【竜王戦】八代弥六段が菅井竜也王位に勝利 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】八代弥六段が菅井竜也王位に勝利

竜王戦4組昇決  ○ 八代弥  菅井竜也 ● 

922-08.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html


469:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:19:15.40 ID:ZyCl7YN+a.net
菅井オワタ
ほんと竜王戦だけは弱いよねこの子


471:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:20:02.98 ID:lKmzzVjl0.net
菅井は強いか弱いかっていうより強いとひどいで波があるな


472:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:20:10.94 ID:wPW9xh2p0.net
八代もなんでこれでC2勝てないんだろ


477:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:22:04.31 ID:pafGQBWVa.net
>>472
奨励会時代も伸び悩みで苦しむ→吹っ切れたら快進撃の繰り返しだったみたいだし
考え込みやすいタイプとか


473:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:20:16.74 ID:JWo/Vn1O0.net
菅井、いい加減にしろだわな
八代は弱い棋士じゃないとはいえ、順位戦も他の棋戦もボロボロすぎたろ


475:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:20:38.08 ID:ZsHh5Z0P0.net
時間使わないのか使えないのか


478:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:22:10.30 ID:JqYAK1/eK.net
3時間以上残して負けてんじゃん


479:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:22:24.09 ID:M/5VTuiw0.net
菅井の最近3年の竜王戦

3組 ●佐藤紳 ●西尾 4組へ降級
4組 ●阪口 ○桐山 ●中田宏
4組 ○増田裕 ●谷川 ○日浦 ○伊藤真 ●八代


480:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:22:25.96 ID:udefwfT+0.net
オールラウンダー気取りつつ、結局重要度の低い棋戦や弱い対局相手のときに
得意じゃない方の戦法使ってるだけの若手多いな
それで負けてるのすごく恥ずかしい


483:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:24:33.67 ID:wPW9xh2p0.net
八代の角換わりはナベにも勝ってるし
同じく角換わり得意の藤井にも終盤1分将棋になるまでは優勢だったから
付け焼刃じゃね


484:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:25:21.81 ID:AizYy1jI0.net
菅井は全棋戦で早指しでやらないといけない決まりでもあるのか?

流れ悪いままに番勝負の最終局迎えることになって、失冠してもなんらおかしくないわ


486:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:26:21.23 ID:NKsdLltka.net
もう豊島二冠でいいよ


488:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:27:35.61 ID:c2XxpaEA0.net
菅井これで今期10勝10敗かよ...
王位戦全振りなのか?


489:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:28:06.57 ID:96dD6njF0.net
糸谷とか菅井とか、長時間考えられない棋士は将来性ないと思うね
糸谷はA級行ったが、菅井はまだわからん


498:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:41:58.73 ID:qPvhizXp0.net
負けるのは仕方ないが消費時間がひどいわ
今日中に岡山に帰りたかったとしか思えない


500:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:44:40.04 ID:wpQqLCxdp.net
菅井はマイナー棋戦だけ力出すタイプなのかね?


508:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:48:32.03 ID:H/Gyb25yd.net
菅井は考えるのをサボって楽して勝とうとしてるから、
30歳あたりからボロボロに衰えるだろうね


509:名無し名人 :2018/09/22(土) 17:48:33.61 ID:vXm61dL/0.net
一秒でも早く対局終わりたいって感じなのかね さすがにこれは・・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536506959/
徹底解明!横歩取りの最重要テーマ (マイナビ将棋BOOKS)
八代 弥
マイナビ出版 (2018-02-26)
売り上げランキング: 153,392
[ 2018/09/22 21:00 ] 王位戦 | CM(119) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/22 (土) 21:02:17
    八代王位爆誕
  2. 2018/09/22 (土) 21:02:21
    王位戦で菅井が八代に負けた?
    何を言ってるのか分からないと思うが俺も(ry
  3. 2018/09/22 (土) 21:02:22
    王位戦で菅井に勝つ八代?
  4. 2018/09/22 (土) 21:03:30
    「【王位戦】八代弥六段が菅井竜也王位に勝利」って、タイトルはありえない・・・
  5. 2018/09/22 (土) 21:03:55
    さすがにワロタ
  6. 2018/09/22 (土) 21:05:29
    これは草草の草
  7. 2018/09/22 (土) 21:08:04
    こういうのを見ると到底羽生世代のような時代を築くような棋士にはなれないんだなと思うわ。
  8. 2018/09/22 (土) 21:08:59
    菅井…こりゃ王位戦も豊島奪取だな
  9. 2018/09/22 (土) 21:10:10
    もう王位戦最終局しか頭にないんだろうな
    相手が豊島だから仕方ないけど、まあタイトル保持者としては恰好のつかない負け方だな
  10. 2018/09/22 (土) 21:10:16
    あまりこういうこと言いたくないが、菅井はリアルに最終局の振り駒で運命決まるんじゃないか…?
  11. 2018/09/22 (土) 21:12:11
    それでも菅井には王位防衛してほしい
  12. 2018/09/22 (土) 21:12:11
    うーん早指しの棋士好きじゃないわ

    豊島さん応援やな
  13. 2018/09/22 (土) 21:15:12
    さすがに来週の王位戦に全振りするのもやむを得ないか
  14. 2018/09/22 (土) 21:15:51
    居飛車で、しかも残り時間半分以上残して惨敗するようでは
    「振り飛車の研究と体力を温存して豊島を迎え撃ちたい」
    っていう意図が感じられてアカンわ
  15. 2018/09/22 (土) 21:16:09
    管理人がミスったので実質八代王位
  16. 2018/09/22 (土) 21:20:07
    まじかよ!八代王位誕生か!?
  17. 2018/09/22 (土) 21:22:28
    こけはらっきょ先生の3組昇級もあるな
  18. 2018/09/22 (土) 21:24:18
    菅井これで王位失陥したら目も当てられんぞ
  19. 2018/09/22 (土) 21:24:42
    むしろここまで来たら王位に掛けてもいいだろ。まあだからといって4組で足踏みするのは物足りなさを感じざるをえない
  20. 2018/09/22 (土) 21:24:57
    王位が居飛車でなにか研究手順があるのかと期待してたが何事もなく負けてしまった
  21. 2018/09/22 (土) 21:25:47
    高校野球だと内野ゴロでも全力で走るけどプロは走らない
    それを持って「プロはダラダラしてる、真剣じゃない」と罵ったりする人がいるけど
    これは「相手がエラーやミスをするわけがない」という、同じプロに対するリスペクトが背景にある
    菅井が時間を使わないのも同じことだよ
    相手の強さに敬意を表するからこそ、無駄な延命に時間を使わない
  22. 2018/09/22 (土) 21:27:00
    上ずった金がそのまま攻めに参加して勝ちとは
    先手お見事でした
  23. 2018/09/22 (土) 21:27:43
    敬意を持つのは結構だけどそれで負けたら目も当てられんわ
    ほんとに早く帰るために早指しに見えてきた
  24. 2018/09/22 (土) 21:29:49
    4組でタラタラしてるタイトルホルダーってちょっとなあ
  25. 2018/09/22 (土) 21:32:51
    もしかしたら菅井さんが勝てないのは私のせいかもしれません
    去年、王位戦で羽生さんから王位を奪取出来たらその後はスランプになってもかまわないと神様にお願いしてしまったのです
    まさか本当にスランプになってしまうとは

  26. 2018/09/22 (土) 21:34:01
    豊島二冠が見えてきたね
  27. 2018/09/22 (土) 21:36:02
    豊島さんはもう・・・
  28. 2018/09/22 (土) 21:36:56
    こんな菅井でもタイトルホルダーのWたいちよりはまし
  29. 2018/09/22 (土) 21:39:01
    これは「来期4組で藤井を食い止める」ための高度な戦略なんだよ
  30. 2018/09/22 (土) 21:40:07
    内野ゴロを全力疾走がプロへのリスペクトだってよ世も末やな
  31. 2018/09/22 (土) 21:42:05
    「付け焼き刃」の意味が僕が知ってるのと違うな
  32. 2018/09/22 (土) 21:45:34
    持ち時間5時間の将棋で3時間余して投了はほんま草
  33. 2018/09/22 (土) 21:46:00
    なんでカテゴリが王位戦なんだ?
  34. 2018/09/22 (土) 21:50:03
    お、なおった
    管理人も菅井を王位戦カテに全振りしてたみたいやな
  35. 2018/09/22 (土) 21:51:53
    八代おめ
    しかしタイトルホルダーへの不満が全部高見にも言えることなのはなんだかな
  36. 2018/09/22 (土) 21:52:03
    菅井は研究将棋に偏る棋士の特徴をよく示しているという印象

    重要と考える棋戦に研究を温存するために、それが出来ない「重要度の低い対局」では1ランク棋力が落ちてしまうようだ。全盛期の森内や渡辺でもそうだったように。
    まあ、それでも相当強いとは思うが、図抜けた才能のある棋士じゃあなさそうだね。
  37. 2018/09/22 (土) 21:54:39
    ※39
    渡辺はブログでかなりあからさまにそういう意味のことを書いていたな
    彼独特の露悪、自虐癖のせいだけど
  38. 2018/09/22 (土) 22:04:26
    ダニーは棋風改造したお陰で順位戦に勝てるようになった。

    でも早見え早指しの段階で竜王取ったし、モノが違うわ
  39. 2018/09/22 (土) 22:08:13
    ※39
    つっても森内も渡辺も特定タイトル以外もなんだかんだとってるしな
  40. 2018/09/22 (土) 22:08:21
    これで王位を防衛できるなら安いもんでしょ

    でももし失冠したら・・・
  41. 2018/09/22 (土) 22:09:59
    ※37
    なんでそんなに藤井好きなの?w
  42. 2018/09/22 (土) 22:10:30
    全盛期の森内や渡辺は三冠になってるからな。
  43. 2018/09/22 (土) 22:11:13
    名人:2組(昇決決定戦に勝てば1組)
    叡王:4組(昇決決定戦に勝てば3組)
    王位:4組
    王座:3組
    棋王:1組
    王将:1組
    棋聖:1組

    王位が一番低くなる可能性もあるのか……
  44. 2018/09/22 (土) 22:11:13
    ※39
    ウティやナベは三冠まで行ってるから、研究以上の強さがあるんだけどな
  45. 2018/09/22 (土) 22:11:32
    王位防衛と藤井七段の壁役以外興味ないのか
  46. 2018/09/22 (土) 22:11:39
    その辺のアマ、アマ以下かもしれない方々に時間の使い方に文句言われるとか。大変ですねぇ。
  47. 2018/09/22 (土) 22:16:27
    山本真也先生あるで❗
  48. 2018/09/22 (土) 22:18:57
    時間使った分だけ手が読めるならともかく、ぐだぐだ迷ってるだけならさっさと指した方がよかろ
  49. 2018/09/22 (土) 22:22:44
    ※44
    なんでそんなに藤井が嫌いなの?
  50. 2018/09/22 (土) 22:28:58
    大丈夫 菅井はできる子だよ
  51. 2018/09/22 (土) 22:30:15
    渡辺、森内と菅井を比べるなよ
    比較に無理がある
    丸山とはタイプ的に似ている気もするが、それでも格が違う
  52. 2018/09/22 (土) 22:41:03
    ※54
    森内は初タイトルが30台だしその点では菅井の方が上だろ
    まあ一般棋戦とか含めると森内の方が上かもしれないけど
  53. 2018/09/22 (土) 23:12:02
    竜王戦だけは弱いとかなに寝言こいてんだ?
    四連敗だぞ。B1も陥落一番手だ
  54. 2018/09/22 (土) 23:37:53
    来年は藤井君と当たる可能性があるのか、楽しみだ
  55. 2018/09/22 (土) 23:44:24
    管理人さんタグ直ってない。
  56. 2018/09/22 (土) 23:45:32
    タイトル獲得後の成績

    菅井 23勝21敗
    中村 11勝14敗
    高見 5勝4敗
    豊島 6勝6敗
  57. 2018/09/22 (土) 23:57:43
    天彦 26勝11敗 (初めての名人獲得後〜2016年度末まで)

    深浦が第二期叡王戦の解説で天彦のこと
    「タイトル獲得後もこれだけ強さを維持した棋士がいただろうか」って書いてたんだが
    天彦が例外だっただけで普通はタイトル獲得後って勝率落ちるもんなんだな
  58. 2018/09/23 (日) 00:05:39
    渡辺、広瀬、谷川、郷田は落ちなかった
    羽生、康光、森内、丸山は落ちた
  59. 2018/09/23 (日) 00:07:15
    豊島も棋聖獲得後は王位戦の番勝負以外だと負け越してるし内容もアレだったからなあ
  60. 2018/09/23 (日) 00:10:18
    菅井の角換わりって前にアマチュアにも負けてなかったか?
    まぁ王位戦に全振りだろうししょうがないわな
  61. 2018/09/23 (日) 00:10:34
    王位だけは死ぬ気で防衛してくれ
  62. 2018/09/23 (日) 00:23:06
    アマチュアは振り飛車多いからどうしても菅井王位に期待しちゃうんだよな。
    それがこの将棋じゃそりゃがっかりするよ。
    居飛車で
    大事なところで時間使わず
    いい手も指さず
    八代と言えど格下に完敗
    そりゃ
  63. 2018/09/23 (日) 00:29:45
    タイトルとるとやっぱ忙しくなるんかね、あの豊島でさえ棋聖獲得後はなんか不調だと感じ取れるし。

    王位は…ここまでの棋士だとは思いたくないなあ、それ故にもどかしさはやっぱりある。
  64. 2018/09/23 (日) 00:55:50
    豊島は確変が落ち着いただけでは
  65. 2018/09/23 (日) 00:56:18
    香奈「あなたってする時も時間使わないんだから」
  66. 2018/09/23 (日) 00:57:19
    お前らに言わせると誰でも確変になりそうだな
  67. 2018/09/23 (日) 01:21:28
    菅井は相変わらず時間の使い方が下手だなぁ
    良くも悪くも1日3時間くらいしか思考できないから、
    持ち時間5時間だと、実質的には菅井3時間vs相手5時間で対局することになる
    そら勝率も落ちますわ
  68. 2018/09/23 (日) 01:23:31
    複数冠は地獄のハードスケジュールらしい
  69. 2018/09/23 (日) 01:31:50
    誰やねん、山本って
    そんなレアキャラ知らんわ
  70. 2018/09/23 (日) 02:15:25
    ※78
    にわか乙、としか言えないんだけど、、、
  71. 2018/09/23 (日) 02:21:37
    万象一切灰燼と為せ
  72. 2018/09/23 (日) 02:27:03
    明らかに、研究手(40手目)を用意してきたような局面で後手から仕掛けたのに、
    すべて受け止められて、80手目の9五歩さえ堂々と同歩と取られて何の勝負手も出さず負け。
    しかも、5時間の持ち時間中2時間しか使ってない。

    擁護できるとこなんてないやん。
  73. 2018/09/23 (日) 02:28:36
    ちな感想戦10分
  74. 2018/09/23 (日) 02:34:51
    菅井王位戦全振りなのに順位戦も1勝4敗で王位戦防衛できなきゃまた0からやん
    えらそな発言してきたのに大丈夫かね
  75. 2018/09/23 (日) 02:57:18
    藤井と菅井が同じ4組かよ
  76. 2018/09/23 (日) 03:43:56
    すげぇトーナメント表だなこれ。結局シードが勝つんかいって感じ。勝ちあがってきた人って何なんや。
  77. 2018/09/23 (日) 04:11:39
    ※85
    なに言ってんの?
    元々表のトーナメントで勝ちあがってきた人がシードされてるんでしょ
    それこそ谷川先生に勝ってれば谷川と菅井の位置は逆だったよ
    谷川先生は菅井の後に高見も倒してるけどね


    まず1回戦負け同士で戦い、勝った方が2回戦負け(菅井)と当たり、
    勝った方が3回戦負け(八代や高見)と当たり、勝った方が4回戦負け(谷川)と当てるって公平なシステムだ
    1回戦負けと4回戦まで勝ち進んだ者が同等で始まる方が変だろ
  78. 2018/09/23 (日) 04:45:08
    将棋はテニスと似た部分がある
    相手が強い場合は徹底的に準備するが、特に問題にしてない相手の場合、なめて挑んで手痛い負けを食らう
    将棋に必要なのは単に棋力だけでなく精神をいかに保つかも重要な要素
    だから価値続けるタイトルを複数持つという事がいかに厳しいか分る
    年中精神力を維持するのが難しいと感じた棋士は一つのタイトルに絞るという戦略を取る
  79. 2018/09/23 (日) 05:19:33
    それは違うでしょ
    対局は週1あるかないかくらいなんだから、対策を練る時間は十分とはいわないがそれなりにあるはず

    単に相手をなめてるだけでしょ
    佐々木勇六段とか
  80. 2018/09/23 (日) 05:21:14
    失礼、なめてるって書いてますね
  81. 2018/09/23 (日) 05:32:36
    とにかく王位戦第七局では本気の菅井が見られそうだわな
    豊島も含めて、いい将棋期待するわ
  82. 2018/09/23 (日) 06:34:59
    時間消費を抑えたり時間攻めはその一局や若いうちは合理的かもしれないけど、こういう指し方に慣れてしまうと辛抱の効かない棋風になって長い目で見れば不合理なのかもしれんな
  83. 2018/09/23 (日) 06:59:22
    菅井の今期B1の成績の悪さは調子悪いだけなのかそれとも実力なのか
  84. 2018/09/23 (日) 07:05:19
    群雄割拠だから…
    天彦も色々試しすぎて勝率やばかったけど名人3連覇だこらタイトル戦のためにあれこれしてるのはいいと思う
    王位防衛できるかどうか怪しいけど
  85. 2018/09/23 (日) 07:57:36
    舐めプするやつに将来性は無い
  86. 2018/09/23 (日) 08:00:50
    菅井を応援してる人多いんだな
    自分もだけど
  87. 2018/09/23 (日) 08:52:57
    菅井は取りこぼしが多すぎるけど、聡太が菅井に勝つイメージは持てないな
    数年たてばガラッと雰囲気が変わるのかもしれないけど、ここぞという場面でも勝負強さというか
  88. 2018/09/23 (日) 10:24:41
    時間で勝とうなんて志の低いことを若いうちからやってはいけないよ
    若いうちは時間のことなんて考えずとことん考えた方がいい
  89. 2018/09/23 (日) 10:51:08
    羽生世代は順位戦はA級、竜王戦は1組です。
  90. 2018/09/23 (日) 11:44:12
    結局羽生や豊島みたいに妥協せず全棋戦で努力した棋士が得をするようになってるのが将棋界の仕組み
  91. 2018/09/23 (日) 11:49:47
    ぬるいともいえるが大事な局で
    相手の得意先方に「どうぞ来てください」って指せる棋士は最高にかっこいい
  92. 2018/09/23 (日) 11:57:05
    菅井さんは痔だからしかたないだろうが!!!
  93. 2018/09/23 (日) 12:21:25
    習甦と一日指し続けた男だぞ、長考する能力が不足しているとは思えん
    棋戦の優先順位を付けすぎている感はあるが
  94. 2018/09/23 (日) 12:22:59
    豊島はA級で相手もそういうレベルが多いから仕方ないけど高見は許されねーわ
    太地は…一年間お疲れ様でした
  95. 2018/09/23 (日) 12:37:05
    高見と太地が負けてもここまで盛り上がらないのは期待値の違いか
  96. 2018/09/23 (日) 12:43:41
    時間残してるからって全力で考えてないわけではないだろ
    年取って頭の回転鈍ってるのにこんな時間の使い方してるんなら納得の批判だけど
  97. 2018/09/23 (日) 13:18:08
    太地王座も王座獲るまでに2回もタイトル挑戦してるまぐれでタイトル獲った棋士ではないのになんでここまで期待値が低いのか
  98. 2018/09/23 (日) 14:51:23
    太地が負けても盛り上がらないのは控えめな優等生で目立たないからじゃないのか
    菅井は強気な分色々言われるだけ
    高見は...なんでだろ...順位戦のクラス的に期待値が低いからなのかな...
  99. 2018/09/23 (日) 15:15:35
    俺は王座に期待してるけどね
    先崎さんの話を聞いてると防衛のプレッシャーに押し潰されかけてるみたいだけど間違いなく地力はあるからな

    叡王はまだC2にいるからなんとも言えなさそう
  100. 2018/09/23 (日) 15:22:49
    太地王座は超難関の王将リーグ入ったから、まだまだちゃんと強豪であり続けられると思うよ
  101. 2018/09/23 (日) 16:13:03
    先崎は高木ブーみたいでめちゃ泣けてくる
  102. 2018/09/23 (日) 17:23:06
    八代こんなに強いのになんでC2なんだ
    和俊といいC2なのが不思議な棋士
  103. 2018/09/23 (日) 17:58:42
    谷川先生には是非とも3組に昇級して復活の足掛かりとしてほしい!
  104. 2018/09/23 (日) 19:33:15
    わざわざ4組で藤井君を待ってるなんて
  105. 2018/09/23 (日) 19:44:46
    得意戦法で戦わない棋士はダメとか、
    時間を残して負ける棋士はダメとか、
    素人のくせにシッタカコメント多すぎ。
  106. 2018/09/23 (日) 19:51:23
    自分も中村好き
    王座厳しいなら王将頑張って
    勝者罰ゲームする中村とか見たい
  107. 2018/09/23 (日) 20:49:17
    そんな菅井に惨敗する藤井www
  108. 2018/09/23 (日) 21:12:45
    小林のポカに助けられなきゃ完敗する棋士がタイトル挑戦なんて夢のまた夢ですね
  109. 2018/09/23 (日) 21:59:15
    誰にも擁護してもらえない高見・・・
  110. 2018/09/23 (日) 22:00:43
    デカ小林のはポカではないな。見えている世界の違いで負かされた。昔の羽生マジックと同じや。
  111. 2018/09/23 (日) 22:07:58
    いやポカだろ アマですら時間使えば寄せ切れる局面で時間使わずに頓死筋に入ったんだから

    流石にあの対局で藤井くんを持ち上げるのは無理があるよ
  112. 2018/09/23 (日) 23:25:25
    マレーシア投了 定跡
  113. 2018/09/24 (月) 01:14:04
    時間残し負け、批判されるけど
    長考できない脳なのよ、良し悪し別として
    このタイプは長考するほど、良い手が浮かぶわけじゃない
  114. 2018/09/24 (月) 08:36:50
    131
    「思考が早くて決断が早い」っていうのは長所であるが、裏返せば弱点なんだよ。

    形勢微妙な局面で時間が余っているのにポンっと早く指して形勢を大きく損ねたり、
    形勢不利な局面で時間が余っているにも関わらず、ポンっと指して勝負手を見逃したり、
    形勢有利な局面で時間があるにも関わらず、時間攻めのため間髪入れずにパシっと指したり…

    時間をかけて常に最善手を追求しようとする姿勢は一見すると「鈍感」であるが、日本の将棋界において息長く活躍するためには必要な姿勢である。

  115. 2018/09/24 (月) 09:05:32
    勝てば黙るんだから菅井は勝って王位防衛すればいい
    長考しろってヤツは澤田でも応援していればいい
  116. 2018/09/24 (月) 09:23:05
    王位失冠
    順位戦降級
    を経験すれば今の対局姿勢改めるかもしれないね
  117. 2018/09/24 (月) 09:43:27
    里見姉と入籍して復活するよ
  118. 2018/09/24 (月) 11:37:21
    ※500
    王位戦がマイナーとかワロタ

    叡王が来るまでは序列3位のリーグ形式の棋戦なのにマイナーなわけないやん

    王将リーグと違ってニコ生でも放送するしな
  119. 2018/09/25 (火) 10:40:58
    ”竜也竜王”は見れんのか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。