事があるからだ。
  199. 2018/10/13 (土) 01:01:55
    今日熊倉さんだったのか!
    見たかったなあ
    プレミアム更新してないからTS見れない
  200. 2018/10/13 (土) 01:05:39
    名人か竜王で絞って100期狙ってたんだろうな。
  201. 2018/10/13 (土) 01:18:21
    管理人はもう寝てるんやろな
    朝まで承認はないでー
  202. 2018/10/13 (土) 01:22:07
    これだから羽生を諦められない
    衰えているのは分かっているが
    才能を発揮した時の輝きが他の棋士と違いすぎる
  203. 2018/10/13 (土) 02:44:44
    29飛打はアベマで郷田九段が最初に解説してた。
    24桂打の時は郷田九段は休みだったけど、後から出てきてこんなのはすぐ見えると豪語していた。
    自分もこういうの狙うから、だそうで。
  204. 2018/10/13 (土) 02:51:43
    ※189
    典型的なクレーマー。
  205. 2018/10/13 (土) 03:13:31
    広瀬さん側からコメントしたら承認されなかった(笑)
  206. 2018/10/13 (土) 03:43:17
    以前はコメの数も多い時で千に達したりして今日はすごいなぁとか思ったりしてたけど
    結構アレなコメントも多くて賑わうと言うよりか変なのが暴れてるって感じだったもんなぁ
    前から比べればコメは激減したけど承認待ちで平和に読めるようになって良かったと思う
  207. 2018/10/13 (土) 04:21:47
    1分将棋でレート1位を葬る48歳か
  208. 2018/10/13 (土) 04:50:16
    将棋星人おかえり!ww
    強い羽生さんまじで嬉しい
    本気出した羽生さんは将棋の神様
  209. 2018/10/13 (土) 05:37:47
    講演なんて意味ないじゃん。
    「羽生が勝つと飯が美味い」というファンの気持ちは、
    羽生さんには理解できないのかもしれないが…
  210. 2018/10/13 (土) 07:10:58
    見応えのある勝負やったわ
    好きな棋士同士の対局はホンマ楽しい
  211. 2018/10/13 (土) 07:44:08
    よし!
  212. 2018/10/13 (土) 08:14:53
    ※195
    郷田が先手が勝つには29飛しかないって言ってたよ
  213. 2018/10/13 (土) 08:29:30
    羽生さん二日制で秒読みは久々?
    秒読みの終盤は集中力切らさないための体力が大事
    体力が持ったのがでかい
  214. 2018/10/13 (土) 08:34:05
    地獄の米長もにっこり
  215. 2018/10/13 (土) 08:40:06
    ※209
    人前で話すのは大事だぞ
    それに講演のために調べ物したりすることで知識も深まる
    羽生はしっかり準備して臨むから、自身が得られるものも多い

    将棋棋士・羽生善治のファンとしては多忙すぎるのがもどかしいがね
  216. 2018/10/13 (土) 08:51:00
    ※215
    全く同意だ。
    「人に話すことで知識が本当の意味で自分のものになる」ってヒストリエでも言ってたな。
  217. 2018/10/13 (土) 09:02:27
    24桂は次の一手問題ならみんなわかりそう
    29飛車は割と盤上この一手だろ
  218. 2018/10/13 (土) 09:20:27
    広瀬八段は現在最強レベルと思うけど、相性もあるのかな。
    羽生さんがいい将棋させるような、いい相性の棋士かもしれん。
  219. 2018/10/13 (土) 09:25:39
    やはり羽生さん強いな
    4勝1敗での防衛かな
  220. 2018/10/13 (土) 09:33:57
    郷田は広瀬に完敗したから広瀬の強さを疑わなかったんだろうが
    残念ながら広瀬に24桂は見えてなかった
  221. 2018/10/13 (土) 09:45:46
    大駒三枚の守備力があって終了図以下が難しい
    自玉に詰みがかからないけど、普通に相手玉を詰めていけば順ではない
  222. 2018/10/13 (土) 09:52:25
    これは行き詰まる戦いだったなぁ

    素人だからだけどどう指せば収集がつくのかってかんじったし
  223. 2018/10/13 (土) 09:57:45
    広瀬をねじり倒す48歳、羽生さんだけは常識では語れない
    広瀬もいい将棋しとったし次も楽しみだ
  224. 2018/10/13 (土) 10:25:06
    羽生さんのコメント読んだら、最後の最後で良くなったと
    やっぱり羽生さんには天が味方しているね
    タイトル100期を竜王防衛で飾って欲しいね
  225. 2018/10/13 (土) 10:42:00
    お互い死力を尽くしたタイトル戦のお手本のような将棋やったな
    若手はこれを見て参考にしてほしい
  226. 2018/10/13 (土) 11:24:33
    天が味方ってか最後まで悪手指さなければそりゃ勝つだろうよ
    実力や
  227. 2018/10/13 (土) 11:39:25
    羽生さんのタイトル99期には実力は勿論だが、神仏のご加護やファンの力もあった気がするわ
    特に去年の竜王奪還復位には、将棋ファンの力強い思いや後押しもあった
    みんなで食べたうどんを思い出す
  228. 2018/10/13 (土) 12:05:30
    羽生も無冠にはなりたくないんやろ。本気できてるはず。前時代の最強棋士の本気vs新時代の最強棋士広瀬のバトルやばすぎ
  229. 2018/10/13 (土) 12:26:07
    序列1位のタイトル持ってる棋士に対して全時代の最強棋士って表現はそれ以下の棋士達侮辱してるやろ
  230. 2018/10/13 (土) 13:07:35
    間違いなく衰えた、弱くなった、もう最強ではない。ただしそれは羽生名人と比較したらという話。
  231. 2018/10/13 (土) 13:21:15
    羽生は30代の頃から読みの力は間違いなく衰えてる
    だが自身の衰えと向き合って他の何かでカバーする事によりトップを維持してきたんだろう
    10代20代の頃に強いのは当たり前であり、それを過ぎても頂点を維持できるのが真の絶対王者
  232. 2018/10/13 (土) 13:21:26
    羽生の受けはなんとなく森内を彷彿とさせるような感じだったな
    羽生さんは今まで戦った相手の能力が使える能力を持ってると思う(チート能力)
  233. 2018/10/13 (土) 13:36:48
    桂馬が頑張り過ぎ
  234. 2018/10/13 (土) 13:56:39
    5四馬で大きく点差が縮まったから疑問手のように言われてるがソフト推奨の5四銀と同じく継続手を4五銀とすれば俺のソフト環境では点差は元に戻っていく
    ってことは2六桂が疑問手なんじゃないのかな
  235. 2018/10/13 (土) 14:00:51
    ※234
    速さは違えどどの手順でも勝てるからどれでもええんやで
  236. 2018/10/13 (土) 14:02:07
    29飛の自陣飛車は、羽生や広瀬はもちろん観戦してた人間の大多数も第一候補で読んでると思う。
    24桂はここでウマい手があると言われりゃ気付くけど、飛車竜交換の一手と思い込んでその先の変化を読んでたらプロでも気付かないかもね。
    広瀬はうっかりしてたっぽいし。
    38金はなんで絶賛されてるのかイマイチ不明、羽生っぽくない手ではあるが。

    個人的には59桂からの鉄板の受けが本局のハイライトだった気がする。
  237. 2018/10/13 (土) 14:04:10
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  238. 2018/10/13 (土) 14:10:23
    しかしオレみたいな低級だと投了図から△26角成ってされたらどう指していいか分からない。香打ち詰めろの拠点消されてるし、▲同金でも▲27香とかやっても竜効いてるから入玉されそう
  239. 2018/10/13 (土) 14:10:28
    そうだよな5四馬によって馬利きで別の筋を防いでるしなあ
  240. 2018/10/13 (土) 14:11:04
    ファンの力って自惚れすぎ。それはファンから言う言葉ではない。
    後、最後の最後で良くなったとか言ってるのも、謙遜して言ってる言葉でしょ
    分かんないのそのくらい
  241. 2018/10/13 (土) 14:27:06
    あ、54の馬が効いてるから香と組み合わせれば大丈夫そうたね
  242. 2018/10/13 (土) 14:44:45
    しかし以前は自演っぽい連投多かったけど、承認制でそういうのも減るよな。中味見えないコメに自演レス付けるわけにはいかんからな
  243. 2018/10/13 (土) 15:38:08
    冤罪事件に触れたコメは承認しないのか? それはおかしいだろ
  244. 2018/10/13 (土) 15:39:43
    羽生世代の棋士は永世棋士が3人、タイトル3棋以上が6人という最強世代です。最強世代の中でも最強なのが羽生です。20代、30代で永世棋士なのは渡辺明だけ、タイトル3棋以上は渡辺明と佐藤天彦だけ。渡辺明も竜王戦には強いが順位戦では30代で降格。佐藤天彦は名人戦以外のタイトル戦に挑戦した事がない。衰えた羽生と絶好調の広瀬の力は同じくらいだと思います。
  245. 2018/10/13 (土) 15:44:16
    ※240
    羽生さんは人気棋士だし、一般の人にも良く知られている
    羽生さんに竜王を獲って欲しいと願った人はここのサイトでも多かったよな
    去年の竜王戦では羽生さん応援が圧倒的だったし、結果羽生さんが竜王奪還して喜んだ人が多かった

  246. 2018/10/13 (土) 15:50:19
    いやー面白い将棋だった。2四桂馬はマジックの匂いしたなあ。そこを足掛かりに受けきっての将棋は、受け師木村さんばりの終盤で、羽生さんの新たな一面を発見できて良かった🐺
  247. 2018/10/13 (土) 16:12:33
    名人戦もいい将棋で先勝しても結局負けたし、
    安心できん。広瀬8段強いし。
  248. 2018/10/13 (土) 16:17:22
    天彦名人は挑戦三回してるよ?
  249. 2018/10/13 (土) 16:28:48
    羽生の時代だけやたらと層が厚いんだよな
    8歳年上に中学生棋士で最年少名人&四冠王のレジェンドが居るってどんな罰ゲームだよと
  250. 2018/10/13 (土) 16:52:57
    名人戦の時はスケジュール崩壊で他の試合も勝てなくなってたし
  251. 2018/10/13 (土) 17:05:28
    あの着物デザイナー、センス悪いなぁ・・・
    能楽堂の舞台の色調と着物、
    羽生さんの肌の色や肌質と着物の色とか
    全然加味されてなくって。
    裏地とかアップリケとか工夫したつもりなんだろうけど。
    きちんとした呉服屋さんでいい生地で仕立ててもらった方が
    奇抜なデザインでスーツ生地のダサい着物より、
    俄然引き立つんだけど、アヒルらしい発想だわね。
    天彦に対抗して風変わりなデザイナーに頼むって。
  252. 2018/10/13 (土) 17:34:52
    ※215
    講演するとわかるが、
    自分ではこれは常識とか、すぐ納得してもらえることがらだと思っていたのがそうではないと判明することがある。
  253. 2018/10/13 (土) 17:41:55
    実際おかしなこという弁士もいるからなあ
  254. 2018/10/13 (土) 18:16:39
    ダメな弁士
    講演する毎、方向違いの話を繰り返す。

    天才弁士
    講演の最中、聞く方は「オヤ?」と思う。
    講演が終わって帰宅しても聞いた人は「うーん」と考え込む。
    翌日講演を聞いた人たちが「あれは何だったんだ」「理解できないでいるがなぜか気になる」と話題にする。
    5年後10年後くらいには常識。
    一方、弁士は講演の後に「あれでは通じないのだ」と反省。
  255. 2018/10/13 (土) 18:19:08
    ※238
    詰める問題ではなく、次の一手問題と考えると良いかも

    5四の馬が利いている
    角を捕獲すると1三、三六に打てる
  256. 2018/10/13 (土) 18:26:51
    羽生竜王は恵まれている。なぜなら羽生竜王は史上最強棋士羽生永世7冠との対局がないから!
  257. 2018/10/13 (土) 18:34:45
    その昔、羽生7冠でも棋聖戦で三浦相手に失冠したんだから、そもそも安心できるタイトル戦なんてない
  258. 2018/10/13 (土) 20:01:15
    あの着物を見て初期チェッカーズを思い出した私は羽生さんとほぼ同世代。
    確かに、もう少しなんとかならんかったんかとは思う。

    でも面と向かって本人には言えないよ…ねぇ…。
    羽生さんは濃紺が似合うと思うんだけどな。
  259. 2018/10/13 (土) 20:17:43
    251
    でもそういう普通のちゃんとしたやつはたくさん持ってるでしょう羽生さんは
    まあ今回の趣味の良し悪しは別として
  260. 2018/10/13 (土) 20:18:57
    255
    いや、毎回脳内羽生と戦わねばならないのは羽生だけ定期
  261. 2018/10/13 (土) 20:28:58
    現状の竜王の実力からいうと、次の後手番ブレイクしてようやく防衛の確率が6割ってとこじゃないだろうか
  262. 2018/10/13 (土) 21:01:28
    承認制にしてくれて本当に良かったです。もう読むの止めようと思ってました。
  263. 2018/10/13 (土) 21:24:30
    弁士で思い出したけど、ちょっと違うけど昔は講談の人が将棋と関わってたよね

    山陽さんとかバニラさんとか
  264. 2018/10/13 (土) 21:38:25
    この対局、羽生のビッグハンドに広瀬が見事に捕まったような対局だった。
  265. 2018/10/13 (土) 21:44:52
    広瀬が竜王とかビジュアル的にキツいから羽生さん連勝して
  266. 2018/10/13 (土) 22:22:18
    読売新聞の記事の「広瀬も馬を作って応戦した」で笑ってしまったw
  267. 2018/10/13 (土) 23:00:54
    奥様の悪口もコメ非承認にしてほしい。もう一般人なんだから。
  268. 2018/10/13 (土) 23:15:10
    現状の広瀬8段の実力からいうと、0勝2敗から竜王を奪取する確率は4割もないと思う
  269. 2018/10/13 (土) 23:17:58
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  270. 2018/10/13 (土) 23:38:41
    現状の竜王の実力:誰よりも当たりが強くて今季15勝14敗、今季の棋聖戦はフルセットの末に豊島に奪取された、今季王位リーグ紅組優勝、豊島・久保・広瀬に勝って現在3連勝中。それでも6割しかないだろうか?
  271. 2018/10/13 (土) 23:41:58
    現状の竜王の実力:誰よりも当たりが強くて今季15勝14敗、今季の棋聖戦はフルセットの末に豊島に奪取された、今季王位リーグ紅組優勝、豊島・久保・広瀬に勝って現在3連勝中。それでも6割しかないだろうか?
  272. 2018/10/14 (日) 14:07:03
    当たりが強いのは昔から。それでも7割勝ってたのが5割強になったんだから…

    やっぱり次勝って6割かなぁ。安心しては観てられないわ
  273. 2018/10/14 (日) 14:22:20
    誰も「衰えていない」なんて言っていない
  274. 2018/10/14 (日) 17:51:40
    ※214

    すごくどうでもいいんだけど

    >地獄の米長ももっこり

    に空目した
  275. 2018/10/15 (月) 01:41:57
    コメント承認制になったんだね
  276. 2018/10/15 (月) 15:06:41
    第2局が勝負の分かれ目か
  277. 2018/10/23 (火) 10:06:35
    管理人は知能と染色体が足りないから※34みたいなの承認しちゃうのか
    ちゃんと日本語勉強しろよ乞食
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。