竹内雄悟四段が五段に昇段しました。https://t.co/BPZX80XO0U— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年9月14日
竹内雄悟四段が五段に昇段しました。https://t.co/BPZX80XO0U
≪ 女流王将戦、番勝負の持ち時間が25分から3時間に変更 今期から生中継開始 | HOME | 【叡王戦】広瀬章人八段が中田宏樹八段・野月浩貴八段に勝ち、本戦進出 ≫
関西解説者ブームに乗って、はようニコ生に解説にこいっ
糸谷「わしらがおごっちゃるけえ」
竹内「ぐげげ」
兎に角おめ!
わかる人少ないと思うよww
かなりの頻度で出てくる星野四段って何者?
将棋会館に住んでるの?
古森「欠員がでけたな、あてが入っちゃるさけ」
パパン「これから棋界は悠太聡太の時代や」
星野は会館に歩いて来れる距離に住んでる。
だから毎日のように棋士室にいる。
からすの鳴かぬ日はあれどホッシーを見ぬ日はないというくらい。
新婚ブーストで本戦入り目指せ!
ありがとう
近いからいつも居るんだね
それにしても熱心だなあ
家から超速はさすがに草生える
その影響か今期は勝率7割超えと好調
NHK本戦出場に五段昇段
叡王戦予選では青スーツを倒して準決勝進出
竜王戦4組昇級まであと3勝(石井五段→千田→伊奈六段)
王座戦予選でふなえもんにも勝った
あとは順位戦だな
1敗してるから昇級は厳しいけど、当たりは良いからなんとか2敗くらいでまとめられたら来期チャンス
八段九段の勝ち星昇段者なんてしょうもない奴しかいないだろ
羽生や谷川より先崎や木村の方が凄いか?
そもそもタイトル取って昇段する棋士は規定到達数くらい楽々勝つんだよ
高段になるほど勝ち星の数も厳しいし、同じ段位で違いはあれど現役で九段になれば凄いんじゃないかと思うが
てるから仕方ない。2~3勝は捨てた。
連盟からの公式発表や本人告白はないが、
連盟道場欠席やファンイベント早退の理由で
師匠や同僚棋士が明言している。
王座一次予選か
昔、芹沢八段が勝ち星昇段した後に言ったのが、八段の上九段の下
四から九まで全部勝数規定のプロ棋士はよ。
と思ったが次点四段なら年9勝×10年で四段引退だな
2022年頃に阿部隆が達成予定(残り31勝)