○ 森内俊之 谷川浩司 ● 達人戦

http://www.shogi.or.jp/kisen/tatsujin/22/index.html
富士通杯達人戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
第22回富士通杯達人戦準決勝第1局 森内俊之竜王 対 谷川浩司九段
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/22/tatsujin201407230101.html
-
701:名無し名人:2014/07/23(水) 17:48:28.43 ID:45Smn8Ei.net
-
会長…
-
705:名無し名人:2014/07/23(水) 17:50:08.29 ID:ncjdjy5L.net
-
谷川達人・会長の2冠から谷川会長に転落
-
706:名無し名人:2014/07/23(水) 17:51:26.13 ID:OoF6mj+V.net
-
達人戦は50歳以上にしてもらわないと…
-
707:名無し名人:2014/07/23(水) 17:51:48.68 ID:615OkDRm.net
-
ま、まあ非公式戦だしorz
公式戦だが、仮にB2降級となったら宣言するのだろうか
-
708:名無し名人:2014/07/23(水) 17:55:07.76 ID:OJSKGUyU.net
-
B2になったらさすがにプリクラ宣言だろうな。
永世名人がB2で指したことって無いんじゃないの?
-
712:名無し名人:2014/07/23(水) 17:58:35.64 ID:ncjdjy5L.net
-
B2でも指すんじゃないの
-
709:名無し名人:2014/07/23(水) 17:55:32.29 ID:0npUXvoB.net
-
達人戦は桐山や田中を出してやれよ
-
710:名無し名人:2014/07/23(水) 17:55:36.36 ID:ncjdjy5L.net
-
結局、竜王と名人の決勝か
-
713:名無し名人:2014/07/23(水) 18:09:21.16 ID:4/N0rzn5.net
-
▲5六香をうっかりかな
3七じゃなくて5五に香を打っとけば後手が良かった気がするが
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1403940585/
小学館 (2014-02-21)
売り上げランキング: 2,838
第一線は無理でもかつての大物たちの真剣勝負をほのぼのみたいんだよなあ
同じプロなのにここまで差が出ちゃうもんなのか
森内vs羽生←豪華メンツ
俊之vs喜治←誰?
40代が一番強いかな
羽生、森内、佐藤、藤井、丸山、郷田
がレギュラーメンバー。
他、招待棋士として瀬川、先崎、飯塚ら同世代から毎回一人が参加。
優勝したら一年間世代の冠を名乗る。
先崎が優勝したら一年間 先崎世代。
を創設して達人戦からは外そう。
出場者を32人位に増やせば元気なじっちゃん同士の熱戦が見れるんじゃね?
渡辺が絡むかどうかだけで
50歳以上にかえたって彼等が50になれば同じことなんだよなあ
そうしたいんだろうけど、増やした対局分の対局料がもったいないんだろうね。
羽生羽生となるところまで見えた
35才以上羽生世代未満を並べた方がよほど「ピークを過ぎて今はもう目立たない棋士」が多いんじゃなかろうか
野球でもあったろ
「まだまだ強い人もいるけどベテランに限定した棋戦を用意しました」路線もありだと思うけど
トップクラスどころかトップが出ちゃうのは違うんじゃないの感はあるよなあ。
まあタイトルホルダー除外ぐらいかなあ。
ただ「羽生がいる」というのはスポンサーへの売り込み面で意味があるのか。
40歳以上にしたのは該当者が減ったから?
こういう非公式戦まで上の世代が羽生世代に駆逐されるのは切ない
ベテランだろうと非公式戦だろうとモチベーションになるだろうし
タイトルホルダーが居たほうが出る人としては嬉しいんじゃないかな。
タニーと高橋はともかく、ひふみんや内藤にとっては、トップ棋士と戦える喜びが大きいんじゃ無かろうか
そりゃまぁ見る方が多少萎える気持ちもわかるけれども
株主総会で主催、協賛の意義を答えることができるレベルは必要。
逆に全員80歳以上の棋士にすれば注目度は増すかも知れない。
結局、40年後に羽生、森内、佐藤・・やっぱり同じメンバーだったりして。
今でも加藤vs石田、中原vs谷川とかカード組めば面白そうだな
まあ流石に現役棋士勢が勝つんだろうけど
加藤石田戦は、感想戦だけじっくり見たいです
そう、それが理屈なんだけどスポンサー的には
魅力のない棋戦になってまうねぇ。
ttp://youtu.be/LO3J4sUzeSw