タクシー運転手、佐藤天彦名人に「将棋されるんですか?」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

タクシー運転手、佐藤天彦名人に「将棋されるんですか?」





職業、女流棋士 (マイナビ新書)
香川愛生
(株)マイナビ出版
売り上げランキング: 3,198
[ 2018/09/16 19:30 ] ネタ | CM(125) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/16 (日) 19:31:55
    名人ならまだしも、女流棋士なぞ中堅アマチュアレベルだろ?
    運ちゃんの方が棋力上かもしれんぞ
  2. 2018/09/16 (日) 19:34:29
    タノシソウダネ
  3. 2018/09/16 (日) 19:41:13
    ……佐藤さんは前にもどっかで同じような話があった気がする
  4. 2018/09/16 (日) 19:44:39
    羽生さんが如何に偉大かがわかるエピソード

    。。。天彦、頑張れ
  5. 2018/09/16 (日) 19:45:44
    ありゃ〜またヤッチャッタヨ〜
    って書きたかっただけ
  6. 2018/09/16 (日) 19:46:44
    ※1
    そのレベルが香川を知らない訳ないだろ、ヴァーカ
  7. 2018/09/16 (日) 19:49:50
    天彦はどう答えたのか
  8. 2018/09/16 (日) 19:50:48
    名人もまだまだだね
    渡辺明棋王ならこうはならなかっただろうね
    オーラが違うから
  9. 2018/09/16 (日) 19:51:19
    天彦がどう返したのかまで聞いとけーい
  10. 2018/09/16 (日) 19:54:59
    悲しいときぃ~
    (悲しいときぃ~)
    将棋の名人が全く無名だったときぃ~

    悲しいときぃ~
    (悲しいときぃ~)
    現名人に職業は何かと質問したときぃ~

    悲しいときぃ~
    (悲しいときぃ~)
    その現名人が「悲しいときぃ~」の芸人にそっくりだったときぃ~
  11. 2018/09/16 (日) 19:59:53
    知名度を上げるにはやっぱ7冠獲らないとな!(錯乱)
  12. 2018/09/16 (日) 20:00:12
    11ワラタw
    上手いよw
  13. 2018/09/16 (日) 20:01:24
    ノンスタイルの井上さんですよね?って聞かれなかったからセーフ
  14. 2018/09/16 (日) 20:03:39
    名人3連覇でもあまり知られてないのかな
  15. 2018/09/16 (日) 20:04:41
    一般人は、羽生さん、ひふみん、藤井君くらいしか分からんのではなかろうか
    正直羽生さんも微妙なくらい
  16. 2018/09/16 (日) 20:07:03
    ※6
    そりゃそうだw
    香川三段に平手で勝てるアマチュアって奨励会員レベルだろう
  17. 2018/09/16 (日) 20:07:25
    釜彦はハイヤー使い
  18. 2018/09/16 (日) 20:07:35
    こういう人は谷川も会長もウティも知らないよ
  19. 2018/09/16 (日) 20:10:55
    佐藤名人が「職場では名人って呼ばれてますw」って言えば面白かったのに
  20. 2018/09/16 (日) 20:10:59
    天彦は「私が名人なんですよ、はっはっは」とか言ったのかな?
    でも運転手さんが将棋界に疎くて、天彦の顔知らなかったら、誰が「ワシが名人じゃ」って言っても騙されるよな
  21. 2018/09/16 (日) 20:11:11
    その後、名人だって分かった経緯が知りたい
    まさか天彦が自分で「自分は名人だ」なんて言わないだろ
  22. 2018/09/16 (日) 20:11:47
    運転手さんがおちゃめで草
  23. 2018/09/16 (日) 20:13:07
    なんとか光彦刑事シリーズみたいな展開だったんじゃ
  24. 2018/09/16 (日) 20:20:04
    ※9
    後退した額から発するオーラですね。わかります。
  25. 2018/09/16 (日) 20:20:48
    ※6
    マジレスが痛い痛い
  26. 2018/09/16 (日) 20:21:08
    まあ一般知名度は羽生と藤井以外はそんなもんだろ
  27. 2018/09/16 (日) 20:24:52
    俺、囲碁なら井山と趙治勲しか顔知らない
  28. 2018/09/16 (日) 20:27:17
    仕方ないわ。
    現地行ったけど、将棋やってる小学生や保護者の方でさえ知ってるのは羽生さんくらい。
    知っていて豊島さんまで。
    畠山さんや香川さんでは余程のファンでない限り知らないよ。
    (自分は読み上げの人も知らんかった)
  29. 2018/09/16 (日) 20:27:40
    アーヤッチャッタヨー
  30. 2018/09/16 (日) 20:30:49
    羽生藤井谷川以外の知名度はそりゃ1%もないだろ
  31. 2018/09/16 (日) 20:32:53
    天彦はまだしも女流なんて知らんだろ
    調子に乗んな
  32. 2018/09/16 (日) 20:38:20
    先生と呼ぶなとは言わんが、2級の女流を先生は違和感あるな。
  33. 2018/09/16 (日) 20:40:32
    藤井以外の棋士、例えば豊島が8冠取って、
    知名度は羽生・藤井に並べるんだろうか。

    井山レベルの知名度に終わる気がしないでもない
  34. 2018/09/16 (日) 20:41:25
    藤井以外の棋士、例えば豊島が8冠取って、
    知名度は羽生・藤井に並べるんだろうか。

    井山レベルの知名度に終わる気がしないでもない
  35. 2018/09/16 (日) 20:43:51
    ※43
    それはない
    すでに豊島の就位式>井山の就位式だからな
  36. 2018/09/16 (日) 20:49:41
    まあでも女流で県代表になれるレベルの人は何人いますかねー?
    大都市圏ではまず無理だからなぁ

    里見西山くらいでしょうね、アマチュアに舐められないのは。
  37. 2018/09/16 (日) 20:58:57
    昔、内藤九段が「おゆき」がヒットした時、歌手と思われていたらしく、
    面と向かって、先生は「将棋も九段ですってね」と真顔で言われたそうだ。
  38. 2018/09/16 (日) 21:02:19
    佐藤天彦の知名度なんて井山雄太より下だろ。死ぬまで前髪弄ってろ
  39. 2018/09/16 (日) 21:02:51
    香川レベルの棋力(奨励会3級~5級)だと弱小県でトップ争いできそうだが、強豪県だと5年から10年に1回県代表になれるかといったところ
  40. 2018/09/16 (日) 21:07:09
    ぶっちゃけ羽生と藤井聡太以外の棋士を一般人は知らないし
    羽生はタイトル戦以外は興味を持たれない
    しかし藤井聡太なら非公式戦の勝ち負けですらニュースになる
    藤井聡太の対局をもっと増やすべき
  41. 2018/09/16 (日) 21:07:11
    うちの親は羽生藤井の他は谷川は知ってた
  42. 2018/09/16 (日) 21:09:45
    女流も棋士も全員ただのプロゲーマー
    いくら頭が良かろうがその頭脳が使われるのは娯楽の一つのボードゲーム
    それなのに先生と呼べ敬えといわれてもな
    美しい棋譜を残すとかいってるがそれなら画家と同じようなもんだし全員呼び捨てでいいだろ
  43. 2018/09/16 (日) 21:11:22
    今の小中学生の多くは(高校生もそうかもしれませんが)羽生善治という将棋の棋士が
    いることをほとんど知らないと思います。興味がないのです。将棋ファンや将棋について
    ちょっと知ってる人って思いのほか少ないのではないでしょうか。
    天彦名人を見てピーンとくる人なんてそうそういるものじゃないと思いますし、
    まして将棋の現名人がだれかなんて、世の中のほとんどの人にとっては興味の対象外でしょう?
    そういう意味で藤井聡太7段の存在や知名度はすごいです。。「藤井7段」でほぼ誰とでも
    (ママ友・お年寄り・子供たち)話が通じるので将棋ファンの私はうれしい限りです。

  44. 2018/09/16 (日) 21:13:01
    連盟の職員からしたら金を稼いでくれる女流棋士を「先生」と呼ぶのは当然でしょう。
    先生と呼ばれる職業に接していたらわかるけど、本当に尊敬しているわけはなく、おただてて気持ちよく仕事してもらおうってだけだから。
  45. 2018/09/16 (日) 21:18:19
    羽生、藤井(聡)、ひふみんぐらいしか将棋ファン以外はわからんだろうね
  46. 2018/09/16 (日) 21:19:32
    運転手「将棋が指せるオネエの人かと思いました」
  47. 2018/09/16 (日) 21:25:38
    羽生と藤井以外全く認知されてないって言っても過言じゃない
    谷川でギリギリ。森内は絶対認知されてない。永世名人なのに・・・
  48. 2018/09/16 (日) 21:38:20
    頑なに棋士を先生と呼びたくない勢面白いな。
  49. 2018/09/16 (日) 21:41:37
    ※21
    四番手に来るのはタイトルホルダーではなく、桐谷広人七段でしょう。
    優待生活。
  50. 2018/09/16 (日) 21:45:40
    ※64
    棋士で先生と呼べるのは大山、升田、中原、米長、羽生、藤井総太だけ
    その他はただのプロゲーマー
  51. 2018/09/16 (日) 21:48:57
    指導を受けたり、著書で勉強するなら先生と呼ぶが、そうで無い相手を先生とは呼びにくい。
    なら、段位かタイトルで呼ぶのが無難です。
  52. 2018/09/16 (日) 21:49:28
    タクシーの運転手ってテレビ見ている人少ないから、羽生とか藤井聡太あたりなら名前は知っていても顔を見て気が付かないだろうな
  53. 2018/09/16 (日) 21:51:12
    将棋の歴史を知ってたら先生なんて口が裂けても言えない
  54. 2018/09/16 (日) 21:54:26
    渡辺先生もそれなりに有名ですよ
    冤罪事件の首謀者として・・・
  55. 2018/09/16 (日) 21:57:16
    段位やタイトルがちょくちょく変わるんだから、別に統一呼称として先生使えばいいじゃん。少なくとも、将棋に関しては優れてる人たちなんだから。
    なんでそんなに棋士を下に見ておきたいの?ww
  56. 2018/09/16 (日) 22:10:07
    ホステスに先生は草
  57. 2018/09/16 (日) 22:20:03
    順番はわからんが羽生竜王、藤井七段、加藤一二三九段が知名度上位3人なのはほぼ間違いないとして、
    気になるのは4位は誰なのかってことだよな。
    俺は桐谷さんじゃないかと思う。
  58. 2018/09/16 (日) 22:23:19
    心無いコメントが多すぎるよ・・
  59. 2018/09/16 (日) 22:32:06
    谷川か中原でしょ
    大穴で紅
  60. 2018/09/16 (日) 22:37:04
    NHK杯に出演してる人は一般の将棋好きの人にわりと知名度が高いらしい
  61. 2018/09/16 (日) 22:39:07
    竹俣のスレと重複するが
    会社で「泣き虫しょったんの奇跡」の話題になり、
    瀬川が編入試験の初戦で負けた三段はのちの名人で今季も羽生を木端微塵に粉砕して名人防衛。
    奨励会時代も次点2回によるフリークラスでのプロ入りの権利を放棄。
    負けこそしたがコンピューターにも果敢に勝負を挑んだすげぇーヤツなんだぞって話したが
    誰一人知らなかった。

    将棋界での一般人の知名度は藤井と羽生、ぎりぎりでひふみん。
  62. 2018/09/16 (日) 22:48:20
    藤井と羽生だけ。年寄りは大山と中原も知ってる。
  63. 2018/09/16 (日) 22:49:50
    普通に生きてりゃ羽生の顔はしっとるわ
  64. 2018/09/16 (日) 22:50:11
    おそらく一般人の知名度は
    藤井60%、羽生50%、ひふみん35%、桐谷さん20%、
    それ以外は谷川でも10%無いだろう

    ジョッキー  武豊60%、岡部15% それ以外10%以下
    競艇選手   全員10%以下
    男子テニスプレイヤー 錦織50% 松岡30% それ以外10%以下

    実際のところファンじゃなければ本当のトップ以外は知らない
  65. 2018/09/16 (日) 22:50:58
    (加藤大先生わすれてるで)
  66. 2018/09/16 (日) 22:51:39
    藤井聡太知ってるのはメディアが電波ジャック紛いのことして藤井聡太のこと発信しまくってるからだよ

    Abemaなんてもう将棋chじゃなくて藤井聡太chじゃん
  67. 2018/09/16 (日) 23:01:19
    流石に松岡修造は8割超えでは・・・
  68. 2018/09/16 (日) 23:07:15
    ※11
    ちょっとワロタw確かに似てるわ
  69. 2018/09/16 (日) 23:12:08
    女流は先生ではない
  70. 2018/09/16 (日) 23:31:21
    ※83
    ジョッキーの岡部は引退して久しいしもうそんな知名度無いだろう
    その位置は菜々子では
  71. 2018/09/16 (日) 23:31:58
    桐谷さんは未だ現役で指してるのかな?
    全盛期の先崎が生意気言ったため、桐谷さんが順位戦でお灸をすえたことはしってるが、それ以外で対局の話は聞かない、、、、、、、
  72. 2018/09/16 (日) 23:34:58
    香川では、政令指定都市を抱える都道府県の県大会では勝ち上がれないな。
    四国や北陸辺りの県大会で2回に1回勝ち上がれるかのポジションだろうな。
  73. 2018/09/16 (日) 23:51:32
    いつも自然体でフラットなのが天彦のいいところ
    偉ぶらず、卑下せず、自分を上に見せることも下に見せることもしない
  74. 2018/09/17 (月) 00:13:19
    香川は知らないけどくましのはみんな知ってる
  75. 2018/09/17 (月) 00:21:49
    香川さんの周囲はネタの宝庫だね
    これも香川さんの人柄かな
  76. 2018/09/17 (月) 00:31:19
    ※67
    俺もこれだなあ。何も教わってない相手を先生とは呼ばない
  77. 2018/09/17 (月) 00:51:48
    モバイルのCM懐かしいな
    藤井七段から中継見始めた人はモバイルの存在知ってるんだろうか
  78. 2018/09/17 (月) 00:54:37
    ※91
    引退している。

    でも優待生活での露出が多いから、非将棋ファンの知名度はトップクラスだと思う。
  79. 2018/09/17 (月) 01:21:26
    佐藤名人は確かに悲しいときに似てる
    あとエレカシ宮本にも似てると思う
    二人を足して2で割ったような顔
  80. 2018/09/17 (月) 01:42:54
    先生呼び異様に嫌がる奴って先生という言葉に対して過敏になる理由があるの?
  81. 2018/09/17 (月) 02:05:28
    ※25 ※104
    スポーツ選手なんかはイチロー大谷やら本田香川と基本は呼び捨て
    大学の准教授になった室伏にさえ先生付けて呼び人は見たことがない
    なのに将棋の棋士だけ、やたら先生をつけろとか呼び捨てで失礼とか尊称厨が多い

    なんで?
  82. 2018/09/17 (月) 02:34:42
    女流の、はいらなかったな
    将棋の、とかじゃいかんのか
  83. 2018/09/17 (月) 03:34:52
    名人は中身はいい人なのだろうけどルックスのせいで大分損してるよな。一般人であればそれが個性といえるのだろうけど、将棋界の顔と呼べるような立場なのだから将棋のイメージをあまり壊さないでほしい。
  84. 2018/09/17 (月) 03:35:12
    職員も薄っぺらいし棋士も薄っぺらい
    だから自分たちで権威づけしなきゃいけないのさ
  85. 2018/09/17 (月) 03:47:44
    名人はイメージまでは壊してないよな
    見た感じでは羽生さんよりもさらにいい人そう
    律されてる感じはする
  86. 2018/09/17 (月) 04:19:37
    私・宮宗女流 じゃなねーーよ
    宮宗女流・私 だろーが

    宮宗の方が先輩だし、聞き手の能力も非常に高いのに
    なぜ、宮宗の方が記録読み上げにまわされるのか
    理解不能だわ

    はっきり言って、宮宗の方が格上格上格上格上

    そういうことだぞ、香川
  87. 2018/09/17 (月) 04:27:41
    天彦は趣味が変すぎて他は割とまともなのに変人扱いされてしまうある意味不幸な人。その趣味が彼の喜びであり日々の生活と将棋の原動力になってるからとやかく言うことではないのだが。ただやっぱり変。
  88. 2018/09/17 (月) 04:37:29
    世間一般では、佐藤棋士よりかも三浦棋士の方がまだまだ知名度がありそうだ

    「あ、あの将棋でいんちきした人」っていう扱いにはなるのだろうけど・・・・
  89. 2018/09/17 (月) 04:52:14
    普及時における段位優先主義は、
    現役タイトルホルダー限定にしてほしい
    それいがいは、普及実績をいい加減に認めてくださいよ
    歪だ
  90. 2018/09/17 (月) 05:01:22
    ただひきこもって将棋(ゲーム)やってるだけの人間を先生とかアボカド、バナナかと
  91. 2018/09/17 (月) 05:01:58
    天彦は髭脱毛するか伸ばすかどちらかにしてくれ
  92. 2018/09/17 (月) 05:05:22
    なんか香川が職員を見下してる感じするね。あと自分を権威づけようと必死。「女流の先生方です」なんて職員のセリフ自分のツイッターで書くかね普通。
    なんか気取ってるんだよなあ

    女流は先生ではないのでは?
  93. 2018/09/17 (月) 05:05:28
    天彦や青野みたいな中途半端な棋士ほど偉ぶって先生と呼ばれて喜んでる印象ある
    大山や羽生は一番偉い存在なのに偉ぶった所が無く謙虚だった。そういう人こそ先生だろう
  94. 2018/09/17 (月) 05:28:17
    サンメッセ香川 総合コンベンション施設
    www.sunmesse.com

    香川女流やるじゃん
    他の棋士も負けずに自分の名を冠した会館ができるようガンバレ
  95. 2018/09/17 (月) 05:31:25
    122
    ヒジョーにつまらん
  96. 2018/09/17 (月) 05:33:45
    普及においては、普及実績(聞き手経験回数)の多い方を司会にしてくれよ
    連盟は、対局と普及の二本柱というわりに
    まだまだ、『普及』活動を舐めきっている

    特例処置は現役タイトルホルダーだけでいい  つーーーーの
  97. 2018/09/17 (月) 05:40:49
    そうそう里見現役四冠なら、棒読みでも許せる
  98. 2018/09/17 (月) 05:50:04
    まあでも天彦さんはこぶし握りながら「かなしいとき~」と叫んでいそうな顔してるし
    分からないでもない
  99. 2018/09/17 (月) 06:12:09
    空前の将棋ブームだというのに名人の名前を知らない人が多い
  100. 2018/09/17 (月) 06:36:08
    名人戦以外では名人らしさがでていないねというご指摘でしょうな
  101. 2018/09/17 (月) 06:39:22
    この欄で定期的に湧く渡辺会長待望論
    名人在位経験者の方が資格があると思われるが
    佐藤天彦連盟会長の話題は見たことない
  102. 2018/09/17 (月) 06:41:24
    今年は結構いい感じじゃん。名人戦のあとえらく空いたが連勝ランクトップだし王将リーグにも入ったからな。問題はここからだが。
  103. 2018/09/17 (月) 07:32:36
    確かに三浦が一般に知られてるのってあの事件のせいだしいい印象の人はいないかもな
    冤罪だったっていう記事はほとんど目にしなかったし
    あと記事に添付されてた写真がよくなかった
    表情が暗くて人柄を知らない初めて見る人にはウケが悪すぎるやつだった
  104. 2018/09/17 (月) 07:49:28
    天彦名人は一般の知名度は高くなく、将棋ファンの中でも「棋士の中で天彦名人が一番好き」とする人も少ない感じがする
    藤井猛九段、木村九段、そして今では冤罪事件を乗り越えた三浦九段の方が熱心なファンが多いと思う
  105. 2018/09/17 (月) 08:06:07
    天彦をダシにしてでも、己が目立ちたい香川
  106. 2018/09/17 (月) 09:29:42
    将棋に興味の無い人達が知ってるのは羽生と聡太だけ
  107. 2018/09/17 (月) 09:33:10
    「おい、名人」

    と呼び捨てにされないだけマシ
  108. 2018/09/17 (月) 09:43:15
    今→こけし親分「おいっ、叡王」
  109. 2018/09/17 (月) 09:46:51
    名人が渡辺の愛人って世間に知られたら大変だね
  110. 2018/09/17 (月) 10:43:55
    天彦と青野が中途半端って正気か?
    二人とも名人3期のトップ棋士と横歩取りとか鷺宮みたいな居飛車の定跡整備してA級に長くいた棋士なのにw
    あとアマ高段を勘違いしてる奴いるけどその辺の道場にいるアマ三段四段じゃなくて奨励会員とか五~六段以上のアマでも飛び抜けてる連中のことだからな
  111. 2018/09/17 (月) 10:44:38
    まあこいつらはそんなやってない部類だからセーフ
  112. 2018/09/17 (月) 11:48:31
    どう考えても知ってて聞いているケースだろう
  113. 2018/09/17 (月) 11:51:13
    名人捕まえて中途半端とか理解に苦しむこと言うくらいだから、青野の事も藤井との順位戦とかで初めて見たにわかなんだろうと思うよ。
  114. 2018/09/17 (月) 12:20:20
    運転手「え?佐藤天彦名人って女性じゃないんですか?」
  115. 2018/09/17 (月) 12:23:24
    ニューハーフですか?
  116. 2018/09/17 (月) 12:41:07
    分かってて話のネタ提供のために聞いてるんだろうな
  117. 2018/09/17 (月) 13:36:53
    この話題でここまで荒んだ空気にできるのすげーな
    そんなんだから将棋の話はネットでしても面白くないとかニコニコの将棋番組が一番マシみたいな空気が醸成されんだよ
  118. 2018/09/17 (月) 14:42:49
    タクシーの運ちゃんより弱い自称棋士(女流w)の宮宗と香川が天彦名人の名を口に出すなんて滑稽な話だな
  119. 2018/09/17 (月) 21:45:04
    香川は女流棋士という看板背負って広報やってると思えばいいんじゃない?
    広報官としてみれば色んな場で将棋を宣伝してるし優秀な方でしょw
  120. 2018/09/17 (月) 23:07:53
    147
    わろた
  121. 2018/09/18 (火) 01:14:31
    桐谷さんは知名度抜群だがそもそも棋士という事を
    知らない。わたしは知らなかった
  122. 2018/09/18 (火) 02:16:15
    奨励会6級→昇級できず1年ほどで退会した、水町みゆ(現・女流2級)でさえ
    入会前の中学生の時に、男や大人たちを撃破してアマ棋戦の福岡地区代表になってる

    昔から奨励会級位者=アマ3段前後・県代表ぐらいって言われてるけど
    だいたい正しいんじゃないかな

    少なくとも研修会でなく奨励会に合格できた女流なら、中堅アマより弱いって事はないだろう
    そりゃ元奨3段アマタイトルホルダーなんて連中には敵わないだろうが
    普通の県代表クラス相手なら、勝ったり負けたりぐらいの実力だろう
  123. 2018/09/18 (火) 12:52:50
    やっぱりヤッチャッタヨーは半角なんだなぁ・・・
  124. 2018/09/18 (火) 15:58:28
    女流2級でそれくらいのレベルなら女流といはいえ(失礼)アマが先生と呼んでもおかしくない棋力ではあるよね
    級位者でも元奨の女流もそれなりにいるし、師匠も当然プロ棋士だし。
    まあ連盟の規定では女流四段~とタイトル経験者が正会員だから香川さんも正会員ではあるのか。
  125. 2018/10/17 (水) 14:18:36
    ※36
    奨励会3段なんだからアマより格上も格上すぎるだろ・・・
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。