【JT杯】羽生善治竜王が豊島将之棋聖に勝ち、準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【JT杯】羽生善治竜王が豊島将之棋聖に勝ち、準決勝進出

915-18.png
https://www.shogi.or.jp/match/jt/39/index.html
将棋日本シリーズ
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/index.html



2018年9月15日 将棋日本シリーズJTプロ公式戦二回戦第二局四国大会 羽生善治竜王 対 豊島将之棋聖
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/39/jt201809150101.html


613:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:57:07.25 ID:0MVkmb/N0.net
後手で豊島に勝つとは思わなかった
豊島何も出来ず


614:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:57:29.02 ID:7/S5cTyf0.net
これで対戦成績は15-14か
負け越しはしない羽生


615:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:57:34.92 ID:20WgJqkk0.net
今日は銀河戦のお返しとばかりに圧勝だったな羽生
羽生豊島は実際は互いに後手番の方が良く勝ってるんだよな


617:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:57:46.17 ID:iNXa8+Yz0.net
もう若手上位には厳しいのかと思ったけどやっぱりつえーなこのおっさん


618:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:58:12.40 ID:FGm9MuM40.net
序列1位と序列8位の違い


619:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:58:13.91 ID:keHWEpUra.net
縦横無尽という将棋だったな


621:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:58:24.88 ID:jsWegj300.net
さすが羽生さんだ!!!!!
掌返して申し訳ない


625:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:10.23 ID:qeOUGoa50.net
65手目5五歩あたりから急激に悪くなっていったような

これ勝ってれば勝ち越しだったのになー


626:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:11.60 ID:nl8etEa90.net
面白かった
馬引くやつとか


628:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:14.48 ID:L8BdLMOqa.net
終盤の大駒の躍動めっちゃ見応えあったな
衰えてもまだまだ強い


629:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:14.53 ID:I2pwOsKo0.net
誰だ
豊島が松尾に勝った時、「よし、次の相手はカモだから大丈夫だな」とか言ってた奴w


630:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:23.33 ID:Xldm94Qj0.net
豊島相手に後手でこの勝ち方出来る棋士はそうはいないな


631:名無し名人 :2018/09/15(土) 16:59:42.39 ID:mcJFzBhXa.net
46歩は研究の成果なのか


632:名無し名人 :2018/09/15(土) 17:00:06.57 ID:iNXa8+Yz0.net
羽生ナベ楽しみだなー
竜王戦のときはナベボロボロだったけど最近復調してるし


633:名無し名人 :2018/09/15(土) 17:00:13.34 ID:20WgJqkk0.net
羽生渡辺は今年はもうないかと思ったが
実現して良かったわ


634:名無し名人 :2018/09/15(土) 17:00:21.74 ID:e81s2+As0.net
王者の将棋だった


635:名無し名人 :2018/09/15(土) 17:00:43.37 ID:YDS+Cm2G0.net
豊島対羽生さんは前までは五分で最近は将棋の内容で完全に豊島に圧倒されてたけど
今日は1本返したね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536305670/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 17,393
[ 2018/09/15 17:03 ] 将棋日本シリーズ | CM(231) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/15 (土) 17:04:10
    羽生竜王、衰えてこれですか…
  2. 2018/09/15 (土) 17:04:13
    羽生ナベ戦やっとか、今期最初で最後になるかもだが
  3. 2018/09/15 (土) 17:04:35
    羽生渡辺戦楽しみだわ
  4. 2018/09/15 (土) 17:04:42
    これが大局観って奴か。痺れるね
  5. 2018/09/15 (土) 17:04:53
    豊島絶不調だな
  6. 2018/09/15 (土) 17:04:59
    羽生さん極端に強い時と極端に弱い時があるな
  7. 2018/09/15 (土) 17:05:27
    豊島いいところなし
  8. 2018/09/15 (土) 17:05:39
    △2七角凄かった
  9. 2018/09/15 (土) 17:06:13
    早指しで先手で負けるのか豊島よ
  10. 2018/09/15 (土) 17:07:08
    八段?
  11. 2018/09/15 (土) 17:07:24
    羽生-豊島 15-14

  12. 2018/09/15 (土) 17:08:28
    流石は羽生
  13. 2018/09/15 (土) 17:08:42
    早指しの方が今期強い?
  14. 2018/09/15 (土) 17:09:45
    72金使うようになったね
    それにしても強かった
  15. 2018/09/15 (土) 17:10:44
    ナベとは今期は順位戦で当たらないからなぁ。
    王将リーグでもいないし、これが唯一になるかも。

    あとは朝日杯とNHK杯次第
  16. 2018/09/15 (土) 17:10:58
    なんだこのオッサン!?
  17. 2018/09/15 (土) 17:11:10
    あっ
    やっぱ安い棋聖戦は捨ててたんだな300万だっけ
    講演してた方が儲かるもんな

    永世7冠取った時さすがに一年間調子を維持するのは辛いって言ってたけど
    要は竜王とA級と講演で稼ぐって事だろ?
  18. 2018/09/15 (土) 17:11:38
    羽生渡辺とか楽しみ
  19. 2018/09/15 (土) 17:12:21
    羽生さんが渡辺を介錯だね
    コテンパンに思う存分やって欲しい
  20. 2018/09/15 (土) 17:13:07
    三重県民ワイ、名古屋での羽生渡辺戦に歓喜
  21. 2018/09/15 (土) 17:13:22
    研究を出し惜しみした実力勝負ならまだトップと5分って事か
    いつ衰えるんだよ
  22. 2018/09/15 (土) 17:14:32
    これで全世界の評価が確定した
    豊島は羽生藤井くんより弱い
    今後絶対に覆ることはない
    絶対にだ
  23. 2018/09/15 (土) 17:14:43
    羽生さん急に研究出してきた
    棋聖戦負けてからリスト入りしたか
  24. 2018/09/15 (土) 17:15:38
    豊島棋聖は藤井に3連勝中やぞ!
    公式1勝、非公式でも忖度せず2勝
  25. 2018/09/15 (土) 17:16:42
    羽生渡辺の百番勝負は実現するのか
    今だいたい80局くらいだった気が
  26. 2018/09/15 (土) 17:17:44
    そのうちの10番ぐらいは正規のものとしていいのかどうか
    特に3連敗後の4連勝とか
  27. 2018/09/15 (土) 17:18:56
    なんか羽生竜王ムラが出てきたな
    勝つときは強すぎだろって勝ち方するけど負けるときは何これって負け方する
  28. 2018/09/15 (土) 17:19:06
    羽生-渡辺は次で76局目

    100局はもう1回タイトル戦当たらないと少し怪しいな
  29. 2018/09/15 (土) 17:19:30
    次は渡辺・・・?
    参考記録の人待機
  30. 2018/09/15 (土) 17:21:25
    ※32
    その相手は棋聖獲るまでタイトル戦で勝てなかったんですがそれは
  31. 2018/09/15 (土) 17:22:48
    羽生は今まで人を圧倒してきたからたったひとつでも惨敗すると、逆にこれでもかと言われるな
    秀喜なども晩年は手のひらがえしのごとく言われた
    今日は勝ったけど
  32. 2018/09/15 (土) 17:23:03
    過去3年間の羽生対渡辺明の対戦成績。羽生の9勝、渡辺明の1勝です。
  33. 2018/09/15 (土) 17:30:47
    >>14
    72金は広瀬の真似
    前は52金(豊島の真似)だった
    どっちにしても次に62金になるので合流してる
  34. 2018/09/15 (土) 17:32:53
    準決勝はアロマでやってくれるかな?
    去年あったよね?
  35. 2018/09/15 (土) 17:33:26
    アヒルのおやじゃ
    ピーヨコちゃんぢゃ
  36. 2018/09/15 (土) 17:34:27
    やっぱ羽生ナベ戦はワクワクするな
  37. 2018/09/15 (土) 17:35:01
    羽生は依然としてトップクラスの実力はある
    ただ、今一番強いであろう20代後半~30代前半のトッププロとの力関係は逆転してしまった

    羽生の今期成績 13勝14敗
    対天彦 2勝4敗
    対豊島 3勝5敗
    対広瀬 0勝2敗
    対糸谷 0勝1敗

    同じA級でも40代の棋士や、若手でもまだ下のクラスの相手にはまだまだ戦える
  38. 2018/09/15 (土) 17:35:53
    渡辺戦10月21日か
    23,24日竜王戦第2局と近いな
  39. 2018/09/15 (土) 17:35:54
    東洋経済に羽生さんのインタビュー記事出てるけどまとめないのか管理人
  40. 2018/09/15 (土) 17:38:24
    ナベは羽生さんに苦手意識ありそうな気するけど
  41. 2018/09/15 (土) 17:38:28
    広瀬のソフトの真似って…
    ずるいって…
  42. 2018/09/15 (土) 17:38:34
    ※45
    いいイメトレになるよな。竜王戦といえばやっぱりナベだしその時期に対局があると精神的にも竜王戦モードになれそうだし
  43. 2018/09/15 (土) 17:42:42
    イメトレになればいいけど、21日東海で対局、戻って次の日移動、検分、前夜祭、
    第2局の研究時間は第1局までしか出来なさそう、第1局は振り駒やから、第2局の先後の分準備しないといけないし
  44. 2018/09/15 (土) 17:43:17
    あーあ、とよぴー負けちゃった
  45. 2018/09/15 (土) 17:44:50
    羽生善治
    朝日杯(前身と含めて)優勝12回(最多)
    銀河戦 優勝7回(最多)
    NHK杯 優勝10回(最多)

    JT杯 優勝5回 最多は谷川先生の6回

    もし今期優勝すると全一般棋戦で最多優勝&一般棋戦単独最多優勝記録樹立
  46. 2018/09/15 (土) 17:45:10
    広瀬の真似って、72金の後すぐ全然違う局面(戦い)やからなぁ、

    イライラしてるのはわかるけど、
  47. 2018/09/15 (土) 17:45:24
    羽生は将棋が苦手だから長い時間があるとボロが出る。
    早指しでは負けるがこれから先10年20年単位の長い目で見れば豊島さんが勝つよ
  48. 2018/09/15 (土) 17:45:34
    今年のうさぎ先生は、勝ちっぷりと負けっぷりの振れ幅が大きくて、ファンとしてはいつもハラハラものです。
  49. 2018/09/15 (土) 17:48:35
    JT決勝が11月18日
    竜王戦第4局と5局の間

    竜王戦防衛とJT優勝したら最優秀か優秀は確定やな
    後はとよぴーが王位とるかどうか
  50. 2018/09/15 (土) 17:49:41
    竜王戦第3局と4局の間やった、
    ミスったすまぬ。
  51. 2018/09/15 (土) 17:50:10
    >>55
    あのまま最善で進めると先手が負けるんだよ
    動画でも棋譜が出てる
    棋聖戦4局は羽生の変化した22歩に豊島がミスって先手の羽生が勝った
    棋王戦は羽生が同じところで57金右(次善手)と変化したけど
    結果としてのその差で最善指し合い続けて先手がどうにもならなくなった
    今回は豊島がもっと前に変化してそこから先手が悪くなった
  52. 2018/09/15 (土) 17:52:56
    豊島がタイトル取れないで羽生が竜王とJT杯取ると最優秀がまた際どくなるな

    羽生は竜王防衛・名人挑戦・棋聖失冠、豊島は王位挑戦・棋聖奪取でここでは大差ないからそれ以外の条件が絡む

    名人の天彦が名人戦以外挑戦0ならやっぱり竜王の羽生が最優秀か?
  53. 2018/09/15 (土) 17:53:00
    58
    渡辺が棋王防衛したら、勝率の差でさすがに豊島、渡辺になるんじゃないか?
    この二人が今期5割台まで勝率を落とすことはないだろうし
  54. 2018/09/15 (土) 17:53:33
    あと天彦も居たな
  55. 2018/09/15 (土) 17:54:03
    豊島は勝つときは圧勝で負けるときは完敗だな、分かりやすい研究将棋
  56. 2018/09/15 (土) 17:54:33
    >>61
    広瀬が今一番勢いあるから竜王取れないにしても他取るやもしれない
    天彦は銀河戦勝ってる噂あるからそうなると天彦かもね
    天彦優勝=和俊負けだから勝率も連勝も1位になるし
  57. 2018/09/15 (土) 17:55:42
    スゲーなこの棋戦、高見以外のタイトルホルダー揃い踏み
  58. 2018/09/15 (土) 17:55:47
    まあ羽生、天彦、豊島、広瀬、渡辺の誰かだろうな最優秀は
  59. 2018/09/15 (土) 17:56:43
    今日みたいな将棋があるから、羽生さんを諦められないんだよなあ…
    豊島は最近だと珍しい完敗だったけど、派手な将棋で面白かった。
  60. 2018/09/15 (土) 17:56:55
    渡辺が棋王失冠って考えづらいんだよな 羽生森内以外が挑戦してくると例外なく跳ね除けるのが渡辺の防衛戦だし広瀬がいくら調子いいからって勝てるレベルじゃないと思う
  61. 2018/09/15 (土) 17:58:57
    >>68
    先手番角換わりは橋本にも負けてるし
    今の最新形はやはり千日手避けるなら後手有利
  62. 2018/09/15 (土) 17:59:35
    もう22回も獲ってるんだからお腹いっぱいでしょう羽生さん…
  63. 2018/09/15 (土) 18:00:11
    >>69
    今の天彦広瀬はガチで強いからな
    ナベは復調言うけど
    このクラスと当たってないだけとも言える
    王将リーグではっきりするだろう
  64. 2018/09/15 (土) 18:01:32
    豊島に早指しで完勝!
    さすが衰えても元絶対王者
  65. 2018/09/15 (土) 18:02:42
    なべは郷田さんにもタイトル戦で負けたことあるよ

    ただ今期のなべは確実にトップ5に入る実力
  66. 2018/09/15 (土) 18:04:17
    ナベと天彦って去年も仲良く絶不調で今年も仲良く絶好調だもんな
    足並みそろえ過ぎw
  67. 2018/09/15 (土) 18:06:55
    強い羽生>天彦、なべ>広瀬、豊島>菅井、さいたろう、久保、王座、衰えた羽生、その他のA級って感じ?
  68. 2018/09/15 (土) 18:07:09
    ナベは羽生、豊島、天彦、広瀬と今年一度も当たってなくて
    B1から稼いでるだけだからなあ
    そのB1も王座戦でさいたろうに負け
    銀河戦は八代に負け
  69. 2018/09/15 (土) 18:09:10
    衰えて尚竜王
  70. 2018/09/15 (土) 18:09:17
    鍋は今年棋王失冠すると谷川の27期が一気に遠くなるから厳しいな

    迂闊に竜王位に手を出せなくなりそう
  71. 2018/09/15 (土) 18:09:38
    羽生だって対A級以外だと6勝1敗なんだよね今季
  72. 2018/09/15 (土) 18:11:13
    なべは今期、菅井王位、山ちゃんに2連勝してるし、順位戦全勝、永瀬さんにも勝ってる
    これでも不満かね
  73. 2018/09/15 (土) 18:13:16
    ゴールデンカード超楽しみ
  74. 2018/09/15 (土) 18:15:05
    決勝は天彦やろうし

    どっちが勝っても2局楽しめる!
  75. 2018/09/15 (土) 18:17:41
    なべは羽生さんの対局の解説は出来るだけ断らないし、あの日羽生さんの山は決勝まで1日やったからなぁ

  76. 2018/09/15 (土) 18:17:57
    最近の豊島は負けるときは終盤のミスだよ。豊島がここまで何もできなかったのは1年ぶりくらいな気がする。
  77. 2018/09/15 (土) 18:18:12
    すごく面白い将棋だった。
    なんだかんだで羽生竜王が勝つとうれしい。
    竜王防衛してほしいな。
  78. 2018/09/15 (土) 18:19:03
    やっぱり棋界は羽生渡辺が頂点にいる方が面白い この2人が沈んでると他の棋士が二冠三冠やってても空き巣を狙っただけとしか思えん
  79. 2018/09/15 (土) 18:24:09
    羽生は幽白の雷禅みたいな立ち位置
    全盛期は最強なんだけど現在はすっかり衰え切ってトップ勢力(8大タイトルホルダー)の一人
  80. 2018/09/15 (土) 18:26:19
    渡辺は今期中の600勝を狙ってると思う
    タイトル何期とか何勝とか結構数字を気にするタイプだから
    あと14勝だし、今期中の達成は余裕かな
  81. 2018/09/15 (土) 18:28:38
    羽生さんが1冠の防衛戦って1991年度の棋王戦以来か

    それまでは1冠にはなったけどその1冠の防衛戦の前に他のタイトル取ってすぐ複数冠になってたから
  82. 2018/09/15 (土) 18:29:40
    後手玉薄くてすぐダメやろって思ったら全然そんなことなかった。
    山ちゃんが乗り移ったんや…!!
  83. 2018/09/15 (土) 18:29:42
    広瀬は王将リーグ入りは失敗だったっぽいな

    調子いいとはいえ佐藤天渡辺豊島糸谷の網をかいくぐって挑戦なんてまず無理だし無駄に対局数増やすだけ

    まだわざと羽生に負けて対局過多にさせて竜王奪取狙った方がよかった
  84. 2018/09/15 (土) 18:30:15
    俺今年20歳やから、羽生さんには後50年くらいは現役で頑張って貰いたい
  85. 2018/09/15 (土) 18:31:59
    含まれるか微妙だけど、2004年の王座戦第一局は王座一冠で指してる
    直後の王位戦第五局で勝って二冠に復帰し、第二局以降は二冠として対局
  86. 2018/09/15 (土) 18:36:13
    JT杯ベスト4以上(次渡辺)
    銀河戦ベスト8(豊島に負け)
    NHK杯ベスト16以上(次菅井)

    久しぶりに一般棋戦での優勝が見られるかも
  87. 2018/09/15 (土) 18:36:41
    凄い棋譜だなこれw
    後手玉が反復横跳びしたり、中盤で早くも裸玉になったり

  88. 2018/09/15 (土) 18:37:04
    強い時はめっちゃ強いが安定しないというのは年をとってきたということなんだなあ
  89. 2018/09/15 (土) 18:39:52
    ここから新人王と朝日杯と叡王戦挑戦者で聡太が最優秀の可能性もあるんだよなぁ
  90. 2018/09/15 (土) 18:40:29
    羽生さんも竜王戦だけに絞ったらまだ防衛出来そう、
    羽生さんはそんなことしないのはわかってるけど
  91. 2018/09/15 (土) 18:42:30
    >>105
    反復横跳びは珍しくないんだよなあこの形だと
    攻める方が基本無理するのが角換わり
    なので千日手打開のために先手から仕掛けないといけない
  92. 2018/09/15 (土) 18:42:34
    新人王と朝日杯優勝、叡王戦挑戦だけでは最優秀どころか優秀も怪しい

  93. 2018/09/15 (土) 18:44:17
    中原にボコられてたのは衰えてたからだろ
    今の羽生が天彦、豊島にやられてるのと同じ
  94. 2018/09/15 (土) 18:44:34
    羽生の圧倒的な業績には完全なる敬意を払うし今までで最高の棋士も羽生やと思うけど、大山の将棋はまた別のベクトルですごいんや。
    ああいう婉曲した結果受け潰してるみたいな将棋は、やっぱり大山にしか指せんと思ってまう。
  95. 2018/09/15 (土) 18:44:40
    大山さんと羽生さんは時代が違うし、対局はあるけど羽生さんのダブルスコア勝ちやしな、まず、まだ現役の段階で記録を伸ばしてる最中の羽生さんと比べて欲しくない、
  96. 2018/09/15 (土) 18:44:53
    >>101
    広瀬は王将リーグ初めてだから入りたかったって言ってたよ太地も
    逆に既に体験してる羽生、さいたろうはまったく粘らなかった
    菅井も行ったことないから超粘ってたが天彦も順位戦無いか王将リーグは
    是非入りたいところだしね
  97. 2018/09/15 (土) 18:49:15
    結局、羽生が勝つも負けるも羽生自身の調子しだいって感じだなぁ
    やっぱり他の棋士とはモノが違う。年齢による衰えで好調期がなかなか来なくなってるから勝率は悪いけど
  98. 2018/09/15 (土) 18:49:35
    羽生さん永世王将2週目は後8期取らないといけないから、もう諦めてる、
    名人1期(2週目)と棋聖1期(単独1位になるため)
    叡王1期(唯一の8大タイトル制覇)目指して頑張って欲しい
  99. 2018/09/15 (土) 18:50:26
    ※117
    永世王将2周目というパワーワード
  100. 2018/09/15 (土) 18:52:33
    王将が連続5期も永世になれば2周してるのにな
    通算10期を2回はきつすぎる
  101. 2018/09/15 (土) 18:55:05
    永世王将2週は流石に無理ゲー
  102. 2018/09/15 (土) 18:55:09
    1番得意なタイトル戦なのによりにもよって永世資格が通算10期の久保王将は不憫すぎる
  103. 2018/09/15 (土) 19:03:37
    最近の強い羽生さんは去年の竜王戦だったからなぁ
  104. 2018/09/15 (土) 19:06:31
    121
    2番目に得意なのは棋王戦
    どうして棋聖戦とかに行かないんだ…
  105. 2018/09/15 (土) 19:08:31
    ※122
    罰ゲームも追加でお願いします
  106. 2018/09/15 (土) 19:09:05
    ※122
    将棋プレミアム独占で影が薄い&一回勝つごとに罰ゲームも追加で
  107. 2018/09/15 (土) 19:13:05
    竜王戦を九段戦、十段戦と別棋戦と考えると2番目に歴史の深いタイトル戦なのに悲しいなあ
  108. 2018/09/15 (土) 19:14:29
    羽生xナベはフェデラーxナダルみたいで超楽しみ
  109. 2018/09/15 (土) 19:18:17
    3ニ成桂を手抜いて角獲ったあたりから構想は出来てたのかな
  110. 2018/09/15 (土) 19:19:56
    最優秀は高見叡王や
  111. 2018/09/15 (土) 19:21:36
    日本シリーズの優勝は谷川が6回、羽生が5回です。ちなみにに渡辺明は1回しか優勝してません。三浦も1回です。
  112. 2018/09/15 (土) 19:23:11
    昔、3連覇したイケメン棋士がいたなあ
  113. 2018/09/15 (土) 19:23:53
    タイトル獲得数多い棋士以外は王将戦もタイトルだから頑張る理由あるんだろうけど、時期的にもキツイし賞金額やら勝者罰ゲームやら1番割に合わないよね
  114. 2018/09/15 (土) 19:24:55
    羽生さんA級以外だと木村九段以外は負けなしなのか

    やっぱりA級は化け物やな
  115. 2018/09/15 (土) 19:25:54
    ※107
    なんで最優秀を獲れると思ったのか全くもって分からないけど優秀賞もまず無理だと思うよ
    むしろ、どの賞も受賞出来ない可能性の方がはるかに高い
  116. 2018/09/15 (土) 19:26:56
    あ、聡太は敢闘賞はもらえるかも
  117. 2018/09/15 (土) 19:26:57
    一時期は朝日杯賞金(2000万)>棋王+王将+棋聖だったからなぁ

    今でこそ朝日杯賞金は750万円だけど2000万円の頃は羽生もガチってた唯一の一般棋戦だった
  118. 2018/09/15 (土) 19:27:05
    藤井七段は2年でもう衰えてるの?

    4部門どれも入ってないやん
  119. 2018/09/15 (土) 19:30:39
    138
    朝日が王将戦を買い取ってくれた方が棋界にとって良かったな。
  120. 2018/09/15 (土) 19:35:26
    朝日杯は2000万円だった頃に羽生が4連覇してるね
    かなりガチってたっぽい
    1000万円になった後も3連覇してるけど
  121. 2018/09/15 (土) 19:40:27
    藤井聡太が優勝できそうになっても優勝賞金が1000万円に戻らないって藤井聡太特需大したことないじゃん
  122. 2018/09/15 (土) 19:44:03
    復調したナベと羽生さんの対局楽しみ
    朝日杯は早指しだし、ナベは研究も気持ちも順位戦に全振りだろうし羽生さん持ちかなー
  123. 2018/09/15 (土) 19:44:54
    やっぱ強いな…
  124. 2018/09/15 (土) 19:45:05
    あ、JT杯だった
  125. 2018/09/15 (土) 19:46:59
    今日は豊島の作戦失敗感があるな
    まさか2五桂とはねて一直線に駒を取り合う順で悪いとは思ってなかったんだろう
    受けてくれれば互角だしな、これは大局観の違いかなあ
  126. 2018/09/15 (土) 19:52:34
    144
    50代大山コースだな
  127. 2018/09/15 (土) 19:52:51
    竜王防衛したら本気で叡王戦に臨む羽生善治が見れそうだから楽しみ

  128. 2018/09/15 (土) 19:52:52
    豊島って序盤で作戦勝ちできないと全然強い感じしないよね
  129. 2018/09/15 (土) 19:53:57
    そんな…羽生は衰えたはずじゃなかったの!?
  130. 2018/09/15 (土) 19:54:42
    衰え切ってTOP10棋士が羽生善治だぞ

    調子戻せば常にTOP5の棋士でもある
  131. 2018/09/15 (土) 19:54:59
    初めて現地観戦行ったけど、行く前は羽生さん衰えてボロボロの対局だったら嫌だなあと思ってた。
    見たら、豊島さんに完勝。
    なんやこの人。
  132. 2018/09/15 (土) 19:56:06
    現地観戦組だけど、羽生さんと握手してきたよ。手が生暖かった。あと髪短くなってた。
    初めて羽生さん生で見れて、対局勝って、握手もできて今日は最高の一日だ。
  133. 2018/09/15 (土) 19:58:12
    やっぱり忙しいのがダメなんだろうね
  134. 2018/09/15 (土) 19:59:27
    羽生は勝っても負けても態度を変えないのが素晴らしい

    誰かさんも見習ってくれ
  135. 2018/09/15 (土) 20:01:24
    12人中タイトルホルダーが8人も居るのかって思ったら一番左が覇者だったw
  136. 2018/09/15 (土) 20:01:31
    豊島ファンワイ、豊島が研究将棋だけと思われがちで悲しい…
    ただ、今日の将棋はもう羽生さんの切れ味が鋭すぎて豊島完敗やったな
  137. 2018/09/15 (土) 20:02:07
    プレーオフのときも今の羽生が相手なら楽勝だと思ってたんだ
    しかし、その日の羽生は竜王戦以来の鬼畜モードだった
  138. 2018/09/15 (土) 20:03:55
    157
    棋聖戦決着局のあとに大平がツイッターで
    羽生さんは負けてタイトル失陥してもいつも通りたんたんとインタビューに答えるのがすごいって感心してたの思い出した
  139. 2018/09/15 (土) 20:06:01
    プレーオフと名人戦の羽生は強かった
    名人戦と講演の疲れが出たのか棋聖戦が始まったあたりから衰えモード
  140. 2018/09/15 (土) 20:06:07
    去年の王座戦のときは羽生さんも涙ぐんでるように見えた
    気のせいかもしれないが
  141. 2018/09/15 (土) 20:07:18
    去年の王位戦最終局の後も後片付けとか色々手伝ってくれて驚かれてた
    ヤフーニュースにも載ってたな
  142. 2018/09/15 (土) 20:10:20
    130回もタイトル戦やってると勝ち負けで一喜一憂しなくなるんだと思う
    渡辺も、自分がタイトル奪取した翌朝羽生がケロッとしてて驚いたと言ってた
  143. 2018/09/15 (土) 20:12:49
    タイトル戦130回…半端ねえ…
  144. 2018/09/15 (土) 20:16:18
    130回ってことはタイトル戦だけで600局前後か
    羽生さん3割タイトル戦なんか
  145. 2018/09/15 (土) 20:17:50
    なべはソフトより強いのにわざわざソフト見ないだろw

  146. 2018/09/15 (土) 20:18:04
    NHK杯が92局であと8局で100局達成!
  147. 2018/09/15 (土) 20:18:38
    あ、92勝であと8勝で100勝達成の間違いだった
  148. 2018/09/15 (土) 20:19:22
    NHK杯100勝は異常だな 最短でも20連覇だし
  149. 2018/09/15 (土) 20:20:49
    確か羽生さんNHK杯24連勝してたな
  150. 2018/09/15 (土) 20:22:33
    NHK杯を3連覇以上してるのは羽生だけだしな
    4連覇24連勝とか意味がわからん強さだな。早指しなのに
  151. 2018/09/15 (土) 20:25:25
    なんかこうやって色んな羽生情報出てくると、あらためて羽生善治は将棋星人かつ将棋聖人かよって思えてくるな…
  152. 2018/09/15 (土) 20:27:01
    NHK杯24連勝は40歳前後の頃だな
    そのときのお相手は、山崎、糸谷、渡辺、郷田、森内、会長、丸山、久保etc
    特にこの頃の糸谷は早指しが鬼強かった頃で渡辺にノータイムで圧勝したり丸山を39手で瞬殺したり
    まさに無双状態だった
  153. 2018/09/15 (土) 20:27:10
    羽生の5連覇を阻んだ全盛期渡辺も凄かったな
  154. 2018/09/15 (土) 20:41:01
    羽生がやり残してる事リスト
    一般棋戦あと1回で最多
    タイトル防衛で100期
    叡王獲得で全タイトル獲得

    JT取って竜王防衛で名人と叡王取って竜王名人叡王でゲームクリア
  155. 2018/09/15 (土) 20:43:28
    あとやり残してるリストは菅井と佐藤天と永瀬に勝ち越すことだな

  156. 2018/09/15 (土) 20:46:45
    ※178
    通算勝利数1434勝と通算対局数最多2215局も残ってる
    前者はあと23勝
  157. 2018/09/15 (土) 20:48:19
    >JT取って竜王防衛で名人と叡王取って竜王名人叡王でゲームクリア

    さすがに一度には最盛期の羽生じゃなきゃ無理だろう
    でも今でも一つ一つはそこそこ可能性高いしそのうちクリアしてしまいそう

    その三人に今から勝ち越しは期待薄かなあ
    なにかツボればあるかもしれんが
  158. 2018/09/15 (土) 20:51:06
    永瀬って羽生キラーみたいな扱い受けてたけど結局棋聖戦負けてるし大したことないだろ

    20局くらい当たれば羽生が勝ち越してると思う
  159. 2018/09/15 (土) 20:54:14
    竜王防衛に向けて調子を上げて来たな
    竜王防衛してタイトル100期を達成すれば今年は良い年だったで終われるもんな~
  160. 2018/09/15 (土) 20:55:51
    一般棋戦も5期で名誉称号があったら

    羽生十九世名人永世竜王王位棋王王将棋聖名誉王座NHK朝日銀河覇者

    なげえよ
  161. 2018/09/15 (土) 21:00:19
    178
    ずっと先の話になっちゃうけど通算対局数2506局の新記録もあるかな
    そこまでいくにはボロボロになるまでやらないといけないから見たくない気もするけど
  162. 2018/09/15 (土) 21:04:22
    でも、ひふみんが限界まで戦い続けた姿は美しかったと思う。
  163. 2018/09/15 (土) 21:09:40
    羽生さんタイトル戦登場後全てのタイトル戦の約半数に出ている方だぞ
  164. 2018/09/15 (土) 21:21:55
    ※188
    衰えたことは事実なんだから仕方がない
    むしろ衰えてないのに負け続けているとしたら単に弱いだけ
    そういう意味で「衰えた」というのは偉大な棋士への敬意を表しているんだよ

    豊島程度の棋士に勝ったぐらいで「まだまだ衰えていない」と言ってしまう方がむしろ失礼だろう
    衰えても、(ピークにある)現在の豊島よりも底力を感じさせる、それが羽生の偉大さなんだよ
  165. 2018/09/15 (土) 21:23:04
    NHKのあの頃の糸谷はサヴァン症候群だったねw
    渡辺を奇襲して一方的に潰したやつとか爆笑してたわ
    終局直後「あれっ?渡辺さん機嫌悪い?なんかまずかった‥?」な視線をチラチラ渡辺に向けてなw
    決勝かな、対羽生でほとんど詰ますんだけど、羽生玉がスルスルっと逃げて
    捕まらないうちに嫌みつけられていつの間にか逆転してて、最後は冷静に詰まされてww
    解説森内だったかな?「いや羽生さん強いですねえ~~‥」しみじみ盤を見ながら喋ってて
    あの頃のNHKはおもしろかった
  166. 2018/09/15 (土) 21:25:36
    衰え云々は羽生だけじゃなくて他の棋士も言われてきたことだし、他分野でも年齢を重ねて結果を残せなくなった人は皆言われてることだからしょうがない
    人の口に戸は立てられないと割り切るしかない
  167. 2018/09/15 (土) 21:27:40
    元々2年前の時点で無冠確定みたいなこと言われてたから寧ろ持ち過ぎなくらい
  168. 2018/09/15 (土) 21:34:48
    192
    天彦に名人獲られて、棋聖戦の1局目で永瀬に完封負けを喰らった時の絶望感はやばかったな
    当時、まだ永瀬に一回も勝ったことがなかったし、棋聖も失冠確定だと思ってた
  169. 2018/09/15 (土) 22:07:44
    重要な一局とそうでない一局があることを豊島もやっと分かってきたようだな
  170. 2018/09/15 (土) 22:15:02
    緩急自在
    羽生さん魅せるなー
  171. 2018/09/15 (土) 22:28:32
    羽生は衰えた(竜王 A級1位 負け越しは許さない)
  172. 2018/09/15 (土) 22:30:06
    羽生VS渡辺はアツい。
  173. 2018/09/15 (土) 22:43:50
    A級タイトルホルダーが何もさせてもらえずに完敗
    これが本来の羽生か…
  174. 2018/09/15 (土) 22:54:19
    羽生の将棋はどうも天候のようだな、規模や適当な感じを考慮すると。
  175. 2018/09/15 (土) 23:06:54
    豊島程度と書いてるところが豊島を見下してる感あるな
  176. 2018/09/15 (土) 23:08:07
    しょぼい棋戦じゃなくてタイトル戦で頑張れよw
  177. 2018/09/15 (土) 23:10:57
    ※202
    それ藤井聡太君に言ってあげて
  178. 2018/09/15 (土) 23:11:08
    これだけ衰えながらも今が旬の棋士より可能性を感じさせてくれるから凄い
  179. 2018/09/15 (土) 23:12:00
    タイトル獲ってるのもそうなんだけど
    挑戦失敗や失冠もほとんどの棋士より経験してるんだよな
    ただ次の竜王戦落としたらどうなるんだろうか
  180. 2018/09/15 (土) 23:18:36
    ※205
    羽生が何かのインタビューでタイトル戦は獲ることより出続ける、出られる実力を維持するのが大事と言ってた気がする
    無冠になってもまだ他のタイトルに挑戦できている内は大丈夫だと思う
    何年もタイトル戦に出られなくなったらいよいよマズイと思う
  181. 2018/09/15 (土) 23:30:16
    息をするように挑戦者になったりタイトルを獲ったりしてきたお人だからなあ
    期待してしまうのはしょうがない
  182. 2018/09/15 (土) 23:38:31
    羽生善治
    職業 講演士
    趣味 チェス
    副業 竜王
  183. 2018/09/15 (土) 23:46:20
    下手したら今期羽生ナベは一局もなかったかもしれないのか
    このカードの百番指しも見てみたいけどそれは少し厳しいか
  184. 2018/09/15 (土) 23:47:27
    豊島は角刈りにして出直してこい
  185. 2018/09/15 (土) 23:48:10
    羽生さんが強さ維持すればまたA級で毎年当たるしJT杯でも当たる可能性は高い

    あとは竜王防衛し続けたらまたナベが奪取しにやってきて7番勝負になるから100番指しはいけると思う
  186. 2018/09/15 (土) 23:49:34
    タイトル戦以外は頑張らなくてええんや
    豊島はとにかく二冠取ることに集中しろ
  187. 2018/09/15 (土) 23:50:07
    これ今年ははぶさんが
  188. 2018/09/15 (土) 23:53:14
    タイトル戦でいかに当たるかがポイントだな
    当たり前だけど
  189. 2018/09/15 (土) 23:58:05
    やっぱりどんな棋士も羽生さん人気には敵わないんだなぁ…とコメの数みて。

    やっぱり羽生さんが勝つと嬉しいよ。
    しかも、つい先日、王位戦で頂上決戦のさしまわしした豊島さんに勝つなんて。
  190. 2018/09/16 (日) 00:00:47
    A級21連勝を忘れてるぞ
    NHK杯24連勝よりすごい
  191. 2018/09/16 (日) 00:01:41
    次は渡辺棋王の勝ちだな
    間違いない
  192. 2018/09/16 (日) 00:04:32
    178コメ君、一般棋戦も既に大山と並んで最多優勝だ。「あと1つで単独最多」の間違いだぞ
  193. 2018/09/16 (日) 00:06:13
    七冠独占…若い頃の瞬間最大風速が最強であれば可能
    永世七冠…若い頃の強さだけではなく年齢を重ねても長期に渡ってタイトルを獲り続ける力が必須
    名誉NHK杯…無理

    奴は3つ全て達成してるから…
  194. 2018/09/16 (日) 00:06:26
    次は羽生竜王が渡辺明に圧勝だな 間違いない
  195. 2018/09/16 (日) 00:09:04
    名誉NHK杯って何を思ってあんなにハードル高くしたの?
    取らせる気なかったとしか思えないんだが
  196. 2018/09/16 (日) 00:12:20
    羽生がまさかの9回優勝しちゃったからキリよく10回優勝で殿堂入りにしようってことになっただけ
  197. 2018/09/16 (日) 00:12:38
    名誉NHKは8人制時代に囲碁の坂本栄男が10回優勝した名残じゃないかな?
  198. 2018/09/16 (日) 00:19:00
    囲碁だと坂田栄男が11回優勝してる(8人制7回、16人制3回、50人制1回)
  199. 2018/09/16 (日) 00:22:04
    222でコメントした者だけど、224の方の言う通り囲碁の坂田栄男からみたいだね
    永世棋王の資格条件が5連覇と厳しいのは大山が、当時棋王戦を連覇していた米長に取らせたくなかったからだという話も見つけた
  200. 2018/09/16 (日) 00:33:25
    NHK杯とJT杯優勝して竜王防衛したら今期も最優秀棋士かな?

    豊島が二冠なら豊島が最優秀濃厚だけど
  201. 2018/09/16 (日) 00:34:17
    大山の話は米長が5期目(連続じゃない)取った時の話じゃないの?
    1983に4期連続で5期目を取った時に永世棋聖みたいに通算5期だから取れると思ってた
    大山に話を通したら連続5期?じゃないとダメと言われた
    そして84年には桐山に負けたから永世規定は曖昧のまま
    そして95年は羽生が5期連続を決めたからもうそれでいいじゃんってなったのでは
  202. 2018/09/16 (日) 00:36:49
    233
    そうなんだ ありがとう
  203. 2018/09/16 (日) 03:27:21
    まだだ…
    まだ戦える
  204. 2018/09/16 (日) 03:51:35
    次は渡辺明棋王が羽生に圧勝だな 間違いない
  205. 2018/09/16 (日) 03:52:12
    しかし羽生さんはほんと暇にならんな。
    もともと10月は竜王戦の合間に順位戦もあるのに、さらに第2局福岡の前々日に名古屋でナベと。
    棋王と王将を落としてもこれだからなぁ。
  206. 2018/09/16 (日) 05:05:53
    九段になったら羽生JT名乗れよ
  207. 2018/09/16 (日) 05:21:01
    羽生JTってなんかJKみたいな響きで嫌だな

  208. 2018/09/16 (日) 05:37:28
    また豊島で調子取り戻しちゃうのか?
  209. 2018/09/16 (日) 05:46:53
    次にナベは羽生を討ち取る。
  210. 2018/09/16 (日) 06:03:43
    スケジュール管理とかも全部自分でやってるんでしょ。マネージャーつけるかして、将棋に専念すればいいのに!
  211. 2018/09/16 (日) 06:06:16
    もしかして、会長-太地戦ってまとめなかったの?
  212. 2018/09/16 (日) 08:31:11
    渡辺明は竜王戦には強いが他はたいした事はない。
  213. 2018/09/16 (日) 09:02:44
    もし羽生の連続タイトル保持が途切れても逆にそこからが楽しみなのは俺だけかな。
    記録はいつか必ず途切れる。
    彼が引退とかフリクラ宣言とかしない限りまたしれっと挑戦者として出てきそうな気がするんだが。大山ルート的な。
  214. 2018/09/16 (日) 09:14:28
    ※246
    俺もここで一回無冠になってからのほうが調子取り戻しそうだなと思ってる
    永世七冠獲得以降色々忙しすぎたからね
  215. 2018/09/16 (日) 09:28:52
    羽生のはじめの金が62に1手でいけるのにあえて、2手かけた理由がわからん
  216. 2018/09/16 (日) 09:37:27
    これも俺だけかもしれんが、タイトル99期も100期超えてもどっちでもいいと思うんだよな。少なくとも数十年は誰も到達できない、羽生が羽生と戦ってるような記録だし。
    いつまでも指し続けるならそれもよし、森内のようにフリクラ宣言するもよし、二上のように退くもよし。
    ファンとしてはずっと将棋指してほしいとは思うが。
  217. 2018/09/16 (日) 09:51:03
    渡辺がぼろ負けだろう
    渡辺は竜王の防衛戦だけ、異常に勝っていたが後は大したことなかった
  218. 2018/09/16 (日) 10:16:11
    羽生がぼろ負けだろう
    羽生は以前、異常に勝っていたが今は大したことなかった
  219. 2018/09/16 (日) 10:31:28
    俺は元々ナベファンだったが例の騒動で大いに失望したパターンだな。そのせいで将棋への興味も削がれた程だ。こういうのも少なくないと思うぞ。
    今は基本無関心だが、こいつの将棋と解説は嫌いになれないし、次羽生ナベと聞いて気持ちが動くことも否定できない。
  220. 2018/09/16 (日) 10:36:20
    何とうい番狂わせ
    早指しは怖い
  221. 2018/09/16 (日) 10:39:58
    99期ってもう永遠に出て来ない気がするw
  222. 2018/09/16 (日) 12:30:26
    現地行ってきた。
    将棋ブームと羽生竜王の対局せいか、高松にこんなに人集まるんだなあってくらい来てた。
    将棋は羽生さんの完勝。豊島さんは何か途中で失敗したのかな。
    解説、聞き手も無難だったけど、読み上げの宮宗女流二段がやたら指し手の読み上げを間違えてた。
  223. 2018/09/16 (日) 12:48:52
    たぶん将棋星人を召喚するにはすごいMPが必要で
    若い頃は毎回召喚できたが今はたまにしか召喚できなくなってるんだろうな
  224. 2018/09/16 (日) 13:03:21
    それに加え正気を保っていられるSPが増えたからか(年齢か)、あまり鬼の化身モードが出なくなった
  225. 2018/09/16 (日) 14:06:36
    あの歳で頭と体を酷使するコンディションを維持するのはほんと大変。というか普通無理。俺は一周り下だがもう無理がきかなくなってきた。まあ凡人なんですけどね
  226. 2018/09/16 (日) 14:58:46
    鍋には負けないでください。
  227. 2018/09/16 (日) 15:15:38
    >>260
    将棋ウォーズの棋神召喚みたいだね
  228. 2018/09/16 (日) 15:56:28
    いやもうモチベとかないだろやることねーもん
    レベル99まで上げて最強装備99個手に入れて残るイベントはラスボスぶっ倒すだけぐらいじゃん
    そりゃあんな虚無な表情にもなるよ寧ろ多少悔しくしないと言われるから頑張ってる可能性すらある
  229. 2018/09/16 (日) 16:13:03
    100期はただキリがいいというだけだから
    去年の永世七冠達成であらかたやり尽くしちゃったよね
    あとはRPGでいえば倒した敵の数1434体を達成する事ぐらいか
  230. 2018/09/16 (日) 18:30:34
    七冠同時と永世七冠と国民栄誉賞とって何をモチベーションにすればいいんだ
  231. 2018/09/17 (月) 17:25:25
    >>255
    別に番狂わせでもなんでもないだろ
    棋聖戦だって最終戦までいってるし
    対戦成績もほぼ五分
    単に豊島が勝ってるような羽生が負けてるような印象ってだけだぞ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。