第31期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2018年6月29日 第31期竜王戦決勝トーナメント 増田康宏六段 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201806290101.html
-
775:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:10.22 ID:koUHxAH80.net
-
藤井の竜王戦終了
-
780:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:13.80 ID:K6HMoyGv0.net
-
いやーよく粘ったな
もしかしたらこの子は強くなるで
-
781:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:14.47 ID:MqsB/APU0.net
-
増田リベンジなったか
-
785:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:22.39 ID:JzM7q/pw0.net
-
叡王勝ったあああああああああああ
-
795:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:32.35 ID:JfVhKe8t0.net
-
gdgd感はあったけど増田良くやった
ほっとしたわ
-
797:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:37.33 ID:4BBP1y5XE.net
-
藤井さん出直しだね王座戦頑張って
-
803:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:18:41.22 ID:8Wh9jl/90.net
-
最後の方だいぶ怪しかったけど勝ててよかったw
-
816:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:19:01.44 ID:hyG5JIdT0.net
-
投げたmな。これは藤井の悪手が反省点やな
-
818:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:19:07.91 ID:kR5Ms0pu0.net
-
増田おめ!
▲95角はかっこよかったな
-
845:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:19:45.52 ID:CLL/OABZ0.net
-
増田に負けるとは思わなかったわ
二回戦で死亡とか、読売ガッカリしてそうだな
-
854:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:19:59.45 ID:cbzfptU50.net
-
増田好きだから勝ってうれしいが、
藤井君と羽生の盤勝負の実現が遠のくのもまたつらいものがある
-
856:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:20:01.09 ID:NNc3/XCr0.net
-
こんな調子だとさいたろう戦も怪しいもんだな
増田は終盤除けばまあよくやったが
-
860:名無し名人 :2018/06/29(金) 22:20:07.66 ID:r8ssRQJS0.net
-
最速八段の夢は露と消えた
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1530097330/
増田 康宏
マイナビ出版 (2017-06-14)
売り上げランキング: 144,459
時間攻めや研究で負けても負けは負け
反則も含めて2勝分
23歩が鋭かったな
都成は100回やって1度も勝てないだろうけど
王座、棋王が本流となる。
世間の20歳すぎとかも、新幹線ナタ男や
ナイフ拳銃男など
怖すぎるヤツが多いけれども
増田六段は一年ごしのリベンジ見事
順位戦、新人王戦でどうなるかな
増田六段の今後の竜王戦と藤井七段の王座戦に期待やね
好感ももてる
将棋じゃなくて藤井聡太だけを見に来てる
感動しすぎてう〇こちびった
お前こそが予備軍
これで聡太勝っていたら、別に反則でも何でもないんだが、ホントに
しつこく一生言い続ける奴いるぞ。
今日の負けは聡太の為にもよかった。
将棋の内容は互角
終盤に最後にミスったのが藤井くんだった
扇子パチパチ
ひふみんアイ(これは減った)
保護者の杉本のせいに出来るのも今のうちやぞ
増田が咎めなかっただけで反則なんだよなぁ
増田おめでとう!
強すぎワロタ
明日は気分良く解説じゃ!
ただ終盤に藤井優勢とか逆ったとかコメする人はなんなんだろうと思いました。
増田が勝ったからいいけどひふみんの時は後で反則負けになった
二手指しで反則負けだ
ていうかもうgifが出回ってるが
ニコは運営も藤井に忖度だもんね
久保王将か豊島八段くらいしか止められそうにないと思ってた、こちらの目が節穴でした。
まじでいいもの見れたわ
時間攻めじゃなくて藤井が勝手に時間使っただけなんだよなあ
藤井が引退するまでの数十年間、無限に言われ続けそうで怖い
未だに全く関係ない記事で例の事件の話書いてる奴いるし
阿久津には圧勝だったし
ストイックなところは好感持てるね
田村先生に解説向いてないとか、評価値みせろーとかしつこいやつ
こっちは3Fだったからアリーナ最前列のコメかどうかは分からないけど
まあ皆がNG入れるからまだマシだけど…
いい加減な組織だから
そういうのは共有NGに入れればみんなニッコリ
当たり前だけど
せいぜい厳重注意
屋敷のプロ入り1年10ヶ月でタイトルホルダーってマジでヤバイ記録なんだな
藤井聡太も自身の「キレ」を客観的に測る観点が出来たと思う。ライバルが登場してくれないと何よりモチベーションが落ち、成長が止まってしまう。ひとまず安堵w
聡太は一生増田以下が決まっている
増田より強いし終盤力も上だから
増田に感謝しろよ
去年の勇気にしても、藤井を止める男は中学生棋士に惜しくもなれなかった若手なんだな
結果的に内容はgdgdの迷局賞だったわい
その時にゆっくり検証すればいいこと。
でも反則っていうのは相手が主張して成立すること。
ひふみんの時も相手の阿部八段が反則って主張していた。
増田はしっかり自分の力で勝ちたかっただろう
優勢意識してたみたいだし
反則をわざわざ指摘しないよ
会長
これからトップを争う二人だろうし
阿部さんは、記録が秒を読まなかったことに抗議していただけで、対局相手の
反則は指摘していない
聡太の手離れが悪かったんかいな
放送してるかしてないかだけ!
って去年見た気がする・・・
今の状況ははっきり言って異常だからちょっと落ち着いてほしい
野菜少ないし、紅ショウガで彩りしようとするな!
漫画か
かつての下位優位の時代ですら藤井猛と渡辺明の4組
それでも藤井ならと思うこともあったけど、今日は藤井でも秒読みだとミスって詰まされるんだなと
おちゃめエピソードでワイドショーを賑わせてたのに、もったいないな
サッカーならレッドカード一発退場だぞ
自分は増田ファンだから応援してたぞ
対抗 久保
注意 三浦
穴 藤井
と予想してたけど
藤井があっさり消えた・・・
一時は脚光を浴びてたけど最近ではすっかり影が薄くなった
増田は果たしてどうなることか
勇気はその前の2016年度のほうが輝いてたんだけどな
今はほんともどかしい
藤井君は王座戦ガンバレ
もうこれわかんねえな
詳しく教えてほしい
解説の先生とかがとがめる感じ?
それとも、ひふみんのみたいに、覆るくらい?
あの程度なら許される?
問題になる?どっち?
グレーにしちゃダメだろこの反則は
abemaのコメント欄か。
あんまり藤井ファンの人達を悪く言いたくねん。
一昨年に棋界を揺るがすようなことがあって業界自体が斜陽の一途だったから今の将棋ブームは本当に嬉しい。増えたのは「将棋ファン」じゃなくて「藤井ファン」かもしれないけど、将棋に興味を持って貰えて本当にありがたいと思っている。
こんな所で言っても仕方がないけど、
藤井ファンの人達は対戦相手の棋士を貶すのだけはやめて欲しいな。
藤井君を応援する人がいるのと同じでその棋士を応援している人もいるねん。
その人たちの気持ちを考えてあげて欲しい。藤井君を褒めるのに相手を貶す必要はないよ。
将棋に興味を持ってくれてありがとう!これからも楽しんでね。
増田が勝ったからいいけどもし藤井がそれで勝ってたら後で問題になるレベル
王座戦めっちゃ期待です
やっとわかってくれたな増田くん
こんな気持ちか
一度打った駒から手を離したのに別の駒を駒台からとって再び打った
ちょんちょん指でしてたから明らかに指ははなれてた
この時の画面を見てないのでありがとう。
この画面飛車を打つ前に桂馬(ただ取り)を打とうとしたんだ
ろうな。
反則には見えないがとは言え多少は非難される行為かも知れない。
失礼
×悪く言いたくねん。
○悪く言いたく無いねん。
冬島みたいにならなきゃいいけど
2手指し位は普通に芸のうちやからしょうがない
そのままでいいさ
マジで引くこういう奴
※117への訂正じゃなくて※177の訂正です。
何回もごめんね。
そう
そんであとでちゃんと反則負けになってる
89に飛車打ったつもりが桂馬持ってて
慌てて飛車と取り替えた。
反則じゃなかったとしても注意はされて仕方ないレベルと思われ
野球でいうとボーク
それは結果論だな
また同じこと起きたらどうすんだ
棋士にしてみればお手付き程度は待ったでは無いって事なのか?
まぁひふみんは後日、視聴者からの指摘で待った認定されたけど
藤井七段に失礼だけど響きがよくて笑ってしまった
しかもなぜか立派なもんやなぁって一瞬思っちゃった
何かしらペナがあるだろう
動画見直せ、明らかに8六桂を一度打ってる
すまんな。
確認したくてもこれからなんだ。
ひどすぎ
増田が指摘してないからそれで終わった話じゃん
草
自分が明確に映像として確認してるのは89から引き上げて
飛車を打ったところなんで
その直前はタイムシフトでないとわからない。すまんな
ありがとう
将棋って、お互いが指摘しなければ反則にならないんだっけ?
二歩とかは、なんてか進んでからでも、反則ですって誰かが気が付けば、反則負けになるよね
マイクの感度とかいう問題じゃなくて。
退出する時の「失礼します」なんかいらないから
扇子マナーだけ何とかしようよ。
マジでほんと何言ってるのかわからないんだが
羽生さん側が楽勝だったな
「藤井がかなり慌てた手付きで飛車を売った。その前に8六になにか駒を打とうとしてやめたようにも見えたが。」
将棋連盟は藤井に甘いと思う
アウトじゃねーかwwwwwww
映像あげてる人いるのね。
確かに一度打ってから打ち直してるように見える。
負けにならなかったのは別にしてほぼアウトだなあ。
より良い手を指させたうえでさらに上を行って勝つために
(アカン)
目指してるものが違うからな
とはいえ反則議論は大事なことだぞ
窪田が来たところ早く見たいw
やってしまいましたなあ
これは大変なことやと思うよ
これは教育やろなあ
1回、たった1回負けたらまた来年なんだよ。
おはずかシー
動画で堪能したいw
これは二手指しかセーフかのどちらかしかないなあ。
結果としては見逃されたということか。
羽生より凄いって言ってるやついたが、ちょっとは羽生とかタイトル何期もとってる棋士のすごさを理解してほしい
みんなのまえで おはずかシー
したんだよ。
にわか乙
増田はどないしても勝ちゃええ奴らとは違う次元で指しとんねんでえ
https://imgur.com/xc14lLa
ごめんな。手打ちの誤変換です
「藤井がかなり慌てた手つきで飛車を打った。その前に8六に何か駒を打とうとしてやめたようにも見えたが。」
live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201806290101.html
お前のコメントの方がどうでもええけどな
持ち駒は打つと言うけどな
フジイ頑張れ
そのうち二歩も「メンゴメンゴ♪」で済むようになっちまう
将棋には、駒を「打つ」というのがあります
擁護してるやつはこれ見ても納得できないんだったら永世誤審王の称号をやるよ
まぁ、これで終わりでいいんじゃないでしょうか
自分が反則されたように言うからなあ笑
寧ろこんなんで無理騒いでるおっさんどもに引くわ
これで擁護すんのはさすがに厳しいわ
俺は274だけど、盤面の駒を動かすのは「指す」で、駒台の駒の場合は「打つ」なのか??
20年以上将棋見てきて、今日初めてそれを知った!!
マジで感動した!!
慌てて着手の瞬間に現局面を飛車打った後と勘違いして86桂だったんだろうな
これ以上の言いがかりはクレーマーと思われても仕方ないよ
きっと憂さ晴らししたいだけなんだろう
20年エアプか?
さすが忖度JAPAN
よかったな!
お前は将棋を見てたかもしれないが棋譜を見た事は無いんだろうな
(゚Д゚;)・・・
他所で似た状況で講釈垂れてなければいいけどな
自身がナニかされた時には黙っちゃうんだよな
来年もここで負けるんじゃないか
でっていう
それが二歩である事に気が付いた。それであわてて引っ込めた。
それは別に待ったでも、指が離れたというレベルではなく完全に途中で引っ込め
たんだが、二上は二歩を打とうとしたことに嫌気がさしたのだろう。
見ているこちらがびっくりするほど、潔く投了した。
一回手が離れてるw
これはどう見ても駄目、プロなんだし
これがうっかりとかで見過ごされるなら
うっかり2歩打ったり、うっかり手戻ししてもスルーしておkなんだな?
どういう将棋だよそれ
増田が指摘しなかったからいい、では済まされない
人気があれば多少の反則は許されると後進にも思われて示しがつかなくなる
罰金でも何かの公式戦の出場停止でもいい
罰則を受けた方が、藤井君が今後も言われ続けなくてよくなるし
「打つ」っていうのは碁だけかと思ってたら、駒台の駒の場合は確かに碁と同じように「打つ」になるよな!!
マジで聡太のこの騒動で、俺は物凄い将棋の知識を手に入れたよ!!
早速、明日将棋関係の仲間連中に教えてやろうと思う!!
ここで反則だと叫んでる方々がクレーマー気質って意味ではない
これは反則だから
判定は専門家にお任せします。
https://youtu.be/S7aB7nCbj1A?t=10m20s
自己紹介お疲れさん
そのときかなり荒れると思うわ
世の中騒ぐときに意味なんて求めて騒いでるやつはそんなおらんと思うよ
完全な反則でしたね。桂馬一旦さして、手を離していましたよ
ついにアベリューオーに指摘されたんだよ
今日のプレイはお互い様ぐらいだ
増田が強かったな
お前がやってきたことの罰を受けたほうがお前のためになるとは想うけどな
カリカリし過ぎだろw
勝手に驚いてろよ
縁台将棋ならそのとおりだけど
これは公式戦だから駄目
強烈すぎて覚えたわ
渡辺の件を矮小化しようとするのはNG
親方もだいぶ黙ってたよね。
アレ?これって反則だよね、でも続いてるから触れないでおこみたいな感じに聞こえたけど
はじめが肝心。うやむやにすると、本人のためにもならない。
選手同士がOKだから反則じゃないですよー言われて通用する競技って他に何があるか言ってみて
相手の手番の時に扇子をぱちぱちするのは、森内対郷田の名人戦
で森内が主催者側にクレームをつけたな(自分の手番の時に郷田
が扇子をぱちぱちさせるので)。
深浦に負けた時の所作もヒドイものだった。
これは杉本が指導する問題だ、何のための師匠か。
友達があんたのことを普段からどう思ってるかが分かるぞ
というかあんまり露骨なのだと増田も指摘するやろ
指を離なせば明確な反則、仮に離してなくても重大なマナー違反は間違いない。
これで増田先生が負けてたら大問題になってたはず。
反則と思うかどうかについてはちょっと明言したくない感じだったね
罰則とかないない
で、すでに89飛車を打ちこんだと勘違いして、86桂馬を打った瞬間に89飛車が打ってないことに気づいて、すぐに89飛車打つに手を変えたんだと思う。
まぁそうだろうね
そしてそれを反則という
渡辺は間違ってたのに責任取らなかったな
軽はずみな指摘をしなかった増田は偉い
キミ、打ち歩詰めって言葉聞いたこと無い?
さっきからしつこいぞお前
そこは理解しないと
ルールなんだからさ
金が斜め後ろに動いたらダメなのと同じこと
将棋仲間が減る覚悟だけはしておけよ
爆笑してしまった
出さないなら人気棋士は何やっても忖度されるという事実を残す事になる
だからってこの行為はどうなんだと外野が騒ぐこととは別だしそれを遮ろうとするのも違うって
次は二歩されるぞ
今や、こんなに藤井聡太先生の影響力あるんだから、対戦相手から指摘しにくいでしょ。
本来対戦相手から指摘するものなんかもしれないけど。
ちゃんと締めるところしめとかないと、本人も周りも後味悪い。
それで慌てて指した(打った)手を戻すってのは聞いたこと無い
これが新藤井システムですか!
審判長が出てきて「誰も見てない(他に証人がいない)から続行」って言われたけど、いまだに納得してない。
もちろんその将棋は負けた。
それの何が悪いの?
もう引退して一般人に戻ったほうがよくない?普通はそうするよね
どの面下げて将棋指すのよこれから
良心の呵責があればプロ棋士は返上やろ
俺なら大好きな将棋を冒涜してしまったって言って舌噛みきって死ぬね
えー別にそれはよくねw
巨大化しようとするはOK?
これで罰則とかないわ
ちなみに、今のところ伸びのスピードはほぼ互角です!
法治国家崩壊するわ…
第8条 反則
6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。
それとも、これくらいはみんなやってる程度の事なの?
見る将だから将棋の中身はわからないけど、
この何年間か中継いくつも見てきたけど、こんな指し直し見たことないけど
畠山7段が言ってたけど「今迄自分が信じていたものを壊される怖さ」を藤井7段に感じた、と。
既存ファンの気持ちを畠山7段が代弁してるね
さっきから一人で頑張ってるねキミ
佐藤会長が、然るべきペナルティを明言すれば、もうこの件から前に進める。
投了の優先、っていう項目があったから多分何もないと思われる
既存ファンが異常なのは反論しないが
これを擁護する藤井ファンはその10倍は異常
なんだこいつ
どうだったか覚えてないが
しかし藤井君今年完璧超人になったかと思いきや、意外とまだ成長の余地ありだったんだね
これが藤井マジック!!!
これが藤井マジック!!!
車線変更禁止なのに車線変更した
警察に見つかった場合に「仕方ないね、急に変更した理由あるもんね問題無し!^^」ってなると思うか
反則しても許されるし
相手が認めてくれればよかったのにね。
以前、桐山先生がニコ生で解説してた時に、昔三段リーグで反則されてびっくりした話してたな。
記録係がいなかったから二人きりだったけど、相手が認めてくれて良かったって。
藤井だからって無理に騒ぐ必要ないぞ
然るべきペナルティなり、お叱り受けたら、そこは修正するでしょ、藤井先生なら。
しかし人の子だったのね、人間らしさを感じたわ。
結果論乙
仮に勝敗に影響出てたらお前はどう裁定下すか簡潔に答えてみ
増田が指摘してたらこんな些細なこと指摘してまで勝ち拾いたいのかよとか藤井ファンに言われただろうな
将棋星人じゃなかったのか
反則を指摘するのは正しいことだけど、増田もそれは翻意じゃないだろうし
小さいやつだと思われてしまうだろうな
もう一度言うが正しいことなんだけどな
金が飛車のように横に2個進んだ話ね
奨励会員の証言でさえ無効
どこの誰が言ったのか分からないものは無視
反則は反則でいいやん。誰であっても同じ。
どうせ負けてるし罰金は金有り余ってるだろうから痛くないし
さすがに動くだろ
図星だったようだね
藤井はにはがっかりだ
何が宝だ口先だけだな
どうすればいいのか
半角も知らないニワカ乙
今まで、NHK杯やニコ生でタイトル戦や叡王戦で数多く中継見たけど
2手指しした棋士は見たことないけどな
だから皆騒ぐのは当たり前じゃない?
過去の動画でひふみんのは見たことあるけどw
そうだね。プロ棋士であるのは事実やけど、まだ多感な時期やし、変な忖度なしに、
ちゃんと反則って指摘されて、次に進んでほしいわ。
それだけスター性が10倍だってことでしょう
でないと桂と飛車を代えられない
反則行為と分かることをテレビで映しているのにしたりしないよ
ひふみんの成とは違う
駒を代えてるんだぞ
指離れてない認識があるから代えられたんだろう
でないとさすがに増田もスルーしないよ
>>505
同一人物って丸わかりで草
増田がそう言ってるんじゃないの
やるな藤井
嬉しいよ!!!
リベンジできてよかったね!
これからも藤井七段との勝負は続いていくでしょうが、ここで勝つのと負けるのではこの先絶対大きく変わっていくと思う。
応援やめればいいだけだろ
なに長文にしてんの
どういうりろんのはなし??
反則(藤井聡太を除く)
って書いとけよ
反則勝ちならできるぞ
将棋界は棋力が下のものは反則を指摘できないことになってたのか
藤井七段の人気に反感があったからここぞとばかりに騒いでるんだろうな
光が射すところには明かりもあるってのと一緒
会長お願いします。
今後のための分岐点になるかもしれないから。
今現在の将棋人気を担っているからこそ
尚更正しくあって欲しいと思うことが悪いことだろうか
お前ら藤井を崇め奉れよ
ttp://jazzup0005.blog.jp/archives/10236062.html
それならもうそれでいいんじゃないか
例えば?
悪意で見たら反則になるんだな
本当に将棋が好きなら、あの場面で潔く投了すると思うけど
お前の中ではそうなんだろう
既にしたけど
何でしてないって前提なの?
腫れ物に触るように、咎められないほうが、苦しいじゃないかな、、
そりゃすまんな
どうだった?
順位戦もいけるか?
結局藤井負けたしな
色眼鏡なしに現実のみ直視すると紛うことなき反則
というかあの時点でほぼ勝ち目なかったし
あそこから難しい局面にしたところで時間はたっぷりある
ペアレントって意味100万回調べてこい
藤井君なら何してもいいって、事なんだと思って、軽く幻滅すると思う
今までは、棋士の先生方とか、リスペクトしてきたけど、15歳の少年にきちんと指導できないなんて、ちょっと駄目だ
しかもただ中継を見てるだけの奴らがさ
誰だったか昔扇子パチパチする棋士が対局相手に指摘されたと聞いた
確かその後は扇子自体を持たなくなったとか
杉本だな
まとめサイトが動いたら、ネットニュースサイトが動いて、最終的には他メディアが動く
と言っても国内の他メディアは藤井くんを悪者にすべきかどうか忖度が入るから
BBCみたいな海外メディアにアピールしたほうがいいかもな
は?
ここのコメ欄でお前だけだろわからないの
最近マスメディアはこいつらを元ネタにして記事書いたり番組作ったりするんやから
さっき反則の規定のソースがあがってたけど、君もしかして字が読めない人?
反則の許容範囲ってすごい言葉だな
今年は竜王挑戦行くかと思ったけど、
やっぱり挑戦権獲得って大変なんだね。
ttp://shukan.bunshun.jp/list/leaks
まさか知らない人がいたんだね
今回のこういう挙動はすごく嫌いだと思うけど、
果たして毅然とした対応を取れるかどうか
不祥事とまではいわないが会長宛て始末書は最低ラインだろうよ
じゃあルールって何であるの?教えてください
>光が射すところには明かりもあるってのと一緒
だめだ、深夜だから声出して笑ってしまった
感想戦で言ってたけど、藤井も終盤77桂の逆転の筋は気づいてたみたい
レベルの高い面白い将棋が見れた 今後とも二人の活躍が楽しみ
https://youtu.be/FYpeOAb_yMs?t=8m20s
加藤九段の待った
https://youtu.be/8zQ34Ci0YIE?t=1h25m
今回もそれに似てる
実際飛車の後桂馬打ってるよね?
残念だけど、横から見なくても指が離れてる
動画も上がってるぞ
負けた人はお店にでも行けばいい
紛争がなければルールの出る幕はない
予想が立たない一戦になりそうだから今からすごく楽しみだ♪
スポンサーはがっかりするだろうが俺は嬉しいぞ
結構ある話ではないのか。
囲碁でも坂田栄男(昔第一人者だった)が問題を起こしたこと
がある。
坂田が秒読みで打った石を(手が離れた)別の所に置き直した
ことがある。
直後に相手の林海峰が「それは」と言ったので最初に打った
所に戻した。
社会も息苦しくなってしまう
たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html#hansoku
第8条 反則
6. 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。
問題視するってのは、単にマナーが悪いというだけじゃなくて、連盟が処罰しろだとか、藤井君をネットリンチにかけろとかいう意見のことな。
俺の予想だが、この程度のことは公式戦には良くあるんじゃないの。
解説も特に問題視してないように見えたがな。
ぶっちゃけ藤井君はマナー悪いよな」
カメラの角度で離れたように見えたんだろうよ
囲碁はわからないけど、秒読みでも駒を置いたのに着手以外で指が離れることは滅多にない
だから今、問題になってる
ルールの運用は連盟が決めることで全てルール通りとはいかないんだよね
矢倉はハジマタ」
「車のスピード違反イクナイ」
増田は手が離れてなかったというから
棋士的には明確に指を離さなきゃ寛容なのだろう
こんだけ映像中継があって過去に何回似たような場面があったか、よくあるは言い過ぎ
そういう例えなら、あの待ったは50キロオーバー
誰でもやってる軽微な違反ではない
マナー違反者は頭丸めて反省会見したらええやん。
そこは慣習に則ってになるだろう
俺でなきゃ見逃しちゃうね
あるぞ、ひふみんの待ったはかなりネタにされてた
86に桂馬を打つ、指先でちょんちょん、それから慌てて横に滑らし持ち上げ駒台に戻そうとするが92に落ちる(ここで反則確定)それを駒台に戻し飛車を取り98に置く
こんなん子供大会でも注意されるわ
仮に裁判とかの厳しい判断が必要な場合
真上からの映像では離れた事を証明するのは難しい、あくまでも推測の域
ワイプ画像では確実に離れたってほどには見えない
対戦相手や記録係からの指摘もなく終局した以上は投了優先の大前提がある
グレーでは処罰しちゃうのは大握手なのは連盟も体験したばかりだし
この状況で処罰される事はないだろう
せいぜい注意されるくらいだろうね
理事や棋士から疎まれてたひふみんの銀河戦と比較するのは無理があると思うし
冤罪おこした読売が人気者かつ金の卵相手に更に悪名被るとも思えん
どういう行為が反則になるのか載ってるページか文献知ってる?
wikiには手が離れたら待ったで反則とあるが肝心の出典が載ってない
アレはうそだw」
良心の呵責があるなら潔く罪を認めて自首してほしい
許容範囲だってことだな
駒持ち変えてんだけど....
厳重注意くらいはすべきだね。
藤井だからって甘やかしたら駄目。プロ棋士の一人なんだから。
反則反則さわいでもその根拠となるルールを教えてくれないと判断できない
少なくとも対局者の増田も解説してた棋士も記録係も中継記者も主催者も問題にしていない
増田の証言を待てや
※624にあるだろ文盲
済んだことだとまったく気にしないようならそれはそれですごいが
公式ルールなんだよなぁ
ttps://www.shogi.or.jp/faq/rules/
ただの反則です
俺なんか自分の考慮中に、
対局相手が駒台に自分の手を置いて持ち駒を見せないように隠して、
さらに、駒の一つをバチバチ回転して打ち付けて音を出されて、邪魔されたことあるよ。
流石に注意したけど。
一応、終盤で一時評価値裏返ったときに藤井の勝ち筋はあったことはあった。
まあ、結局、悪手指して台無しににたけど。
マス強かったマス
どの業界にも慣習があるから曖昧な部分はそちらを優先だろうね
みろく庵へと場所を移して、たまご雑炊(だったっけ?)食べたの????
あとまりかちゃんがちょっとかわいくなってた。
これじゃ盛り上がらない
マス強かったマス
お前がそういう経験をしたことと、これが反則じゃないってことがどう関係してんの?
指し直してるからダメなんじゃないの?
指が離れてないからいいってこと?
二歩ったハッシー達もうっかりだろうよ。
さすがに、擁護はきびしいんじゃ?
決勝トーナメントでは勝ち上がるのは難しいよな
名人戦や竜王戦見てみろ
ほとんど先手番が勝ってるだろ
一度駒を進めただけとか、駒の持ち替え自体は何の問題もないよ
要は盤面で駒を動かした後に盤面に駒を残して指が離れたかどうか
あの桂から指が離れてれば反則、離れてなければ無問題
更に厳密に言うなら対局者からの申告がなければ仮に離れていても無問題
いずれにせよ投了後は投了優先なので、離れたか離れてなかったかという問題自体なかった事になる
視聴者はほとんど関係ない
指が離れていなければ、着手ではないから再び駒を駒台に戻して指すか打つことはルール上できる
かなりひどいマナーだけど
だから反則かどうかは、指が離れたか離れていなかったか、つまりあれが着手だったかどうかが争点
いや、既に書いてるけど細かくするためにわざと悪手して細かくなった盤上のオマケつきで藤井君に勝ち筋(藤井君の持ち時間では読み切ることはまず無理)を渡しただけやから、読みの時間は優勢なほうが時間を使うからな。結局、悪手指して台無しにしたと書いてるけど、そもそもソフト厨でも無い限りあの持ち時間では無理筋な読み筋やから無意味やで。今回の件で藤井君の凡ミスとか言うのは間違い。藤井君も罠なのはあのタイミングの長考から見るに分かってたやろうけど、無視したらしたでどうせ劣勢になるだけやしな。素直に実力負けや。
銀河戦では阿部が苦情を言ったのに、その場で対局を中断して阿倍の勝ちにならなかったから、視聴者からかなりの数のクレームが入った
記録係に中断の権限がなくても、せめて解説していた康光は何か行動しないと
相当のクレームが入ってようやく連盟がビデオを再考証して、罰金の他に次年度出場停止の重めの罰則となった
藤井さんはここできちんと自分を省みないと
前に天彦さんが言ってた
「夢を実現するには、努力とともに人に好かれることが大切。将棋の世界では嫌われると勝てないと言われる。この人だけは名人にならせたくないと思われると、いつもと違う力を出され勝てなくなる」
って事態に陥ると思うよ
204 217 245 だが
<89に飛車打ったつもりが桂馬持ってて慌てて飛車と取り替えた。
って書いたのは事実なので弁解はしないが
自分は駒の置き間違いだと思ってたんだ。
ちゃんと置き間違いでなく打ち間違いというのは映像を見て理解した。
勘違いさせた人には申し訳ないが触れてくれるな。
なるほどね。そういうことか。
でも滅多に起こらないことだし、
厳重注意くらいはあるんだろうね。
杉本師匠も多分注意するだろうし。
オマエらの人生にとって
そんなに大事なことなのか
お前は難解な局面で直ぐにソフトの指し手を見てしまうタイプだろ
難解なんでわかんないよ〜笑
とか言いながら(笑)
十分凄いのに、何故か負けた方がインタビューの主役とはなぁ・・・
連盟がもう少し何かやればいいのに。
竜王戦本選出場者へのインタビュー企画とかさ。
お前が何言ってんのか全然わかんないよ~笑
一人目は淡路九段って米長が言ってた
自分の駒見れば相手の持ち駒わからない?
藤井も学校行けるし悪い話じゃないやろ
反省してま~す
ヒカ碁でもこんなシーンあったけど、こういうのは対局中の興奮状態で本人だとエアポケットに入って分からんもんよ
いつも神の子アピールされ過ぎて期待されまくってて可哀想やないか
落ち目の同業者が多いだろうね
散々な流れから将棋ブームを巻き起こしてくれた英雄に天を向けてよく唾を吐けるな、って思う。
悔しかったら藤井君以上のブームを作ってみろよと言いたい。
ミス
※693と※716
もう解決してるのに外野だけ騒いでるこの感じ
みろく庵へ行って、雑炊を食べたの?
自分の頭で考えられない人
ってことなんじゃない
そのあと近くのケーキ屋でドルチェってたよ
>これは反則ではないですね。
の次にいきなり自分語りしちゃってるけど頭大丈夫?
前例にもある通り視聴者が指摘しても有効ということだな
マジかよwww
短時間で3軒の店に行ったのかww
さすが親方。
まず今回増田六段の構想がどういう風に良かったのか、そこのお前言ってみろ。
いやまずお前が語れよ
うん。それで「まだいけるけど健康のために腹八分目にしないとな」って言ってた。
藤井のちょんちょんは離さずに押してるだけとも見えるし
あれを完全に離れてたって証明はなかなか難しいと思うよ
振り駒にかわるのがナニかないんかね
反則することに意味を込めてやってたら尚の事悪いわw
あー、そういえば関係ないけどサッカーはそういうスポーツだったな
つまり藤井は負けて正解だった
※775じゃないけど俺が,増田君は今回は初めから藤井君に対して優勢に進めて凄かったけど、自分が優勢やのに藤井君をさらにこれでも逆転するかもと警戒して藤井君を時間攻めしようと盤上を細かくするために打った悪手の7四歩、同様に9五角は凄まじかった、時間攻めのためだけに角を捨てれる勇気が凄い。後から考えると藤井君の持ち時間から見て実質的に無意味な勝ち筋を藤井君に渡して時間だけを浪費させただけというのが凄い。
間に一回、誰か1人悲願のタイトル保持者を挟むと思う。
歴史的に見ても…(名人戦の加藤ひふみんのように)
でもさ92に置かれた桂は完全にアウトだよね
既に終局してるし流石にそれはないだろう
増田がこの後何処まで行けるのか見届けるとするか
駒から指を離さずにあの音を誰か再現できるなら反則じゃない可能性も認めるが
いずれにせよ、厳重注意はあるでしょ。
罰金までは無いと思うけど。
ただ今後何かあった時に、
「藤井君だから」っていう理由で、色んな事に目をつぶるのは止めて欲しいなって思う。
一連の動作からして時間ギリで飛車打ちに行く過程は明らかだからあんなの指し手と誰も思わん
そもそも9二のマス目にも入ってないじゃんよw
お気楽ないい商売だな
そういう触れてはいけない不文律はすでにできてるだろう
羽生さんから引導を渡された藤井君が引退するのを想像して草
凄い問題にされてるんだろうなw
だよね?wまた羽生かよwって思うよね。
引導はこの場合、藤井が羽生に渡すんだよねw
(藤井時代が来るということを言いたいのであれば)
再び羽生時代がやってくるって意味なら、793の使い方で合ってるけどw
天彦ではなく藤井だった
桂馬がびみょーな位置だったからまだ助かったよな(助かってないかもだが)
これがふつうにマスに入ってて慌てて飛車も打ってたら完全な二手指しに見える
どこのスレにも現れる「いい子ちゃん」だな?
改行してないからすぐわかる。
ていうか、お前が「試合」の話をすりゃぁいい。
あのひふみんだって、成る成らずの間違いですから
指した場所も指した駒も違うなんて
でも正解なのコレ?
凡人には分からない…
定石、打つ、試合
は釣り用語だ。お前は見事に釣り上げられたな(笑)
別にこういことが起きない限りこういことが話題になんてならんしやる気にはなんの影響もないだろ
司会者&ゲスト「すごーい!天才!!どうやったらこんな子が出来るの!?」
将棋関係者のゲスト「この時、藤井七段の素晴らしい妙手がありまして桂馬が角が云々…」
ゲスト「全然分かんなーいwていうか未だに駒の動かし方も知らないよね私たちwww」
識者「将棋は教育に良い(適当)」
司会者「今後も藤井七段の活躍に注目ですね」こうだから仕方ない
とりあえず試合の話したら?
既に書かれてるけど、ソフト的には藤井君に勝ち筋を譲った悪手やな。
ただし、藤井君の持ち時間じゃ勝ち筋を読み切れない時間だけを浪費させる勝ち筋を渡しただけやった
だから、凄まじい一手やったと言われてるな、普通は時間攻めで角まで捨てれないで。
それでええやないか
世間とはそういうものだ
踊れる時に踊っておけ
特別扱いして叱らなければ善悪を知らずに育ってしまう
負け以上の罰則が必要かは少なくとも連盟の判断
そもそも解説のプロ自身がよくある事言ってるくらいだし
規定からして、罰則と同等の敗者側に対して終局後にわざわざ問題視はしないでしょ
最近はマイルールのクレーマー多すぎるわ
まずは規定を読め
また間違えたわww、米840君悪いな。
ナベ関連の記事みればいいよ
そこまで計算して☗74歩だったら本当すごいなぁ
☖89飛車成りが王手だし…
☗95角に1分だから一連の構想なんだろうけど、それにしても凄い構想だ。
増田君は魅せたい、魅了させたいっていう気持ちが強い棋士かもしれないね。
あの藤井四段の☗97玉に対する対抗心があって今回魅せたのかもって思ってしまった。
☗74歩は明らかに時間攻めと思うで、素人目でも飛車を引き入れる悪手やから
プロが見逃すとは思えん。
☗95角も同様に、角捨てなんてまずあり得ないからなぁ。
だけど☗97玉に対する対抗心があって今回魅せたって考えは面白いわ
マジなら増田君ヤバすぎる。
ソフトで検討したけど、95角の候補手は全く出ず、評価値的にも悪手だった。
74歩の2手前の76歩が疑問手だった。本局ずーっと増田が有利未満の「持ちやすい」を維持してきたけど、ここで評価値が逆転した。不利になるほどではなかったが。
でも、この76歩の後ほぼ時間を使わず95角まで行ったのは驚いた。(これ以降も王手飛車までほぼ時間を使ってな無かったが)
ソフト的には74歩も95角も最善手ではなかったが(むしろ疑問手、悪手)、増田は最善手だと信じてリスクを取って指し続けた。
これ以降、何を指しても時間を使わないため増田の読みの範囲内に見えた。
藤井君が▲45桂打に対して△75角と指したのも見応えあった。終盤の鬼も読み間違えるんだなと。
ここで再び評価値が逆転した。
そりゃ桂渡してと金作られても苦労せず竜王が作れるんなら絶対罠、毒饅頭だと思うだろうw
藤井君にしてみればこんなんなったら時間使うしかないわw
5chでハッシーが二歩やって、
対局料没収(or罰金?)と翌年出場停止ってレスがあったけど
アレほんとやろか?
これが本当だとして、これは連盟の規則ではなくて
NHKトナメのルールに則ったものなんだろうか?
聡太の持ち時間でそあの勝ち筋を読み切るのは不可能やったから
勘違い以前の問題やと思うで。
それを見越した増田の打ち方が凄いんやけど。
見逃さなくても聡太の持ち時間では読み切れない
ほとんど増田の勝ちは決まってたんやな。
それが、もう89飛を打った後だと勘違いして86に桂を打ちかけたら、89に飛車がないことに気づいて慌てたんじゃないか
脳内盤面で読んでると自分もたまにやりそうになる
そのくせ三浦のときはゴネるんだからな
他の手に代えるのが反則なら
アレは聡太の反則だけど
それがなにか?
俺が藤井ファンに見えたら申し訳ないけど、今日の藤井君の粘りはまだ勝ちを諦めてない感じがして(逆転があるとすれば増田のミスだけど)俺は好きだ
あと、他にも粘る理由がある
・負けが確定してる棋士は今後の将棋の発展のためというのもあり、できるだけベストを尽くした棋譜を残すことが美徳とされている
・さっさと投了したら、今後他の棋士からそういう棋風だと見られる
粘る姿勢を見せることで、敗勢になってもお前が一手間違えたら詰ますぞってプレッシャーを対局前から相手にかけることもできる
時間も無くこっちだけが読んでいる筋ならふつうに間違えるんだ
終盤で一瞬互角になったけどすぐに悪く戻してしまった
もし本当に天才だったとしても抜群に勝てないほどでは無い
加藤一二三さんの場合は、対局相手の阿部隆八段の抗議にもかかわらず、
対局が続行され事が問題視された。
今回は、対局者の増田六段が抗議してないからお咎めは無いと思いますよ。
終わらなかったからカメラ切り替えキョドってた印象
藤井君が時間をどんどん削らされて
最後にわざと藤井君の読み切れない勝ち筋を渡す
これは増田君の完勝やわ。
少なくとも、羽生さんとええ勝負が出来るわ
最後は2三金と引いて詰んだからね。秒読みでは藤井でも間違えるんだなと俺も思った
そう思わせることが凄いんだが
後から見たら藤井君では読み切れない勝ち筋を
渡しただけなんやが普通は出来ないし、気づかないで。
が、まだ羽生のネームバリューあるから他のタイトルよりかまし
増田戦法とか誕生したら基本的に良手を指す
最近のソフトで学んだ棋士が駆逐されそうやな
その場で指摘しない限り
反則が成立しないって放送で
親方とマリカが言ってたぞ
だから何のお咎めも無しだな
勝負師って感じで凄いカッコいい
・自分に読み抜けがあるのか
・相手も最善手を指してくるだろうから、これが最善手ならこの先どんな展開に誘導しようとしているのか
と思わせて時間を使わせるって増田、そうとう強くなったな
藤井に負けてから一気に強くなった感があるわ
対局自体の反則(二歩やら二手指しやら)で出場停止や罰金や対局料没収なんて
ひふみん以外にある?ないと思うけど・・
ひふみんは特殊な例で負けに出来なくて何かしらの罰則必要だっただけで
基本的には反則は負けになるだけだよ
反則すら成立してない対局になんで外野が罰金とか出場停止とか言ってんの
しかも反則規定より思い罰則を求めるとか頭大丈夫か・・
それみんなやってることだぞ?
羽生がとくに得意と言われてる戦法
そんなに付いて行かないです。相手を見てです。最前線の将棋を指すタイプだったら、あえて外したりとか。成績は後手の方が1割くらい勝率が高いんですよね。相手の出方を見て指せるので、指しやすい面があるので。 増田五段のインタビュー
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14776326/
これを見るとまさしく※895で書かれてることそのままやな。
マジか。一流なら普通なのか。
勉強不足だったわ
皆がやっててもこのレベルで出来る棋士は9段にすらなかなかいないで
羽生さんは前の名人戦でこのレベルの事をしてたけど
近年では似たような妙手は羽生さんの名人戦1局しかないで
一流なら普通とか言う奴がいたらその棋譜を見せて欲しい
トップホルダーでもまず出来ない戦い方や
上手くいくかは別として時間攻めの戦法として知らない使わないってやつはいない
棋譜を見せて?このレベルはまず見たことないんだが
そもそも、そこまで読める棋士がいないで…
珍妙な手を指して悪手を狙うのと勘違いしてない?
今回のような、読み切れない勝ち筋を渡すってやり方は
ワイの知る限り、まずないぞ。
確かNHK杯で浦野八段も似たようなことやったと思ったけど、
誰か動画持ってる人いない。検索したけど出てこなかったんだよね。
王道を歩むものはしない
米908に書かれてるけど珍妙な手を指して
悪手狙いで数手を稼ぐってやり方と勘違いしてる人が多いな
読み切れない勝ち筋を渡して相手の勝機を最後まで
完全に消すってやり方はまず見ないぞ
最後まで勝ち筋という希望を抱かせたまま潰す戦術やからヤバイね。
ある時は「15歳の未成年」
ある時は「他の大人と変わらないプロ」という風に
周りが扱い方をその場その場で変えるようなことだけはしないで欲しい。
今回は間違いなく杉本師匠が増田と連盟に電話入れて詫びると思うし、
理事の誰かから注意は入ると思うわ。厳重注意なんて大げさなものではなく。
藤井が本来やるべきだけどね。プロだから。杉本は自分から代わりにやっちゃうだろうけど。
※912
あとひふみんの記録とかエピソードで
塗り替えられてないものってあったかのぅ?
5000円渡してミカン買いに行かせて、おつりは上げちゃうとか・・・
今回は勝ち筋そのものが罠だったのが凄いね、勝ち筋が罠だからといって
勝ち筋を外すなんてしたらどちらにせよ押されるのが目に見えるから
勝ち筋を捨てるなんて出来ない、☗74歩の時点でほぼ勝敗は決してた。
藤井は対局後謝ったりしたの?
(指は離れてないけど)すいません、みたいな。必要も無いのか。
増田がスルーしてるなら。
ま、謝っちゃったら認めちゃうことにもなりかねないから
そんなことしないだろうけど。
敗勢の状況とかなら分からんけど
ほとんどの棋士なら自分が勝勢で相手が時間ない状況での事なら流すと思うよ
将棋で勝つ方が気分もいい
終了後二人だけの時とかに次からは気を付けてくらいは言うかもだけどね
これやね、プロなら誰でも出来ると言ってた人が
誰一人その棋譜を出してないし
おそらく勘違いしてたんやろな
みんなこう言うてるでえ
棋譜を出そうぜ
urlで良いからさ
普通ならいくらでもあるだろ
あの人ならちゃんとやるやろ
本人も素直に聞くんとちゃうか
なんか勘違いしてるみたいだけどもう一度※895みてみ?
※895のコメは明らかに盤面を難しくするってやり方についての話だけでだぞ
そりゃだれても知ってるわw
聡太の玉の逃げ方も面白かった
増田には順位戦で勝てばいいさ
藤井とか具体例出してる完全に勘違いしてる人に言ってるね
誤解させてすまん
羽生マジックとか言われるのはその予想外の点がでかいからだよな
実際は何でもなかったパターンも多いけど
さらに竜成、角捨てを決断するとか
完全にトップホルダーの戦い方やな
勝ち筋から外れても、外れなくても増田良しやからな
藤井君の投了負け+反則指摘無しやから
反則にならない
仮になっても罰則無しやで
現状の規定なら
増田君が今回は藤井君を明らかに上回ってたから気が動転したんやろww
増田もこいつやらかしたなと思ってるだろ
増田からしたら勝勢だったから流して、勝った後は指摘するまでもない。
内容で勝ったんだし、何も言わない方が心理的に寧ろ得かもしれん
コメ欄完走しちゃいそうだね
以前、第三者(視聴者)の指摘で待ったが適応されて一年間出場停止くらった加藤一二三って人がいましてね
というか、これは92に桂馬が残ったままだから尚悪い
2手指しと取られても仕方ないレベルの反則
これでお咎め無しはさすがに連盟の今後に影響する
今後の藤井君のためにも周りにちゃんと注意してくれる大人がいるといいな。
増田も記録係も指摘してねーよww
評価は随分と下がることになりそうだ
杉本はどう対応するだろうね
文盲かよww
規定では指摘あった場合のみって書いてあるだろ?
その上、投了優先って書いてなかったか?
万が一反則だったとしての仮定でも罰則は負けとしか書いてないだろ?w
罰則はなくても反則は反則
投了優先は勝敗の話で反則の有無とはまた別
反則ではなくても疑わしい行動をしたのは事実だから反省はしてほしい
上の方の※にもあるがあの映像で確実に手が離れたって証明は無理だろ
真横から駒と指に隙間がはっきり見えるとか
上からの映像でも駒の表面すべて見えるとか
そういうレベルじゃないと第三者からどうの言っても無理だと思う
コメント欄の余りがもうないな
罪を認めて反省してほしいだけ
日本の法ではグレーは無罪なんだよ
しかしよりにもよってまた竜王戦とかついてない
お前はそうかもしれんが上の方では罰金だの出場停止だのほざいてるからな
そういう大人にだけはなってほしくない
あの程度なら誰がやっても反則にはしないと思うぞ。
藤井の揚げ足取って渡辺貶めて・・・分かりやすいなw
そりゃあるでしょうよw
大切なのは同じ過ちを繰り返さないこと
お前こそ大丈夫かww
処罰だのなんだの言うやつがいるから分かりやすく言ってるんだろw
冤罪事件でグレーに処罰してひどい事になったばっかりだろうがw
その点で将棋は規定がアイマイだ、チェスの規定に従えば聡太は86桂に
打たざる得なかった。
何れにせよ藤井聡太は基本的なマナーを勉強する必要がある。
チェスは持ち駒がないからな
守るべきルールがあって違反したら罰がある
罰を与えるには明確な罪を証明する必要があるのも同じ
証明出来ないならただのいちゃもん
こんな基本的な事も理解出来ない奴がいるのか
草
現役が役職やる以上きっちりとはやりにくいのかもしれないが
増田が指摘してないし投了優先もごもっとも
でも藤井はしくじったな、スロー動画まで上がってたわ