-
302:名無し名人 :2018/06/08(金) 20:28:38.93 ID:mkVY04f40.net
-
永瀬ww
-
304:名無し名人 :2018/06/08(金) 20:53:55.48 ID:tVLf5F2B0.net
-
永瀬さんかわいすぎワロタ
これからもバナナ食べ続ける姿を見せてくれ
-
306:名無し名人 :2018/06/08(金) 20:54:33.96 ID:zMoILWzc0.net
-
寿司代わりの鰻は開拓出来たけどバナナは唯一無二か
-
307:名無し名人 :2018/06/08(金) 21:04:11.08 ID:BaDfGjLr0.net
-
コスパ最強果物で毎朝食ってるのになくなったら困るわ
-
311:名無し名人 :2018/06/08(金) 22:23:12.62 ID:p9iBNEalx.net
-
オチに使われる永瀬ワロタ
なんだよかわいいな
-
312:名無し名人 :2018/06/09(土) 00:12:00.51 ID:hQSN1yuG0.net
-
これはドールさんスミフルさん伊藤忠商事さんのスポンサー名乗り待ちですね
-
303:名無し名人 :2018/06/08(金) 20:45:03.78 ID:C8cp01Fj0.net
-
セミなんか鳴き声がうるさいだけで
毒があるわけでも刺したり噛んだりするわけでもないのに…
-
305:名無し名人 :2018/06/08(金) 20:54:08.08 ID:HxxLmA9mK.net
-
見た目がエイリアンみたいだからな
子供の頃に幼虫を捕まえて蛹にして羽化させたりって
経験があると虫はわりと平気になる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527653522/
クマゼミは食べれるんやで、あぶらセミは不味いけど
この2つはなくなると困るなぁ
さすがに羽生竜王がいうとかっけーなw
対局場に熱川バナナワニ園も選んでやってほしい
態度はでかいし
やることなすこと文句つけてくるし
その気になれば全財産や命まで奪いに来るからな
の間違いとちがうか
痛いし、何されてるかわからずされるがままだし。
A 神崎健二「人間」
・予選リーグを勝ち抜いた棋士による挑決トーナメントにて挑戦者を決定。
・挑決トーナメント以上の対局は、指す前に事務局が用意したバナナの輪切りを
一切れ食べてからでないと指せない。
・常にバナナを食べ続けているので昼夕食は抜き。勿論休憩も無い。
・バナナが喉を通らない事による時間切れ、食べ過ぎたバナナをリバースしたら反則負け。
・持将棋や千日手になったら、それぞれの残り時間を使ってのバナナ大食い延長戦を実施。
食べきったバナナの重量が多い方をその対局の勝者とする。
・記念すべき第1回は永瀬を除いた全棋士参加。永瀬は「創設記念完熟王」として
挑決トーナメントのバナナじg…天国を勝ち抜いてきたバナナ巧者と頂上対決に臨む。
・永世称号は連覇や通算ではなく、この棋戦を通して食べたバナナ重量1トン越えで獲得。
これならAO戦より面白くなりそうだと思うんだけど、どうだろう。
冤罪
チェスみたいに日本人プロの大半が埋もれちゃう訳だし
みんなも羽生より米長が怖いやろ
一生タイトルとれなくなるし
おまえを見ていたら
たとえやっていなくても
逮捕したくなる
ソフト枠作ったとしても、やり方次第でしょ。
1つの棋戦の間は修正禁止とかにすればいい。
てか全10種類なのだろうか
昔と違いモバイル中継やネットで見られるしもう不要か(と思いながら今年も買いそうだ)
オレの友達もそうだがアンケートとかはあまり見てないな。この永瀬先生のバナナは面白いが
少し解説するとバナナは9割方同一の遺伝子を持った単一品種で
昔「グロス・ミシェル」という品種がパナマ病(フザリウム〈カビの一種〉)で絶滅した
そして品種改良でパナマ病に耐性を持った「キャベンディッシュ」が生まれたが、
農薬などによってカビが耐性持ち始めて新パナマ病が誕生する
日本産バナナは無農薬・低農薬での栽培できる新手法なので
これの解決法として仮説の一つとして示されるが
バナナの単一品種上の一つがかかれば全体が侵される問題には触れてない
44
日本語不自由?
わさび
永瀬
渡辺
深く考えるだけ時間の無駄
将来A級が定位置になったら「若い頃こう言っていた。大物は違うな」と語られるだろう
なんか、天ぷら屋らしいけど、バナナが確実に付いてるらしい
親子3人で怖がる漫画は愉快だったな
だって、人狼や競馬の方が、どーみても面白いんだから
塚田の漢字
あつし君の解説
増田の毒舌
バナナの何かの品種が絶滅するかもしれないって記事を昔みたが今はどうなってるんだろうね
バナナ1日1本は食べてるよ
カレーとかに、こっそり入ってたら別
何歳になっても真摯に将棋と向き合っているんだな