叡王戦予選 ○ 谷川浩司 森内俊之 ●
叡王戦予選 ● 谷川浩司 深浦康市 ○
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/yosen.html
第4期叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
2017年8月5日14:00〜 谷川浩司九段 対 森内俊之九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180805-1.html
-
753:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:27:45.38 ID:UFT3Q889M.net
-
年の衰えは終盤にくるんやな…
-
756:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:28:54.81 ID:xRLhs9XJ0.net
-
非情に濃厚な一回戦だった
-
757:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:28:59.06 ID:SlR9iYrQ0.net
-
4九の龍が泣いている・・・
-
761:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:13.02 ID:CPfIUaCtM.net
-
このあと地球代表かよ
きつい
-
766:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:48.95 ID:GzPrnUtb0.net
-
正直どちらかというと谷川先生を応援してたが、
あそこまでいったら森内に勝ち切って欲しかった・・・
-
767:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:58.68 ID:WFWdtIEO0.net
-
タニーの中に永瀬イズムが
-
769:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:11.78 ID:Z21+2ioJ0.net
-
森内残念やな
中盤まではまだやれるやん!からの終盤のがっかり感…
-
770:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:17.43 ID:wKS8l5zK0.net
-
まあフルボッコじゃなかったからまだ良かったよ
-
784:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:32:11.88 ID:FmWOVb7da.net
-
>>770
終盤力の差が出るのは棋士にとってはフルボッコ以上にきついっしょ
-
771:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:22.30 ID:ItFpaxyw0.net
-
タニーは深浦戦は脱け殻だな
-
772:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:22.31 ID:SlR9iYrQ0.net
-
まぁタニーもこれは不本意だろう
ほぼほぼ負け将棋だったわけだから
-
774:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:42.19 ID:ZGXl2ZZ70.net
-
179手wwwwwww
-
775:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:45.22 ID:oTeHGPBL0.net
-
この気迫が谷川だな。苦しい順位戦を戦っている棋士と、フリークラスの差だろう。
-
776:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:53.77 ID:HLU1ZbEm0.net
-
17世名人より18世名人が先に衰えてるという現実
-
793:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:35:08.73 ID:rheStNmq0.net
-
森内は角を取っとけばよかったと第一声で言ってたが
感想戦で桂馬打ちから詰みがある筋見つけてさらに落ち込みそう
-
805:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:37:24.18 ID:s7YuhXdqd.net
-
>>793
一番早くて35手詰みとか
1分じゃ藤井でも無理だろ
-
799:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:35:56.38 ID:DVQY56xb0.net
-
それにしたって順位戦リタイアしてまだ1年ちょっとなのにいくらなんでも早すぎる
と思うんだけど実際にこういう将棋見せられると
-
2017年8月5日19:00〜 深浦康市九段 対 谷川浩司九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180805-2.html
-
86:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:32:27.40 ID:HLU1ZbEm0.net
-
さすがに深浦の方が上手だったか
-
89:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:32:40.23 ID:dMXMJ4d00.net
-
鮮やか!
-
90:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:33:00.03 ID:CnLvCY+C0.net
-
九段予選は格が違った
とりあえず深浦さんおめ谷川先生おつ
-
95:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:34:11.43 ID:HSssCh9/0.net
-
深浦はスイッチヒッターにでもなるつもりか?
-
96:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:34:17.65 ID:gtntsFxea.net
-
フカーラカッケェwww
面白い将棋指すよね
歩が一枚も余らない見事な詰将棋だったわ
-
101:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:36:17.18 ID:dMXMJ4d00.net
-
邪王炎殺拳の使い手だったか・・・
-
102:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:36:36.93 ID:dHN/eXWe0.net
-
深浦の左はすごいぞ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1533359074/
深浦 康市
マイナビ
売り上げランキング: 215,516
右手が使えないとやる事ないもんな
色々できなくなるし将棋ぐらいしかやる事ないよな
若手の連中ときたら
サービス良すぎ
で、その手を検討してくれてる
叡王戦の醍醐味
なんつーか、意外性というか
筋書きできないドラマがある
逆に、固定化されちゃったらつまらんね(解説コンビの固定化とかも含む)
常に新しいことを追い求めるのがいい
それにしても、ここのところにニコ生はアンケ評価が高いな
今日も95%だ
ただ自分のいた部屋はあんまりコメ賑わってなかったから
アリーナ最前列のコメを小文字でいいから流して欲しい
ベテランのおじさん達の将棋は見応え抜群や
まあ久保だしいっか
叡王戦の運営は日程考えてほしいで
日程を調整することによって中継が減っても嫌だし。
つ NiconamaCommentViewer
久保さん思ったより頑張ってたよ、ストレート負けだけど
※48
三浦さんに勝ってなぜか長々感想戦して消耗しきった屋敷さんがさらっと妖刀先生に負けちゃったのもそんな感じだよね
特に上位の人達の先手勝率すごく高そう。
ルール見直した方がいいんでない?
最新のソフトなんかだと勝率6割近く行ってるんだっけ?
まあ、どうなんやろなぁ……2015年のポナンザですら先手52%程度だったし人間は言うほどって感じはするんだが
あるいは研究したり手順を組み立てる人間の方が差が出やすかったりするんかね
流石にプロ棋士間の先手勝率50%後半とかになったら考えるしかないだろうな
とりあえず先後は順位戦だろうと番勝負だろうと常に直前の振り駒って決めれば一応公平ではある