山本博志新四段、少数派となった戦法「ノーマル三間飛車」にこだわり夢を目指す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

山本博志新四段、少数派となった戦法「ノーマル三間飛車」にこだわり夢を目指す



970:名無し名人 :2018/09/02(日) 17:57:02.70 ID:hpn0fFwl0.net
人間同士ならノーマル三間飛車は有力
永瀬みたいにプロ入り後居飛車党になったらそれは悲しいけどね


973:名無し名人 :2018/09/02(日) 17:57:19.81 ID:hpn0fFwl0.net
ノーマル三間飛車で勝ち上がれば人気は出るだろう


974:名無し名人 :2018/09/02(日) 17:57:22.78 ID:NaYZmK3n0.net
藤井システム feat. トマホーク みたいなw


977:名無し名人 :2018/09/02(日) 17:57:53.76 ID:hpn0fFwl0.net
ロートルにはノーマル三間飛車でも勝てるだろうけど、新鋭やトップ棋士に通用するかどうか


982:名無し名人 :2018/09/02(日) 17:59:39.60 ID:A7+g+vLG0.net
山本三段はノーマル三間飛車に愛着があるみたいだから
少なくともよっぽどの挫折がない限り転向しないんじゃないかな


988:名無し名人 :2018/09/02(日) 18:01:51.70 ID:hpn0fFwl0.net
>>982
当然しばらくはノーマル三間飛車だろうねぇ
永瀬もそうだったし


992:名無し名人 :2018/09/02(日) 18:03:00.71 ID:hpn0fFwl0.net
山本ほど、昇段前から人気のある人も珍しいよな
三段時代に棋書を出しているのも大きいかもしれない
今後はマイナビも奨励会員に書かすことが増えるかもな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1534902034/
三間飛車新時代 (マイナビ将棋BOOKS)
小倉 久史 山本 博志
マイナビ出版 (2017-10-17)
売り上げランキング: 79,809
[ 2018/09/03 12:30 ] 棋士 | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/03 (月) 12:35:01
    頑張って活躍してほしい
  2. 2018/09/03 (月) 12:40:16
    まぁフリクラ落ちしなけりゃそれで充分と開き直って
    三間飛車に棋士人生捧げるのもアリかもな
  3. 2018/09/03 (月) 12:42:11
    居飛車党には転向しないで頑張ってほしい
    三間飛車で三段リーグ抜けたんだから戦えない戦型ってわけじゃないと思うけど、やっぱり指し回しや研究のクセまで相手に研究されたら不味いのかなあ
  4. 2018/09/03 (月) 12:42:42
    最近はソフト流角換わり、ソフト流雁木ばかりでつまんないからな
  5. 2018/09/03 (月) 12:45:00
    ノマ三って最近だとむしろ振り飛車のメイン戦法になりつつあるから結構いける気がする
  6. 2018/09/03 (月) 12:45:22
    報知の記事。奨励会入会が20008年になってるよ。
  7. 2018/09/03 (月) 12:46:10
    今アマチュア界は空前のノマ三ブームだけどな
    大会とかでざーっと戦型眺めてるとノマ三率めっちゃ高い
  8. 2018/09/03 (月) 12:46:24
    オワコン不利飛車ってなんだろ
    ノマ4かな?
  9. 2018/09/03 (月) 12:51:44
    藤井猛や菅井みたいに独創的な振飛車でタイトル取れる棋士になれるといいね
  10. 2018/09/03 (月) 12:52:06
    今結構どこに振ってもそこそこやれる気がする
    後手のゴキ中が一時期に比べてちょっと辛そうな印象はある
  11. 2018/09/03 (月) 12:52:26
    ノーマル四間は研究され尽くしてプロ的にオワコンかもしれんが、四間自体はまだまだ工夫の余地あるはずだし(震え声)
  12. 2018/09/03 (月) 13:03:48
    山本新四段の父のブログを見たら、子供の時から振り飛車党だったらしいな
  13. 2018/09/03 (月) 13:05:02
    ソフト的には先手中飛車、ノマ4が評価高い
  14. 2018/09/03 (月) 13:27:51
    武市さんみたいな筋違い角おじさんもいるしね
    定跡とか対策云々は置いといてプロで1つの戦法を突き詰めるのはすごい
  15. 2018/09/03 (月) 13:58:06
    トマホーク、三間飛車穴熊、三間飛車藤井システム、新型石田流と三間飛車は急開発が一番進んでるからね
    先手後手で飛車の場所を使い分けんでいいし今は他の振り飛車よりおすすめかもしれんの
  16. 2018/09/03 (月) 14:06:34
    最近の新四段はちょっと悲しいことになってるから、この二人には是非フカーラが言うところの「まだ見ぬ少年」になって欲しいなあ
  17. 2018/09/03 (月) 14:12:42
    私は四間飛車を指すためにプロになった
    これからも指し続ける!と力強く宣言した4段昇段の記を思い出した
  18. 2018/09/03 (月) 14:33:13
    マイナビはさっそく声かけて本の執筆依頼しただろうな
    山本新四段人が良いから断れないだろうが、出来ればてんてーみたいに浅川から出してほしいな…かつある程度実績あげてから
  19. 2018/09/03 (月) 14:54:07
    ノマ4はオワコンかと思ってたけど、藤井システムから地下鉄飛車に組み替える作戦にちょっとだけ期待してる
  20. 2018/09/03 (月) 15:02:43
    生年書き間違えた、ってネタにしといて20008年とかいう桁外れの誤記しとるやんけ
  21. 2018/09/03 (月) 15:09:12
    ノマ三指すやつって意外と急戦の受け方知らないやつ多い
  22. 2018/09/03 (月) 15:15:14
    山本君はだれに教えてもらうかだな
    菅井のようにトップ棋士に教われば面白いが
  23. 2018/09/03 (月) 15:36:22
    こだわりがあるのは素晴らしい
  24. 2018/09/03 (月) 15:37:57
    どこの馬の骨かもわからない素人に本を書かすくらいなら奨励会員に書かせてほしい
  25. 2018/09/03 (月) 15:38:42
    一瞬でソフトで対策出来る今の時代にノーマル振り飛車一本はタイトル獲る気ないですってレベルだな
    振り飛車党みんな相手の研究外す事に命かけてるのに
  26. 2018/09/03 (月) 15:40:51
    コーヤン、小倉、山本
  27. 2018/09/03 (月) 16:36:58
    ノーマル振り飛車で久保王将が豊島に勝ってたな
    まだいけるのか
  28. 2018/09/03 (月) 16:38:48
    後手ゴキ中と先手角交換振り飛車はオワ感ある
    極端に不利って訳じゃないけど他の振り飛車やった方が得という意味で
  29. 2018/09/03 (月) 16:57:05
    実は郷田も隠れ三間飛車党
  30. 2018/09/03 (月) 17:07:16
    さっき叡王戦で、戦型アンケートしてたけど
    四間飛車やその他フリ飛車(中飛車)はそこそこ支持率あったけど
    三間飛車は、はし飛車と同程度の支持率だったよ
  31. 2018/09/03 (月) 20:12:18
    あの本の人か
  32. 2018/09/03 (月) 21:35:20
    石田とノマ三の違いってなんなの?
    居飛車持って指される側なので指してる側がどんな意識で分けてるのかわかんない
  33. 2018/09/03 (月) 22:28:01
    一つの戦法に拘りを持つスペシャリストは大成しないから心配・・・
  34. 2018/09/03 (月) 22:53:51
    藤井猛「」
  35. 2018/09/03 (月) 22:58:21
    ※34
    藤井は研究将棋が主流じゃない序盤がおおらかな時代だったから上手くいったけどね・・・
    四間飛車以外も指してたし、「昔は」終盤も強かったし。
    今の研究命の時代に三間飛車しかやらなかったら狙い撃ちされるだろうね
  36. 2018/09/03 (月) 23:35:38
    ま、そうですね、え、一つの戦法に人生をね、捧げるのも良いかと思いますね。棒銀の方が優秀だと思いますけどね
  37. 2018/09/03 (月) 23:39:01
    あー、三段で三間の本書いてた人か。読んだことあるわ。
    マジでプロになれたんか、すごいわ。頑張って!
  38. 2018/09/04 (火) 00:06:26
    ノマ三vs棒銀なら流石に余程腕力差ないとノマ三有利だろひふみん!

    あ、ひふみんは剛腕だったわ…
  39. 2018/09/04 (火) 01:17:31
    ※2
    小倉久史七段のことか?
  40. 2018/09/04 (火) 02:34:26
    ※35
    順序が逆だろ
    タナトラとか藤井がいたからこそ序盤研究が盛んになった
  41. 2018/09/04 (火) 07:56:07
    >>16
    アストのことかーーー
  42. 2018/09/04 (火) 08:08:32
    東京のアマチュアの戦法
  43. 2018/09/05 (水) 10:29:12
    ※21それな。
    ノマ三なら急戦はやってこないという見込みで指してる甘えたヤツいるよな。
    急戦やってみたらボコボコにできたりするw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。