-
499:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:25:17.43 ID:tcXhAR3yM.net
-
左から糸谷太地ナベ久保天彦豊島郷田広瀬かな?
リーグ入り時点で半罰ゲームやらされててウケる
-
500:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:25:31.10 ID:HC6TAA1fH.net
-
左から
真田幸村
直江山城
本田平八
太閤秀吉
上杉謙信
細川三斎
徳川家康
伊達政宗
-
間違ってるかも
-
501:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:27:07.05 ID:QEdxOuQd0.net
-
よく見たら左から3番目がナベか
メガネ外してるから分からんかった
-
502:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:27:36.67 ID:kDM6MuF60.net
-
こんだけ顔隠してるとやはり見分けつかないが、天彦だけ一発で分かるあたり面白い
-
504:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:28:02.46 ID:n2pjnYUDd.net
-
やっぱ眼鏡の有無で大分印象って変わるのな
郷田、渡辺、糸谷が一瞬分からんかったわ
兜を深く被っててというのもあるだろうけど
-
507:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:30:38.05 ID:pvwLHK0b0.net
-
こう見ると中村ってやっぱ綺麗めのイケメンだな
郷田先生も麗しい感じだ、
ナベの小悪党感も面白いけど広瀬の掴み所のない惚けた顔が強キャラ感あっていい
眼鏡外した豊島二冠は今ひとつ華がないのがな
-
511:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:34:33.59 ID:D4GtnEGg0.net
-
コスプレはどうでも良いが、この手のインタビューを企画したのは叡王戦の影響かな。
前回のシリーズが好評だったのだろうけど。
-
512:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:38:17.45 ID:yOEfLxTxd.net
-
糸谷の信長の野望関連の話にメチャクチャ共感できるw
-
524:名無し名人 :2018/09/28(金) 18:58:59.03 ID:JCe/UFnK0.net
-
わざと顔の露出少なめにわかりにくくしてんじゃないの
糸谷が明らかにされてなかったらわからなかったかもしれない
左から糸谷太地渡辺久保天彦豊島郷田広瀬だよな
-
530:名無し名人 :2018/09/28(金) 19:10:02.15 ID:rxU56DzJ0.net
-
太地はやっぱりイケメンなんだな
ここに都成とさいたろうがいたら、さぞ女子受けするだろう
-
533:名無し名人 :2018/09/28(金) 19:17:38.53 ID:qPcILcB90.net
-
意外や糸谷、戦国武将にするとカッコいいな、強そうだし
-
592:名無し名人 :2018/09/28(金) 20:45:37.93 ID:35svtotJ0.net
-
久保くらいおっさんのほうがサマになるんだな
すげー悪そうな武将だけど
-
595:名無し名人 :2018/09/28(金) 20:53:12.41 ID:WRSkmXDBd.net
-
>>592
わかる。
おっさんのほうがこういう武将姿はかっこいい。
藤井聡太がどれだけ強くてもここには並べないなw
-
597:名無し名人 :2018/09/28(金) 20:58:10.81 ID:kdDzcFgTa.net
-
天彦分かりやすすぎて笑うwww
-
619:名無し名人 :2018/09/28(金) 21:52:25.73 ID:fby7QEdBa.net
-
メガネないと全然わからんな
天彦以外棋士じゃないのかと思った
-
623:名無し名人 :2018/09/28(金) 21:56:46.17 ID:G+uSGDvi0.net
-
郷田さんが別人過ぎて驚いた
眼鏡はずして髪の毛隠すとこんなに違うもんかね
あとナベがノリノリで目線きめてるのいいねw
ナベが掛川城をバックに拳振り上げてたやつ思い出したw
-
643:名無し名人 :2018/09/28(金) 23:35:45.64 ID:SXa0C9pz0.net
-
>>623
ナベは他の棋士よりもこの手の企画の「こういう画が求められている」
感覚を理解するセンスがあると思う
王将戦罰ゲームは大体鉄板だったし
-
664:名無し名人 :2018/09/29(土) 02:18:48.82 ID:Uj0SHY2M0.net
-
天彦だけ兵卒に見えるのは甲冑が悪いな
その中で上杉謙信の銀箔押し南蛮兜、南蛮胴だけ作りが地味
上杉謙信なら色々威もあるのに
-
635:名無し名人 :2018/09/28(金) 22:27:46.69 ID:Z2zoaLtn0.net
-
王将戦の罰ゲームへ耐性を付けるための前振りかな?
-
656:名無し名人 :2018/09/29(土) 01:10:39.37 ID:bHA2AmCq0.net
-
残りの7人のインタビュー記事に載る他の写真が楽しみね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535193108/
糸谷 哲郎
マイナビ
売り上げランキング: 268,366
消去法じゃなきゃ特定無理だ
羽生さんにはこういうのさせちゃいけない風潮あるな。
伊達(出羽)、畠山【上杉】(能登・越中)
真田(信濃)、長岡【細川】(和泉)
里見(安房)、佐々木【京極】(出雲)
大内(周防)、千葉(下総)、本間(佐渡)
大名より小さい豪族だと
三枚堂、熊坂、行方
大石、前田、竹俣
豊島、山崎、渡辺
加藤、佐藤、池田
森、木村、山崎
羽生、安西、三浦あたりか
だからか
これで中村が最下位だったらウケる
呼び捨てはライバル心の表れか
天彦だけ一瞬で分かって面白かった
察するに、あの太い体型の上でダボダボの服にならざるを得ないからなのかな、和服も洋服も。
案外最高の仕立屋に100万くらいのスーツ作らせたら見れるようになるのかもしれない。
再履修に回るな
生々しい意見w
どの武将の鎧なんやろ
どんないじられ方することやら。
上杉謙信女性説というのがあってだな
「語学の講師でネイティブの方がいて、対局で出られない、ということを伝えるのは大変でした。そもそも将棋をよく知らない。説明しても『部活か?』と言われる。自分はプロプレイヤーである、お金を得ている、ということを説明するのに、英語が拙かったこともあり苦労しました」
やっぱり一人だけ女感ダダ漏れなんだよなあ
しかしこの中では郷田がやはり男前もプラスしてトータルで決まってるな
太地はうっすら笑顔なのが惜しい
ナベのスポニチ罰ゲーム仕込みの演技指導が必要
人間将棋の時の写真見ても前髪下ろして兜かぶってるが
美意識に加えおでこを晒したくない事情があるのだろう(察し)
マジレスで言ってるなら、ちゃんと特集の選定基準読もうな
たとえば八大タイトルを三人で分けるような形になったら三国志ネタになるな。
つーか広瀬は北海道なんだから蠣崎でええやん。
最軽量 直江兼続 天地人モデル→中村
本多忠勝→渡辺
豊臣秀吉→久保
上杉謙信 南蛮→天彦
最軽量 織田信長 当世具足写→豊島
徳川家康→郷田
最軽量 伊達政宗 五枚胴具足→広瀬
甲冑工房のレンタルみるとこうかな?軽量モデルあるのは4人か
他の人重そう
結構レンタル代するんだね...!
こうやってみると秀吉のカブトはちんちくりんでも似合うよう上手くデザインされているのがわかる。
頭巾被るとか、武将っぽく見せる演出はあったろうに
発想が安直
真田は常にいろいろなところからボコボコにされるが、一族が優秀
鈴木は記事にもある通り、後ろから攻められることがない、鉄砲も初期装備みたいなもんだし守りやすい
…のに、糸谷の将棋はアレなんだな。面白いわホント
それとも対局料に含まれてるの?
何だかんだで話が拡がるしうまい構成だよなあ
王将戦なのに久保王将が二番手。
最後の豊島二冠に王将とってほしいんだろう。
渡辺は目つきが悪すぎるが、地が出たんだな
子供の頃からいろいろやってたんだなー
羽生さんがこういう(言ってしまえばおふざけの)企画に選ばれないように選定基準を決めてるんじゃないかって言いたいんだけど。
タイトル戦出てた時中々酷いことさせられてるしな
シリーズ化できるほど人気番組になると思いますよ
鈴木【雑賀】→紀伊
松浦【波多】→壱岐
斎藤→美濃
土豪だと
中川、藤田、井上、佐伯、宮本【新免】
伊藤、田丸、原田、石田
が居る
そんなの予選落ちするほうが悪い
全員似合ってるわ