-
897:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:33:07.20 ID:w/9BJYG0a.net
-
甲斐くん切り替え早すぎ
頑張ってほしい
-
888:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:01:10.44 ID:q3owoSQ/0.net
-
しかし早いね
教室の手配とか申請とか諸々、退会決まってからすぐ始めたのかな
-
889:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:04:15.52 ID:WnvaRIBc0.net
-
>>888
オーナーの方に声かけてもらったってケースも考えられるね
-
893:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:20:35.22 ID:RGXnEHvy0.net
-
もうプロは目指さんのかね・・・
指導棋士という道もあるか・・・
-
895:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:27:17.69 ID:IfZjgGwF0.net
-
>>893
奨励会何十年もいて一か月ほど前にダメになったばかりなんだぞ。
そんなこといってやるなよ。
しばらく5,10年単位でいろいろ経験してからゆっくり考えていく話だと思うぞ
-
894:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:23:48.00 ID:ytx2ZmyW0.net
-
プロ志望のお子さんも受け付けると書いてあるが、
プロ目指す子にはある程度厳しめの指導が必要。
それよりは初心者がみんな気軽に楽しくやれる雰囲気のほうが
教室としては成功しやすいと思うけど
-
907:名無し名人 :2018/10/04(木) 22:11:32.31 ID:8dowCr++0.net
-
>>894
宮田先生のとこの教室のイメージかな
-
896:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:29:29.96 ID:d6prDQx8d.net
-
前向きでえらいな。
-
898:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:35:12.06 ID:6NdCSaZH0.net
-
なんていうか人間として優秀なんだろうな甲斐君
昔から思ってたけどさ
-
899:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:38:58.83 ID:WnvaRIBc0.net
-
プロ編入を目指すも目指さないにしても
どの道アマチュア大会に出られるのは来年夏以降だからなぁ
-
902:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:47:37.97 ID:8rmDplAb0.net
-
土曜日だけってことはあの辺に住んでる人想定してるんだろうが
それならむしろ、ベッドタウンで開講した法がよくないか?
-
903:名無し名人 :2018/10/04(木) 20:56:48.44 ID:kbf1Jd6bM.net
-
あの辺将棋教室道場の激戦区だよね
-
904:名無し名人 :2018/10/04(木) 21:05:44.23 ID:UfOU1vF8d.net
-
土曜の夜だけっていうことは甲斐くん自身も平日は別の仕事とかがあるのかもな
さすがに週一だけでは食えないだろう
-
906:名無し名人 :2018/10/04(木) 22:08:28.60 ID:8dowCr++0.net
-
プロ目指すんじゃないかな
肩書が指導棋士じゃなくて元奨励会三段だし
サブの島野くんはこの子かな
関東奨励会3級【2011年10月~2012年3月】
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/2011kouki/3kyu.html
-
909:名無し名人 :2018/10/04(木) 22:54:53.65 ID:9Ddip3WZ0.net
-
完全禁煙・レディース・初心者コースありは今どき始めた人たちに優しいね
知名度もあるし繁盛しそう
就職と結婚とプロ編入の三面張でがんばりや
-
912:名無し名人 :2018/10/04(木) 23:25:03.65 ID:DqGUWBIK0.net
-
なんにせよ良かったよ
応援しながら今後の動向にも注目だねえ
-
933:名無し名人 :2018/10/05(金) 14:51:33.09 ID:zBycY7o60.net
-
月4回で11000円か高いな
-
934:名無し名人 :2018/10/05(金) 15:07:36.03 ID:XsNEJkhg0.net
-
四段のプロ棋士派遣が月1回3時間で37800円(臨時稽古は43200円)なので、
この額は無理だけど・・・という層にはニーズあるかもね
-
940:名無し名人 :2018/10/05(金) 17:05:30.48 ID:9PRvhVLt0.net
-
お茶お花のお稽古事なら
関西でも月3回1万円普通にあるからそれほどぼってるとは思わんけど
将棋のお稽古としては高いのかもね
-
943:名無し名人 :2018/10/05(金) 17:38:28.07 ID:IpZvlWNi0.net
-
連盟のセミナーだと、
平日の初心者向けは奨励会員が講師で1回1時間半で2000円、
土曜にやってるのはプロが講師で1回2時間半で4000円だから、
彼を目当てに通う層がいるなら妥当な線じゃないかなぁ。
-
946:名無し名人 :2018/10/05(金) 18:47:19.04 ID:l+GIVHny0.net
-
甲斐君の将棋道場料金高いな
東京だとこんなもんなのか?
俺の地元は月謝2500円だぞ
-
951:名無し名人 :2018/10/05(金) 18:57:52.46 ID:XsNEJkhg0.net
-
>>946
そこらのアマがやってる将棋教室なら安いでしょ。
甲斐君のは元奨励会三段という肩書があってこその料金。
-
955:名無し名人 :2018/10/05(金) 19:13:22.82 ID:cj/mICw8d.net
-
値段はたぶん周囲に相談して決めたんだろうし、
御徒町将棋センターのお膝元で相場より高くはしないだろう
甲斐くんは歩み出したのだから、外野が足を引っ張ることだけはやめておこうよ
-
967:名無し名人 :2018/10/05(金) 22:18:16.79 ID:ztyauRAE0.net
-
別に高いと思うヤツは行かなきゃいいんだよ
料金分の価値があると思うヤツが一定数いれば商売になるのが教室ビジネスなんだから
-
968:名無し名人 :2018/10/05(金) 22:19:55.68 ID:vJKpuboOp.net
-
藤倉の子供教室が月4回で9900円だから大人の趣味としては11000円はまずまずだろ
-
969:名無し名人 :2018/10/05(金) 22:20:17.18 ID:IqXbTpjEd.net
-
お稽古ごとって、誰かも書いてたけど、技術だけ教わりにいく
もんじゃないからね。
将棋でも武道でもピアノでも。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536906389/
橋本 長道
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 40,112