【第76期名人戦 七番勝負】本日の昼食 #将棋めし は、佐藤天彦名人が「鎌田のカレー+スイカジュース」、羽生善治竜王が「万松 和風弁当 さわち+グレープフルーツジュース」でした。
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年5月30日
●視聴→ https://t.co/VKJrlFLqF3 pic.twitter.com/GZxkMuEdPl
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
≪ 【新人王戦】梶浦宏孝四段が阿部光瑠六段に勝ち、準々決勝進出 | HOME | 将棋界・20代の逆襲 増田康宏・常識は敵。新時代を切り開く若き開拓者。 ≫
杉本先生の中継には笑ったわ
盤面は名人がやや有利か
いつもの口の悪い連中がアベマに行っているからかあ
羽生さん!
もうダメそうですね
一つ一つが大した事ないのかな
カレーたべてっくて、ステーキ食べに来る人もいるくらいらしい。
高そう
ともう言ってもいいくらいに羽生に逆転の目が見つからない・・・
普段の棋戦の天彦はともかく、名人戦で有利になってからの天彦はほぼミスしないから
防衛
羽生は調子がまた悪くなってるな
名人戦は天彦防衛だろう
頑なにソフトを拒んだ結果、最新系に踏み込めなくなって、過去の定跡形をイジっただけの無理な構想で挑まざるを得なくしている。
だから自然に対応されて、形勢が悪くなる。
ソフト研究しない姿勢が悪いとは思わないが、横歩取りを指そうとする以上は、ソフト研究は絶対。
羽生先生はいつまで意地を張り続けるのか。
実力の差、それだけだよ
純粋に老衰して序盤終盤ともに力が落ちてるだけ
羽生先生がソフト研究してるってどこの情報ですか?
終盤の限定された局面はともかく、序中盤で利用して研究している話を聞いたことがないです。
それで羽生さんがソフトに精通していないと何故思うんですか?
将棋ソフトやAIに精通していることと、実際に将棋ソフトを利用していることは全く別です。
羽生先生は以前より自分の力で考えることに重きを置いていますし、明言があるまでは、研究に利用しているとは言えません。
う~ん・・・
「こうあってほしい羽生さん像」を強くお持ちのようですね
私は羽生さんが実践もせずにいい加減な知識で講演されるとは思いませんが
あなたがそう思われるのは自由ですね
政治家が必ずしも政治学に精通していないように、構造に関する知と実践の知は質的に別のものです。
ソフト研究をしないことが、講演や対談に当たって、不十分な取り組みとは言えません。
私が理想像を持ち出しているのではなく、事実として、羽生先生がソフト研究をしていないという発言は多いのですが、ソフト研究をしているという発言は、私が知る限りでは、ないのです。
あくまで公平に考えていると思うのですが。
羽生さんはあえていろんな形を登場させてるんだろうけど、勝ちやすさでいえば青野流にしたほうがよかったんじゃないか?
なにやっても実力あるほうが勝つし、避け続けることはできないとか羽生さんなら言うんだろうけど
講演会講演会って・・・
まぁこれは名人戦決定前に入れた予定なのかもしれないけど。
とりあえず横歩やめーやw
ナベも騒動があって自業自得とはいえメンタルやられてたろうし、
不調な年だったし、
羽生に永世竜王を!永世七冠を!っていうムードもあって
羽生さんは竜王を手に入れられたって感じだけど、
天彦は勝率悪いけどやっぱり名人死守したいだろうし、
ここに全力を注いでるだろうから、こっちも死ぬ気で行かないと無理や。
羽生は絶対に天彦に勝てないと言ったろ?
何言ってんだこいつ
そんなことばっか言ってると名誉棄損で訴えられるぞ
だからこそ他の棋戦でも上位に食い込んでほしいのだが・・・
棋風改造中ってのは、あぁそういう時期なのかって納得できるけど、
勝たなきゃいけない職業なんだから、
普通に横歩やりゃ勝てるじゃん。
今回の名人戦も、23歩なんかはよく研究してきた手というのはわかるけど
それ以外は普通に普通にやってて、勝手に羽生がチャレンジしちゃってコケてるだけで。
普通にやれば天彦は他棋戦でも勝てるはずなんだけどなぁ。
叡王獲った以外は本当に名前見ないもんね、決勝トナメとかの中に。
アベマのメイクさんがファンデの色のチョイス間違えたの?
挑戦してる時点で頑張ってるオッサンやん
彼は優しすぎるから名人しか獲れない
学校の友達かなにか?
※70
でも全ての棋戦で顔を出さないって不思議。普通にやれば行けそうなのに。
二日制特化型か?
※71
それはあるね。名人死守するのは当たり前。
※73
そうなんだよねー。あのPO獲っちゃうだけで変。
だからまたハードル上がっちゃった。それだけ期待度が高いってことだよね
ミスのない天彦が金井化することはないだろうな。
ホンとに米ひどいなw
それは天彦に通用しないって奪取されたときわかったじゃん。
ボッコボコにやられたじゃん。
勝つことこそ普及になるわけで、
講演会で普及やってる場合じゃないよ年齢的に。
講演会とか依頼すんな、企画した奴。
確かに相手の得意戦法に飛び込むのが羽生の持ち味かもしれないけど
もうそれが通用する時代じゃないし、羽生にそんな強さ残ってない。
もう並みのトップ棋士なのに。
おまけにガッチガチのソフト研究なんかもある時代では無理。
勘弁してほしいわ。見所ないしw
横歩は羽生の得意戦法でもあるんだよなあ
やられるだけならやらんはこんなの。
俺は素直にアマヒコ強いと思うね。
仕事終えて全力で大須に行ったのに、現地大盤解説当日券、完売してやがった。
頑張れ羽生
そう!そうなの。それも不思議なのよ。
でも天彦なんて上回ってるんだし、強いんだから
もうやらんでえぇやろって思うわけよw
天彦つおい。
難しいけどそれができたときにステップ上がったって感じるだろうし
それくらい良い相手なんだろう
何がやばいんだ
普通じゃないから永世七冠、その原動力こそが不屈の精神なわけで。
相手の得意戦法を避けるようになったら、もう羽生善治じゃない。
天彦さんは普通にやってるだけで勝てるっていう
何も起きないつまらない対局が続いています。
葬式や名所巡りツアーとかでよく出てくる、会席弁当食べた事ないのかい?
名人戦で森内とあたり続けてた時、途中から羽生は横歩をやらなくなった。
後手横歩が先手森内にぼこられ続けたから。天彦にも横歩は通じないと悟れば
他の戦形に活路を見出すよ。
あれでは夜までもたない