高見泰地叡王、お忍びで来ていた石田和雄九段に気付き表情崩れる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

高見泰地叡王、お忍びで来ていた石田和雄九段に気付き表情崩れる

第3期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/


184:名無し名人 :2018/05/26(土) 22:33:55.70 ID:rDs0J/t+0.net
好きだわー映画みたい


188:名無し名人 :2018/05/26(土) 22:34:35.90 ID:9qBNfa870.net
感動的だけど実は授業参観の親見つけた感じで来んなよ!とか思ってたら笑うw


199:名無し名人 :2018/05/26(土) 22:38:25.22 ID:3mKkzLSp0.net
師匠が見に来てるとか嬉しいよな
俺も中学のときの恩師がこっそり試合を見に来てた時嬉しかったわ
心配してたんだよって言われた


211:名無し名人 :2018/05/26(土) 22:41:05.30 ID:7QPs5OOy0.net
リアタイ映像で明らかに「あ、これ師匠の姿見つけた瞬間だ」って思ったけど
やっぱりそうだったかw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1527340053/
石田和雄名局集 (名局集シリーズ)
石田 和雄
マイナビ
売り上げランキング: 779,221
[ 2018/05/27 20:00 ] 棋士 | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/05/27 (日) 20:03:58
    >石田九段が手を上げた後、高見六段の表情はぐしゃっと大きく崩れた。

    ぐしゃっと崩れた瞬間を撮れなかったのは痛いな。
  2. 2018/05/27 (日) 20:05:53
    藤井七段と師匠、さいたろうとハタチン、太地と米長の関係好きやわ
  3. 2018/05/27 (日) 20:08:47
    石田九段が嬉しそうでなにより
  4. 2018/05/27 (日) 20:10:35
    高見はその場でハグをしにいくぐらいの
    パフォーマンスがあってもよかったぞ。
  5. 2018/05/27 (日) 20:12:21
    梶浦と大介、高野と一基の対照的な師弟関係も面白い。お互い弟子に対する愛情はすごいけど、アプローチが全然違う。
  6. 2018/05/27 (日) 20:13:01
    ○○が手を上げた後、△△の表情はぐしゃっと大きく崩れた。
  7. 2018/05/27 (日) 20:14:48
    弟子がタイトル獲ったらどれだけ嬉しいか、石田先生本当に良かった
    弟子の活躍は師匠の勲章
  8. 2018/05/27 (日) 20:16:45
    石田は勇気vs藤井の時にゲストでニコ生出て、解説の一基のちょっと佐々木君のほうが優勢って発言に対し、ちょっとじゃないだろ!とキレてるのみて弟子に対する愛情感じたわ笑
    孫みたいに接するよな。
  9. 2018/05/27 (日) 20:24:59
    記者が入ってきたときになんとなく記者を見ていたのに急に顔を反対側にそむけた時か
    明らかになにかに気づいてカメラから逃げてたし
  10. 2018/05/27 (日) 20:29:18
    石田先生みたいに年取れたら幸せだよなぁ
  11. 2018/05/27 (日) 20:41:26
    石田師匠って愛知県やろ。確か住まいもこちら。一方高見叡王は神奈川みたいやん。弟子入りはどうしてたの?wikiには書いてなかったわ。
  12. 2018/05/27 (日) 20:42:09
    ※9
    それ。
    自分も何かなーで昨日終わったんだけど、
    記事見たらたぶんあの時だよね。
    あと、感想戦をどっかり座って見てる背中越しの高見写真ナイス。
  13. 2018/05/27 (日) 20:45:18
    ※13
    勝又先生経由やで
    ツイ垢が叡王の兄弟子になっとった
  14. 2018/05/27 (日) 20:56:58
    叡王の兄弟子は草
    見とったけど石田先生めっちゃ嬉しそうでこっちも貰い泣きだわ
    あれに関してだけはニコGJと言いたい
  15. 2018/05/27 (日) 21:29:48
    石田一門として、さらに板谷一門としても初めてタイトルを獲れたのはうれしい!
    板谷進先生が生きていれば、どんなに喜んだことか。

    さらに板谷一門から名人が出れば、故芹沢博文先生の予言が実現するなぁ。
    板谷一門、がんばれ!
  16. 2018/05/27 (日) 21:37:53
    ※2
    天彦コーヤン菅井井上もなかなか
  17. 2018/05/27 (日) 21:39:16
    谷川先生と都成氏好き
  18. 2018/05/27 (日) 21:40:49
    ※5
    大介は師弟じゃないのに永瀬とのエピソードがやたらと印象に残る
  19. 2018/05/27 (日) 21:43:59
    ※22
    大介と軍曹はもう兄弟でいいんじゃね?
  20. 2018/05/27 (日) 21:44:11
    師弟関係の話になるとなんとなく森内さんが可哀想になるよ
  21. 2018/05/27 (日) 21:48:29
    井上船江でしょ
  22. 2018/05/27 (日) 21:59:49
    なぜ深浦佐々木が出ないのか
  23. 2018/05/27 (日) 22:14:04
    ここまで森-村山聖なし
  24. 2018/05/27 (日) 22:15:18
    豊島―桐山師匠
  25. 2018/05/27 (日) 22:16:09
    森下増田も
  26. 2018/05/27 (日) 22:21:37
    *27
    現役棋士じゃないしね
  27. 2018/05/27 (日) 22:29:00
    石田先生&ひふみんの伝説の感想戦
  28. 2018/05/27 (日) 22:46:56
    中部が棋界の中心やな
  29. 2018/05/27 (日) 22:47:06
    ※13
    石田先生って愛知に住んでるの?
    出身は愛知だけど、柏将棋センターをやってるから、今住んでいるのはその近くだと思ってた。
  30. 2018/05/27 (日) 23:10:50
    東海の雄、板谷四郎一門からタイトル獲得者が出たのがほんと感慨深い
    高見さんは神奈川だけどね

    一時、A級には息子の板谷進先生と石田和雄先生の板谷一門が2人居たんだよな
    だが、タイトルには縁がなかった

    進先生のほうのお弟子さんには杉本七段、孫弟子(四郎先生からは曾孫弟子)に藤井聡太七段
    こっちはもうバリバリの東海地方ラインだよな
  31. 2018/05/27 (日) 23:25:50
    高見は出生地が名古屋だから愛知県(東海)と縁があるよ
  32. 2018/05/27 (日) 23:32:37
    ああなるほど
    親御さんとかルーツは名古屋なんだだろうな
  33. 2018/05/27 (日) 23:33:56
    ※13
    高見、三枚堂、勇気は柏将棋センター出身のはず。
    石田先生もその辺りに住んでるんじゃない?
    柏将棋センターのページのコラムで「その日は、そのまま柏に帰り焼酎を二杯飲み、帰宅し休みました。」ってあるし。
  34. 2018/05/27 (日) 23:53:03
    蛸島彰子が胸チラをした後、石田奨励会員の指し手はぐしゃっと大きく崩れた。
  35. 2018/05/28 (月) 00:21:26
    西山が手を上げた後、加藤の玉頭はぐしゃっと大きく崩れた。
  36. 2018/05/28 (月) 00:36:44
    撲殺やめろw
  37. 2018/05/28 (月) 05:31:13
    ※24
    高見叡王は横浜繋がりもあって森内が研究会等で鍛えた。
    森内の地元での初の将棋イベント席上対局も森内と高見四段だった。
  38. 2018/05/28 (月) 05:45:08
    里見上田のタイトル戦最終局ギリギリの終盤戦
    上田の詰めろ風勝負手をツイッター解説の伊藤果先生
    「この手は詰めろ」と希望込みで断定
    里見も詰めろだと思って受けたが、
    一人上田だけが詰めろじゃないのを読みきって
    しれっと指した話が好き。詰め将棋の大家果先生をして
    弟子が絡むと詰めろ読み間違える。
  39. 2018/05/28 (月) 05:51:58
    崩れたのは石田受験生な気がする
    5級で受けて試験官に蛸島先生がいて6級合格だったらしいし
  40. 2018/05/28 (月) 07:36:20
    ※31
    石田九段対北浜係長の感想戦で、解説がひふみんな。
    でもあれは確かに伝説、石田九段の魅力全開。
  41. 2018/05/28 (月) 09:00:15
    立会人の大御所二人が、対局中はかいがいしく師匠の接待してて草生えたw

    森内さん挨拶見たときは健康面がやばいのか?と心配になったが、師匠のためにアレコレしてる姿見て安心したw
  42. 2018/05/28 (月) 10:18:54
    タイムシフトで確認できる
    7:38:00 扉を開ける音、そして何人もの足音(報道陣入室)
    7:38:40 画面左下に「よっ!」て感じの誰かの右手(石田?)
    7:38:54 高見の表情が崩れる。下を向く。記録机のほうを向く
  43. 2018/05/28 (月) 11:19:42
    ※46
    これは高見叡王も男泣きですわ
  44. 2018/05/28 (月) 16:46:28
    能條純一の漫画だと、その瞬間に高見はイクんだろうな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。