-
803:名無し名人:2018/06/13(水) 14:51:07.42 ID:HblDTc/U.net
-
短っ
な、矢内
-
810:名無し名人:2018/06/13(水) 15:15:32.06 ID:cpeaj/96.net
-
勝ち残ってる王座王将倉敷は不戦敗か
-
812:名無し名人:2018/06/13(水) 15:28:58.35 ID:twqblYC0.net
-
>>810
女流名人と女流王位は日程調整できるけど
リコー杯、マイナビ、倉敷、王将は無理だな
全部辞退だよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527465140/
滋慶出版/つちや書店 (2012-08-01)
売り上げランキング: 111,530
女流棋士は対局数が少ないからなんとかなるのかな
体調崩したら大変だしゆっくり休んでもいいと思うんだが
一門まるごと詰将棋解き・作家の集まりだから
頭が下がる
長く育休とる意味がわからない
夫の仕事や、実家の協力がどれくらい得られるのか、子供に持病でもあれば復帰できるタイミングは期間で比較できない。
(山崎は叡王戦〜電王戦の頃を後で、子供の入院があったりして大変な時期だったと言ってたね)
他人を休みすぎとか罵るのって不要な圧力だし社会を萎縮させるだけだよ。
3月下旬にツイッターで及川に助けを求めるツイートしてたのを見たらそう思うわ。
上田はもっと休むべき。
逆にいろいろ理由つけて何年も休んでる女流棋士には上田の爪の垢でももらってこいと言いたいね。
まるまる3ヶ月の9月15日や10月1日と何が違うんだ?
お二人とも応援しています
棋力も意識も
嫌ならお前が見なければいいだけだろw
医者の旦那が働くほうに傾斜するなら、やうたんは家庭中心でやったほうがうまくいくんだろ
みんな違ってみんないい うてぃお
てか、公式休暇とらなかったくらいの記憶ある
まぁ、こんなモンスターを真似ろは、絶対に言えない
リーグ入りしてるのか本戦常連とかでも無い
必要休とズル休みの線引は、難しいよな
昔から、こういうケースはずーっとあると思う
会長職やNHKの聞き手とか歴代の女流きっての恵まれた待遇を受けてきたのだからどこかのタイミングで復帰するのか辞めるのかケジメは必要。
まぁ矢内さんの場合、すでに業界内でも居づらい雰囲気は本人は感じてるのでは?
ファンでも?と思うのだから
2人で育ててるって感じなので~って話てたなぁ。良い夫婦。
↑
ワロタ
プロダクションに所属しているから今さらNHKの聞き手を引き受けないだろうけど・・・
それなら伊藤かりんの方が適任かな。
自然な疑問を投げられる程度の棋力だし、
番組を上手く捌く程度にはしっかり芸能人してる。
対局以外の仕事を断れば年間300日以上は暇な及川さんが旦那の上田さんを同列に扱うべからず
棋戦選ぶってこと?
それこそ失礼じゃない?
一年休め
綾ちゃんそろそろお疲れさまでした
対局以外は控え、とはあるが……
他の仕事は入れないってことでは?
強制退院が普通。日本でも出産次の日には百姓の嫁は普通に野良仕事。
これらから分かる事は女流は甘えって事
母親に産んでもらった癖にw
上田「はは〜スポンサー様ありがとうございます〜」
ワイ「スポンサーすげ〜、いや目出度い目出度い」
みたいに景気の良い話にならないもんか
棋戦復帰しても、それは趣味みたいなもんだよ
大目に見てやってくれないか
だからほぼワンオペ育児なのでは?
女の仕事ではない
出産後の回復が思わしくなくて…という人も多い
日テレの大杉アナの事知ってからほんま大事にしてほしいわ
羽生とかがタイトル戦の途中で育児休暇取りまーすとかやったらスポンサーとかげきおこだろうし
ほんと時期と人による
通用しなったから復帰するのが怖いんだろ