「うつ病はこうしてやってきた」羽生世代の棋士が綴る"うつぬけ体験記" #うつ病 https://t.co/I3yHmXEgkK
— 文春オンライン[文藝春秋] (@bunshun_online) 2018年7月14日
事務所兼マネージャー兼タレント状態
そのころ、私が長年かかわった漫画作品が映画になって封切りされた。私はこの映画で、地に落ちた将棋界のマイナスイメージを払拭させてやろう、一発逆転をしてやろうと張り切って、すべての仕事を受けた。原稿、イベント、取材、ほとんど休みがなかった。将棋連盟の広報にはなしがくるという正式な手順を踏んでくれればいいのだが、そのうちに自宅やケイタイにばんばん連絡が入るようになり、多くはこんな感じだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180715-00008170-bunshun-ent&p=2
≪ 森内俊之九段と竹俣紅女流初段が記念撮影 「あ、ぱっちり…」 | HOME | AbemaTVトーナメント、佐々木勇気六段が予選Cブロックを1位通過 ≫
ここワロタ
本当に色々とお疲れ様でした。
となりでウティが、オロオロしてそう
した後輩って、誰だろう。
伊奈川なのかな?
これはファッションではない本物の鬱やね
「(先崎さんは)とてもうまい文章をお書きになる方です」
と国語のプロがいっていたのが印象的だった
名前が出てこなかったN月は
何かまずいことをしちゃった?
こういう話は人間味を感じる
>>1番はここだろ。青野と島だな。
本当にそう思う
他人をそのように公の場で語って
平気でいられる無神経さとこの人の病とは
全くの無関係では無いという気がする
鬱の状態をしっかりリアルに描写できて売れる本を書けるんならな
俺も鬱ってどんなんなってるのか知りたいし
誰かが言いそう
見舞いには行けないだろうね
今更、何言ってんだ?
先崎の著作とかエッセイでモテの色んな事書かれまくってるじゃん
それで問題発生するんなら、今頃とっくに不仲になっとるわ
そもそも、この「モテ」って呼び方だって先崎が発祥なくらいだし
ないか?
そうだろうね
第三者委員会がきちんと説明できるはずなんだが
そこを記者に突っ込まれると逆ギレしたよな
マジで言ってるなら脳味噌見てもらった方がいいぞ
鬱になってからでも文春を買ってる
藤井くんブームで有耶無耶になってるけど…
ふーん、そんなことあったんだ
まだあの会見、ようつべやニコニコにあるから確認してみるわ
何分からのやり取りか言ってみてくれ
西村さんあたりだろうか
ビックリするほど明確に白だって証明してたろ
おまえどんなアタマしてるの 笑い
だから罰してはいけないのに、渡辺はそれを連盟に求め、連盟はそれに従った
と渡辺がいったのか?
第三者委員会も同じ
でも休場中は駒も触れなかったらしい
復帰しても勝負勘が戻らずしばらく悩んだ
あれだけの目に遭わされて「自分より家族が大変だった」と言うのだから強い男だ
だから、※63は会見中のどこのシーンなんだよ
はよ明示せいや
記事もそうなってるし
島九段理事のメール記録の一部を抜き書きにし、当の羽生竜王に会って確かめることなく記事にして
文春はどうかしていると思う
その文春が事件の余波を報道して商売にするとは
もう何が何だか…
お前の顔を拝ませてもらおうかな
羽生さんや森内さんもやってられねえ!って時は同じような感じなんだろうかw
内容はともかく、そのレス自体が文意をとれていない
勝手に話を結びつけるなよ
色々と忙しかっただろうなw
仕事嫌いな奴が無謀に抱え込んだあげく
あそこで解任されたのは青野、中川、片上の三人
先崎にとって、先輩棋士は青野しかいないな
周囲が言ってやらないと、頭金まで指すつもりだ。頭金になってもマイルールで飛車を玉として指し続けそうな感じだ。
冤罪事件以降、渡辺を見るたびに見ていて悲しいというか、滑稽というか、イケないものを見てしまった感じがする。
第三者委員会も羽生の提言で実現
三浦の復帰初戦も羽生が引き受ける
羽生も誰かさんたちの尻拭いで忙しかったな。ただでさえ多忙なのに
先崎が肩を貸そうとして羽生が断るヤツ。あれは味わい深くていい話だなぁと何度読み返しても思うな
先崎を糾弾しているのは殆どないのでは?
連盟が冤罪事件の後始末を全くしていない事について指摘しているのがほとんどかと。
本当の原因は羽生の卑劣っぷりが明るみになり佐藤会長共々「あいつににはやってらんね~!」
本来、連盟の広報がやらなきゃならん仕事を
広報が二人しかいなくて体制が貧弱だから、先崎が全部やらなきゃならなくなってる
そういう状況を嘆いてるんだから、変な話でもないだろ
若い頃に真部と取り巻きの近代将棋の記者たちにさんざんいじめられてから
性格が歪んでしまった
うつるから
いい話だとは思うが
書かれた羽生本人の心情としてはどうだったかとは思う
結局こうやってネガティブに蒸し返すって
一体何がしたいんだか。
また、その回復の段階もわかりやすく描写されている。
最後にうつ病に対する偏見についても意見が書かれている。
うつ病体験記としては、一級品ではないかと思う。
また、佐藤会長についてのコメントは、まあ、いつもの先崎さんのサービスでしょうし、佐藤会長自体は怒ってはいないと思う。やれやれとは思うかもしれないけど。
ちなみに、「モテ光くん」と命名したのは大崎善生さんであって、広めたのが先崎さんであると大崎さんの本に書いてありました。
うつ病に関心のある方は、一読することを薦めます。
実際は働きすぎ病だよ
やらなきゃいいじゃん(いいじゃん)
一流のノンフィクション作家
先崎さんは、兄が精神科の医者だったら、適切に入院できたので運が良かったのだと思う。
得意のレッテル貼りからのディスり
お前日本人じゃないだろ!
誰のせいなんだろうな
首謀者二人がまだタイトルホルダーってのがもう凄いよね悪が栄える組織じゃん
羽生が最後の力を振り絞って竜王取らなかったらどうなってた事か
皆で鍋焼きうどん食べて応援したし
2016年度 B級2組最終戦
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5569.html
2017.3.8
菅井七段(当時)と対戦 終局時間が早い
2017年度 B級2組3回戦 先崎九段不戦敗
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6482.html
2017.7.27
先崎九段の順位戦不戦、体調不良が原因
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6518.html
2017.8.1~2
先崎学九段、退院して自宅で静養中
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6745.html
2017.9.16~17
兄貴が精神科医じゃなかったら過労死の典型になってたかもしれん
と言うわけで、普通の人は真面目に考え過ぎると
深淵に引きずり込まれるだけなので
程々にして途中で休みましょう
そんなに恨みはないだろ。
一読したいものだが、町の結構大きい本屋に行ったら棋書、家庭医療、心理学、どの棚にも無かったのが残念
>本をすこしでも売るため羽生や三浦の名前を出し話題を作ることにした。炎上商法というやつだ。
この部分、感動した
ちゃんと理解している人が少ないことに唖然とするわ
次の人、ごめんなさい。
街の本屋に来ていないのかもしれないけど、売り切れの可能性も有ります。
永遠の後日映画化前に他人の映画に出演する体たらく
裏側面白いな
いいぞ先崎
地に落としてくれ(泣
渡辺と久保が原因
原因は当時の連盟だから
連盟(谷川・島・ほか)>>>>>>渡辺・久保>>>>>千田>>>>>>そのほかの棋士
漫画の監修の仕事やら、連盟の広報に専念すればいいのに。
本を書くならうつ病の事に関してだけにしてほしい。
裏事情なら引退してからやればいいのに。
それほどまでに例の事件の中心の人物が許せないなら、
率先して告訴でもすりゃいい。
遠回しに本で書かないでハッキリ言えばいいのに。
三浦が書くならまだしも。
関西のヒーロー谷川の首取られリャそうなるか
お、おれよりもっと悪い奴がいるから!おれより先にあいつを捕まえろよ!
交通違反で職質受けてテンパったノータリンにありがち
相当混乱してたんやろ
それをまだ受け入れられていなくて、
必死に存在を受け入れてもらおうと必死な感じがするんだよな。
異常に上下とか格とかに拘ってそう。
文章とか言葉の端々から。拗らせたオッサン棋士の一人というか。
森下とか、飯島とかマンモスですらそういう闇を感じる。
※201
三浦が一部始終を告白するならわかるけどね・・・自分も複雑な気持ちだわ
三浦は大変だったに決まってるし、あってはならない事件だったけど、
もう明るくやってるし、棋力は前にも増して安定してるし、
ちゃんと賠償の問題とか決着出来てるなら、触れないのも愛情だと思うけどな。
A級の深浦あたりがコミュ充で真っ先に挙がりそうなもんだけどな
いまだに棋士の中では存在感あるのね先ちゃん、B2落ちて長いのに…
文章を読むと、どちらかというと渡辺より当時の理事どもを批判してる
先崎も気の毒だけど、過去を蒸し返す姿勢は批判しなければならないと思うよ。
獅子王戦の時聡太に負けたあとの映像の憮然とした表情はそういうこと
違うけど
そりゃ先ちゃんも鬱になるわ
そう捉えられても構わないという先崎の意思を読み取れないのか…
は?無料で公開できる手段があるからその手段をとらないといけないなら世の中から出版物なんて絶滅するわ
しねよ
「深浦を覗くとき、深浦もこちらを覗いているのだ」
に空目した
将棋民の民度の低さにはあきれるわ
先崎には気の毒としか言いようがないなあ
お前らがヒステリックに騒いだからだ
それが鬱になった原因だからな
連盟がちゃんと処罰を与えるべきだった。
棋士達に平穏な環境で指させてあげれば
いい将棋が見たくないの?
こうだろ
居酒屋のオフレコ部分まで無断で晒されちゃそれこそ鬱になるわw
世間では真相は藪の中だけどなんとかうまく収めたとしか見られてないけどね
最近のマスコミは平気でやるみたいだけどさ
「うつ病はこうしてやってきた」羽生世代の棋士が綴る"うつぬけ体験記"
って勝手に羽生の名前使うの嫌らしくない?
「うつ病はこうしてやってきた」先崎九段が綴る"うつぬけ体験記"
でいいじゃん。
あれ以上の混乱はなかった
鬱期間が短すぎて、ファッション鬱と言われても仕方がない。
他の棋士が可哀想
他の棋士が可哀想
この本の内容は書いた本人のことで本当のこと
※283の内容は他人のことで本当ではないこと
面識のない奥さんのことまで悪く書かれた (オープンブログに及んでいる)
いずれにしても文藝春秋は「なんでも書いちゃう」と言えるようだが…
は
甘
え
◎ 青野
〇 桐谷
▲ 神埼
× タナトラ
こんな感じかね