ヒューリック杯棋聖戦一次予選 ● 里見香奈 藤井聡太 ○
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/itizi.html
-
992:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:22:47.28 ID:ciddS8+l0.net
-
ああ残念
-
993:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:22:49.49 ID:MycJIie8a.net
-
15歩かぁそっかぁ
-
1000:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:23:11.35 ID:QRUGpdSW0.net
-
里見さんは単に角を逃げるべき所でかっこよく攻め勝つ手を指してしまったのが悔やまれる
気合が空回った感じく
-
14:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:25:08.84 ID:axPnXDXO0.net
-
うーん、里見の何が悪かったのかよく分からんな
終盤力というより中盤の形勢判断に差があるのかな
-
29:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:27:01.27 ID:NerKOPGc0.net
-
>>14
自分の方が分かりやすくリードして好調だったのに
いつの間にか絶望的な状況に追い込まれたからな・・・
中盤で終わった感じの将棋だった
-
24:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:26:15.33 ID:4L+Iknix0.net
-
同じ局面でも見えてる世界が違う感じだな
-
26:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:26:41.30 ID:VXHC9zUc0.net
-
あー結局、藤井君勝ったか
序盤うまくやっても基本的な棋力違うと逆転されちゃうんやな
-
37:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:27:59.66 ID:EyvWRv690.net
-
里見さんもっと終盤やりあいたっかたろうに残念やね
-
53:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:29:31.31 ID:gkJ4d6gGp.net
-
二枚替えで優勢のはずが実はその時点で負けているんだから将棋は怖すぎる
-
89:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:32:18.27 ID:fD+/uBKSM.net
-
序盤の勉強しても結局のところ棋力が全て
-
96:名無し名人 :2018/08/24(金) 12:33:06.14 ID:7KRkA22/0.net
-
角と銀の二枚替えで敗勢とはなあ
15歩同歩が入ってなかったら先手優勢だろうし
あそこで15歩指せるのが藤井の強さか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535071269/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535080953/
岡村淳司
中日新聞社 (2018-03-06)
売り上げランキング: 178,736
里姉お疲れ
途中+1000ぐらい優勢だったんだがな
あの後数手で逆転したって解説は言ってるし・・・
まだ一次予選だからな、おめでとうってわけでもないわな。
しかし中盤で優勢を築くとはね。
藤井が雑なのか里見が華麗なのか
ぜんぜん惜しくないのに惜しかったとかないわ
15歩と57銀をちゃんと指せるのが怖い
お前まだ入院してなかったのか
コメ欄見苦し
ソフトの数字的には中盤でも互角の範疇だったし
里見はめげずにがんばれ
人間的に見るって事は主観が多分に含まれるから、
有利と見ることも互角と見ることも出来るって話じゃ
残念だったー。
両者お疲れ様
おもしろかった、また来週も楽しみ
やはり女はダメだな
全てにおいて男に劣る下等生物
先手菅井だったら同じような将棋になるだろう
序盤は自分が悪かったってハッキリ言ってなかったっけ?
15歩から57銀打ちのあたりで形勢がまぎれて一気に逆転したけど。
聡太が49飛を打つまでは時間差もあってハラハラしたわ。
見てなかった所から棋譜追いかけてまた驚いた
お二方共お疲れ様でした
あとは中盤力でねじ伏せた感じ
こんな奴に負ける訳ない
仕留めただけやん
勝てるわけ 無いじゃん。
ああいう寄せが出来るようになってみたい、という手だった
いい将棋だったけど、せっかくネームバリューのある相手だったから、出来れば7七龍成みたいな鮮烈な手で勝って欲しかったかな
実力差あったし狙えたと思うんだけど…
有利且つ単純な局面で終盤入り、という唯一勝てる状況に持っていくチャンスだったのに、たった数手で必敗形になったのが辛い。
里姉による藤井君への夜の指導対局が楽しみだな。
5三銀左でやってこいって手に
5五銀は突っ込んでいった手だよな。
女流は攻め将棋が多くて、みんな5五行くんじゃない?
そこに男性との壁を感じるな。素人考えだけど。
普通に年齢制限で奨励会退会しただけだけど文句あるの?
しかし、勝ってもレーティングが全く上がらないってのは初めて見たわ
木下さんに勝ったときは+1上がったのに
タイトルホルダーより上なら増田や斎藤に負けてないよ
完全に終盤で競り負けてたじゃん
でもお前じゃ絶対勝てないぞ
ただし無冠
果たして藤井君は超えられるか
102戦87勝15敗(勝率0.853)
先手番39勝4敗(勝率0.907)
後手番48勝11敗(勝率0.814)
先手率102局中43局=42.16%
あらかじめ手番が決まっている順位戦の先手番6局を除くと、
振り駒の先手獲得率96局中37局=38.54%
(参照) blog.livedoor.jp/return_to_forever-all_about_shogi/
君は宿題終わったのかな?
数値上は藤井君とタイだが、中原は100局目の時点でタイトル挑戦経験あり
中原は102勝ぐらいの時点でタイトルを奪取しているから、
藤井君があと15勝以内でタイトルを奪取すれば中原を超えられるな
この序盤力、若かりし頃の羽生とそっくりじゃん。
羽生も序盤がだめで中終盤にひっくり返す類の将棋でトップになったわけだけど
特に今はソフトの研究が盛んだから序盤離されると逆転がすっごく難しいんだよね
まあ今回は後手だったからしばらくリードされただけって見方もできるけど
今回は里見が相当研究してきたな
この将棋じゃ当分は予選番長か
本線勝率5割目指してガンバレ*\(^o^)/*
男性棋士7段以上やタイトルホルダーを倒す他の女流が現れたら、スポンサーは「スペシャルマネー」を出そうぜw
これからも勝ち越す迷惑な女流として活躍してほしい
四段未満がイキって出てくるんじゃねぇ
この気合があればどんどん強くな理想だな
色々と大丈夫?
手順乱されてからの△5七銀で逆に催促された感じになって、終わってみれば敗着とかね。
里見さんは中盤まで押してただけでも大健闘だったと思うんで、ぜひリベンジして欲しい。
しかしやっぱ将棋って終盤なんだなぁ・・・
データ、合ってる?
朝日杯と竜王戦で4勝以上してると思うけど。
本戦って書いてあるよ。
藤井聡太16-3(.842)竜王王位王座王将棋聖敗退←中身のない勝率
大違いやね笑笑
それに気づいた時は手遅れ。
まあ高校野球チームがプロ相手に戦ってるようなもんなんだよね
レーティング1400ぐらいだけど里見さんと同じぐらいかな?
里見もよく頑張った
今度は、飛車落ちで見たいですね。
これなら いい勝負でしょう・・
両方いいところが見られて楽しかったなーで終わりでええやん。
これって「大阪桐蔭に勝つ阪神つえー」に通じるものがあるよな
里見(レーティング1200台)に勝利→0
聡太は最近フィッシャールールでやってたせいか一分将棋になっても落ち着いてた
まぁええやろ
叡王戦の聞き手な
実際今回は15歩とか55銀、57銀打とかで選択を迫られた訳だしなぁ。
短期戦なのもあるけど、形勢が致命的になる前に時間を使った聡太と、
時間は使ったけど、時間を残せるよう短期決戦を挑んで返り討ちにあった里見、みたいな感じだったな。
57銀打の後に角を逃がせばまだ分からなかった、みたいな事を解説で言ってたけど、
そこからの捻り合いの勝負になったら・・・それはそれで勝てる気がしない。
渡部愛も華がある
伊藤さえちゃん個人的に好きなんだが贔屓目に見ても華がない
お前、視聴者へのご褒美じゃないか?それは
最後はあかんかったな
強く当たってあとは流れでってやつね
始まる前は藤井君が終始圧倒して完勝だろうと思っていたが、意外にも里見に押されてたんだな
八代はやっぱヤオ飲まされてたか
元奨さんと繋がりあるワイのフォロワーが匂わせてたからずっと疑ってたんだよ
ちな元奨さんは現役棋士にフォローされてるから本物やで 鍵つきやけど
里見だから隙をついて勝てたようなもんだろ
今泉にすら負けるんだから菅井とかムリムリ
菅井は今頃棋譜見て爆笑してると思う
そういや里見と菅井はツーカーだったな
アダ名これでいいじゃん
藤井さえ守れるなら206みたいな書き込みはどうでもいいわけ?
生まれて時代が良かったな
マジ?
実際のところ本当はまだ自分の身もまともに守れない子供なんだよ。将棋ファンもさ、本人は反撃出来ないんだから 一方的に傷つけるなよ。
wwwww
ま だ ?
ってことやねやっぱ
知ってたけど
こうやってやるんだぞ、と
羽生に勝ったから暴言を吐いていいと言うのは考え物だな将棋界
振り飛車しか指せない時点で菅井のほうが薄っぺらいと思うけどね
羽生さんも偉大だし、藤井君も覇者の道を歩いてるし、どっちも楽しめばいいのにねえ・・・
ひふみんルートになるかもしれないし良くて谷川ルートかもしれない
事実、この二人は14歳でデビューしているのにも関わらず高校生棋士の中原や15歳でデビューした羽生に
追い抜かれている
藤井将棋が見てて一番面白いけどなあ
なんかすごく個性的だし、深い。攻めが強いのは勿論、受けの妙手も多い。
菅井の振り飛車とか会長の変態将棋とかも好きだけど
と信じてる奴wwww
ここの管理人さんもあまりに酷いコメは削除して欲しいな
品位以前の問題だっつーの。
あっちは対局内容の良し悪し語ってるけど、
こっちは対局の中身以外のコメが圧倒的に多いから終わってるって言ってんだよ。
こんなこと全国発売の雑誌で堂々と言えるんだからな菅井
流石だわ
》 この日の対局で集まった報道陣は24社約50人。
29連勝フィーバーのとき以来?
(参照) www.sankei.com/smp/west/news/180824/wst1808240098-s1.html
--本日の扇子は(藤井七段の)師匠の杉本昌隆七段のものだったが
里見女流四冠「いつもかばんの中に1本入れている。たまたまそれだった。特に意味はないです」
対局開始前、扇子の揮毫が見えるように開いて、バサバサ煽っていましたが…
(引用元) www.sankei.com/smp/west/news/180824/wst1808240058-s1.html
興味のある方は、どうぞ。
ニコ生ではよく聞き取れなかった。
だいぶマイルドにしてアレやで
単に「若者の将棋はつまらない」ってだけなら橋本にだって言えるんだわ
だが、菅井はそのつまらない将棋を指す棋士の筆頭として藤井の名前をハッキリ提示+羽生世代リスペクトまでしてきて将棋ファンのハートをガッチリ掴んだ
完璧やろ
それにしても勝っても増減値が0というのは驚いたわ
自分もそうです
藤井七段を応援するし他の棋士を貶したくないです
段々少数派になっていくよ
ホントだね^_^
時間含めて会心の出来だったんじゃないか
51飛からどうすれば良かったのか
他の棋士も口には出さないだけで腹の底ではそう思ってる人居るんじゃないの?
やたらと口を揃えて「藤井君凄い、藤井君凄い」とベタ褒めするけどさ
不自然に持ち上げてる感がどうも否めないんだよな
高見も「藤井は大成する事間違いなし」みたいな言葉を繰り返すベテラン棋士に呆れてた
無事結婚が決まった女が独身の友達に対して上から目線になって「○○は可愛いんだから大丈夫!」って心にもないセリフを吐いてる図 って感じ
本音は「お前なんてただの売れ残りだよ、あたしとは違う」ってプゲラしてる
それ普通の話だろ
藤井さん貶す前に羽生も含めて
藤井さんに負けた連中全員貶しとけって話だよ
あと「中学生に負けて悔しくないのか」とか言っといて
詰将棋で全問正解も出来ずに藤井さんに後れを取った奴も貶しとこうな
・・・貶すって虚しいな
まぁ、時間は持って帰られないから使い切るってのは悪くないと思うが。
確か井上師匠もタイトル無しだったな。
たかがタイトルを一期取っただけ。
豊島にその鼻っ柱をへし折ってもらいたいわ。
侮辱的な意味だと思う
将棋なら手加減やわざと負けたような意味合いだから>忖度
映像もバッチリやからな
もし裁判所(笑)が出せって言うならワイが提供したってもええんやで
意味不明
それ逆だろ
とっても暇なんだろうね、まさに不毛だよ
ネットに齧り付かずに休んだらどうだい?