【棋王戦】三浦弘行九段が船江恒平六段に勝ち、準々決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】三浦弘行九段が船江恒平六段に勝ち、準々決勝進出

918-10.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/44/honsen.html


618:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:37:48.45 ID:zQsMT3JN0.net
いやー凄い終盤だった


619:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:38:09.44 ID:FStWnBRX0.net
船江は詰将棋得意だけど、三浦だって詰将棋は得意だ


621:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:38:24.56 ID:xxY6s9i00.net
いやー面白かった
三浦がいきなり消える事態にならなくて良かった
ふなえもんも乙


623:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:38:37.06 ID:OTFfNrcc0.net
すごい激闘だった
2人ともお疲れ様


625:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:38:56.44 ID:yYudvteG0.net
痺れる戦いだった・・・


626:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:39:24.66 ID:FStWnBRX0.net
厳しい将棋だったが三浦勝ちきったか、おめ
今期こそ挑戦をみたい、ナベが待ってるぞ


634:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:44:11.22 ID:zpR3FpT5d.net
三浦あの局面から勝つのか
流石A級棋士だなぁ


636:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:45:22.36 ID:z8Oyv93va.net
みうみうはこういう厳しい場面になると強すぎ
今年の豊島戦の順位戦もすごかったし


640:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:46:53.86 ID:CCbiNRIQH.net
>>636
基本的にこの年代のトップ棋士は全員終盤が鬼強いからな
三浦の場合羽生世代がさらに強かったせいで中々活躍出来なかったが


642:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:49:07.42 ID:PcW9O+k60.net
>>640
三浦のタイトル戦の展望に藤井九段がコメントすると
必ず序盤研究とよく言われるが終盤も強いんだって言うよね


638:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:46:35.89 ID:opp1Dk4OM.net
あそこから勝つのか…
三浦すごいな惚れるわこれは


641:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:48:15.76 ID:1R9qSHVJd.net
詰めろ逃れの詰めろ好き絶頂でしたよ


643:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:49:35.53 ID:CCbiNRIQH.net
久保に続いて三浦や深浦も最後の一花咲かせて欲しい


647:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:53:50.06 ID:23k54HeK0.net
相居飛車では急戦矢倉が今1番面白いかも


648:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:53:57.59 ID:hyeZD1h0d.net
船江は32龍が悪手だったかな


649:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:55:14.63 ID:C21JJYed0.net
こういう将棋を拾うと勢いがつく


650:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:57:57.25 ID:CNKZoycZ0.net
あいかわらず三浦はスリリングな勝ち方だなw


651:名無し名人 :2018/09/18(火) 20:58:31.07 ID:aq/oyVnP0.net
三浦は今度こそ渡辺に挑戦しなきゃ男じゃない


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536070021/
三浦&阿部健の居飛車研究 (マイナビ将棋BOOKS)
三浦 弘行 阿部 健治郎
マイナビ出版 (2015-10-15)
売り上げランキング: 425,788
[ 2018/09/18 20:42 ] 棋王戦 | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/18 (火) 20:42:35
    名局
  2. 2018/09/18 (火) 20:42:59
    1なら渡辺防衛
  3. 2018/09/18 (火) 20:43:05
    どっちも強えええ
  4. 2018/09/18 (火) 20:43:19
    みうみうおめ!
  5. 2018/09/18 (火) 20:44:20
    本当に強い
    今年こそタイトルを
  6. 2018/09/18 (火) 20:47:15
    こないだ菅井に負けたばっかだから研究してる筈だしベスト4まで行けば取り敢えず一安心だな
  7. 2018/09/18 (火) 20:47:21
    カテゴリが王座戦になってるぞしっかりしろー
    それはともかく大熱戦だったな。1分将棋で80手以上指し続けた船江は敗れたとはいえ凄かった
  8. 2018/09/18 (火) 20:48:13
    三浦つえー
    三浦VS渡辺だな
  9. 2018/09/18 (火) 20:54:09
    三浦が棋王戦で渡辺に勝って棋王獲得したら実質通算3期(竜王・棋王・棋聖)の大棋士だな

    3-0か3-1で棋王獲得したら竜王認定していいわ
  10. 2018/09/18 (火) 20:54:56
    三浦挑戦ならドラマだよなこれ
  11. 2018/09/18 (火) 20:55:26
    ふなえもん棋王への道、終わる
  12. 2018/09/18 (火) 20:55:58
    A級17期、7冠の全盛期羽生の一角を崩しただけでは大棋士と認めてもらえませんか…?
    本当、後手の三浦のここ最近の勝ちっぷりすごいな
  13. 2018/09/18 (火) 20:57:26
    カテゴリー王座戦ってなんなん?
    棋王戦(王座戦)ですか
  14. 2018/09/18 (火) 20:57:47
    参考記録の人待機
  15. 2018/09/18 (火) 20:58:15
    むしろ船江自身は三浦の観戦記書いたり、第2回電王戦では一緒のチームで出てたりと意外に縁がある
    手合は今日が初めてだが
  16. 2018/09/18 (火) 20:59:38
    渡辺を自分の手で無冠にしたいんだろうw
    絶好調の広瀬に勝てばいけるかもな
  17. 2018/09/18 (火) 21:01:19
    三浦弘行九段
    今期
    先手番 6勝5敗
    後手番 6勝1敗

    後手三浦最強伝説
  18. 2018/09/18 (火) 21:02:19
    ※26
    羽生七冠からだから七冠とはいわないが7期くらいの価値はある
  19. 2018/09/18 (火) 21:03:40
    三浦先生に挑戦してもらいたい
    今持ってる最後のタイトルを奪ってほしい
  20. 2018/09/18 (火) 21:03:56
    終盤はふなえもん勝ちだっとと思うが、時間がなくてミスったな
    早指し、秒読み苦手な三浦だが、こういう将棋を拾えて好調だな
  21. 2018/09/18 (火) 21:04:56
    さすみう
  22. 2018/09/18 (火) 21:09:17
    ※26
    藤井ブームで入って来たニワカかな?
    棋聖が最下位の、タイトルになったのは2009年から
    三浦が獲った時は竜王、名人に次ぐ序列三位だったから
  23. 2018/09/18 (火) 21:11:52
    船江勝ってたのに終盤でやらかしたな…
  24. 2018/09/18 (火) 21:12:06
    こういう事言うと反感買うかもしれんが、タイトルって一期でも十分大棋士だと思うんだよ…
    ただ99っていうチートがいるだけで…
  25. 2018/09/18 (火) 21:12:34
    A級17期の棋士がタイトル一期、棋戦優勝回数2回は寂しい
  26. 2018/09/18 (火) 21:14:21
    A級は数人入れる(維持するのはもちろん難関だが)に比べてタイトルは1人、しかも例の怪物が全盛期だった頃だから…
  27. 2018/09/18 (火) 21:16:07
    船江も順調伸び悩んでるなぁ
    電王戦組には活躍して欲しいもんだが
  28. 2018/09/18 (火) 21:18:00
    いやぁまさに秘術を尽くした大熱戦だったなぁ
    三浦もすごいけど船江もすごかった将棋だ
  29. 2018/09/18 (火) 21:19:05
    三浦名人棋王あるよ
  30. 2018/09/18 (火) 21:19:06
    「ご了承ください」という謎の上から目線
  31. 2018/09/18 (火) 21:20:16
    三浦は去年から後手番が強すぎ
    15勝3敗だもの

  32. 2018/09/18 (火) 21:21:47
    ※47
    しかも先手番の負け方も攻めすぎってのが多いしな、この歳にしてこの将棋指せるのはすごいと思うわ
  33. 2018/09/18 (火) 21:22:09
    棋譜追うだけで疲れる将棋だた
  34. 2018/09/18 (火) 21:22:35
    割とマジで三浦棋王爆誕しちゃう~~!!
    VS渡辺ってのがアツい。
  35. 2018/09/18 (火) 21:23:03
    ※38
    青野照市先生っていてね…
    A級11期で升田賞もとっているんだけど、その先生にも言えるんだなあ
  36. 2018/09/18 (火) 21:24:42
    幻の竜王一期があるから別に寂しくはないぞ
  37. 2018/09/18 (火) 21:26:41
    ふなえもんに勝ってほしい将棋だったなぁ。勝ち切って欲しかった。
    みうみう勝ったからには挑戦までいってくれ
  38. 2018/09/18 (火) 21:27:57
    三浦の場合、挑決に勝っても挑戦できないかもしれんぞ。
  39. 2018/09/18 (火) 21:29:17
    先手で確実に勝つ渡辺棋王の将棋は三浦とは相性最悪

    挑戦即奪取
  40. 2018/09/18 (火) 21:30:13
    あの冤罪事件から、後手番でまだ5敗しかしてないと言う事実

    2016年2月13日竜王戦 ●羽生善治(復帰第1戦)
    2017年6月29日銀河戦 ●島本亮
    2017年7月29日日本シリーズ ●山崎 隆之
    2017年11月8日順位戦 ●羽生善治
    2018年5月24日銀河戦 ●佐藤天彦
  41. 2018/09/18 (火) 21:30:37
    三浦さんこの勝ち方は勢いでるな
    後手番つよいなというか劣勢からの反撃の威力絶大すぎ
  42. 2018/09/18 (火) 21:31:54
    ※58
    逆に先手番で負けてるってこと?
  43. 2018/09/18 (火) 21:34:39
    これは名局。秘術を尽くした詰めろ逃れの詰めろの掛け合い、素晴らしかった。携帯中継で見たけど映像でライブ中継を見たかったな。両対局者、乙でした。
  44. 2018/09/18 (火) 21:39:47
    ※61
    まぁ、負けまくってるとは言わんが、負け越してはいるな

    三浦、冤罪事件後通算

    先手 16勝20敗
    後手 21勝5敗
  45. 2018/09/18 (火) 21:41:07
    2017年
    先 9勝12敗 .429
    後 15勝3敗 .833

    2018年
    先 5勝5敗 .500
    後 8勝1敗 .889
  46. 2018/09/18 (火) 21:41:26
    3月には三浦棋王と呼びたいですな。
  47. 2018/09/18 (火) 21:47:32
    ※68
    早指し棋戦以外では、羽生さん以外負け無しと言う事実
  48. 2018/09/18 (火) 21:51:21
    先手だとギリギリの攻めで自滅するからなぁ
    あの悪い癖さえ直せばマジで当代最強棋士の一角なんだが
  49. 2018/09/18 (火) 21:54:56
    三浦さんは解説もすごく真面目だし応援してます
  50. 2018/09/18 (火) 21:55:02
    三浦になべからタイトル奪取してほしい
  51. 2018/09/18 (火) 21:55:17
    昔の三浦はむしろ序盤が粗くて、振り穴やって終盤力勝負みたいな将棋やってた時期もあったんだよな
    序盤研究してるのは自分の序盤が下手なのを自覚してるからだとか
  52. 2018/09/18 (火) 21:58:13
    三浦の記事だぞ
  53. 2018/09/18 (火) 21:59:21
    ※76
    三浦は早指し以外では後手を持って羽生さん以外には負けてないって意味だろ?
    ちょっと分かりにくいが、分かるだろ一応
  54. 2018/09/18 (火) 22:00:29
    ニワカは棋戦とタイトル予選の区別がつかないから...
  55. 2018/09/18 (火) 22:02:05
    三浦九段はぜひともタイトル戦に登場して先手番シリーズをぶっ壊して欲しい
  56. 2018/09/18 (火) 22:05:00
    多分、ソフト研究の為せる技なんだろうな
    先手だと、やはりソフトの針の穴を通す攻めを実現できず負け越してしまう
  57. 2018/09/18 (火) 22:07:59
    ※90
    豊島との棋聖戦挑決とか、まさにそんな感じだったな
  58. 2018/09/18 (火) 22:10:20
    悔しくないのか!
    悔しいです! ボコー!!
  59. 2018/09/18 (火) 22:10:37
    三浦は進化し続けるベテラン
  60. 2018/09/18 (火) 22:16:42
    すごい激戦だったみたいね
    モバイルの棋譜送りながらうおおー!てなったわ
  61. 2018/09/18 (火) 22:19:00
    ※80
    藤井九段の文章で読んだことある
    「ぼくの将棋は理論派だが、三浦君は玉を固めて攻める実戦派。
    そんないい加減な将棋では強くなれないぞ、と上から目線で言っていたら奨励会1級で追いつかれた」とか


    >いくら自分が停滞しているといっても、3つも年下の後輩に抜かれるのは嫌だった。
    >こんな生意気な後輩に抜かれてなるものか。そこで自分の将棋のスタイルを変えたんです。勝つためのスタイルを求めるようになった。
  62. 2018/09/18 (火) 22:20:19
    みんなで管理人を教育するブログ
  63. 2018/09/18 (火) 22:28:01
    棋王戦頑張って欲しいけど荒れそうで怖いわ
  64. 2018/09/18 (火) 22:32:02
    三浦船江会長菅井とか言う死のグループ
  65. 2018/09/18 (火) 22:43:20
    まあ深浦なんてテレビで名前間違えられてたやん
    NHKだったっけか
  66. 2018/09/18 (火) 22:44:40
    双方悪手連発で見ていてイラつくという意見もあったが、それはソフトの評価値見ながら観戦しているからだろうな。
  67. 2018/09/18 (火) 22:50:49
    羽生世代が凄過ぎたせいで目立たないけどポスト羽生世代も他の世代とはレベルがちゃうな
    屋敷や深浦も含めると久保に三浦とタイトルホルダー目白押し
    木村、行方、鈴木大介もいるし強豪棋士揃いですな
  68. 2018/09/18 (火) 22:51:10
    森内って2年前はベスト4に顔出してたんだな
    それが今や…
  69. 2018/09/18 (火) 22:52:40
    ※105
    何だかんだで天彦安定してるんだな
  70. 2018/09/18 (火) 23:03:58
    船江すっかりモブだな
  71. 2018/09/18 (火) 23:05:54
    つーか三浦も今期タイトルのチャンスはここ以外無いからな
    頑張れ
  72. 2018/09/18 (火) 23:09:47
    めっちゃ面白い対局だった。遠山先生、ブログで解説してくれないかな。詰めろ逃れの詰めろの妙手あり過ぎで困るかもしれないけど。
  73. 2018/09/18 (火) 23:09:55
    三浦は棋○戦には縁があるな
  74. 2018/09/18 (火) 23:10:58
    ついでに棋王戦ジンクスを一つ

    ・二期連続して挑戦した人は過去0人

    今年の永瀬さんもすでに敗退してしまったのでジンクス継続中
  75. 2018/09/18 (火) 23:20:52
    やっぱり三浦九段は踏み込みが強くて面白い
  76. 2018/09/18 (火) 23:35:06
    最後どうなるか分からなかったけど、痺れる将棋だったな
    流石A級ですわ
  77. 2018/09/18 (火) 23:39:20
    ※58
    島本がめっちゃ強くみえるマジック
  78. 2018/09/19 (水) 00:48:35
    やっぱり渡部棋王の方が踏み込みが強くて面白い
  79. 2018/09/19 (水) 01:04:43
    渡部は女流王位だお
  80. 2018/09/19 (水) 01:24:01
    藤井くんは王座戦以外全てのタイトル戦で2回戦以下の敗退だからすぐに消えちゃうよ
  81. 2018/09/19 (水) 01:26:09
    【現役棋士棋王獲得数ランキング】
    1位 羽生善治 13期 ※永世棋王
    2位 渡辺明 6期 ※永世棋王
    3位 谷川浩司 3期
    4位 南芳一 2期
    4位 久保利明 2期
    4位 佐藤康光 2期
    7位 森内俊之 1期
    7位 丸山忠久 1期
    7位 桐山清澄 1期
    7位 高橋道雄 1期

  82. 2018/09/19 (水) 01:35:26
    【現役棋士王座獲得数ランキング】
    1位 羽生善治 24期
    2位 谷川浩司 1期
    2位 中村太地 1期
    2位 福崎文吾 1期
    2位 塚田泰明 1期
    2位 渡辺明 1期

    今期中村太地が防衛すれば単独2位浮上
  83. 2018/09/19 (水) 01:48:57
    次代の会長が約束されてる渡辺大先生に逆立ちしても勝てるわけ無いだろ
  84. 2018/09/19 (水) 01:50:20
    三浦って序盤から自分の研究手ぶつけていったら結構負けてるイメージ
    逆に不利になってから粘って逆転勝ちするパターンが多い
    最近後手勝率が高いのはこういうことなんだろう
  85. 2018/09/19 (水) 03:19:37
    二年間の森内先生は他の棋戦で総合的にかなり成績が悪い中で、棋王戦だけはしぶとく上位に食らいついてたイメージ
    だから見てるこっちも「なんとかここだけは」みたいな気持ちで応援してたのよ
  86. 2018/09/19 (水) 03:25:14
    名局とは何か違うかな
  87. 2018/09/19 (水) 03:25:54
    王座獲得ランキングは草
    横綱と序の口たくさんみたいな構図や
  88. 2018/09/19 (水) 03:26:53
    菅井広瀬天彦or久保に3連勝はきつそう
  89. 2018/09/19 (水) 03:30:46
    ※118
    ホントだ
  90. 2018/09/19 (水) 05:25:49
    次代の会長が渡辺九段なんですか?
    どの辺りが大先生なんですか?
  91. 2018/09/19 (水) 07:03:22
    タイトル戦挑戦者決定トーナメントの記事で
    現タイトルホルダーが無冠段位の肩書きで語られるのは珍しい
  92. 2018/09/19 (水) 07:30:13
    終局図からの詰め手順が結構難しい
    ここに追い込めば勝ちと短時間で読めるとはさすが三浦九段
  93. 2018/09/19 (水) 08:06:33
    三浦さんタイトル奪取だああああああ
  94. 2018/09/19 (水) 09:43:00
    渡辺さんタイトル防衛だああああああ
  95. 2018/09/19 (水) 10:32:40
    三浦さん強いな
    さすがだ
  96. 2018/09/19 (水) 12:08:56
    おいタイトル、航平じゃなくて恒平なんですけど
  97. 2018/09/19 (水) 15:32:39
    渡辺明は三浦のように玉を囲わないで、ガンガン攻めてくるタイプの棋士を苦手にしています
  98. 2018/09/19 (水) 18:56:21
    三浦は強いんだけど
    将棋が面白くないんだよなあ
    今日のは船江が頑張ったから
    楽しかったけど
  99. 2018/09/19 (水) 20:14:27
    未だに三浦九段の事を罵る人がいるという事実があるから、ナベの罪の重さを再認識せざるを得ないわ
  100. 2018/09/19 (水) 22:12:53
    やっと恒に戻った
  101. 2018/09/20 (木) 06:29:22
    ※158
    じゃあ中継入っても勝つのはなんで?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。