竜王戦4組昇決 ● 高見泰地 遠山雄亮 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html
-
88:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:35:40.32 ID:C8HesCgZM.net
-
叡王弱くない???
-
89:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:36:13.94 ID:n6AyZodQ0.net
-
高見、高野金沢遠山と3連敗
-
90:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:36:33.45 ID:HKH1IgwO0.net
-
高見いいところないな最近
-
91:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:36:41.19 ID:kMs6JkgP0.net
-
遠山挑戦でも叡王交代になるのか
-
92:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:37:03.03 ID:9MTeYKZl0.net
-
叡王戦は挑戦さえできればボーナスステージだな
-
93:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:38:51.48 ID:HKH1IgwO0.net
-
ずっこけ三人組最初の脱落
-
94:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:41:47.63 ID:W+6vAaVe0.net
-
高見は4組居残りか
昇級決めた三枚堂はともかく八代より緩い当たりなのに何やってんだ
-
95:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:44:27.51 ID:YdjY57H00.net
-
高見は・・・史上最弱のタイトルホルダー
-
96:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:46:48.33 ID:n6AyZodQ0.net
-
複数タイトル狙ってるって言ってなかったっけ?
-
97:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:47:44.10 ID:YElQd1Kxd.net
-
遠山も強かった、おめ
-
98:名無し名人 :2018/10/09(火) 20:48:29.72 ID:bGlOdYaF0.net
-
高見は最近気負いすぎな感じがなあ
タイトルホルダーとして今は難しいところだろうけどさ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1538902306/
マイナビ出版 (2010-07-28)
売り上げランキング: 73,310
あんなん初見でそうそう対応できるもんじゃないわ
屋敷も順位戦でてこずったし、時期や相性の運って大事やな
編集長さすがです
最近勝率良さそうじゃん
一時期若いのにフリクラ行きかなと危惧したが
当たりも強くないし
勝率も高見の方がいい
順位戦も頑張れ
AOも力をためて、防衛線に備えて作戦を秘匿してるだけだぞ
順位戦も頑張れ
まぁ相手は奨励会三段だし見応えはないけどね
これも承認待ちでしょう
叡王戦も本戦出てたし
初代は山ちゃん。
当然、これも承認待ち。
流石に誹謗中傷が酷過ぎたわ
ってかワンチャン連盟から苦情来たまであるんじゃないのw
叡王は、まぐれだったなんてみんなに思わせてしまっている感じ。
まあ、しょうがないよね、実力の世界だから。
これも承認待ちかな。
それが嫌なら、結果を出すしかないね〜。
こういうしょうもない釣りまで承認する必要あんのかね
今回は高見が弱いわけではなく遠山が強かったんだと思う
ただ表示されるのが遅くなっただけ。
これがその一環だとすれば、ようやく動いたかという感じだが
佐々木さんにゃ悪いがぜひ昇級してほしいな。
正確に受けきればいい勝負だし、場合によっては無理攻めだったかもしれない
何にせよ叡王の自信を打ち砕くような棋譜だな
承認されない人は2chでもどこでもいって好きに誹謗中傷してればいいんじゃない?
え、全然違うやんww
高見どうした?
好き放題書けないからか?
酷いコメントがなくなって快適になったと思う
一々作業めんどない?
過去の記事見てこいよ、笑えるくらい酷い
M棋士とかW棋士への誹謗中傷が無くなっただけでも随分快適
これはひどい
でも管理人さんが気に入らなかったら処分しちゃってくださいな
ちなみにもう一度あれこれ調べる気力はないw
しばらくはいちゃもんつけられ続けられるだろうけど管理人頑張れ
2010年度(順位戦参加5年目・当時四段~五段)
29勝11敗 0.7250
王位戦挑決リーグ進出(予選で渡辺竜王・稲葉四段を破り、リーグでは豊島六段を破る)
この頃の強さが戻ってきた?
強敵相手にあたためておいた作戦だったんだろう
遠山先生はときどき格好良い勝ち方をするんだよな
管理人は承認頑張れ
フリクラ危機回避してから素人目にみても明らかに強くなったよ遠山編集長
こういうのは不愉快だね
出口さんだって全力でくるし
藤井の応援なら、がんばれだけでいいのでは?
3段だから負けってw
こういうの弾かないの?
スパムメールフィルタの高度なやつみたいなイメージ。
それともいっそ人間のコメント封鎖してbotに会話させたらどうかな。
将棋AI搭載のbotの会話とかちょっと見てみたいw
心配するレベル
評価するw
研究手は、温存するのだろうか。
羽生は、あまり温存しても誰がさすから意味ないと言ってた。
他のタイトルホルダーは、防衛のため、研究手は、温存するのだろうか。
何を書いても承認待ちになるらしい。
まぁそこくらいしかつつくところないよね今んところ
「聡太」「聡ちゃん」「そーた」「藤井くん」をNGワードにしてくれ
この言葉を使ってる奴等は総じて荒らし
後で読んでて意味がさっぱり分からなくなってることがあるけど
叶うことならその事態だけは回避して欲しいものです
生放送の高見は戦闘力100%upみたいな感じで。
めっちゃ強かっただろ
竹内、佐藤和俊、横山泰明など比較的地味だった30代の中堅が勝率上位争いをしているのを見ると
ソフト研究時代になってそれも落ち着いた今、『強さが均らされて来ている』感じがするなぁ
結局この人達は、研究意欲もアイデアも元からあったんだが
それをぶつける相手に恵まれず形にできてなかったのだろうな
ソフトから学ぶのではなく、ソフトを研究の相手にできることによって実を結んできた感がある
人と研究会をしても、いつでも自分の命題をそこでぶつけあえるとは限らないしな
どっちが勝ったかばかりで誰も戦法の話はしないけど