【叡王戦】深浦康市九段が谷川浩司九段に勝ち、Aブロック決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【叡王戦】深浦康市九段が谷川浩司九段に勝ち、Aブロック決勝進出

叡王戦予選  ○ 谷川浩司  森内俊之 ●
叡王戦予選  ● 谷川浩司  深浦康市 ○

805-09.png
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/yosen.html
第4期叡王戦
http://www.eiou.jp/



2017年8月5日14:00〜 谷川浩司九段 対 森内俊之九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180805-1.html


753:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:27:45.38 ID:UFT3Q889M.net
年の衰えは終盤にくるんやな…


756:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:28:54.81 ID:xRLhs9XJ0.net
非情に濃厚な一回戦だった


757:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:28:59.06 ID:SlR9iYrQ0.net
4九の龍が泣いている・・・


761:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:13.02 ID:CPfIUaCtM.net
このあと地球代表かよ
きつい


766:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:48.95 ID:GzPrnUtb0.net
正直どちらかというと谷川先生を応援してたが、
あそこまでいったら森内に勝ち切って欲しかった・・・


767:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:29:58.68 ID:WFWdtIEO0.net
タニーの中に永瀬イズムが


769:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:11.78 ID:Z21+2ioJ0.net
森内残念やな
中盤まではまだやれるやん!からの終盤のがっかり感…


770:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:17.43 ID:wKS8l5zK0.net
まあフルボッコじゃなかったからまだ良かったよ


784:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:32:11.88 ID:FmWOVb7da.net
>>770
終盤力の差が出るのは棋士にとってはフルボッコ以上にきついっしょ


771:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:22.30 ID:ItFpaxyw0.net
タニーは深浦戦は脱け殻だな


772:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:22.31 ID:SlR9iYrQ0.net
まぁタニーもこれは不本意だろう
ほぼほぼ負け将棋だったわけだから


774:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:42.19 ID:ZGXl2ZZ70.net
179手wwwwwww


775:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:45.22 ID:oTeHGPBL0.net
この気迫が谷川だな。苦しい順位戦を戦っている棋士と、フリークラスの差だろう。


776:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:30:53.77 ID:HLU1ZbEm0.net
17世名人より18世名人が先に衰えてるという現実


793:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:35:08.73 ID:rheStNmq0.net
森内は角を取っとけばよかったと第一声で言ってたが
感想戦で桂馬打ちから詰みがある筋見つけてさらに落ち込みそう


805:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:37:24.18 ID:s7YuhXdqd.net
>>793
一番早くて35手詰みとか
1分じゃ藤井でも無理だろ


799:名無し名人: 2018/08/05(日) 17:35:56.38 ID:DVQY56xb0.net
それにしたって順位戦リタイアしてまだ1年ちょっとなのにいくらなんでも早すぎる
と思うんだけど実際にこういう将棋見せられると



2017年8月5日19:00〜 深浦康市九段 対 谷川浩司九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20180805-2.html


86:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:32:27.40 ID:HLU1ZbEm0.net
さすがに深浦の方が上手だったか


89:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:32:40.23 ID:dMXMJ4d00.net
鮮やか!


90:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:33:00.03 ID:CnLvCY+C0.net
九段予選は格が違った
とりあえず深浦さんおめ谷川先生おつ


95:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:34:11.43 ID:HSssCh9/0.net
深浦はスイッチヒッターにでもなるつもりか?


96:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:34:17.65 ID:gtntsFxea.net
フカーラカッケェwww
面白い将棋指すよね
歩が一枚も余らない見事な詰将棋だったわ


101:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:36:17.18 ID:dMXMJ4d00.net
邪王炎殺拳の使い手だったか・・・


102:名無し名人 :2018/08/05(日) 21:36:36.93 ID:dHN/eXWe0.net
深浦の左はすごいぞ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1533359074/
将棋・終盤の教科書 (将棋の教科書シリーズ)
深浦 康市
マイナビ
売り上げランキング: 215,516
[ 2018/08/05 21:40 ] 叡王戦 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/08/05 (日) 21:47:28
    深浦竜王強すぎ
  2. 2018/08/05 (日) 21:47:33
    深浦の左でOK牧場
  3. 2018/08/05 (日) 21:48:45
    恋愛流炸裂
  4. 2018/08/05 (日) 21:53:46
    あとはてんてーに託すしかない
  5. 2018/08/05 (日) 21:53:46
    最近勝ち過ぎじゃないか
    右手が使えないとやる事ないもんな
    色々できなくなるし将棋ぐらいしかやる事ないよな
  6. 2018/08/05 (日) 21:54:37
    見事過ぎる
  7. 2018/08/05 (日) 21:55:19
    タニーに悔しいですの意地を見せて欲しかったが森内との激闘で力尽きてたか
  8. 2018/08/05 (日) 21:56:02
    深浦つっよ
  9. 2018/08/05 (日) 21:56:36
    Aブロックは順当で深浦が最有力だな
  10. 2018/08/05 (日) 21:57:42
    深浦は最近増田よりも雁木使いのイメージが定着しつつある
  11. 2018/08/05 (日) 22:01:01
    深浦さすがに強いな
  12. 2018/08/05 (日) 22:06:28
    谷川さんとA級の間にはちょっと差が開いたかな
  13. 2018/08/05 (日) 22:08:12
    50代がここまでいい将棋するのに
    若手の連中ときたら
  14. 2018/08/05 (日) 22:16:11
    今いちばんノッテルのは深浦と斎藤だな
  15. 2018/08/05 (日) 22:18:31
    松尾先生、コメント欄候補手を感想戦で言ってくれてる
    サービス良すぎ
    で、その手を検討してくれてる
  16. 2018/08/05 (日) 22:22:57
    なぜ雁木の本を出すのが深浦でなく稲葉なのか
  17. 2018/08/05 (日) 22:26:03
    竜王戦の挑戦者になった際は深浦女流九段として出場するので女流棋士初のプロのタイトル戦で挑戦という快挙達成です。
  18. 2018/08/05 (日) 22:28:55
    谷川さんには、ひふみの77歳現役の記録を抜き去ってほしい
  19. 2018/08/05 (日) 22:34:20
    南ちゃんが一流聞き手といわれる理由がわかった。若手のお手本だね
  20. 2018/08/05 (日) 22:40:09
    前会長老いが有るとは言え十分強かった。終盤までどっちが勝ってるか見えんかった。
  21. 2018/08/05 (日) 22:40:37
    ここ3年ぐらいで一気にキャラが立った気がする深浦
  22. 2018/08/05 (日) 22:43:44
    永世名人を応援していただけに、惜しかったなあ
  23. 2018/08/05 (日) 23:01:48
    解説聞き手ともに良かったな。長丁場のタイトル戦もこんな感じなら見ていてダレないんだが。
  24. 2018/08/05 (日) 23:02:26
    順当オブ順当
  25. 2018/08/05 (日) 23:04:05
    ここで深浦さんが勝ったということは、永世無冠王は、森下さん決定ということかあ。ううむ
  26. 2018/08/05 (日) 23:05:12
    谷川さんが6六歩を拠点に金銀を打ち込んできたところでは負けかとおもったよ
  27. 2018/08/05 (日) 23:08:59
    森内が来ようがどのみち深浦だっただろうから順当。
  28. 2018/08/05 (日) 23:17:00
    その順当を破れそうになるところが、面白いんだよ
    叡王戦の醍醐味

    なんつーか、意外性というか
    筋書きできないドラマがある

    逆に、固定化されちゃったらつまらんね(解説コンビの固定化とかも含む)
    常に新しいことを追い求めるのがいい
  29. 2018/08/05 (日) 23:18:58
    破れそうというか破れてしまっている例も多いし
    それにしても、ここのところにニコ生はアンケ評価が高いな
    今日も95%だ
  30. 2018/08/05 (日) 23:19:51
    戦えば戦うほど強くなっていく…恋愛流は「良いとも!」だね。みつき?見てるんだろ?
  31. 2018/08/05 (日) 23:20:51
    27だと推測
  32. 2018/08/05 (日) 23:42:15
    僕の名前はキング。君はもう僕の呪縛から逃れられない。たとえ僕が君に興味を失ってからかう事を辞めてもだ。その時には既に手遅れだからね。君がその呪いを解くには母の助けが必要だ。この世界を生み出す様な母のね。さようなら。またいつか。
  33. 2018/08/05 (日) 23:43:13
    コメントが伸びないのは時間帯の問題では?
  34. 2018/08/05 (日) 23:49:40
    つまりフカーラが勝って久保が負けてんだな
  35. 2018/08/05 (日) 23:50:30
    解説聞き手ともにコメ拾いうまかったな
    ただ自分のいた部屋はあんまりコメ賑わってなかったから
    アリーナ最前列のコメを小文字でいいから流して欲しい
  36. 2018/08/06 (月) 00:04:51
    フカーラ竜王挑戦頼むで!
  37. 2018/08/06 (月) 00:10:34
    深浦はジャバウォックということだろ
  38. 2018/08/06 (月) 00:16:06
    深浦って年間を通して勝ち続けた年ってあった?
  39. 2018/08/06 (月) 00:36:28
    優遇されすぎとか言われることもあるが、なんだかんだ九段予選は自分の棋風を持ってるタレント揃いで面白い。
  40. 2018/08/06 (月) 00:58:45
    対局は二局ともめっちゃ面白かったし、セクシーボイスの松尾八段の解説も、将棋が好きなことが伝わってくる貞升女流の聞き手もよくて、大変楽しめました。途中、Abemaトーナメントと両方見てて大変だったけど。
  41. 2018/08/06 (月) 01:09:50
    毎年、毎年、深浦って理想の悪役ポジションです
  42. 2018/08/06 (月) 01:16:53
    次、てんてーだと、また悪役
  43. 2018/08/06 (月) 01:42:05
    九段予選は特に面白い
    ベテランのおじさん達の将棋は見応え抜群や
  44. 2018/08/06 (月) 02:21:23
    こっち見ててアベマの存在忘れてた

    まあ久保だしいっか
  45. 2018/08/06 (月) 06:57:21
    谷川は1日に2試合になって深浦は疲労なく1試合ってなんかフェアじゃないんだよなぁ
    叡王戦の運営は日程考えてほしいで
  46. 2018/08/06 (月) 07:40:50
    シードだってフェアじゃないといえばフェアじゃないんだからこのままでいいよ。
    日程を調整することによって中継が減っても嫌だし。
  47. 2018/08/06 (月) 10:00:02
    ※32
    つ NiconamaCommentViewer
  48. 2018/08/06 (月) 10:19:38
    今の地球代表なら忠犬と陰口言われてた頃と違って羽生からタイトル取れそうだな。
  49. 2018/08/06 (月) 11:19:04
    ※47
    久保さん思ったより頑張ってたよ、ストレート負けだけど

    ※48
    三浦さんに勝ってなぜか長々感想戦して消耗しきった屋敷さんがさらっと妖刀先生に負けちゃったのもそんな感じだよね
  50. 2018/08/06 (月) 12:23:08
    やっぱ先手が勝つんやなぁ。
    特に上位の人達の先手勝率すごく高そう。
    ルール見直した方がいいんでない?
  51. 2018/08/07 (火) 09:46:22
    ※54
    最新のソフトなんかだと勝率6割近く行ってるんだっけ?
    まあ、どうなんやろなぁ……2015年のポナンザですら先手52%程度だったし人間は言うほどって感じはするんだが
    あるいは研究したり手順を組み立てる人間の方が差が出やすかったりするんかね
    流石にプロ棋士間の先手勝率50%後半とかになったら考えるしかないだろうな

    とりあえず先後は順位戦だろうと番勝負だろうと常に直前の振り駒って決めれば一応公平ではある
  52. 2018/08/14 (火) 13:24:03
    感想戦見るとめっちゃ深浦九段畏まってるね。足組み直す時も一言入れてるし。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。