YAMADAチャレンジ杯準決勝 ○ 近藤誠也 牧野光則 ●
YAMADAチャレンジ杯準決勝 ● 黒沢怜生 大橋貴洸 ○
YAMADAチャレンジ杯決勝 ○ 大橋貴洸 近藤誠也 ●
https://www.shogi.or.jp/match/yamada/3/index.html
-
891:名無し名人: 2018/08/19(日) 16:48:56.58 ID:loeH9E5x0.net
-
さすが大橋 2016年組はつええなあ
-
894:名無し名人: 2018/08/19(日) 16:49:21.72 ID:mIxcqDOK0.net
-
大橋山田おめでとう
中澤女流山田おめでとう
-
896:名無し名人: 2018/08/19(日) 16:49:31.14 ID:06MVzpLS0.net
-
アマに負けて近藤に勝つと
-
897:名無し名人: 2018/08/19(日) 16:49:34.06 ID:vEqPXP5W0.net
-
大橋おめ
若手棋戦なんで昇段はしないよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532747192/
中澤女流YAMADA
今年は中継なかったの?
牧野さんとか見たかったわ
今年は是非昇級を
将棋もできるんだ
>>877
>「三浦弘行九段>何とかシステムに近いですね。名前はいいませんけど。」
さすが
所司和晴七段門下、八王子将棋クラブ出身だが渡辺棋王、阿久津八段、村山七段と親しい感じではない
関東の所司一門、八王子将棋クラブから関西所属というのも珍しい
2016年組は強い(確信)
何にせよ棋戦初優勝や。
これからもがんばってくれ。応援してるで。
これをステップに一段の飛躍を!
今年は、変調をきたしているようだったから心配だったけど大丈夫そうだね。
大橋や都成など、苦労人が活躍する姿はうれしい。
和歌山出身だから関西に戻ったのだろう。
群馬は着道楽らしいよ
三浦が例外
富岡製糸工場も群馬県
ttp://www.pref.gunma.jp/06/g1610028.html
奨励会入会からはずっと関東だったが、
ある時環境を変えたくなって
単身関西に戻ったと聞いた。
お姉さんが大阪勤務らしいので
戻りやすかったのもあるんだろうけど。
聡太の真ライバル認定した棋士だけのことはある。
A:藤井くんが出場資格ないから