森内九段、鈴木九段、山口女流二段による3問先取・クイズ勝負の動画があります。
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2018年8月24日
棋士とクラスメイトになった気分が味わえる!棋士と一緒に盛り上がれる将棋文化検定とは?【将棋文化検定コラム 後編】 https://t.co/yaKZ4ZykBE
森内九段、鈴木九段、山口女流二段に早押しクイズ大会を体験していただきました!優勝して餃子1年分をゲットするのは果たして?
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年8月24日
早押しクイズの続きはコラム内の動画でご覧いただけます!➡️ https://t.co/JLm4VQUH8x#森内俊之 #鈴木大介 #山口恵梨子 #将棋文化検定 #将棋コラム pic.twitter.com/fPfskjtXQq
将棋文化検定
https://www.shogi.or.jp/kentei/
≪ 豊川孝弘七段「今日も快調!!」 | HOME | suimon著「コンピュータ発!現代将棋新定跡」 千田翔太六段作成の定跡との差別化が問題に ≫
まだメディアに不慣れな若手女流を起用してさしあげろよな
最近デビューした若手等への配慮が
あまりにもたりなさすぎるわ
もっとルールを整備しろよ
あと運営人材の総替えとか
だからいつまでたっても、村社会って揶揄されんだよ
365個か3650個か
まあまあ好きなことやっているだけの組織だわな
対局者と運営者は完全分離しろよ、いいかげん
それができないのなら、社団法人に戻れ
365皿じゃないですか?(適当)
きもっ
そもそも若手女流って学生さんばっかりやし出演そのものが難しいのでは
森内に着せるわけにはいかんからな
そいつがしゃしゃってきたら、将棋人気おわる
予言しておいてやる
そんな作業して勝手に忙しくなる前に
順番として他に優先順位高いことあるでしょうに
・LPSAとの再統合
・外部理事化
やることやらないで
いったいいつまで逃げ続けるんだろう
ごめんね
真ん中の女みた瞬間に、もう再生ボタンを押す気がしないのです
いつもいつも山口ではさすがに飽きた
無理してないと良いけど
ぼくがかんがえたさいきょうのしょうぎれんめい は かいさん です
将棋ってそんなイメージしかない
こんなしょうもない企画してるから
いつまでたっても、将棋って暗い印象しかないのだよ、米長くん
全く無関係の別モノ
餃子の王将→王将フードサービス
大阪王将→イートアンド
実のところ、将棋よりも将棋以外の方が楽しいし
将棋だけするだなんてバッカみたいと言わんばかり
週刊文春は将棋連盟の味方である? (はい/いいえ)
手書きじゃなくて、印刷で充分なんだけどなー
売り出してもらえない若いプロ達が
正直かわいそう・・・
森内さんですら、世間的には無名の可能性が高い
せいぜい世間では、藤井、羽生、里見
ここらが限界
だから、まー、誰でもいいのにな
頑張れ専務理事
それはいいけど餃子一年分送られてきても全部入るようなでかい冷凍庫持ってる一般人なんていないと思うが大丈夫か
JT杯ではかつてはドリンク一年分今はご飯一年分が一度にまとめて送られてくるそうだけど
大半の女流はどうでもいいが里見四冠は頑張ってほしい
やっぱりあがり症なんだよね。エグゼクティブ向けのスピーチ研修とか受けてもう少し何とかしてほしい。見てるほうがハラハラするから
番頭...
餃子一皿サービス券を365枚
貰えるんだろ多分
渡部愛さんをもっと出せよ
内輪ネタってところで終わりそう
デビューしたての女流をつかえー
割れてないとしたら山口女流のランキング発言はヒントになるよな
コンスタントに出てくれるのがいないんだなこれが
スーパーお宝 紅
えりりんはスタイルいい
内輪ネタばかりのせまーい世界になりそうだな
プロになっても大きい顔できるのは連中ばかりで
地方出身プロは肩身がせまそうだ
棋士や職員を含めた全員で 今一度組織内で 民度検定でもやりやがれ
三浦事件から 組織実態は なーにもかわってねーだろ
天彦名人(福岡出身)菅井王位(岡山出身)「地方出身とか関係ないぞ」
なぜならば、文化でないと新聞社に逃げられる
大阪王将がスポンサーにつくとややこしくなるか
やっぱり、連盟という組織は、受験者(将棋ファン)には向き合っていないな。
結局は、新聞社の方にしか向き合っていない。
外に向かっているふりをして、内に内にと向いている。
森内はフサフサすぎる
単に将棋じゃん~