-
292:名無し名人:2018/09/21(金) 05:20:33.17 ID:AaN50tq/.net
『将棋指す獣』
http://www.comicbunch.com/manga/mon/shogi/
-
webで無料で読めるのね。
中々面白かったわ
-
294:名無し名人:2018/09/21(金) 09:49:08.96 ID:mktJ7AMy.net
-
>>292
一話読んだところだけどおもしろいな
性格に難があるやつの方がおもしろいの描くってやつかな
-
296:名無し名人:2018/09/21(金) 10:08:21.24 ID:1jDF326d.net
-
>>292
面白かった
漫画の面白さは絵じゃないね
-
298:名無し名人:2018/09/21(金) 17:07:01.04 ID:Cs1fsNPF.net
-
>>292
絵がアレだけどこれでも原作のやつが描くよりマシなのか?
話もガバガバじゃん
-
293:名無し名人:2018/09/21(金) 07:02:37.38 ID:QQHZqUEG.net
-
この物語世界では赤烏はイケメンという設定だと思って読めばいいんだよね…?(不安)
-
295:名無し名人:2018/09/21(金) 09:59:14.07 ID:XVrNSeNv.net
-
女の元奨を誰も覚えてないのはギャグでしょ
-
297:名無し名人:2018/09/21(金) 13:51:51.50 ID:dZUaE7y6.net
-
瀬川晶司五段が将棋監修なんだな。
元奨がなんかリアルだわ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527086249/
個人的に絵も充分
第二話で出てきた隣人の女のことか?
主役の女の子は頼元さんに似てるね
画風が違うな
どちらにしても男にしか見えないが…
そうなの? 穴熊って強く攻めるために硬く囲うっていう面もあるんじゃないの?
この手の企画が通ってるのも将棋ブームのおかげかと思うと、
競技が盛り上がることって大切さだとつくづく感じるわ
ずれたこと記してる※4に言えよw
ただプロはみんな奨励会脳だろうからこういう作品ばかりになる
まだコミックス出てないし...
気に入るかわからないものはとりあえず試してくれってすすめるしかない
たまには、B2棋士を主人公にした漫画かけや~
相手が弱いと舐めてかかった挙句が穴熊姿焼きというのは確かに変。
普通は急戦で攻め潰そうとするはずだし。
3月のライオン
舐めた相手に対振りでイビ穴組んで、無理攻め受け切られて姿焼き、ってそれほど変じゃないと思うけど。
その辺は瀬川さんがちゃんと監修しているでしょ。
つまり16歳でリーグ入りのJKとか何がなんでも手放さないしとりあえず女流になって賞金稼ぎながらプロ目指せと繋ぎ止めるよね?
元奨がプロになってもタイトル戦に絡めず、中途半端になるだけ
今泉や瀬川なんか見てれば明白
それ以外は好きよ
たぶん、体調か精神面での理由で奨励会退会ってことにするんじゃないのなか。この辺は里見の経歴を参考にしてそう。
なんかギャグマンガみたいな絵ですやん、これ笑うでしょ
試し読みなんていうから何年も続いてる作品かと思った。
素材に限界ある
多少前後したって奨励会員がこんな印象的なやつを忘れるか?
実際にいたら里見西山の上位互換じゃん
それより叡王様が負けたまとめを
面白く読んでたけど「元奨三段かよ」で冷めた。
これでネット検索しても何も出てこないなんてあるか?
とっくにどこかの新聞が取材してるやろ。
確かにプロ編入試験に受かった人はいるが、
三段リーグ編入からプロになった人はいないよね。
シナリオは…指摘されてる「元奨三段」とかググれば可笑しくねって気付ける所だし、編集か監修なりの相方居ないと微妙だね
現状の土台で、何度か書き直せば破綻してると感じない面白いモンに期待出来る気がする
今後に期待
主人公見た目は良いんだから生い立ちからもっとぶっ飛んでても良かったように思うんだけどね
次のページで稲中載ってそう
またファンタジーだな
けっこうおもしろくなりそうだし、描き出す空気が独特で好きだな。
掲載サイトに応援コメント書くとこあるから、もっと読みたい人はコメントしような。
これの時点で無理
ポケットモンスターって言う昔のコロコロの漫画ではポケモンじゃない謎の生物がポケモンとして登場してたくらいなんだから
そこから退会した奴を知らないのか
おいおい作中で語られるんだろうけど納得行く理由がまるで思い浮かばないわ
そもそも編入が厳しいし、編入できても本来26歳まで挑戦できる3段リーグが勝ち越し延長も無く4期2年しかいられないわでデメリットでかすぎ
監修瀬川の得意分野か
若くして七段になる難易度理解してんのか
弾塚「すごーい!きみは居飛穴が得意なフレンズなんだね!」
弾塚「みゃみゃみゃみゃみゃみゃみゃあ!たーのしー!」アナグマボコー
加賀見「元奨三段穴熊を姿焼きにするような巨悪を放置してたら将棋界(パーク)の危機なのだ!」
峰田「まあまあ、将棋界の危機ね~、気軽にいこうよ~」
現実凄く注目されるわけで。
ただ将棋の描写自体は面白いし、期待だな。
絵もすっきりしていて読みやすい。俺は漫画として上手い方だと思う。
天竜戦のモデルが竜王戦だから。天竜(竜王)挑戦が決まった時点で七段に昇段したんしょ。