-
23: :2018/08/30(木) 11:00:33.21 ID:GCGj6tIrM.net
ワンピ
ストーン
鬼滅
相撲
呪術
アクタ
ハイキュー
ネバラン
勉強
血液ヌル
侵略
ヒロアカ
ブラクロ
銀魂
ソーマ
ゆらぎ
アリス
田中
紅葉(終)
41巻頭、ネバラン(人気投票結果発表)
センター、ストーン/鬼滅/恋は戦争
読切、BE MADE(95回手塚賞準入選)
-
26:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:01:40.48 ID:y4ssHmZJa.net
-
アクタたか
紅葉おわた
-
27:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:01:42.90 ID:64ts9+Rt0.net
-
乙
紅葉終わったー
侵略が上がってるううううううう
こりゃ第ニの青春爆誕か?
-
33:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:03:32.50 ID:k/+eseNap.net
-
紅葉終わりは予想外だった
-
37:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:03:47.42 ID:vdRI87wB0.net
-
紅葉あそこから1話で終わるのか
-
39:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:04:05.86 ID:/+lC/E14d.net
-
今期は紅葉で打ち切りは終わるんかね
田中アリスは来期に持ち越しか
もしくは金未来後にさらに打ち切りがあるのか
-
51:名無しさんの次レスにご期待下さい :2018/08/30(木) 11:05:55.71 ID:HN2n5OXh0.net
-
グッバイもみじ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1535583138/
里庄 真芳
集英社 (2018-09-04)
売り上げランキング: 23,777
リボーンが毎週載るなら構わないのだけれど
やっぱりね
奨励会の話だから連載化するには華がないかもしれんが
オウムがサリンをまいてから、「宗教は悪」ってことになってるからね。日本ではね。
漫画も小説もアニメも、宗教のプロパガンダとして長らく通用してきた。で、もう一般人は「宗教=金くれ」だと思っている。ということは「ジャンプも宗教なのかよ」と考える人が出てきて、彼らから真っ先に離れた。
だから創価べったりジャンプは嫌われるんだよ。つまり、切られる連載ということは学会員ではないということ。で、学会員だと切られない。差別だろこれ。
とりあえず将棋マンガで行ってくれとやらされてそうだから何かかわいそうだ
集英社にそれが言えるだろうか?今の調子では言えない。出版業界は宗教に甘い。なぜならばかだから。
元々まあまあ強いけど奨励会まではあと一歩なんて、主人公の立ち位置として描く方は便利だけど魅力的ではない
あと、もう将棋漫画に病弱キャラ登場させるのはやめた方がいい
だから経営意識だけとがって金クレ問題が発生する
けど詳しくないんだがジャンプのスポンサーが創価ってほんとなのか?
そこまでして漫画売りたいか?
ジャンプは縮小均衡とか狙って欲しい
どうやっても出生数は変わらんし
将棋漫画が悪いというより作者に実力が足りない。
おれが漫画家だったら将棋ネタでねじ込んでって言われたらヤケになるな
観る碁より観る将が多いのは駒の動かし方くらいはわかるし自分ならどうするかとかある程度は考えられるからなのに
盤面を見せないでやろうとしたのが間違い
5五の龍、ハチワンとか
・聖 (「聖の青春」の漫画版)
・月下の棋士
・ハチワンダイバー
・3月のライオン
現在連載中なのは3月のライオンのみ。
ただし作者が休載しまくってて話がなかなか進まない。
そうこうしているうちに、主人公よりも天才な棋士がリアル世界に誕生してしまって、この後の展開がますます難しくなってきた状況。
嫁さんが週刊のハードワークに耐えられないかもしれんけど。
三枚堂監修時代→秒速で打ち切り
身内のタイトル挑戦を気合い入れて描けないようじゃ将棋ものとしてのポテンシャル無いわ
あと線が細い癖に雑なのも漫画として技量足りてないし、将棋ものだと期待してた分落差も大きかったな
正直ものの歩のが面白かった。まあその作者の新作も先週打ち切られたが
囲碁将棋の漫画は難しいともうよ。ヒカルの碁は奇跡のヒットだったとみるべき
地味な話題、オーソドックスな話なのに安定して読めるな
さすがベビステの作者だわ
設定何か工夫して連載やってほしいわ
ただ最近は始まる前から駄作と分かる将棋漫画ばかり
それもまだ読んでないけど
>>三枚堂監修時代→秒速で打ち切り
そりゃ、田中誠は3月のライオンの監修で高いから、(元々サブで先崎先生が倒れてから引き継いでる)
「棋士は対局が第一なので徹夜ポンポン入る週刊漫画の監修は厳しいと思います」って言ってた。
ものの歩の方が漫画としてはるかにマシだったわ
鬼滅
相撲
呪術
アクタ
これがチャンプの次期看板ってことでええのん?
まぁ、次回の連載があるならば、座談会デビュー
そして新聞配達と真心財務で福運積まないとダメだろうな。
人間革命して出直し。
でも、2話ですでに面白くなかった。当然の結果だろうな・・・
絵も残念すぎたしなあ・・・
確かにもののふの方がよかったかもしれない。
頭で考えて感動するもんだから
へんなにわかブームもさっさと終わって欲しいわ
あと1話でどうこう出来る展開じゃなかったし
でも正直、ものの歩の方が好きだったわ
同一
藤井フィーバーに便乗できてたらもう少し延命できてたのに
※78
惨敗堂が監修してたんでしょ(適当)
すごくうろおぼえだけど22にいた玉が
34桂で王手されて15に飛んだりしてた
リボーンは面白いんだけど作者が若くないからなのか初っぱなから休みがちなのがなあ…
文化系漫画は月下やハチワン、ヒカ碁もそうだけど一話が圧倒的に面白くない作品はダメだね。
月下の一話「この少年は将来の名人なり!」ってゆうタイトルも含めて痺れるわ。
今だったら、一体誰が勝てるんだ?っていう絶望感を与えたラスボス谷生も、「しょせん将棋ソフトの方が強いでしょ」で終わる話だからな
って言われて描いたって感じの漫画
将棋監修ってのも簡単じゃない事を教えてくれた。
女の子の眉毛があまりにもりりし過ぎて全くかわいくなかった
当時流行ってなかった雁木の棋譜が大変やったと
作者も強いからごまかせないしな
絵をまともにするんだったら、たぶん億単位の金が必要だと思うわ。
小畑の絵も凄いが、ほったゆみの話の持って行き方も将棋作品との違いがすごい
サンデーが復活してきてる
りゅうおうのおしごとは面白いけど大部分将棋界で実際にあったエピソードにキャラをはめ込んだような小説だから、それが悪いとは言わんが諸手を挙げて絶賛する気にはならない
今なら肇さん監修のリボーンの棋士だな地味だけど
ちゃんとした実績のある人に書いてほしい
秋刀魚移動のせい
漫画はもう見てないが間違いだらけだったみたいだし
三月のライオンやハチワンダイバーなんかの描写が巧さを実感したわ
普通は監修といっても棋譜だけ
内容までは関係ない
あれ題材変えたところで何にでも使えるプロットだしつまりはやおいだろやおいに人気出なかったら終わり
というか恐らく描き手も将棋をあまり知らない企画ありきだったんだろう
そりゃ面白くならないよ
能篠や羽海野みたいな一流どころと万年打ち切り作家を比べちゃいかんよ
漫画の敵はリアルだよ
山本おさむの「聖」は「聖の青春」の漫画版ではないよ
聖の青春も参考にはしてるだろうけどあれとは別に、事実を参考に半フィクションとして一から描かれた漫画だよ
棋譜だけの監修の場合、作者が将棋界に詳しく無いと難しいんじゃないかな。
もちろん全然売れてない(ランキング3桁)